chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
四季の予感 https://tanuchan.exblog.jp/

四季折々の野鳥や花の写真を撮っています。 自然の中で生活する生き物達のその時々の表情を楽しんでいただけると嬉しいです。

tanuki_oyaji
フォロー
住所
埼玉県
出身
滋賀県
ブログ村参加

2005/10/23

arrow_drop_down
  • 枯れ穂で休んでいました

    盛んに雀の鳴き声が聞こえてきた方向を探してみるとメスのニュウナイスズメが枯れ穂に留まっていました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます...

  • 危うく見逃すところでした

    ずっと留まり続けていたツミのメスです。突然大きな口をパクパクしたので慌ててシャッターを押しました。何かを吐き出したかったのか威嚇だったのか・・・✅横位置画...

  • 久しぶりに聞く鳴き声でした

    桜の花が咲き始めたのでそろそろかなと思いながら出かけた場所で待っていると、懐かしい鳴き声とともに今季初めてのツミの姿を見ることが出来ました。✅横位置画像は...

  • 百花(ひゃっか)ひらく-花々をめぐる美- ・・・後編

    皇居三の丸尚蔵館で開催中の百花(ひゃっか)ひらく-花々をめぐる美-展の後編です。収蔵品は一部を除いて国宝など撮影可能なものが多く展示されていて、満70歳以...

  • 百花(ひゃっか)ひらく-花々をめぐる美- ・・・前編

    皇居三の丸尚蔵館で開催中の百花(ひゃっか)ひらく-花々をめぐる美-展を観てきました。東御苑の桜も楽しめればと期待したのですが見頃になっていたのは早咲きの桜...

  • 一生懸命に餌獲り中

    水路で餌獲りをしていたヒクイナは奥の方へ行ってしまいましたが、それでも待ち続けているとまた現れてこちらの方へ向かってやって来ました。✅横位置画像はクリック...

  • 新芽を食べちゃうんだね

    細い枝に留まっていたニュウナイスズメは芽吹いたばかりの新芽を食べているようです。晴れマークで青空で撮れると思ってリベンジしたのですが、黄砂の飛来ですっきり...

  • 岩の上でワンシーンだけでした

    小川の近くまで行くとカワセミが鳴いて飛んで行くのを見送っていると、目線の先の岩の上にキセキレイを見つけたので代わりに撮りました。✅横位置画像はクリックする...

  • 青空で撮りたいものです

    賑やかなスズメの鳴き声がするので近づいて見ると数十羽のニュウナイスズメが木に止まっていました。背景真っ白の曇り空では絵にもなりませんが今季初めての出会いな...

  • この日は機嫌が良かったようです

    前から鳴き声を聞いていただけで出会いのなかった11番街のルリビタキがこの日は大サービスをしてくれました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただ...

  • お花見に来ていたようです

    梅の木に止まっていたのはハチジョウツグミでした。ずっと同じ向きだったのでこっち向きが撮れなかったのが残念ですが、梅の花絡みが撮れただけでもラッキーです。✅...

  • 久しぶりに赤いのが見られました

    散策路を歩いて行くと一人のカメラマンがレンズを向けていました。聞いてみるとベニマシコが居るとのことで久しぶりに赤いのが撮れて良かった。✅横位置画像はクリッ...

  • 写真展のお知らせ

    自然写真令遊会 第5回写真展が開催されます。野鳥や昆虫など多数の作品を展示いたしますので、北本自然観察公園へお越しの際は、散策ついでにお気軽にお立ち寄り下...

  • 梅の花が咲くと賑やかになります

    公園中を一回りしても何にも居なくて意気消沈する日が続きますが、立ち寄った梅林で見かけたメジロを撮って少しは気を紛らわしたりしています。✅横位置画像はクリッ...

  • ラッキーな出会いに

    散策路を歩きながら水路を見ると奥の方に何やら鳥がいるような・・・レンズを向けてファインダーで確認するとヒクイナかもということで、近くに来ないかと息を潜めな...

  • 陰の方が見つけやすいのか・・・❓

    歩き回りながら採餌しているハチジョウツグミは何故か陰になっているところでパックンすることが多かったです。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただ...

  • 朽ちた倒木の上に

    お山へプチ遠征した時のトラツグミが朽ちた倒木に上がってくれましたが、右側の小枝が目障りでちょっとばかり悔しい気持ちに・・・✅横位置画像はクリックすると大き...

  • カモノハシも目の前を

    航空自衛隊で1機のみ存在する電子戦訓練機 EC-1が着陸態勢で進入して来ました。独特な機首の形状から俗称「カモノハシ」と呼ばれています。長くベールに包まれ...

  • 51年に終止符

    フェニックス(不死鳥)に特別塗装されたC-1試作2号機(28-1002が着陸態勢に入り目の前を降下して行きました。C-1輸送機はこの翌日14日がファイナル...

  • フェニックスが飛ぶ

    フェニックス(不死鳥)をモチーフに特別塗装をされたC-1試作2号機(28-1002)を撮りたくて入間基地へ出かけて来ました。C-1輸送機は今季限りで全機退...

  • 5番街の証拠写真

    何度探すも出会えなかった5番街のミソサザイに漸く遭遇することが出来ました。あまりにも動きが速過ぎて撮ることが出来たのはワンカットのみで話にならず、ブログネ...

  • 真下の水辺で休憩中です

    小さな湖に迷い込んで長逗留をしているコオリガモを木々の隙間から極近で撮った時の在庫です。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)...

  • 背景が黒くなってくれました

    河畔林で出会えたミヤマホオジロが朽ちた倒木に出てくれました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)(5)(6...

  • 枯れ色に紛れて餌探し

    あちこち探してもなかなか見つけられなかったヒクイナを先日のラッキーな出会いからもう一度・・・✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(...

  • お山の斜面をウロウロと

    お山の公園で出会ったトラツグミは斜面を歩きながら餌探し中です。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)(5)(...

  • 雨の京都へ

    郷里の同級会を9年ぶりに開催するとの連絡があり帰省してきました。同級会は6日でしたが関東に積雪の予報があったので急遽予定を繰り上げ4日に京都へ・・・今の京...

  • 大きな獲物に悪戦苦闘です・・・閲覧注意

    地上に降りたハチジョウツグミは落ちている種子やミミズも見つけて捕食しています。自然の食性ですが不快に思われる方はどうぞ速やかにスルーして下さい。暫くの間コ...

  • 杭に止まってはいポーズ

    珍しく電車で訪れた都市公園のニシオジロビタキは杭に止まって可愛い仕草で楽しませてくれました。暫くの間コメント欄を閉じさせて頂きます。✅横位置画像はクリック...

  • 餌を探して歩きます

    先日の都市公園で出会ったビンズイは餌を探して歩き回っていました。暫くの間コメント欄を閉じさせて頂きます。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただ...

  • 枯れ野に出てくれました

    枯れ野にクイナが出てくれましたが光が強くてテカテカな撮影になってしまいました。暫くの間コメント欄を閉じさせて頂きます。✅横位置画像はクリックすると大きな画...

  • 愛想よくなりました

    何度か鳴き声を聞いていて見ることのなかった梅林ルリビタキでしたが、最近は表に出てくることも増えたのか2連勝、梅の花絡みが撮りたいけれど所用もあって出かけら...

  • お山の斜面でお食事中

    今季地元3ヶ所で目撃情報があり何度も探しに行ったものの空振り続きで意気消沈していたのですが、先日、久しぶりに訪れたお山の公園で漸く念願の遭遇が叶いました。...

  • ラッキーなおまけ

    鳥待ちをしていると冬枯れの中からヒクイナが出て来てくれました。探すとなかなか出会えなかったのに今季初めての嬉しい出会いです。✅横位置画像はクリックすると大...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tanuki_oyajiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tanuki_oyajiさん
ブログタイトル
四季の予感
フォロー
四季の予感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用