「HORIZON」シリーズが面白すぎる。ゲリラゲームズ、さすがはあの小島監督にゲームエンジンを提供しただけのことはある。2作目の「Horizon Forbidden West」は1作目の「Horizon Zero Dawn」より30倍面白い。広大なフィールド、更に増えた複雑な機械獣。多くのユーザーインタビューを経て改良したそうだが、パーフェクトであるといえよう。その中で副次的な要素ではあるのだが「フォトモード」が楽しい。露出やフィルターだけでな...
初代クロスオーバーを経て、クラブマンに乗り換えたが深夜大雨の中で窓がなぜか前回になっており車中浸水。社内プールの完成。全損扱いで同車種に乗り換えた。正確にはディーゼル→ガソリンだが、ガソリン車は加速が気持ち良い。半面、出足のパワーがディーゼルと比較すると弱めといったところか。いずれにせよ、インディアンサマーレッドメタリックという絶妙な色がたまらなく、コレを一生乗りたいぐらいに思っていたが、半年足ら...
突然だが、ジャンクションボックスをバッファー付のモノに変更した。<突然バッファーを必要と感じた経緯>ジャンクションボックスの高利便性ついてベタ褒めしたところだが、メインギターをFenderストラトに替えたタイミングもあり、ギター本体からの出力に少々物足りなさを感じていたところは否定できない。アクティブピックアップを搭載していた布袋モデルをずっと使っていて、パッシヴのFenderストラトに替えたらそのギャップと...
前記事で紹介したエフェクターボード。ボードを組む時、大変に重宝したもののひとつがコレ。ジャンクションボックスだ。入出力が一カ所にまとめられる便利さ。コレを考えた人は天才ではなかろうか。一般的な配線方法はGuitarを左上面IN/OUT Aに、右上面からアンプへ送るシールドを挿す。そしてエフェクターは、手前側面右側のIN/OUT Bからよくある常識(ボリューム/ワウ〜コンプや歪み〜空間)から順番に繋いで最後は手前側面左のIN...
「ブログリーダー」を活用して、godiac13さんをフォローしませんか?