chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
塾長日記 http://blog.livedoor.jp/tokigen/

毎日の学習指導で、感じたこと、学んだことをつづります。成績の上げ方、能力開発など。

tokigen
フォロー
住所
高崎市
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2005/11/03

arrow_drop_down
  • 昨日は1月最後の学習ボランティアでした。

    昨日の月曜日は地元小学校の学習ボランティアでした。1月は先週と昨日の2回。2月は3回で、3学期は合計5回で終了します。6年生4人の指導ですが、小学校も大詰め。3月の卒業式に向けて準備が始まるようです。昨年の5月から月曜日の午後3時から約50分算数を指導しています。

  • 公立入試まで27日となりました。

    公立高校の入試は2月の20日と21日の2日間です。20日が学力検査で21日が面接などとなっています。今日から数えるとあと27日。私立高校の合格の発表があってから志望高校の合格に向けて毎日、塾に来て過去問をやっています。昨日から二周目に入った生徒もいます。面白いも

  • 私立高校の合格発表

    1月の11日、12日、13日にあった各私立高校の合格発表が17日と18日にありました。今年も全員合格でした。一人だけ心配していた子供もいましたが、当日がんばったようで、彼のお母さんから連絡を受けた時は本当に安心しました。次は2月20日、21日に行われる

  • 冬プロに参加して➂

    3人目は中1のK君です。小学校2年生の時、英語を勉強したいといってお母さんと一緒に来て、5月から週1回ジュニア英語の入門級から始め、その後10級、9級と級を上げ5年生の11月に1級をクリアーしました。その後、英検の5級を受け、これも4級、3級と進み、準2

  • 冬プロに参加して②

    冬期プログラムに参加しての二人目は中2のTさんです。塾に通い、毎回2時間半以上勉強をしているのに、なかなか成績が向上しないと嘆いていましたので、冬休み前に二人でいろいろなことについて話し合いました。生活のこと、部活のこと、勉強の仕方などについて。彼女が考

  • 冬プロに参加して①

    前回お知らせした冬プロの最後の日に子供たちに書いてもらった「冬期プログラムに参加して」を順次紹介していきます。最初は中3のA君です。中3 A.Y私はこの冬期プログラムで、第一志望校に合格するための勉強をしました。過去問を初めてやってみると細かい点まで問題

  • 今日から3学期が始まります

    昨日6日で冬プロの後半が終了して今日から平常授業です。平常授業と言っても昨日とあまり変わりなく、中1・2年生は10日の冬休み明けテストに備えて入室します。冬プロの期間中の学習を維持してテストで最高点を目指してほしいものです。中3は11日、12日、13日

  • 今年も宜しくお願いいたします。

    明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い申し上げます。今日3日から6日までの4日間が冬プロの後半です。時間は3時から9時まで。3年生は4時間。中学生は150分。小学生は90分です。まだお正月で祖父や祖母のうちにあいさつに行く予定の生徒もい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tokigenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tokigenさん
ブログタイトル
塾長日記
フォロー
塾長日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用