chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ISO認証制度:QMS審査における製品パターンの理解

    JUGEMテーマ:ビジネス ISO認証制度における品質マネジメントシステム規格(ISO9001)の審査は、言わずもがなですが、「サンプリング」で実施されます。 あくまでも私の理解ですが、例えば、会計監査は、ある日から監査

  • そごう・西武の売却で大きく変る可能性がある家電量販店勢力図

    JUGEMテーマ:ニュース 2022年12月に、大手百貨店そごう・西武が、セブン&アイ・ホールディングスからヨドバシ・ホールディングスと連携する外資系不動産ファンドに売却されることが決定したことが報道され、話題になりました。また、

  • キリンビバレッジが消費者庁から受けた景品表示法違反と再発防止策の公表

    JUGEMテーマ:ビジネス 2023年1月18日に、消費者庁は、キリンビバレッジに対して、景品表示法(優良誤認)に違反するとして、1915万円の課徴金を支払うよう命じたそうです。 各メディアの報道では、◆景品表示法違反の

  • 高齢者宅が狙われやすい屋根修理の訪問営業

    JUGEMテーマ:ニュース 2023年1月26日に、埼玉県は、屋根修理のリオテック(川崎市)に、1年間の業務停止を命じたそうです。理由は、実際には必要がない屋根修理の契約や、クーリングオフを申し出た顧客に、脅迫的な態度を迫っためで

  • 古川宇宙飛行士の謝罪会見とJAXAが宇宙飛行士に期待すること

    JUGEMテーマ:ニュース 2023年1月12日に、医師の古川聡宇宙飛行士が、研究代表者を務めた医学研究にデータの捏造や改ざんなどがあった問題の記者会見が開かれました。 毎日新聞の報道によれば、◆古川飛行士は宇宙航空研究

  • ISO審査員の年収

    JUGEMテーマ:ビジネス 本コラムで、「現在、ISO審査員は、人材不足です」という記事を書いたら、知人(現在は某メーカーに勤務)から、「ISO審査員の年収は、どのぐらいになるんでしょうか」という質問をいただきました。 

  • ISO認証制度:製造及びサービスを外部委託する場合の審査工数

    JUGEMテーマ:ビジネス 組織の仕事の仕組み(マネジメントシステム)が国際規格に適合し、有効に機能しているかを第三者が審査し、世間に公表するISOマネジメントシステム認証制度がある。 このISOマネジメントシステムにつ

  • ISOマネジメント:認証表記における建築工事と建築構造物

    JUGEMテーマ:ビジネス ISOマネジメントシステム規格の認証機関に対する要求事項である「ISO17021-1:2015」において、「認証表記」に関する要求事項は、主に以下の箇条が関係します。 (以下、“認

  • 朝ドラ“舞い上がれ!”の台詞になった航空宇宙産業の品質規格“JIS Q 9100”

    JUGEMテーマ:エンターテイメント 2023年1月23日放送の朝ドラ「舞い上がれ!」第77回は、先週の放送から時代が4年進み、2013年になっていました。 第77回放送のあらすじを箇条書きでまとめると、・主人公の舞はI

  • れいわ新選組が導入する議員ローテーション制

    JUGEMテーマ:ニュース 2023年1月16日に、2022年の参院選比例区で、れいわ新選組から当選した水道橋博士氏が、うつ病を理由とした体調不良で、議員を辞職しました。 この水道橋博士氏の辞職を受け、れいわ新選組の山本

  • 全国有志医師の会が主張するノーワクチンの理由

    JUGEMテーマ:ニュース 2022年11月24日に、テレビ北海道が、全国有志医師の会の藤沢明徳医師の取材記事を放送し、現在、ネット上では反響を呼んでいるそうです。現在、YouTubeで、テレビ北海道の取材記事は見ることができます

  • 朝ドラ“舞い上がれ!”の第75回は現実社会なら突っ込みどころ満載

    JUGEMテーマ:エンターテイメント NHKの朝ドラ「舞い上がれ!」の第75回放送が、SNSで話題になっています。 ネタバレになりますが、第75回では、主人公の舞が、経営が窮地に追い込まれた実家のネジ製造会社(IWAKU

  • ISO認証制度:マネジメントシステム認証審査工数

    JUGEMテーマ:ビジネス 組織の仕事の仕組み(マネジメントシステム)が国際規格に適合し、有効に機能しているかを第三者が審査し、世間に公表するISOマネジメントシステム認証制度がある。 このISOマネジメントシステムにつ

  • ぼっち中年の孤独と孤独感

    JUGEMテーマ:日記・一般 最近、テレビでよく耳にする話題のひとつに「中年男性のぼっち問題」があります。統計的に「中年独身男性は幸福度が低い」と言われることから、・未婚で家族がいない・職場以外に友達がいないと「不幸である」という

  • 小規模組織にとって銀行口座の「お客様情報確認」は意外と面倒

    JUGEMテーマ:日記・一般 仕事仲間での間で、最近、話題になっているのが、「法人名義の銀行口座」の「お客様情報の確認」です。 金融庁のWebサイトを確認すると「金融機関のマネロン対策にご協力ください」と題したページがあ

  • スポーツ界の“岡山旋風”いま岡山が熱い

    JUGEMテーマ:スポーツ 2023年1月16日現在、Twitterをチェックすると“岡山旋風”や“岡山が熱い”のハッシュタグが、あふれています。 これは、2022年12月

  • 岸信夫元防衛大臣の議員辞職報道と世襲構造

    JUGEMテーマ:ニュース ネットニュースで、報道各社が、2022年に死去した安倍晋三元首相の弟で、元防衛大臣の岸信夫首相補佐官が、近く議員辞職する方向で調整しているという報道をしています。 この報道を耳にしたとき、岸氏

  • “ちびまる子ちゃん”が描かれた時代背景と外見至上主義

    JUGEMテーマ:ニュース 2023年1月8日に、放送された「ちびまる子ちゃん」(フジテレビ)の一場面がネット上で物議を醸し出しているそうです。 2023年1月13日付けの「女性自身」の記事によれば、◆1月8日放送回は、

  • 婚姻数の減少要因は、新型コロナだけなのだろうか

    JUGEMテーマ:ニュース 2022年12月29日付けのテレビ朝日が、「コロナの影響で失われた婚姻数 3年間で16万6000件」というニュースを報道していました。 このニュースによれば、◆新型コロナの影響で「失われた婚姻

  • 小学校の「背の順整列」は合理性と多様性の教育になる

    JUGEMテーマ:日記・一般 「小学生の背の順での整列」に異議を訴えた教員がいるそうです。 異議を唱えたのは、公立小学校教員の松尾英明氏。松尾氏の著書(不親切教師のススメ(さくら社刊)松尾英明著)によれば、(注:筆者が一

  • ISO9001 活用モデル工事の試行について

    JUGEMテーマ:ビジネス 「ISO9001 活用モデル工事」という国土交通省の制度があります。国土交通省の「通達」(「ISO9001 活用モデル工事の試行について」(令和元年8月27日付 国官技第175号))に基づいて、作成され

  • ISO認証制度:改善の機会の悪い書き方事例(緊急事態の手順)

    JUGEMテーマ:ビジネス ISOマネジメントシステム認証審査の基本的なルールのひとつに「認証審査においてアドバイスをしてはいけない」があります。国際的なISO認証制度(ISO審査登録制度)の仕組みを作る段階で、いろんな議論があっ

  • 成人年齢と多くの自治体が継続開催する“成人式あらため二十歳の集い”

    JUGEMテーマ:ニュース 2023年1月8日に、NHKのニュースを見ていたら、今年の成人の日から、「成人の日を迎える新成人は、18歳になった」という話題が報道されていました。 うろ覚えですが、報道では、各自治体が、成人

  • 岸田政権の目指している政策とあべこべの消費増税対策

    JUGEMテーマ:ニュース  2023年1月5日のBSテレ東「日経ニュース プラス9」での自民党の甘利明前幹事長(税制調査会幹部)の発言が話題になっています。この番組で、甘利氏は、◆少子化対策の財源は、将来的な消費税率の

  • おひとりさま難易度ランキング

    JUGEMテーマ:日記・一般 TikTokで、とある動画を見ていたら、「おひとりさま難易度ランキング」という表がありました。 この表によると、《難易度》◆レベル1 映画、家系ラーメン、回転寿司、牛丼屋、カラオケ、ファミレ

  • 税務署が目を付けるギャラ飲みと無申告リスク

    JUGEMテーマ:ニュース 2022年12月20日付けの「マネーの達人」が、「税務署はギャラ飲み・パパ活の脱税をどのようにして見つけるのか 無申告のリスクとその金額とは」と題した記事を掲載していました。 この記事によれば

  • SNSで話題の「独身税」と実現性とこれまでの人税でやり残したこと

    JUGEMテーマ:日記・一般 2022年の仕事が一段落したので、SNSをボーッと眺めていたら「独身税」という刺激的なワードの記事や投稿がいくつも登場してきました。どうやら、ネット上では、流行のワードのひとつに「独身税」があるようで

  • 「厚労省職員のワクチン接種率が10%」という情報が再拡散した理由

    JUGEMテーマ:日記・一般 2022年12月に、「厚労省職員のワクチン接種率が10%」という情報が、SNSで再拡散していました。私の記憶では、厚労省職員のワクチン摂取率が、ネット上で最初に話題になったのは、2021年です。その後

  • 「電車乗り過ごし」の思い出

    JUGEMテーマ:日記・一般 テレビ朝日の年末のニュース(2022年12月29日)で、「乗り過ごし」の報道がありました。 その報道では、◆渋谷から43駅先の「埼玉県久喜市の南栗橋駅」は、「最果ての終着駅」と呼ばれている◆

  • 箱根駅伝2023を走る大学のスポンサー

    JUGEMテーマ:スポーツ 2023年1月2、3日は、箱根駅伝2023(第99回大会)が開催されます。ご存知の方も多いと思いますが、2021年の箱根駅伝から、新たに取り入れられたこととして「ユニフォームへの企業ロゴ解禁」があります

  • エジプトの公立学校のカリキュラムに組み込まれた日本式教育

    JUGEMテーマ:ニュース 2022年12月31日付けのテレビ朝日が、「【日直や学級会】「日本式小学校」中東に広がる…エジプトで51校」というニュースを報道していました。 このニュースによると、◆学級会や日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、気づきプロデューサーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
気づきプロデューサーさん
ブログタイトル
ロジカル・コミュニケーションの気づきブログ
フォロー
ロジカル・コミュニケーションの気づきブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用