ゴワゴワのバスタオル 水 吸いにくい水圧は悪くない 強めのシャワーがいい 惑星直列で縁起が悪いって どうでもいい事さ君は腕の中に 若い日は短い黄金のままで輝き続けたい明日すべて滅んでも ゴリゴリのコミュニスト そろそろ 出番かも誰
1. オリジナル曲を14曲、作詞作曲出来たこと2. 名古屋と川崎での4年振りのライブ3. 13年振りの時代劇出演&様々な体力減退の実感4. 身近な人間関係の変化5. PCなどを中古で買い替えたこと公私共に辛い事が多かったが、嬉しい事もあった。明日からはまた別の物語が始まる
年初から他者への失望の連続だった。 先方も私に失望しているに違いないが、それにしても、ネ。どうでも良い事だが先日TVでやっていた“レトルトカレーBEST3”はどれも値段ほどではなかった。私が非常に大きな影響を受けた坂本龍一さん&山田太一さんの死...。その喪失感は、
※ 「キャッシュトラック」「リボルバー」などで組んできたガイ・リッチー監督とジェイソン・ステイサムの5度目のタッグ作となるスパイアクション。主人公フォーチュン役をステイサムが演じ、サラ役をオーブリー・プラザ、JJ役を「ジェントルメン」にも出演したバグジー・マ
※ 名匠・小津安二郎の遺作となった作品。老いと孤独をテーマに、妻に先立たれた初老男性と結婚適齢期を迎えた娘の心情を、ユーモラスかつ細やかに描き出す。父を笠智衆、娘を岩下志麻が演じる。2013年には松竹と東京国立近代美術館フィルムセンターの共同作業によってデジ
※ 「セブン」「ファイト・クラブ」「ソーシャル・ネットワーク」など数多くの名作を生み出した鬼才デビッド・フィンチャー監督が、アカデミー賞10部門にノミネートされた前作「Mank マンク」に続いてNetflixオリジナル映画として手がけた作品で、マイケル・ファスベンダー
12/25 午後13~15時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2650&2651)は、“25周年記念特番”と銘打った。まず、竹井菜々嬢が、“鏡餅は何処に置くべきか” を紹介した。鈴木信隆さんが、映画『ただ空高く舞え』『マエストロ:その音楽と愛と』を紹
※「パリ、テキサス」「ベルリン・天使の詩」などで知られるドイツの名匠ビム・ベンダースが、役所広司を主演に迎え、東京・渋谷を舞台にトイレの清掃員の男が送る日々の小さな揺らぎを描いたドラマ。2023年・第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され、役所が
※ 「アリー スター誕生」で監督としても高く評価された俳優ブラッドリー・クーパーの長編監督第2作目。「ウエスト・サイド物語」の音楽などで知られる世界的指揮者・作曲家レナード・バーンスタインと女優・ピアニストのフェリシア・モンテアレグレ・コーン・バーンスタ
いつもの様に朝方に眠って一旦起きたら8時半過ぎ。それで入眠剤を飲んでまた起きたら、午後3時だった。一日が短い訳だよ。某プロデューサーと30分ほど打ち合わせをして、年に2度のお楽しみ“高樹澪 Special Vol.6”を展開した。今年は沢山のUFOを見ているそうで、それは戦争
※インド初の格安航空会社「エア・デカン」の創設者G・R・ゴーピナート大尉の自伝的著作をベースに、航空会社創業に邁進する男たちを描いたドラマ。タミル語映画のスター、スーリヤが主演を務める。監督は「ファイナル・ラウンド」のスダー・コーングラー。原題:Soorarai Po
※ 「イン・ザ・ベッドルーム」「リトル・チルドレン」のトッド・フィールド監督が16年ぶりに手がけた長編作品で、ケイト・ブランシェットを主演に、天才的な才能を持った女性指揮者の苦悩を描いたドラマ。「アビエイター」「ブルージャスミン」でアカデミー賞を2度受賞して
12/18 午後13~15時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2648&2649)は、鷲見知彦さん&ヒーリンング・セラピスト・天里美月嬢が、“2023年と2024年の違い” を紹介。女優・瀧マキ嬢が、オーストラリア映画『TALK TO ME』他を紹介した。映画『未帰
2023年は、何だか舞台挨拶ばかりしていた印象がある。映画『釜石ラーメン物語』では、東京から始まり、横浜、名古屋へと合計5回もやった。断った案件もあるが、今夜は“雇われMC”なのだった。監督と河屋せっちん君以外は初対面だったが、皆、個性が粒立っていた。私はいつ
昨日の「映画と実演3~“岡村洋一のシネマストリート”25周年記念感謝祭」は、準備段階で非常に多くの問題があった。詳しくは書かないが、本当に心身ともに追いつめられた。集客は一番大変だったが満員御礼になった。私は歌詞を3ヶ所間違えたが「そのうち70」がウケたのは嬉
★ 5年に一度のイベント🎬️「映画と実演3~“岡村洋一のシネマストリート”25周年記念感謝祭」を決行します\(^_^)/ 12/14 木曜 18時開場18:30開始 @溝ノ口劇場https://www.mizogeki.com/ ★ 伊藤真麻ほかのご挨拶🌟 18:45頃~スウェーデン、台湾、アメリカ、ロシア等
12/11 午後13~15時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2646&2647)は、まず髙倉由紀嬢が映画『切腹』を、大矢敏幸さんが絶賛公開中の日本映画『首』を紹介した。 ジャズシンガーの第一人者・阿川泰子さんが、1年振りで登場した。続く第2部、ソ
松任谷由実 50th Anniversary コンサートツアー The Journey
夕刻、久々の原宿。「松任谷由実50th Anniversary コンサートツアー The Journey」に出掛けた。“私は人間の知力を信じています”という一言。 今、世界で起きている人類の愚行に言及していた。「青いエアメール」「あの日に帰りたい」「埠頭を渡る風」そして「航海日誌」。
午前3時過ぎに眠れて、午前8時半ごろに起きられた。武蔵境のまだ向こうの駅に着いたのは11時。久々の金谷ヒデユキさん&中村明監督。“金亡者の関西弁の弁護士”は上手く行ったと思っている。今年で俳優業40年。当初とは大いに想定外の歩みとなったが12月に入って演じられた
昨夜、金曜に撮影する映画の台詞の練習をしていて、ふと、これを関西弁でやってみたらどうかと 思い、監督のNさんに電話したら、“さすが岡村さん、グッドアイデアだ!”と言われ一安心 (^^)/午後、自主トレしてから、初めての“ティアラこうとう大ホール”へ。約15年振りの
これは1978年の初来日の時のパンフレット。かつて私も持っていた実物の小型だが懐かしかった。これはチケットのミニチュア。私が行ったのは、大阪府枚方市の松下電器体育館だった。それは当時21歳の私にとってドエライ事件だった。昨夜、和久井光司くんと2時間以上も長電話。
※ ショーン・コネリーが主演を務める大ヒットスパイアクション「007」シリーズの第5作。同シリーズに初めて日本が登場し、東京、神戸、姫路城などの各地を舞台にジェームズ・ボンドが大活躍を繰り広げる。丹波哲郎がタイガー田中を存在感たっぷりに演じ、浜美枝と若林映子
12/4 午後13~15時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2644&2645)は恐怖の3本立てだった。まず、映画『光る鯨』が12/8~公開予定の森田博之監督が初めて登場した。 次に、映画『なんでかね~鶴見』12/23~公開予定の渡辺熱監督&女優・近藤奈保希
★ 12月のFMK-city「岡村洋一のシネマストリート」 (月曜13~15時生放送/1999~)は…。 🌟 12/4 映画『光る鯨』特集 Guest:森田博之監督 映画『なんでかね~鶴見』特集 Guest:渡辺熱監督&女優・近藤奈保希嬢 映画『[窓]MADO』特集 Guest:麻王
※ ショーン・コネリーが主演を務める大ヒットスパイアクション「007」シリーズの第4作。ボンドガールにはフランスの新進女優クローディーヌ・オージェを抜擢し、「リオの男」のアドルフォ・チェリ、「ガンマー第3号 宇宙大作戦」のルチアナ・パルッツィが共演。シリーズ
午前中に起きてスマホの電源を入れると脚本家・山田太一さんの訃報。予期はしていたが、やはり非常にショックだった。人生で必要な事はすべて山田太一のドラマから学んだ。私の俳優デビューは彼の「早春スケッチブック」(1983)だった。とても悲しい。新宿で所用。1万歩以
「ブログリーダー」を活用して、ドロシーさんをフォローしませんか?
ゴワゴワのバスタオル 水 吸いにくい水圧は悪くない 強めのシャワーがいい 惑星直列で縁起が悪いって どうでもいい事さ君は腕の中に 若い日は短い黄金のままで輝き続けたい明日すべて滅んでも ゴリゴリのコミュニスト そろそろ 出番かも誰
これは先週、 WOWOWで放送された私と長澤まさみとの唯一の共演シーン。もう22年前の事だ。同じ日、以前、私をフランス映画に出してくれたキャスティング・プロデューサーから連絡がありあるアイドル映画でベーシストの役をお願いしたいとの事。週末は色々とその準備をし
午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2808&2809)はまず、俳優・東大源くんが登場。イギリス映画『ポライト・ソサエティ』(2023)を紹介した。 続いて、映画『また逢いましょう』が7/19公開予定の梶原阿貴プロデューサーが登場した。更
※ 三谷幸喜が「記憶にございません!」以来5年ぶりに手がけた映画監督・脚本作品。長澤まさみを主演に迎え、突然失踪した女性と、彼女について語り出す5人の男たちを描いたミステリーコメディ。三谷が脚本を手がけたNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では語り部を担当した長
※ キアヌ・リーブス主演の大ヒットアクション「ジョン・ウィック」シリーズのスピンオフ作品。シリーズ第3作「ジョン・ウィック パラベラム」とクロスオーバーしながら、新たな暗殺者の復讐劇を描く。主演は「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」「ブレードランナー 2049」の
※ 2023年3月に他界した世界的音楽家・坂本龍一の最後のピアノソロ演奏をモノクロ映像で記録したコンサート映画。2023年・第80回ベネチア国際映画祭アウト・オブ・コンペティション部門出品作品。2023年製作/103分/G/日本/劇場公開日:2024年5月10日 ※ 22年9月、東京
※ 巨匠スタンリー・キューブリック監督の遺作となった「アイズ・ワイド・シャット」で原作になったA・シュニッツラーによる小説「夢がたり」を、21世紀のドイツで再映画化。妻が別の男に魅了されたと知った医師はある晩、偶然から外出するが、夜の街で次々と意外な事態へ
※ 第37回横溝正史ミステリ大賞優秀賞を受賞した染井為人の同名小説を北村匠海主演で映画化し、真面目に生きてきた気弱な公務員が破滅へと転落していく姿を描いたサスペンス。シングルマザーの愛美を河合優実、犯罪計画の首謀者・金本を窪田正孝、佐々木の同僚・宮田を伊藤
※ 李相日監督が「悪人」「怒り」に続いて吉田修一の小説を映画化。任侠の家に生まれながら、歌舞伎役者として芸の道に人生を捧げた男の激動の人生を描いた人間ドラマ。主人公・喜久雄を吉沢亮、喜久雄の生涯のライバルとなる俊介を横浜流星、喜久雄を引き取る歌舞伎役者・
午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2806&2807)はまず、田中じゅうこう監督&女優・堀畑杏奈嬢と共にこの1年で亡くなった俳優たちを偲んだ。 亮王さん、園まりさん、浜畑賢吉さん、大串三和子さん、丸山ひでみさん...。続いて、初の長
7月のかわさきFM「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/月曜13~15時生放送)は…。★ 7/7 映画『平坦な戦場で』特集 Guest:遠上恵未監督 “園まりさん、浜畑賢吉さん、丸山ひでみさん、亮王さんを偲んで” Guest:田中じゅうこう監督ほか 7/14 映画『また逢い
※イドリス・エルバ、ジョン・シナ、プリヤンカー・チョープラー・ジョナスらが共演し、犬猿の仲だったアメリカ大統領とイギリス首相が、世界を脅かす陰謀を阻止するため、ライバル関係を捨てて協力していく姿を描いたアクションコメディ。イギリス首相サム・クラーク役をイ
テレビ東京「午後のロードショー」で、映画『ダーティハリー』(1971)を久々に。冒頭から先日訃報を聞いたラロ・シフリンの音楽&カメラアングル、そして“お不潔ハリー”のキャラクター&クリント・イーストウッドのカッコ良さが冴え渡る。これぞ名画だ。暑いが元気を出し
※ 日本、台湾、イラン、ハワイを舞台に、天才ハッカーがAIを騙して大金を得るべく奔走する姿を描いた、日台共同製作によるマネーサスペンス。天才ハッカー・野原を阿部寛、FXトレーダー・杏子を菜々緒、杏子の元夫で数学者の功を津田健次郎が演じ、台湾からは「瀑布」のア
1975年の頃は、マリア・シュナイダーみたいな“不思議ちゃん女の子” と大人の女性に憧れていた。2025年のちょうど真ん中である今日はそんな色気ある話とは無関係な暑い日。午後、修理の業者がようやく来た。6年前にフィルターの上下が間違って付けられており汚れが溜まって
※ “黙ってたけど、あなたのお父さんは、役者でクリスマスツリー爆弾事件の 犯人なの。あなたが生まれる前の事。それからずっと、14年も隠れて暮らしてるの”“見つかったらどうなるの?”“逮捕されちゃう”左翼、革命、学生運動、自己批判、人民の子… 父は、何を守りたか
午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2804&2805)はまず、鈴木信隆さんが絶賛公開中のアルメニア・アメリカ合作映画『アメリカッチ』を紹介。 映画『「桐島です」』が7/4公開予定の脚本家・梶原阿貴さんが約2年振りで登場した。続く第2部
※ 海外ドラマ『刑事コロンボ』第19話。1973年作。ピーター・フォーク、ドナルド・プレザンス他※ 異母弟リックが所有するワイナリーの経営を任され、ワイン作りに全てを捧げるエイドリアン。しかし、てっとり早く金が欲しいリックは、大手の酒造会社にワイナリーを売ると宣
2年半振り。実際は125分演った。あまりにもエレアコが上手いので正直、驚いた。「巨人はゆりかごで眠る」に始まり、「野良犬」~「旅立て女房」への滑る様なカッコ良さ。荒削りって繊細だなぁ…。先月で77歳。私は1972年から泉谷のライブを観ているが、変わらぬパワーにまた
※ 「忠臣蔵」を題材に、限られた予算の中で仇討を果たそうとする赤穂浪士たちの苦労を描いた時代劇コメディ。堤真一と岡村隆史がダブル主演し、監督・脚本を「殿、利息でござる!」の中村義洋が務めた。金欠に悩まされるリーダー・内蔵助を堤、ワーキングプアなそろばん
薄曇りの7/15 午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2706&2707)は、まず第1部、島岡美延嬢と私が昨日の事件を、竹井菜々嬢がバナナの効用について語った。 続いて、長内章くんが、“アナログ腕時計の素晴らしさ”について大いに語った。
朝から、このニュースで持ちきりの日。犯人の意図とは真逆の方向に事態は動く気がする。ますます世界は分断して行ってしまう。 河出書房から2013年に発売されたムック本読了。素晴らしかった!そう、人生で必要な事は全て山田太一のドラマから学んだ私。5月の手術からちょう
※ 脚本・宮藤官九郎、主演・阿部サダヲ、監督・水田伸生のトリオが「舞妓Haaaan!!!」(2007)、「なくもんか」(09)に続いて生み出したオリジナルコメディ。主演の阿部、ヒロインの井上真央をはじめ、岡田将生、尾野真千子、高橋克実、松雪泰子、竹野内豊ら豪華キャスト
行きのBGMは渡辺貞夫、帰りは初めてサブスクで天地真理を聴きながら。往復とも雨に濡れてしまい 自転車で行ったのは大間違いだった。「岡村洋一のシネマスクエア」(2015~)の本日のゲストは映画『私が俺の人生!?』が7/19公開予定の中前勇児監督&俳優・プロデューサーの
※ 終活に向かう92歳のマダムを乗せたタクシー運転手が、彼女の人生を巡るパリ横断の旅に巻き込まれていく姿を描いたヒューマンドラマ。「ミックマック」のダニー・ブーンがタクシー運転手シャルル、フランスの国民的シャンソン歌手リーヌ・ルノーがマダム=マドレーヌを
※ カンフーとマルチバース(並行宇宙)の要素を合わせ、生活に追われるごく普通の中年女性が、マルチバースを行き来し、カンフーマスターとなって世界を救う事になる姿を描いた異色アクションエンタテインメント。奇想天外な設定で話題を呼んだ「スイス・アーミー・マン」
超猛暑の7/8 午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2704&2705)は、まず第1部、島岡美延嬢と私が昨日の都知事選の事や、浜畑賢吉さんの想い出などを話した。女優・髙倉由紀さんが、日本映画『引っ越し大名』(2019)を紹介した。先月、再
※ テレビドラマ「進め!青春」の主演で注目を集め、ミュージカルでも活躍した俳優の浜畑賢吉(はまはた・けんきち)さんが2日、前立腺がんのため死去した。81歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者で行った。喪主は妻で俳優の上村香子(かみむら・きょうこ)さん。※ 19
渋谷で、昨年末に出演した映画の初号試写。私は、関西弁の金亡者の弁護士役だった。自分の演技は、まぁまぁ許せるかな。もう少しユーモラスにやれば良かったかな?この映画に出ている大串三和子さん、亮王さんは今年に入ってから亡くなられた。一期一会やなぁ。打ち上げを辞
この時間帯が一週間で最もシンドい。しかし、先週よりは微かにマシかもしれない。 キチンと約束したのに、本当にその舌の根も乾かない内に平気で約束を反故にする人間が多過ぎる。以前は自分のレベルに合った程度の人間しか周囲にいないせいだと思っていたが、それは違う。バ
※ マイケル・マン監督がアダム・ドライバーを主演に迎え、イタリアの自動車メーカー・フェラーリ社の創業者エンツォ・フェラーリを描いたドラマ。ブロック・イェーツの著書「エンツォ・フェラーリ 跳ね馬の肖像」を原作に、私生活と会社経営で窮地に陥った59歳のエンツォ
この一週間の出来事の色々...。またまた私のクレジット・カードがハッキングされ突然、使えなくなった。カード会社によると、新しく作り直す以外に今後の被害を完全に防ぐ方法はないとの事だ。昨年9月にも同じ事があり、手続きが非常に面倒だったが仕方がない。大矢敏幸さん
※ 第2次世界大戦中にイタリア海軍の潜水艦コマンダンテ・カッペリーニが敵国船の乗組員を救助した実話をもとに、戦時下でも失われることのなかった海の男たちの誇りと絆を描いた戦争ドラマ。主人公トーダロ艦長役に「シチリアーノ 裏切りの美学」のピエルフランチェスコ
川崎市制100周年&開局28周年の7/1。午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2702&2703)は、まず第1部で、島岡美延嬢が7/5公開予定の映画×2を紹介した。桜井真理嬢が、映画『フェラーリ』(7/5~)『越境者たち』(7/19~)を紹介した。映画
★ 7月の「岡村洋一のシネマストリート」 (月曜13~15時生放送/1999~)は、こんな予定です↓📻️ 🌟 7/1 映画『温泉シャーク』🦈特集♨️ Guest:井上森人監督&女優・ごばやしあきこ嬢 ★ 7/8 映画『じょっぱりー看護の人 花田ミキ』特集 Guest:五十嵐匠監督&鎌
※ ロバート・アルドリッチ監督の代表作として知られる豪快な戦争アクション。リー・マービン、チャールズ・ブロンソン、テリー・サバラス、ドナルド・サザーランド他、個性的なキャストが集結。原題:The Dirty Dozen/1967年製作/145分/アメリカ・イギリス※ 1944年、ヨ
先週の土曜日は、昨年秋に出演した映画『ナマズのいた夏』 の初号試写&打ち上げ、一昨日は自身の出演作『ひとつの空』の舞台挨拶、昨日はこれも出演映画『スター☆』の打ち上げだったが、結局全てをキャンセルしてしまいほとんど一歩も外へ出ずグッタリしているだけの日々だ
このひと時も↑ 期間限定のユートピアだっただろうけど、理想を掲げなければ人生の意味は薄いし。加藤和彦トリビュートのコンサートが今夜ありギリギリでチケットを逃した。私の曲「イノセント」(1978) は近頃、また好評みたい。これを見て腹が立った↑ その通り出来るんだ