※ 三谷幸喜が「記憶にございません!」以来5年ぶりに手がけた映画監督・脚本作品。長澤まさみを主演に迎え、突然失踪した女性と、彼女について語り出す5人の男たちを描いたミステリーコメディ。三谷が脚本を手がけたNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では語り部を担当した長
16日経っても、微熱は下がらず、シンドいのは変わらない。気分転換に散髪し、かなり久々にセール中の電気髭剃り(2980円)を買って、 これもかなり久々に髭を全部剃った。まぁ、スッキリはしたが、レインボータウンFMへの足は実に重かった。自作曲「Angel」等を低く口ずさみ
※ 「フレンチアルプスで起きたこと」「ザ・スクエア 思いやりの聖域」など、人間に対する鋭い観察眼とブラックユーモアにあふれた作品で高い評価を受けてきたスウェーデンの鬼才リューベン・オストルンドが、ファッション業界とルッキズム、そして現代における階級社会
5/27 午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2692&2693)は、まず第1部、女優・竹井菜々嬢が私の“大腸ポリープ事件”を元に発酵食品の正しい食べ方を紹介。続いて、俳優・東大源くんが、日本映画『謝罪の王様』(2013)を紹介した。映画『
※ 偽装結婚したチンピラと中国人女性の心の交流を描いた恋愛ドラマ。監督は「美味しんぼ」の森崎東。第117回直木賞を受賞した浅田次郎の「鉄道員」に収録された同名短編を「愛の黙示録」の中島丈博と監督が共同脚色。撮影を「北京原人」の浜田毅が担当している。主演は「Mo
先日、完成した新曲No.23=「Angel」の中盤で、メロディが尻上がりになる所がどうにも不自然で気になり出したら止まらず、ここ数日間で録音した内のtake7とtake8を行きの電車の中で繰り返し繰り返し聴き直す。はて? シンドくていつもの局への徒歩中の作曲はお休み。映画『に
・4/25夜、映画の撮影で千葉の冷たい海で3回も泳がされ、低体温症になる・5/15、体調が回復せぬまま手術へ・手術中、切除した大腸ポリープが腸内で行方不明になり結局発見出来ず、手術は長時間に及ぶ ・その夜、廊下を挟んだ斜め前の認知症老人が“何とかしてくれ~
もしも私に光が差す日が来るなら誰か側でそっと歌って欲しい 愛されなくても何にもなくてもいつか踊れる時が来ると信じていたい 消えそな想いも潰れた夢もいつか笑える日々の為さだから真っ直ぐ ありのままの自分があるべき自
※ 日本のポピュラー音楽史に残る数々の名曲を生んだ音楽家・加藤和彦の軌跡をたどったドキュメンタリー。ミュージシャン・高橋幸宏が加藤に寄せた思いから映画の企画が立ち上がり、「SUKITA 刻まれたアーティストたちの一瞬」の相原裕美が企画・監督・プロデュースを担当
5/20 午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2690&2691)は、まず第1部、女優・髙倉由紀嬢が現在、絶賛公開中の日本映画『鬼平犯科帳~血闘』を紹介した。続いて、俳優・髙宮かおるさんが、絶賛公開中の日本映画『陰陽師 0』を紹介した。
「あの素晴らしい日々~加藤和彦、“加藤和彦”を語る」を読み終えた。この2日間で、この5枚のCDを全て聴いた。「フォークルさよならコンサート」↑は、25年ぐらい前から持っていたのに聴くのは初めて。“サディステック・ミカ・バンド”から傑作=“ヨーロッパ3部作”へ至
昨夜、何故かいつまでも眠れず、番組のSNSへのアップ等は全て終えられたが、眠ったのは午前9時頃。14時に起き、熱は一向に下がらず。まぁ、内臓を切っているのだから仕方がないね。良く本を読んだ日。読了したのは「恐怖~」のみだが。1月にアリスの矢沢さんから伺ったアメリ
昨夜10時過ぎ、ジャーナリストの大下英治さんから突然、電話があった。 10年会っていない。大いにビビった。“僕のショーケンの本、良かった?”“大下さんって、誰に対しても忖度がないじゃないですか?そこが良かった。魅力的な人でしたね”“うん。また話したいネ。番組?
午前8時10分、36 時間振りの食事を。一番美味しかったのは、ビニール袋に入った鯛味噌のペーストだった。眠れない一夜。スマホでNetflixのドラマ「クルックス」♯6~♯8(終)まで観てしまう。続いての映画『ポーラー』は流血多過ぎだが、マッツ・ミケルセンとリチャード・ド
朝9時に入院。午後、手術中に切り取ったポリープが腸内で行方不明になり、これまでで最も長い時間がかかってしまい、大変だった。ポリープは結局、見付からず。有料四人部屋だが、廊下を挟んで斜め前の認知症ご老人が、“誰か来てくれ❗殺してくれ~”と何時間も絶叫し続けて
※ 「北のカナリアたち」「冬薔薇(ふゆそうび)」などの阪本順治監督が、黒木華を主演に迎えて送る青春時代劇。中次を寛一郎、矢亮を池松壮亮が演じ、佐藤浩市、眞木蔵人、石橋蓮司が共演。2023年製作/89分/G/日本/劇場公開日:2023年4月28日※ 江戸時代末期、厳しい
5/13 午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2688&2689)は、まず第1部、桜井真理嬢が、映画『アンゼルム』『トノバン~加藤和彦とその時代』を紹介した。映画『地球星人(エイリアン)は空想する』が公開中の松本佳樹監督&俳優・アライジ
✅【土を使わないハイドロカルチャー】お手入れ簡単でおしゃれな観葉植物のパキラを、手軽にリビングや水回りや玄関などどこにでも置くことができます。本物の観葉植物は初めて、という方にもぴったりです。miipasのハイドロカルチャーには防腐剤が入っており、さらに容器が
午前10時前、Amazonからの届け物で起こされるも、何とか二度寝に成功した。ブランチは温かい蕎麦。だが、大して美味しくはない。筋肉痛はほぼ治ったものの、微熱ありシンドさは全く抜けていない。少しは人の役に立って来た人生だと思うが相変わらず約束を守らぬ奴らばかり損
防災ラジオ ソーラー多機能ラジオ 手回し 懐中電灯 読書ランプ付SW/AM/FMラジオ (FM周波数76.00Mhz -108MHz) SOSアラート付き小型ラジオ Amazonでの本日の購入価格・4164円スマホに充電可能な防災ライト 屋外で使えるポータブルラジオ 手回し充電 ソーラー充電 乾電池 USB
【インナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンに画期的なブレークスルー】世界初、日本オーディオ協会の「Hi-Res Wireless」ロゴを冠したインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン。(*2022年8月30日時点、SOUNDPEATS調べ。LDAC対応インナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホンにお
※ 小説家・門井慶喜が宮沢賢治の父である政次郎を主人公に究極の家族愛を綴った直木賞受賞作「銀河鉄道の父」を「八日目の蝉」「いのちの停車場」の成島出監督のメガホンで映画化。役所広司が政次郎役で主演を務め、長男・賢治を菅田将暉、賢治の妹・トシを森七菜、母・イ
5/6 午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2686&2687)は、まず第1部、万能アシスタント・島岡美延さんと私が“GW&富士山&LAWSON”等について話した。映画『ラストターン 福山健二71歳、ニ度目の青春』5/10~の古賀俊輔プロデューサー
★ 5月の「岡村洋一のシネマストリート」 (月曜13~15時生放送/1999~)は、こんな予定です↓ 🌟 5/6 映画『ラストターン福山健二71歳、ニ度目の青春』特集Guest:古賀俊輔プロデューサーほか ★ 5/13 映画『地球星人(エイリアン)は空想する』特集 Guest:松本
午前11時頃に起きるも、シンドくて身体が動かない。午後3時半~4時頃まで少~しだけ眠れたのは大きかった。自分の体調の良し悪しで仕事を休んだ事がないのが、私の43年間の小さな誇りなのだ。どうしてもオンエアしたかった加藤登紀子とのデュエット「千夜一夜の唄」のCDは持
★ 5月のレインボータウンFM「岡村洋一のシネマスクエア」(金曜19~20時生放送 2015~)は...。🌟 5/3 “坂田明Special” Guest:サックス奏者🎷坂田明さん ★ 5/10 映画『おらが村のツチノコ騒動記』特集🐍Guest:今井友樹監督ほか 🌟 5/17 “北陸の食材とお酒で
睡眠4時間ほどで、朝から病院へ。予約しておいても1時間半も待たされるのでは全く意味がないよ。 東京新聞日曜版の8つの間違いは5分でクリア。診察後の手術の説明の予約時間まで2時間以上もあり元住吉ブレーメン通りへ。看護師Jさんは少し鈴木保奈美似。“日常以外、例えば
「ブログリーダー」を活用して、ドロシーさんをフォローしませんか?
※ 三谷幸喜が「記憶にございません!」以来5年ぶりに手がけた映画監督・脚本作品。長澤まさみを主演に迎え、突然失踪した女性と、彼女について語り出す5人の男たちを描いたミステリーコメディ。三谷が脚本を手がけたNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では語り部を担当した長
※ キアヌ・リーブス主演の大ヒットアクション「ジョン・ウィック」シリーズのスピンオフ作品。シリーズ第3作「ジョン・ウィック パラベラム」とクロスオーバーしながら、新たな暗殺者の復讐劇を描く。主演は「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」「ブレードランナー 2049」の
※ 2023年3月に他界した世界的音楽家・坂本龍一の最後のピアノソロ演奏をモノクロ映像で記録したコンサート映画。2023年・第80回ベネチア国際映画祭アウト・オブ・コンペティション部門出品作品。2023年製作/103分/G/日本/劇場公開日:2024年5月10日 ※ 22年9月、東京
※ 巨匠スタンリー・キューブリック監督の遺作となった「アイズ・ワイド・シャット」で原作になったA・シュニッツラーによる小説「夢がたり」を、21世紀のドイツで再映画化。妻が別の男に魅了されたと知った医師はある晩、偶然から外出するが、夜の街で次々と意外な事態へ
※ 第37回横溝正史ミステリ大賞優秀賞を受賞した染井為人の同名小説を北村匠海主演で映画化し、真面目に生きてきた気弱な公務員が破滅へと転落していく姿を描いたサスペンス。シングルマザーの愛美を河合優実、犯罪計画の首謀者・金本を窪田正孝、佐々木の同僚・宮田を伊藤
※ 李相日監督が「悪人」「怒り」に続いて吉田修一の小説を映画化。任侠の家に生まれながら、歌舞伎役者として芸の道に人生を捧げた男の激動の人生を描いた人間ドラマ。主人公・喜久雄を吉沢亮、喜久雄の生涯のライバルとなる俊介を横浜流星、喜久雄を引き取る歌舞伎役者・
午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2806&2807)はまず、田中じゅうこう監督&女優・堀畑杏奈嬢と共にこの1年で亡くなった俳優たちを偲んだ。 亮王さん、園まりさん、浜畑賢吉さん、大串三和子さん、丸山ひでみさん...。続いて、初の長
7月のかわさきFM「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/月曜13~15時生放送)は…。★ 7/7 映画『平坦な戦場で』特集 Guest:遠上恵未監督 “園まりさん、浜畑賢吉さん、丸山ひでみさん、亮王さんを偲んで” Guest:田中じゅうこう監督ほか 7/14 映画『また逢い
※イドリス・エルバ、ジョン・シナ、プリヤンカー・チョープラー・ジョナスらが共演し、犬猿の仲だったアメリカ大統領とイギリス首相が、世界を脅かす陰謀を阻止するため、ライバル関係を捨てて協力していく姿を描いたアクションコメディ。イギリス首相サム・クラーク役をイ
テレビ東京「午後のロードショー」で、映画『ダーティハリー』(1971)を久々に。冒頭から先日訃報を聞いたラロ・シフリンの音楽&カメラアングル、そして“お不潔ハリー”のキャラクター&クリント・イーストウッドのカッコ良さが冴え渡る。これぞ名画だ。暑いが元気を出し
※ 日本、台湾、イラン、ハワイを舞台に、天才ハッカーがAIを騙して大金を得るべく奔走する姿を描いた、日台共同製作によるマネーサスペンス。天才ハッカー・野原を阿部寛、FXトレーダー・杏子を菜々緒、杏子の元夫で数学者の功を津田健次郎が演じ、台湾からは「瀑布」のア
1975年の頃は、マリア・シュナイダーみたいな“不思議ちゃん女の子” と大人の女性に憧れていた。2025年のちょうど真ん中である今日はそんな色気ある話とは無関係な暑い日。午後、修理の業者がようやく来た。6年前にフィルターの上下が間違って付けられており汚れが溜まって
※ “黙ってたけど、あなたのお父さんは、役者でクリスマスツリー爆弾事件の 犯人なの。あなたが生まれる前の事。それからずっと、14年も隠れて暮らしてるの”“見つかったらどうなるの?”“逮捕されちゃう”左翼、革命、学生運動、自己批判、人民の子… 父は、何を守りたか
午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2804&2805)はまず、鈴木信隆さんが絶賛公開中のアルメニア・アメリカ合作映画『アメリカッチ』を紹介。 映画『「桐島です」』が7/4公開予定の脚本家・梶原阿貴さんが約2年振りで登場した。続く第2部
※ 海外ドラマ『刑事コロンボ』第19話。1973年作。ピーター・フォーク、ドナルド・プレザンス他※ 異母弟リックが所有するワイナリーの経営を任され、ワイン作りに全てを捧げるエイドリアン。しかし、てっとり早く金が欲しいリックは、大手の酒造会社にワイナリーを売ると宣
2年半振り。実際は125分演った。あまりにもエレアコが上手いので正直、驚いた。「巨人はゆりかごで眠る」に始まり、「野良犬」~「旅立て女房」への滑る様なカッコ良さ。荒削りって繊細だなぁ…。先月で77歳。私は1972年から泉谷のライブを観ているが、変わらぬパワーにまた
※ 巨匠フランシス・フォード・コッポラが40年をかけて構想したSF叙事詩。アメリカをローマ帝国に見立てた大都市ニューローマを舞台に、理想の新都市メガロポリスを通じて未来への希望を描き出す。コッポラ監督がH・G・ウェルズ原作の映画「来るべき世界」に着想を得て1980
礎(いしじ)に 彫られた 貴方の名前指で 何度も なぞってみた眩しい朝でも 泣きたい夜でも私いつでも 側にいるから いつかは 必ず…。信じて 丘に 登る祈って 丘に 登る 雨土(あめつち) 時には とても厳しく太陽 ギラギラ 迫って来る今は頭を 低
※ 三池崇史監督が綾野剛を主演に迎え、日本で初めて教師による児童へのいじめが認定された体罰事件を題材にした福田ますみのルポタージュ「でっちあげ 福岡『殺人教師』事件の真相」を映画化。いじめを告発された教師・薮下を綾野、告発した保護者・律子を柴咲コウ、事件
朝から、このニュースで持ちきりの日。犯人の意図とは真逆の方向に事態は動く気がする。ますます世界は分断して行ってしまう。 河出書房から2013年に発売されたムック本読了。素晴らしかった!そう、人生で必要な事は全て山田太一のドラマから学んだ私。5月の手術からちょう
※ 脚本・宮藤官九郎、主演・阿部サダヲ、監督・水田伸生のトリオが「舞妓Haaaan!!!」(2007)、「なくもんか」(09)に続いて生み出したオリジナルコメディ。主演の阿部、ヒロインの井上真央をはじめ、岡田将生、尾野真千子、高橋克実、松雪泰子、竹野内豊ら豪華キャスト
行きのBGMは渡辺貞夫、帰りは初めてサブスクで天地真理を聴きながら。往復とも雨に濡れてしまい 自転車で行ったのは大間違いだった。「岡村洋一のシネマスクエア」(2015~)の本日のゲストは映画『私が俺の人生!?』が7/19公開予定の中前勇児監督&俳優・プロデューサーの
※ 終活に向かう92歳のマダムを乗せたタクシー運転手が、彼女の人生を巡るパリ横断の旅に巻き込まれていく姿を描いたヒューマンドラマ。「ミックマック」のダニー・ブーンがタクシー運転手シャルル、フランスの国民的シャンソン歌手リーヌ・ルノーがマダム=マドレーヌを
※ カンフーとマルチバース(並行宇宙)の要素を合わせ、生活に追われるごく普通の中年女性が、マルチバースを行き来し、カンフーマスターとなって世界を救う事になる姿を描いた異色アクションエンタテインメント。奇想天外な設定で話題を呼んだ「スイス・アーミー・マン」
超猛暑の7/8 午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2704&2705)は、まず第1部、島岡美延嬢と私が昨日の都知事選の事や、浜畑賢吉さんの想い出などを話した。女優・髙倉由紀さんが、日本映画『引っ越し大名』(2019)を紹介した。先月、再
※ テレビドラマ「進め!青春」の主演で注目を集め、ミュージカルでも活躍した俳優の浜畑賢吉(はまはた・けんきち)さんが2日、前立腺がんのため死去した。81歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者で行った。喪主は妻で俳優の上村香子(かみむら・きょうこ)さん。※ 19
渋谷で、昨年末に出演した映画の初号試写。私は、関西弁の金亡者の弁護士役だった。自分の演技は、まぁまぁ許せるかな。もう少しユーモラスにやれば良かったかな?この映画に出ている大串三和子さん、亮王さんは今年に入ってから亡くなられた。一期一会やなぁ。打ち上げを辞
この時間帯が一週間で最もシンドい。しかし、先週よりは微かにマシかもしれない。 キチンと約束したのに、本当にその舌の根も乾かない内に平気で約束を反故にする人間が多過ぎる。以前は自分のレベルに合った程度の人間しか周囲にいないせいだと思っていたが、それは違う。バ
※ マイケル・マン監督がアダム・ドライバーを主演に迎え、イタリアの自動車メーカー・フェラーリ社の創業者エンツォ・フェラーリを描いたドラマ。ブロック・イェーツの著書「エンツォ・フェラーリ 跳ね馬の肖像」を原作に、私生活と会社経営で窮地に陥った59歳のエンツォ
この一週間の出来事の色々...。またまた私のクレジット・カードがハッキングされ突然、使えなくなった。カード会社によると、新しく作り直す以外に今後の被害を完全に防ぐ方法はないとの事だ。昨年9月にも同じ事があり、手続きが非常に面倒だったが仕方がない。大矢敏幸さん
※ 第2次世界大戦中にイタリア海軍の潜水艦コマンダンテ・カッペリーニが敵国船の乗組員を救助した実話をもとに、戦時下でも失われることのなかった海の男たちの誇りと絆を描いた戦争ドラマ。主人公トーダロ艦長役に「シチリアーノ 裏切りの美学」のピエルフランチェスコ
川崎市制100周年&開局28周年の7/1。午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2702&2703)は、まず第1部で、島岡美延嬢が7/5公開予定の映画×2を紹介した。桜井真理嬢が、映画『フェラーリ』(7/5~)『越境者たち』(7/19~)を紹介した。映画
★ 7月の「岡村洋一のシネマストリート」 (月曜13~15時生放送/1999~)は、こんな予定です↓📻️ 🌟 7/1 映画『温泉シャーク』🦈特集♨️ Guest:井上森人監督&女優・ごばやしあきこ嬢 ★ 7/8 映画『じょっぱりー看護の人 花田ミキ』特集 Guest:五十嵐匠監督&鎌
※ ロバート・アルドリッチ監督の代表作として知られる豪快な戦争アクション。リー・マービン、チャールズ・ブロンソン、テリー・サバラス、ドナルド・サザーランド他、個性的なキャストが集結。原題:The Dirty Dozen/1967年製作/145分/アメリカ・イギリス※ 1944年、ヨ
先週の土曜日は、昨年秋に出演した映画『ナマズのいた夏』 の初号試写&打ち上げ、一昨日は自身の出演作『ひとつの空』の舞台挨拶、昨日はこれも出演映画『スター☆』の打ち上げだったが、結局全てをキャンセルしてしまいほとんど一歩も外へ出ずグッタリしているだけの日々だ
このひと時も↑ 期間限定のユートピアだっただろうけど、理想を掲げなければ人生の意味は薄いし。加藤和彦トリビュートのコンサートが今夜ありギリギリでチケットを逃した。私の曲「イノセント」(1978) は近頃、また好評みたい。これを見て腹が立った↑ その通り出来るんだ
※ 挑戦的な作品を手がけ続けている濱口竜介監督による短編作品。17歳で死んだ三月は、それ以来、同級生の雄三にとり憑き、現世に留まっていた。ある日、亡くなった姉に捧げるドキュメンタリーを作っているという三月の妹・五月が、雄三のもとを訪れる。生前の姉の関係者に