chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 新しいカフェ

    波紋監督:荻上直子面白い部分はあるものの、人に薦めるか?と言ったら、誰にでもお薦め出来るようなレベルではないかもしれません。「名もなき者」、昨日2回目行っ...

  • アンジェリーナのガレット・デ・ロワ

    昨日ちょっと書いた食品ロスのアプリで注文した「アンジェリーナ」のガレットデロワがこちです。普通に買うと37ユーロで、それが15ユーロとなるので、だいぶお得...

  • ポワロー・ヴィネグレット

    Brule le sang監督:Akaki Popkhadzeフランスのニースが舞台だけど、ジョージア出身の家族の話しで、暴力シーンが意外と多かったかな。...

  • とんかつ七兵衛

    昨日の夜は、久しぶりにクタクタでした。夕方から入ってたダブルスの動きが激しく、家に帰ったら動けないほど疲れてた。メンバーはフランス人、イタリア人男子それぞ...

  • ロビー・ウィリアムズの伝記映画

    「マルホランド・ドライブ」と「ツイン・ピークス/ ローラ・パーマー最後の7日感」をそれぞれ2日続けて。マルホランドドライブのオープニング、こんな感じだった...

  • 黒糖きな粉のタルト

    昨日の夜、Q太郎パパが出張で日本へ向かったのです。到着は羽田、着いてすぐに神戸に移動の予定新幹線の最終時間が云々・・・と言ってるのでよく聞くと、まぁ、普通...

  • タルトタタン

    炎上監督:市川崑原作はもちろん三島由紀夫昔見た時はやたら気に入った記憶があるけど、今回見たら画面の暗さが気になった。ちょっと後ろの方の席に座ってたから、単...

  • デルスウ・ウザーラ 沿海州探検行

    Le dossier MALDOROR監督:Fabrice De Weizベルギーで90年代に起こった「マルク・デュトルー事件」にインスパイアされた作品2...

  • ノートルダム大聖堂

    ベイビーガール監督:ハリナ・ラインハリス・ディキンソンがかっこいい。ただそれだけ。中身がなさ過ぎて、Q太郎には見に行かなくていいよ・・・と言ってしまった。...

  • ボブ・ディランの伝記映画「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」

    デヴィッド・リンチの訃報が入ってきました。78歳とは若すぎます・・・・映画は「イレイザー・ヘッド」から全部見てるけど、ツインピークスは流行ってる時に全く興...

  • 今日は映画2本

    今日は夜8時から好きな映画の特別上映があった。しかしその作品は過去に2回見てる。他にも見たい作品があったので、夜の作品は諦めて、別の作品を夕方から見に行っ...

  • アレハンドロ・ホドロフスキー

    SIX JOURS監督:Juan Carlos Medinaフランス映画ですが、韓国映画「悪魔は誰だ」のリメイクだそうです。ストーリーの核となる部分には単...

  • ボンマルシェのパックマン

    生まれてはみたけれど監督:小津安二郎1932年の作品サイレントの傑作。砂時計監督:ヴォイチェフ・イエジー・ハス1973年のポーランド作品こういう世界、大好...

  • ガレットデロワ2台

    華麗なる賭け監督:ノーマン・ジェイソンこちらも同じくミシェル・ルグラン特集の作品。テーマ曲が有名ですよね。映画は私は初めて見ました。こんなオシャレ映画だと...

  • チョコレート味のガレットデロワ

    Joli Joli監督;Diastèmeジャック・ドゥミをつい思い出したくなるようなミュージカル確かにキャストが弱いかもしれないけど、これ、もっと観客入っ...

  • 海老のワンタン麺

    Un ours dans le Jura監督:フランク・デュボスクタイトルにもある通り、フランスのジュラ地方が舞台主役でもあるコメディアンのフランク・デュ...

  • 大晦日の料理

    ぼくのお日さま監督;奥山大史大晦日に見た作品主役の男の子が吃音という設定なんだと思います。その演技が最後まで気になってしまって集中出来なかった。他は良かっ...

  • 明けましておめでとうございます

    写真が多くてどこから載せていいか分からないので、今日のを先にアップまずは、明けましておめでとうございます。家族がぐっすり寝てたので、今朝は9時過ぎに外に出...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Q太郎ママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Q太郎ママさん
ブログタイトル
モンパルナス
フォロー
モンパルナス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用