chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 鶏むね肉ととろ~り茄子、秋野菜の生姜焼き、作り方動画

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は鶏むね肉と茄子の生姜焼きです。鶏むね肉は加熱しても固くならないように下処理し、茄子と一緒に生姜焼きにします。ヘルシーな鶏むね肉を生姜焼きの風味で刺激的にし、秋野菜の茄子と合わせて秋を感じる料理にしました。フライパンで焼いた茄子はとろりと柔らかで甘く、生姜焼きの風味にバッチリ合って美味しいです。茄子は夏、秋、どちらも旬の野菜なんで...

  • メシ通、巻くだけ鶏むねニラ餃子

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~メシ通さんの連載を更新したのでお知らせです。今回作ったのは「巻くだけ鶏むねニラ餃子」です。餃子は自作するとあんを包んで綴じるのが面倒です。慣れるとそうでもないですが、慣れるまでが大変・・・・そこで包まずに餃子の皮で巻くだけレシピで作りました。普通の餃子より肉の量を増やし、鶏むね肉を使うのでタンパク質補給もバッチリの肉餃子です。メシ通 食を楽...

  • 自家製サラダチキンのコスパはどうなの?市販のサラダチキンと比べた結果!

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日は私が毎週作ってる「電子レンジで作る基本のサラダチキン」のコスパは本当にいいのか?を数字で実証してみたいと思います。サラダチキンはコンビニ、スーパーで売ってて、お値段も210円位とお手頃なのですが、110gで210円なので筋トレ民的には100gじゃ足りず、せめて150g、できれば200gは食べたいです。200g食べると420円!!これはちょっときつい。って事で私は自...

  • サラダチキン豆乳ラーメン

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~フーディストノートさんの連載を更新したのでお知らせです。今回、紹介したのはサラダチキン豆乳ラーメンです。サラダチキンを焼豚の代わりに使い、豆乳200mlを入れたインスタントラーメンアレンジ、具材をちょい足しすることでバッチリ栄養補給できます。マルタイ棒ラーメンと200mlの豆乳パックを使いました。マルタイ棒ラーメンは九州のソウルフード的ラーメンで子供...

  • 秋刀魚の炊き込みご飯、美味しいおこげを作れるフライパンレシピ、作り方動画

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は秋刀魚の炊き込みご飯をフライパンで作ります。生サンマを下処理してフライパンで焼き、同じフライパンで秋刀魚の炊き込みご飯にします。秋刀魚の炊き込みご飯は炊飯器で作ると臭いが移っちゃいますが、フライパンならその心配がありません。慣れると簡単に炊けるし、火加減の調節で美味しいおこげを自分好みに作ることができます。このレシピではごぼうも...

  • 豚スペアリブのトマト煮込み、肩スペアリブを美味しく食べるレシピ

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は豚スペアリブのトマト煮込みです。豚肩スペアリブをトマトの水煮缶で煮込む簡単料理、特別な技術は何もいりません。弱火で1時間ほど煮込むだけで旨味たっぷり、ほろほろに柔らかい煮物が作れます。上の画像が今回使ったスペアリブです脂の少ない豚肩スペアリブという部位です。スペアリブはあばら骨の骨付き肉なので、腹に近い部分は脂が多く、上の方とか、...

  • 鶏むね肉とにらのオイスター黒酢炒め、さっぱりした風味と旨味がいい!

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は鶏むね肉とにらのオイスター黒酢炒めです。鶏むね肉は何時ものように加熱しても固くならないように下処理と下味をし、にらと炒めたら、オイスターソースで旨味、黒酢でさっぱりした酸味を入れて仕上げます。鶏むね肉をさっぱりと美味しく食べられるレシピです。私は筋トレしてるので、筋トレ後は高タンパクな食事をします、鶏むね肉1枚(300g)食べちゃいま...

  • メシ通! トマトみそ鶏レバ丼

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~メシ通さんの連載を更新したのでお知らせです。今回作ったのは、トマトみそ鶏レバ丼です。鶏レバーをトマト水煮缶詰で煮込み、味噌をメインに味付け。フライパン一つで作れるトマト鶏モツ丼です。鶏レーバーをトマト水煮で煮るメリットは、まず第一にトマト缶はコスパが素晴らしく、栄養もフレッシュトマトと比べられる位あり、トマト水煮で鶏レバーを煮ると固くならず...

  • 試作品、SAHMバーガー、珍しく試作した話。

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の記事は料理レシピでなく、珍しく試作して記事を書いた話です。昨日の記事で紹介した「サラダチキンとアボカドのハニーマスタードハンバーガー(SAHMバーガー)用に試作をしました。私はブログ用の料理を作る時、試作とかせず、大まかな材料を書き出して、味付けはどんな感じにするって決めたら、入れられる調味料の量も書きだして作っています。食材の分量に対し...

  • 自家製サラダチキンとアボカドのハニーマスタードバーガー

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~フーディストノートの連載を更新したのでお知らせです。今回、作ったのは自家製サラダチキンとアボカドのハニーマスタードバーガーです。自家製の電子レンジで作るサラダチキンとアボカドを、ハニーマスタードソースで味付けしたハンバーガーにしました。たっぷりの粒マスタードの辛味が効いた甘いソースがサラダチキンとアボカドにめっちゃ合います! 朝食やランチに...

  • かつおたたきのにんにくゴマ漬け&漬け丼、冷凍カツオのたたきアレンジ

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はかつおたたきのにんにくゴマ漬け&漬け丼です!冷凍カツオのたたきを漬けにし、たっぷりすりごまと和えます。冷凍カツオのたたきを一味アレンジして美味しく食べるレシピです。冷凍カツオのたたきは天候、季節、買う時間帯にかかわらず、たいていのスーパーに置いてある便利なお刺身です。刺身を食べたいと思ったとき、深夜営業のスーパーでも手に入るのが...

  • 鶏むね肉のカラフルペパー塩レモン炒め

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は鶏むね肉のカラフルペパー塩レモン炒めです。鶏むね肉を加熱しても固くならないように下処理し、塩レモン炒めにするんですが、黒こしょうをふる代わりにピンクペパーを使ったカラフルペパーをたっぷりふって仕上げます。カラフルペパーとはギャバンブランドスパイスの商品名で、ブラックペパー、ピンクぺパーホワイトペパー、グリーンペパーをブレンドした...

  • 台風接近中、カップ麺(フライ麺タイプ)は水、お茶でも戻せます。防災食

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日は台風14号が接近中です。私は佐賀県鳥栖市在住ですが、もうすぐ最接近する見込みで風が強くなってきました。今回の台風はそれほど強くありませんが、先月の水害の後なので被害が心配です。。。台風みたいな災害がおこると気になるのが防災食で、カップ麺を防災食に買ってる方は多いと思います。フライ麺タイプのカップ麺、インスタントラーメンは麺が加熱済みなの...

  • メシ通!鶏むね肉の蒸し焼き鳥風、おろしぽん酢、宅飲みに超おすすめ!

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~メシ通さんの連載を更新したのでお知らせです。今回作ったのは、鶏むね肉の蒸し焼鳥です。鶏むね肉の焼き鳥風なんですが、何時もならオーブントースターで焼くところを電子レンジで蒸します。これに大根おろしをのせ、ぽん酢しょう油をかけて食べるレシピです。同じ材料でも蒸すと何故かヘルシー感が増し、大根おろしとぽん酢しょう油でさっぱり美味しく食べられます。...

  • 電子レンジで作る基本のサラダチキン、作り方動画、フーディストノート

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~フーディストノートの連載を更新したのでお知らせです。今回紹介したのは電子レンジで作る基本のサラダチキンです。私的にサラダチキンは炊飯器で作るのがベストですが、炊飯器で作るのは時間がかかるので、最近は電子レンジで作っています。しかも週に何度も作って食べるので、市販品より塩分控えめにして沢山食べても大丈夫なようにしています。そのレシピをフーディ...

  • 鶏モツとパプリカのトマト煮

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は鶏モツとパプリカのトマト煮です。鶏レバーと鶏ハツをトマト水煮缶詰で煮込みました。にんにくを効かせたトマト風味で鶏レバー、鶏ハツ、パプリカを美味しく食べられます。この料理、実は先月、大雨の前に作った料理です。夏向きの料理なので8月にさっさとアップしとけばよかったのですが、何となくずるずるとアップするのが遅れちゃいました。大雨の前に作...

  • 赤魚の煮魚卵丼 、 煮魚リメイク丼

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は赤魚の煮魚卵丼です。煮魚って何人分か一度に作ると思うので、作り置きした煮魚のリメイクレシピです。今回はクリンスイさんの連載で作った「煮魚そうめん」の赤魚と茄子の煮魚を使いました。これは赤魚の煮魚を汁多めに作り、そうめんにかけて食べるレシピなので、煮汁は割と薄めです。煮魚によって煮汁の濃さが違うので、こう煮汁の場合は薄めるとか、そ...

  • 水晶鶏とブロッコリーのごまキムチ和え、あっさり肉料理

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は水晶鶏とブロッコリーのキムチ和えです。水晶鶏は鶏むね肉を一口だに切り、片栗粉、日本酒、調味料を揉みこんで茹でたもので、片栗粉効果でつるっと柔らかジューシー、口当たりがよく、あっさりしていていて美味しいです。これをブロッコリーと一緒にごま風味のキムチ和えにします。筋トレ後の晩酌つまみにおすすめの一品です。今の時期、ブロッコリーは高...

  • シーフード海苔パスタ梅風味、湿気った海苔のリメイクレシピ

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はシーフード海苔パスタです。シーフードミックスと海苔を使い、チューブの梅肉で風味付けしたパスタです。シーフードミックスの旨味、海苔と梅肉の風味ですっきり美味しく食べられるパスタです。今年の梅雨は雨がひどかったです。だからって訳ではないでしょうが、海苔が湿気っていました。湿気った海苔は風味がイマイチなので、大量にあれば海苔の佃煮です...

  • イサキの姿造り、姿造り用のさばき方、刺身の切り方二通り、立体感のある美しい盛り付け、つくり方動画

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はイサキの姿造りです。イサキは手ごろなサイズ、お値段なので、家庭で姿造りをするのに手ごろな魚です。イサキを姿造り用に三枚おろしにし、皮が美味しい魚なので身は焼霜にして皮付き刺身にします。それを頭と骨を使った姿造りに盛り付けます。家庭では皿盛りにすると思うので、皿盛りに適した形の良い刺身の切り方、盛り付け方を紹介しています。皮を焼霜...

  • メシ通!とろとろ卵のシーフードオムピラフ

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~メシ通さんの連載を更新したのでお知らせです。今回作ったのは、とろとろ卵のシーフードオムピラフです。ピラフは炊き込み料理なので、普通に作ると1人分は作りにくいです。そこで冷凍シーフードミックスとご飯をピラフ風に料理し、それに電子レンジで作ったとろとろオムレツを合わせます。1人分ピラフ、とろとろオムレツを手軽に作れるレシピです。メシ通 食を楽しみ...

  • 肉味噌釜玉うどん、乾麺のうどんを使うのがおすすめ!

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は肉味噌釜玉うどんです。釜玉うどんに肉みそを合わせました。肉みそのこってりした旨味で釜玉うどんが一味美味しくなります。作り方は超簡単です。乾麺のうどんを茹で、肉みそを合わせるだけですが、釜玉うどんには卵がのります。肉味噌と一緒だと卵白が生のままになる可能性があるので、温めた丼に卵白を入れておき、そこに釜揚げしたうどんを入れる事で卵...

  • 鶏むね肉のベーコン巻き焼鳥、フーディストノート連載更新

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~フーディストノートさんの連載を更新したのでお知らせです。今回、紹介したのは鶏むね肉のベーコン巻き焼鳥です。鶏むね肉を加熱しても固くならないように下処理し、ベーコンで巻いて焼き鳥にします。すべての鶏むね肉をベーコン巻きにするのではなく、巻いてないのと交互に刺すのがミソ!あっさりした鶏むね肉と、濃厚な風味のベーコン巻きの味の変化を楽しめます。 ...

  • 鶏むね肉の台湾風唐揚げ、揚げ焼きレシピ、ダージーパイ風

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は鶏むね肉の対案風から揚げ、ダージーパイ風です。ダージーパイは漢字で大鶏排と書いて、中華のスパイス風味が効いたから揚げです。本物は薄く叩いてカリカリ、サクサク感を強調し、ファーストフード的に食べられています。これをイメージし、油で揚げるのではなく、少ない油で揚げ焼きで作れるようにアレンジしました。カリカリ感を強調するなら薄くした方...

  • 鶏むね肉とブロッコリーのキムチマヨネーズサラダ、サラダチキンアレンジ

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は鶏むね肉とブロッコリーのキムチマヨネーズサラダです。レンジ蒸しした鶏むね肉(サラダチキン)と、同じくレンジ蒸ししたブロッコリーを白菜キムチとマヨネーズで和えます。めっちゃシンプルレシピですが、前菜や小鉢に使えそうなビールがいけるサラダになります。鶏むね肉はぽん酢に漬けこみ、それをレンジ蒸ししたのを使いましたが、市販のサラダチキン...

  • 赤魚とヒラタケのレンジ酒蒸し、冷凍赤魚を凍ったまま使うのでお手軽に作れます。

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は赤魚とヒラタケのレンジ酒蒸しです。冷凍赤魚の骨取りフィレを使い、ヒラタケと一緒に電子レンジで酒蒸しにします。冷凍赤魚を凍ったまま使うのでお手軽に作れる、高タンパクヘルシーつまみです。赤魚は冷凍の切身がスーパーに必ず置いてある、身近な魚と言えると思います。メバルの仲間で白身ですが脂もあって美味しい魚です。凄い普及してるので、色々な...

  • 赤魚と茄子の煮魚そうめん、レシピブログ×クリンスイ連載

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~レシピブログ×クリンスイさんの連載を更新したのでお知らせです。この連載はクリンスイさんの浄水を使って料理を美味しくしようって連載で、今回は赤魚と茄子の煮魚そうめんを作りました。煮魚そうめんはそうめんを煮魚の煮汁で食べる料理で、煮汁の美味しさが決め手になります。煮汁を美味しくするには食材の旨味を上手に出さないといけないので、クリンスイさんの出汁...

  • メシ通!にんにく一味肉みそで肉みそ奴、肉みそアボカド

    ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~メシ通さんの連載を更新したのでお知らせです。今回作ったのは肉みそです。にんにくと一味唐辛子をガツンと効かせた肉みそを作り、冷奴とアボカドと合わせました。旨味たっぷりの肉みそにパンチが入り、そのまま食べてもビールのつまみにいけて、奴、アボカド、ご飯、麺とも合うレシピです。しかも電子レンジで作れるので気楽に作れます。メシ通 食を楽しみたいあなた...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、筋肉料理人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
筋肉料理人さん
ブログタイトル
魚料理と簡単レシピ
フォロー
魚料理と簡単レシピ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用