2024年シーズンのサッカー観戦を振り返り。 FC東京のホームゲームのスタジアム観戦数を数えたら、13試合。全部で19試合だから、約7割、というか欠席したのが6試合だけか。行くだけ行って遊んで試合は見ないで帰ったのも1試合あったな。年齢=FC東京サポーター歴の娘も小学校2年生になって、敬遠していた夜の試合にもまあまあチャレンジするようになり、いよいよSOCIO、つまり年間チケットを検討する出席率にな…
ぼくがすきなものや気になったことをだれかに話したくて書いてます。FC東京とV・ファーレン長崎を応援しつつ、2016年9月の長女誕生以降、子供中心の生活です。
2月はネコ。にゃんにゃんにゃん。ファミリーマートが「ファミリ~にゃ~ト大作戦!」としてネコに全振りするのは毎年恒例の風物詩になってきたな。
サミットの「九州うまかもん市」でマンハッタンとあんトーストとミンチ天からの岩崎本舗さん角煮にゃんじゅう
サミットで「九州うまかもん市」。長崎出身のうちの奥さんが、いそいそとマンハッタンとあんトーストを買い込んでた。リョーユーパン。
ローソンの47%増量キャンペーン。「盛りすぎ!たまごサンド」や「盛りすぎ!ジューシーハムサンド」が食べたかったのに売り切ればかりで食べられなかった。
ローソンの47%増量キャンペーン。からあげクンが、「でからあげクン」として、大きくなりつつ、味も4種ミックスで6個入りだった。 …
J2第1節:藤枝MYFC×V・ファーレン長崎:今期の取り組みの片鱗が見えた
J2も開幕。今シーズンもV・ファーレン長崎を応援するぜ。開幕節はアウェイ。監督のこと、ユニフォーム販売のこと、スタジアムのこと、いろいろあるけど、リーグ戦始まったら目の前の1試合ずつを着実に。 藤枝MYFC 0-0 V・ファーレン長崎
J1第1節:セレッソ大阪×FC東京:待ちに待ってた開幕・ホームゲームが待ち遠しいぞ
待ちに待ってたJ1開幕! 俺たちのFC東京はアウェイゲームだったけど、おうちで準備万端整えてDAZN観戦。 セレッソ大阪 2-2 FC東京
Jリーグの2024シーズン開幕でなんとなく動画をたくさん観てテンション上げる
いよいよJリーグの2024シーズンが開幕だ。3連休初日の23日にJ1が2試合組まれてたからそこで開幕はしてるんだけど、俺たちのFC東京と、引き続…
FC東京の2024シーズンのチケット事情(ホームUF指定席・メインS指定席)
Jリーグの2024シーズン開幕目前。俺たちのFC東京の開幕戦はアウェイだからぼくはDAZN観戦予定なんだけど、2節、3節のホームゲームはもうチケット買ってある。味の素スタジアム。 コロナのアレで指定席に慣れてしまってから、試合前の過ごし方として自由席には戻れず、そして味スタ2階前列が心地よいので、2023シーズンはホームUF指定席が主戦場だった。でも、2024シーズンで新設されたU-12価格(席種によら…
Jリーグの2024シーズン開幕目前。俺たちのFC東京の移籍事情を確認しておこう。 ・IN 高宇洋(アルビレックス新潟) 荒木遼太郎(鹿島アントラーズ) 小柏剛(北海道コンサドーレ札幌) 遠藤渓太(1.FCウニオンベルリン(ドイツ)) 岡哲平(新卒・明治大学) 小林将天(新卒・FC東京U-18…
2023年のサッカー観戦を振り返り:一体感を求めてスタジアムいろいろ行けたシーズンだった
Jリーグの2024年シーズン開幕目前。この時期恒例のマスコット大運動会で、俺たちの東京ドロンパを擁する赤組が1155-35の大差で勝利するのを見届けつつ、2023年シーズンのサッカー観戦を振り返り。 ひさしぶりにアウェイにも行けたし、V・ファーレン長崎の関東アウェイや、行きたいと思ってたスフィーダ世田谷FCの試合に行けたのもうれしいな。 声出し応援が戻ったシーズンというのも影響してると思うんだけど、ぼくはシ…
なんかぼくんちにあった水。ヴィヴィくんとフリ丸。 Jリーグ開幕が近づいてきた。
娘のお友達のバレエの発表会に行って、使われてる曲はディズニーやらアニメやらのが多かったんだけど、その中でも気になった曲たち。 「打上花火」DAOKO×米津玄師
日高屋でラーメン。 「ネギタワータンメン」だよ。あれ、ネギは別皿か。自分でタワーを作るってことね。
シャルロットスティックカスタード・シャルロットスティックミルク
今年の恵方は「東北東」。 尾張四観音でいうと龍泉寺だよ。
節分の豆まき。2月3日当日は夜まで大國魂神社だったから翌日になったけど、年齢の数だけ豆を食べるんだよーってことで、うちの娘は7粒食べた。じゃり豆だけど。
2月3日、節分。大國魂神社に行ってきたよ。土曜日でありがたい。力士やら芸能人やらゆるキャラやらゲストがたくさん。その中には、俺たちのFC東京から東京ドロンパも参戦。
2024年2月5日月曜日。雪。東京は積雪6センチだか7センチだかだったんだけど、うーん、ぼくんちのあたりは10センチは行ってた気がするなぁ。あれ、杉並区って東京だよね。 朝出かけるときは、雪か雨か降るらしいから折りたたみ傘持ってくか、って感じだったのに、思ったより降って、思ったより積もった。そして思ったより早く溶けた。 渋谷駅。
「ブログリーダー」を活用して、ぼくんち杉並区†さんをフォローしませんか?
2024年シーズンのサッカー観戦を振り返り。 FC東京のホームゲームのスタジアム観戦数を数えたら、13試合。全部で19試合だから、約7割、というか欠席したのが6試合だけか。行くだけ行って遊んで試合は見ないで帰ったのも1試合あったな。年齢=FC東京サポーター歴の娘も小学校2年生になって、敬遠していた夜の試合にもまあまあチャレンジするようになり、いよいよSOCIO、つまり年間チケットを検討する出席率にな…
パティスリー ル・ポミエの干支エクレアだよ。毎年、12月31日に翌年のが販売開始なので、12月31日だけは両方買える。バトンタッチ。 「エクレールドラゴン」から、「エクレールセルパン」。ヘビをフランス語でセルパンだって。
謹賀新年。 郵便局のポストも浮かれてたぜ。 ぼくは大晦日の夜に、なんなら1月1日になってから、年賀状完成。 もう年賀状を送るのも少数派なんだろうなぁ。 …
クリスマスのアドベントカレンダー。うちの娘は、チョコレートやアイシングクッキーなど甘いお菓子が苦手なので、やりたいのにできないことが多かったんだけど、ぴったりのがあった。 紅茶のアドベントカレンダーと、ゼリーのアドベントカレンダー。どっちもカルディ。
ひさしぶりにしゃぶ葉に行ったら、ネコロボがうかれてた。 <…
赤坂でイルミネーション。ハリーポッターだって。
12月上旬の話。渋谷のMODIにフィンランドからサンタさんが来るというので、会いに行ってきた。 すごい行列かもしれないと思って、がんばって1時間くらい前に行ったら、まったく誰もいなかった。そんなもんか。 向かいのディズニーストアやらなんやら時間潰しはできて、11時開始のいちばん乗りでサンタさんに会えたぜ。
12月15日、俺たちのFC東京の小平グランドに行ってきた。 現役引退したディエゴオリヴェイラとのふれあいイベントに当選したのだ。5000件以上の応募から800組だって。応募数もすごいけど、当選数もそんなに。ディエゴありがとう。
12月1週目の土曜日。娘の小学校が登校日&参観日。ついでに和泉熊野神社にお散歩。 冬の朝の神社のピリッとした感じ、いいなぁ。
イトーヨーカドー大森店のフードコートで東京餃子軒の油淋鶏炒飯。これうまいのよね。 油淋鶏が4つもごろごろ。炒飯にもほんのり油淋鶏ソースがかかりつつ、キャベツ入りでシャキシャキいい感じ。
J1。2024シーズンの最終戦で、俺たちのFC東京のホーム、味の素スタジアムに行ってきた。 飛田給駅から味の素スタジアムまでの道路全部を使った第4回青赤ストリートも満喫。
J2。ていうかJ1昇格プレーオフ。V・ファーレン長崎を応援するために、麻布十番HARMONIAのDAZN観戦会に参加。シーズン中から何度かやってたのは知ってたんだけどタイミングがあわず、期せずして特別な試合…
J1。俺たちのFC東京は3週間ぶりの試合。そんな日程だから、ぼくとしてはめずらしくアウェイのスタジアム行こうとしたんだけど、チケット争奪戦に負けちゃったので、DAZN観戦。 ジュビロ磐田 2-1 FC東京
京王線の「タッチ決済乗車サービス」。PASMOやSuicaなどの交通系ICカード機能がなくても、クレジットカードを自動改札に直接、ピピッとやれば通れるんだって。そんなことできるの。やってみよう。 失敗したらイヤだから、すいてるタイミングを見計らって、いまだ、おそるおそる、ピピッ。お、できた。
11月上旬の話。気持ちよい快晴のもと、娘の小学校で運動会。2年生の種目は、ダンスと50m走だったよ。
ポケモンのポテトチップス。 テンション上がって全種類買ったものの、約1カ月たってもまだ手をつけられていない。いつ食べようかしら。
いつぞやのぼくの昼ごはん。ローソンでおにぎり。「悪魔のおにぎり」と「天下一品こってりスープ仕立ての炒飯おにぎり」。 …
いつぞやのぼくの晩ごはん。ぼくんちの最寄りの明大前駅の高幡そばで、冷やしたぬき蕎麦。
ひさしぶりに通りがかって、新宿東口の猫。
11月16日土曜日。新宿のマルイメンで買い物して、花園神社の前を通りかかったら、酉の市をやっていたのでふらっと覗いてきた。二の酉は17日のはずだけど、まあ、やっちゃうのね。そしてなかなかの混雑。ひさしぶりだな、酉の市。
SPY×FAMILYの映画を観つつお買い物もしようということで、ららぽーと横浜。 フードコートでサンマー麺を食べたり、横浜F・マリノスのユニフォーム展示を覗いたり、軽く横浜感。
映画観てきた。「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」。ぼくが最近観た映画といえば、「デリシャスパーティ♡プリキュア」「すみっコぐらし」「おかあさんといっしょ」と、つまり娘にあわせたやつばかり。まあ今回も娘のリクエストではあるんだけど、そうね、7歳ともなると、幼児幼児したやつじゃない感じかしら。まあ、プリキュアやすみっコぐらしはこのまえ母親と2人で行ってたけど。 とはいえ、まわりも家…
2024年1月6日、大井競馬場でイルミネーション、「東京メガイルミ」。 ・「ひろがるスカイ!プリキュア」ショー ・ポニー馬車体験 など。
2023年1月7日、大井競馬場でイルミネーション、「東京メガイルミ」。 ・「デリシャスパーティ♡プリキュア」ショー ・ポニー乗馬体験 など。
1月上旬の話。ひさしぶりに星乃珈琲店に行ったら、お正月限定の「御年賀珈琲」っていうのがあった。星乃ブレンドにホイップクリームと金箔。セットドリンクに+100円ってことで、奥さんがそれにしてた。
新宿の京王百貨店で、毎年恒例「第59回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」。ぼくが在宅勤務していた日に、奥さんが開店前から並んで買ってきてくれた。家族3人で晩ごはん。
1月上旬の話。東急百貨店吉祥寺店の屋上「太陽の広場」でしばし娘と戯れる。娘、7歳。ぼく、46歳。 遊具とかはなにもなくてとにかく広い。奥に吉祥寺観音さんがあるくらい。地面は人工芝とふかふか床になってて、座ったり転がったり走り回ったり。あー、いいなぁ。天気が良くて、ポカポカ陽気。まさに太陽の広場。 見知らぬハイハイの赤ちゃんも元気に動き回ってて、娘と赤ちゃんとで転がりながらちょっかい出し合ってたな…
1月上旬の話。吉祥寺のキラリナで、「なつかしの昭和レトロ10円ゲームコーナー」をやってた。
コピス吉祥寺のおもちゃ売り場。 リカちゃんとスター・ウォーズが近いな。ていうかリカちゃんの棚に食い込んでるのか。そしてでかいな。こっそりイウォークもいる…
我が家の小1女子、このまえ買ったばかりのNintendo Switchでポケットモンスターバイオレットもやるけど、アーケードのポケモンメザスタもやる。やりはじめて3~4カ月ってところかしら。 1月6日になんか強いやつもらえるっていうから、コピス吉祥寺に行ってきたよ。 はい、どーん。
クリスマスプレゼントでNintendo Switchを手に入れた7歳の娘。すかさず親戚たちからお年玉もゲットしたので、ゲームソフトを買うことにした。小1女子がスイカゲームの次に目をつけたのは、ポケモン。アニメ見たり、メザスタやったり、ポケまぜやったり、ポケモン図鑑買ったり、まあまあハマってるもんね。 でもぼくは全然わからない。なになに、ポケットモンスタースカーレットとバイオレットがあって、出てくるキャラクター…
1月1日、近所の和泉熊野神社で初詣した帰り、ドトールでドリップコーヒーの福袋買った。初荷。4種類25個入り。 2200円だったから、普段買ってる澤井珈琲に比べたら安くはなかったんだけど、ポムポムプリンのポーチが付いてきたからまあいいか。ロイヤルクリスタルブレンドとかブルーマウンテンブレンドとか、多分いいやつが入ってる。あとポムポムプリンのオリジナルグッズが当たるくじも入ってたけど、ハズレ。
12月30日に中華のファミレス、桃菜に行ったら、ネコ型配膳ロボットの頭に、門松やら鏡餅やら乗ってた。うかれやがって。 まあぼくたちも年末だというのに小籠包まつりで、正月が来たかのようなうかれっぷりではあったか。小籠包うまかったな。雪だるまんはチョコクリーム。
うちの娘、7歳。小学1年生。クリスマスプレゼントでサンタクロースにお願いしたのは、Nintendo Switch。1週間前にホテルニューオータニ幕張でサンタさんに会えたんだけど、そのとき渡すのもどうかと思って、しきたり通り、24日の夜に枕元。 はい、どーん。
1月1日、近所の熊野神社で初詣。普段は人はまばらなのに、例大祭のときと元日だけは人がわんさかやってくる。夕方に行ったら、行列はできてたものの思ったよりスムーズで、待ち時間は15分ってところだった。
2023年9月下旬の話。娘の7歳の誕生日に1泊2日で東京ディズニーランド。2歳は未遂に終わりつつ、3歳は普通にディズニーシー、4歳、5歳と1泊2日の豪遊パターンをやってて、1年とんでまた豪遊。9月下旬はもうハロウィンの時期。 まず土曜日。パーク入園の前日。宿泊はヒルトン東京ベイ。 ・朝8:30頃に自宅を出発。パーク入園だと8:00には到着したいんだけど、のんびり。 ・車はホテルの駐車場に置く。 ・ホテルからディズニー…
お正月。鏡餅置いて、実家の母親から届いた折り紙のドラゴンも並べて、31日にサミットで買ってきたしめ飾りを吊るしたら、どうにかお正月を迎えられた様子。
ゆく年くる年。行きつけのケーキ屋さん、パティスリー ル・ポミエの干支エクレアだよ。毎年のお楽しみを今年も。 12月31日にお店に行って、ゆく年のウサギと、くる年のドラゴンの、両方を買ってきた。この日だけは、両方売ってるのよね。お店に入った時はウサギしかいなくて、なに、品切れか、と思ったらちょうど奥から10個くらい出てきた。…
すき家でランチ。新発売?期間限定?の「白髪ねぎ牛丼」にしたんだけど、食券買って渡したら、「すみません、売り切れです」ってなんでやねん。券売機の設定間違ったのか。 しょうがないので「ねぎ玉牛丼」にしといた。よく食べるやつだから若干テンション下がったけど、玉子ぽちょんがきれいにできたからまあいいや。あらかじめ箸でまんなかをちょっとへこませておくのがぼくのやりかた。…
ひさしぶりに吉野家でランチ。「肉だく牛丼」。 「肉だく」部分が別皿でやってきた。牛丼+牛皿ってことなのかなぁ。いや、そこまで量はないのか。 じゃあ牛丼…