chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
四季の予感 https://tanuchan.exblog.jp/

四季折々の野鳥や花の写真を撮っています。 自然の中で生活する生き物達のその時々の表情を楽しんでいただけると嬉しいです。

tanuki_oyaji
フォロー
住所
埼玉県
出身
滋賀県
ブログ村参加

2005/10/23

arrow_drop_down
  • ツグミも到来

    高い木の枝に飛んで来た鳥を確認するとツグミでした。まだ渡って来たばかりのようですが、数枚撮ったところですぐに何処かへ飛んで行ってしまいました。✅横位置画像...

  • 今季初シメ

    散歩の公園でシメが飛んで行くのを見ました。気づくのが遅くて撮ることが出来なかったのですが、先日のプチ遠征先で今シーズンになって初めて撮っていました。✅横位...

  • 通り過ぎたアオバト

    土手の上で鳥待ちをしていると遠くの方でアオバトの鳴き声が聞こえました。小一時間ほど経った頃にまた鳴いたのですが前よりも少しばかり近くになったようです。その...

  • 秋のINA ROSE GARDEN・・・その①

    早朝から降り出した雨が上がったので伊奈町町制施行記念公園へ秋バラを撮りに出かけて来ました。この日は「秋バラまつり~ローズフェスタ2023~」が開催されてい...

  • 森のサンコウチョウ・・・続続

    先日のプチ遠征の在庫から水場の枝に降りて来たサンコウチョウです。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)(5)...

  • ツツドリが飛んで来た

    常連さんとお喋りしながら鳥待ちをしていると近くの木に1羽の鳥が止まりました。横縞の太さからタイトルをツツドリとしてはいるのですが、虹彩が黄色いようにも見え...

  • コスモスとサルビア

    先日のお散歩からコスモスとサルビアが咲いている公園の風景です。定例の更新はいつも通り夜9時に予定しています。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧い...

  • 河畔林のオオルリ・・・その④

    先日の河畔林での出会いから運良く撮れた若いオオルリがあと一回分残っていました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3...

  • 赤く色づいたコキア

    知り合いのブログに触発されて近くの公園を散歩して来ました。有名地の広大なコキアには比べものにはなりませんが、赤く色づいたコキアが美しくなっていました。定例...

  • 草原のアリスイ・・・その①

    畑に隣接した草原でアリスイが鳴いていました。遠くの枯れ始めた草の枝に居るのを見つけたのですが、暫くしたら右横方向へ飛び出してしまいました。✅横位置画像はク...

  • 森のサンコウチョウ・・・続

    鳥待ちをしている合間に時々姿を見せてくれたサンコウチョウです。子育ての時期に撮れていなかったので嬉しい出会いになりました。✅横位置画像はクリックすると大き...

  • 森のマミジロ・・・続

    先日の撮影からマミジロ若の続きです。たくさん撮っていたので同じようなシーンですがもういちど。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(...

  • 立ち寄りのキビタキ

    今季も渡り途中のキビタキが立ち寄ってくれたのですが、メスはそれなりに撮らせてくれたのですが、撮りたいオスはもの凄く恥ずかしがり屋で滅多に出て来ないです。✅...

  • 立ち寄りのエゾビタキ・・・その⑦

    枝垂れ桜の天辺に止まって何かを吐き出したエゾビタキの後半部分です。まだ吐き出し足りないのか大きく口を開けたりしていました。定例の更新はいつも通り夜9時に予...

  • お散歩公園のジョウビタキ

    散歩コースの公園をゆっくり歩いて行くとヒッヒッの懐かしい鳴き声がしました。何処に居るのかと探していると用水路脇の小枝に乗っていたのは今季初めてのジョウビタ...

  • モズに追われたアリスイ

    高い木の天辺に何か居るようなので双眼鏡で確認するとアリスイでした。ピントマークに入ってしまうほど遠かったのですが無理やり撮っていると、いきなり乱入して来た...

  • 河畔林のオオルリ・・・その③

    先日河畔林のミズキに出てくれた若いオオルリがもう少し在庫になっています。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4...

  • 森のサンコウチョウ

    鳥待ちをしている合間に現れた茶色い鳥はサンコウチョウでした。繁殖期を過ぎたオスは長い尾羽を落としているので雌雄の判別が分かり難いです。✅横位置画像はクリッ...

  • 森のマミジロ

    マミジロが見られると聞いてプチ遠征をして来ました。7時過ぎに現着したのですが10分前に出たばかりということです。居合わせた鳥友と雑談をするうちに8時半過ぎ...

  • 竹林のキビタキ

    いつもの公園をひと回りして駐車場で機材を片付けている時のこと、隣の竹林からキビタキの地鳴きが聞こえて来ました。またバッグからカメラを抜き出して探していると...

  • 河畔林のオオルリ・・・その②

    河畔林のミズキに現れたオオルリのお坊ちゃまの続きです。いったん林の中へ雲隠れしたのですが暫くしたらまた出てくれました。✅横位置画像はクリックすると大きな画...

  • 思い出の松島基地航空祭・ F-2B

    今日は芦屋基地航空祭の開催日です。関東は生憎の雨の朝になりましたが、天気も好転して素晴らしい航空祭になっているでしょうね。そんなことで松島基地航空祭で機動...

  • 立ち寄りのエゾビタキ・・・その⑥

    枝垂れ桜の天辺に飛んで来たエゾビタキを見ていると何かを吐き出しました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)...

  • 河畔林のオオルリ

    河畔林のミズキを眺めているとオオルリのお坊ちゃまが現れました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)(5)(...

  • 秋桜とノビタキ・・・その②

    大きく揺れるコスモスには止まらずに太めの枯れ枝に止まったノビタキでしたが、強風に煽られて飛び上がったりすることがありました。✅横位置画像はクリックすると大...

  • コスモスとノビタキ・・・その①

    河川敷の広大なコスモス畑に数羽のノビタキが飛び交っていました。思ったより風が強くなったことも影響してか、大きく揺れる不安定な花には殆ど止まらなくて残念でし...

  • 羽を休めるキビタキ・・・その③

    家から近い公園で羽を休めているキビタキのメスです。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(...

  • 不確かですがオオムシクイ

    キビタキでも居ないかと見上げていたら何やら鳥がチラチラと・・・とりあえず撮ってはみたのですがこの種類は同定するのがチョー難しい。当初はメボソムシクイだと思...

  • 思い出の松島基地航空祭・ F-16 Fighting Falcon

    松島基地航空祭で大歓声を浴びたアメリカ太平洋空軍(PACAF)F-16デモンストレーションチームの機動飛行です。定例の更新はいつも通り夜9時に予定していま...

  • 久しぶりに出会ったアカゲラ

    散策路を歩いていると林からアカゲラの鳴き声が聞こえました。高い木の上でコツコツやり出したのですが何処に居るのか分かりません。逆光空抜けにならない場所に移動...

  • 公園のコサメビタキ・・・その④

    公園の大きなエノキの枝に止まっているコサメビタキです。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7...

  • 立ち寄りのエゾビタキ・・・その⑤

    散歩の公園に立ち寄ったエゾビタキが大きなエノキの中でセミを捕らえていました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)...

  • 2ヶ所目のキビタキ・・・その①

    今月初めのお散歩公園でエゾビタキを探しているとキビタキの声が聞こえました。鳴き声のする木を探すと高い枝の間からメスの姿を何とか確認、エゾやコサメも初めての...

  • 餌獲りするダイサギ

    散歩している公園の大きな池でダイサギが餌獲りをしていました。緑の水面に白いサギが印象的だったので様子を見ながら撮っていたのですが、拡大しないと分からないほ...

  • 公園のコサメビタキ・・・その③

    先日の出会いから散歩している公園に立ち寄ってくれたコサメビタキです。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)(...

  • 思い出のイスカ

    更新用に準備していたイスカが置き去りになっていたので在庫整理。夏のイスカに出会えるとは思ってもいませんでした。定例の更新はいつも通り夜9時に予定しています...

  • 思い出のマダラチュウヒ

    更新用に準備していたマダラチュウヒが置き去りになっていたので在庫整理。冬にまた姿を見せてくれることを願いたいです。定例の更新はいつも通り夜9時に予定してい...

  • 公園のヤマガラ

    久しぶりの公園は鳥の気配も薄く歩数を稼ぐだけになってしまいました。自分の背丈よりも高い葦原を恨めしそうに眺めていると、後のエゴノキに来たヤマガラが忙しそう...

  • 羽を休めるキビタキ・・・その②

    家から近い公園で羽を休めているキビタキのメスです。こっち向きが多かったのですが背中が見えるように止まってくれた方が嬉しいです。✅横位置画像はクリックすると...

  • バンの親子

    先月中頃に所要があって出かけた都内の公園を散歩したら大きな池にバンの親子がいました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tanuki_oyajiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tanuki_oyajiさん
ブログタイトル
四季の予感
フォロー
四季の予感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用