chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
真っ白わんこのバブー https://babou.life

札幌在住、カメラ好き飼い主の愛犬写真生活。09年10月、地元のテレビでちょこっとだけ紹介されました。

真っ白でふわふわ、わがままウェスティの「バブー」。3歳になって可愛さ炸裂。基本はおとぼけ顔で、人間みたいに、とっても表情豊かなバブーとのお散歩風景を中心にお届け中。北海道の自然がいっぱいの癒しのフォト日記。

eri-pon
フォロー
住所
豊平区
出身
豊平区
ブログ村参加

2005/11/13

arrow_drop_down
  • 大腸ポリペクトミー

    今日は夫のポールが大腸にできた3つのポリープの切除手術を受けるために入院しました。日本語での意思疎通はまったく問題ないのですが、いかんせん日本語の読み書きができないので、昼休みに仕事を抜け出し、病院で夫と待ち合わせをして入院手続き。・・・の

  • ファスナーが壊れた件

    先日、あろうことか履いていたパンツのファスナーが外出先で壊れました。壊れたのは以前ブログで超優秀と絶賛したことのある「ZARAのハイウェスト・パンツ」。とても気に入って、気が付けば、ブラック、ネイビー、ベージュ、ピンク、グリーンの計5本を所

  • 民間医療保険のジレンマ

    私はもともと心配性なので、複数の民間の医療保険に加入しています。自分用の保険は3つ。社会人になった頃に入った生命保険の他に、その後に勧められて加入したガン保険がひとつと女性特有の疾病用の保険がひとつ。そのお陰で2年前に乳がんになった時には3

  • 自分が幸せになれるもの

    若い頃から評論家の勝間和代さんのファンで、彼女のYouTubeをよく見ています。彼女の方が年上で一歳違いなのですが、高校時代から公認会計士試験の勉強をはじめ、2次試験に19歳で合格という旧制度試験の最年少記録保持者、なのです。しかもその2年

  • 魚雷のような・・・

    今年の冬、何が寂しいって、バブーがいないことです。本当に雪が大好きな子で、毎年、雪遊びをメチャクチャ楽しんでいましたので。先日も昔撮っていた動画を一本あげましたが、続編でこんなのも撮っていました。雪の中を魚雷のように進む様子↓。私が編んだピ

  • アイデアが出てこない

    先日もボヤきましたが、仕事の悩み。アイデアが出てこない。考えても考えても、というより、考えれば考えるほど。。。頭が凝り固まって思考が柔軟になってない。たいして脳みそを使ってきた記憶はないけれど、まさかの枯渇!?アイデアが出ない時は脳科学的に

  • 年齢を感じる時

    昨日の映画の話の続きですが、自分が年齢を感じる時。如実に現れるのは「飲み会の途中で眠くなる」時です。40代の頃はなかったのに、最近はお酒を飲んで胃袋が満たされると、必ずと言っていいほど飲み会の途中で一回寝落ちしそうになります。大抵の場合は一

  • リアル過ぎて震える映画「plan75」

    映画「plan75」を観ました。「超高齢化社会に対応すべく75歳以上が自らの生死を選択できる制度<プラン75>が施行される近未来を舞台に、その制度に大きく翻弄される人々の姿を描いた」映画。去年、カンヌ映画祭で話題になった時に調べていましたし

  • 夫の誕生日

    今日は夫の誕生日。57歳になりました。早いものでもうかれこれ20回以上、誕生日をお祝いしてるんですよね。今となっては、誕生日といっても「おめでとう!」以外は特に何も・・・という感じですが、今日のランチは珍しく私が担当して「ぎょうざ」を作りま

  • 夢で泣く

    今朝起きたら、昨夜見た夢で泣いていました。しかも号泣。実在する知人が乳飲み子と離別することになり、別れの時に赤ちゃんに託した日記を読んで、その愛情の深さに涙するというシチュエーションです。夢の中に出てきた実在する知人は独身。なので何故そんな

  • 英会話スクール講師の掟

    もう20年近く前の話。夫のポールは、当時有名な英会話スクールのネイティブ講師として勤務しておりました。英会話スクール全盛期で給料もメチャクチャよくて、とてもいい時代。ですが、夫が耐えられなかったのが講師に課せられた数々のルール。とても厳しく

  • 芸術的な・・・

    生徒さんから「芸術的」と評される夫の雪かき。2月中旬の今も天気がいい日はアスファルトが出てきます。夫曰く、アスファルトは「ブラック・ダイヤモンド」。少しでも表面に出ていると太陽の熱をどんどん吸収して、周囲の雪を溶かしてくれるそうです。毎朝、

  • 活動開始

    コロナになってから、行動・活動が極端に制限されてきたせいで、夫との会話以外で英語を使う機会が激減。毎回緊張してお腹を壊しながら必死で通い続けていた通訳学校も休学中で、この2年、ちゃんと英語の勉強をしていなかったのですが、コロナと共生のフェー

  • 息抜き

    最近、休日はず~っと家で調べモノをしていることが多いです。仕事といえば仕事だけど、仕事じゃないといえば仕事じゃない。平日の勤務時間にはなかなかできない調べモノを自宅でリラックスしながらゆっくりしているのですが、その目的はアイデア出し。どんな

  • 昭和世代

    今夜は初めてのメンバーたちと10人で飲み会でした。コロナになってから、この規模での飲み会は年一。なので、とっても久しぶりで楽しかったですねー。昭和世代ゆえかもしれませんが、やっぱり飲み会はいい。お酒を酌み交わすとお互いの距離が一気に縮まりま

  • 成熟スイッチ

    年末、いとこの葬儀で札幌から旭川に行った時、帰りの電車で本を読んでいたのですが、一緒に行った妹がたまたま同じ本を隣の席で読んでいて、思わず笑っちゃいました。その本が、林真理子さんの「成熟スイッチ」。林さんは現在68歳で私より一回り以上年上な

  • 変化

    愛犬バブーが虹の橋に行ってしまってから早いもので3ヵ月が経過。まだ3ヵ月・・・でもあり、もう3ヵ月・・・でもあり。バブーが生きていた頃は生活のすべてがバブー・ファーストで愛犬中心に回っていました。その生活の軸がなくなってしまった今、改めてこ

  • 反面教師

    札幌は寒さの真っ只中ですが、この寒さを乗り越えたら春。春と言えば人事異動。お世話になった大先輩たちの卒業の季節です。上司といえども十人十色。十人いれば十通りのやり方があるわけで、部下として多くを学ばせてもらってきました。ドラマ「ヤヌスの鏡」

  • 体重キープ

    コロナ禍のリモートワークと飲み会なし生活で体重が10㎏以上減ってから約2年。リバウンドせず今も体重をキープしています。秘訣は簡単。自分が必要とする以上に「食べない」こと。朝と昼は毎日しっかり食べますが、夜はお腹が空いていない時は食べない。飲

  • 大腸ポリープのこと

    先日の検査で大腸ポリープが3つ見つかった夫。本人は大腸ポリープの心配より、事前準備でコントロール不能の「下剤地獄」をまた味わうことになることを嘆いています。一泊二日の入院・手術で取り除く予定なのですが、その後ネットでいろいろ調べてわかってき

  • 真夜中の雪かき

    夫のポールは本当に几帳面。特に雪かきに関してのポリシーはハンパではありません。我が家の反対側の区画は幼稚園の駐車場でロードヒーティングなのですが、それに負けず劣らず我が家の玄関前は2月上旬にも関わらずアスファルトが出るくらいのレベルを常にキ

  • ハリネズミのジレンマ

    先日の女子会で「ハリネズミのジレンマ」の話になりました。人間関係で生まれるもどかしさのことです。ハリネズミ同士は近づきすぎると針がささって痛いので、お互いを傷つけないように適度な距離を保っことで良好な関係を築くことができる、という話。人間誰

  • 骨塩定量検査

    今日は乳がんの術後の定期検査で札医大附属病院へ。2年前の春、はじめて札医大附属病院の外来に来た時は、あまりの大きさに圧倒されて、院内地図を片手にウロウロ、迷子になりそうになったものですが、今は迷わずスッスッスーとどこへでも。慣れって恐ろしい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、eri-ponさんをフォローしませんか?

ハンドル名
eri-ponさん
ブログタイトル
真っ白わんこのバブー
フォロー
真っ白わんこのバブー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用