chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 調光スクリーン「FUGA」は開けたまま上げることができる

    調光ロールスクリーン「FUGA」がよく売れてます。 同じような内容のブログになるのですが、ブログ効果は大きいので また書きます。 FUGAの施工例はカテゴリーの「FUGA」のところをご覧ください。 今回取り付けたのは

  • ナニックの電動木製ブラインド6台取り付け

    タワーマンションに電動の木製ブラインド6台取り付けました。 現時点においては電動の木製ブラインドはナニックが推しです。   1)ホームユース用では価格が1番安い。 価格が最も安いライトシリーズ、国内メーカー

  • スマホで動かす電動調光スクリーンFUGA

    1月末に引き渡しがあった上本町1丁目の新築マンションで188戸中、 当店で21戸のカーテンと窓周り工事をさせていただきました。 そのうち13戸が電動商品で、電動調光スクリーンFUGA、、電動ロールスクリーン 電動木製ブライ

  • スマートドレープシェードの施工例

    今、当店で人気の商品となっているのが、タテ型調光ブラインドの スマートドレープシェード(ノーマンジャパン社)です。 何度も施工例をアップしてしていますが、まだ世間で認知されていない 商品なのでしつこくアップさせていただきま

  • チャットGPTでインテリア関連を調べてみる

    ChatGPT(チャットGPT)とは、ユーザーが入力した質問に対して、まるで 人間のように自然な対話形式でAIが答えるチャットサービスです。 2022年11月に公開され、たちまち無料で利用できる革新的なサービスとして 注目

  • Siriで操作できる調光ロールスクリーン「FUGAエコリモ」

    2023年3月21日(火)は今年最強の『一粒万倍日』『天赦日』 『寅の日』が3つ重なる最強開運日です。 一粒万倍日とは 幸せの種を大きく豊かに膨らませる「一粒万倍日」(いちりゅうまんばいび) 「一粒の籾(もみ)が万倍

  • I o T対応電動カーテンレール施工

    最近の新築マンションは、住む人の居住性能を向上するために スマートリモコンやAIスピーカーといった家電製品を制御できる機器を 採用するIoT対応に対応できることを売りにしている物件が増えてきています。 大阪に中心街にある新

  • ノーマンのスマートドレープシェード施工例

    最近、ひじょうによく売れているタテ型調光ブラインドのノーマンジャパン社 「スマートドレープシェード」の施工例です。 スマートドレープシェードに関してはこちらをご覧ください。 こちらはサークル柄のアイボリーで

  • バーチカルブラインドの丈直し

    引っ越しシーズンになると、カーテンやシェードやメカものの丈直しが できませんかという問い合わせが多くあります。   カーテンに関しては短くする場合はできますが、長くする場合は 他の生地を胴つなぎするやり方も

  • 天窓用ハニカムスクリーン取り付け

    ここ1年、吹き抜けに天幕カーテンを取り付ける機会が多くありました、 昨年1年は前年の2倍ぐらい取り付けしました。 大きな窓は生地で作った天幕カーテンを取り付けます。 小さな天窓はセイキ総業のハニカム・サーモスクリーンの「ト

  • タテ型調光ブラインド(スマートドレープシェード)の施工

    今年になって当店でブレイクしている商品で、タテ型調光ブラインドである ノーマンジャパンの「スマートドレープシェード」の施工例です。 3月だけで4物件の納品があります。   こちらの商品はYouTubeをご覧

  • 間仕切りに電動ロールスクリーン取り付け

    吹き抜け階段のところの間仕切りに電動ロールスクリーンを 取り付けました。 トーソーの赤外線送信のタイプです。 住宅メーカーの仕事で、コンセントがロールスクリーンの両端の天井部分に 設置されてい

  • お風呂の防カビ加工(エコキメラ)

    調光ロールスクリーンのFUGAにはオプションで汚れ防止のために エコキメラ加工をすることができます。   エコキメラ加工とは メーカーのホームページはこちらです。 主成分はリン酸チタンで、光を通さない

  • 後付けで電動のカーテンレールにできるSwitch Bot カーテン

    先日のブログにも書きましたが、電動商品がよく売れています。 ニチベイの電動ロールスクリーンを注文をしたら、電動商品によく使う 広巾タイプのロールの生地が欠品しており、納期が2週間遅れるとのこと でした。 そのため、タ

  • リネンカーテンの施工例

    先月の26日まで当店でリネンカーテンフェアをしていましてたくさんの お客様に買っていただき大きな成果がありました。 納品後の写真もいくつかあるのですが、施工担当者が撮ったもので、写真として あまりいいのがないのです。

  • ロールスクリーンの赤外線送信とRF送信(FM送信)の違い

    インテリア業界はここ1年、値上げ値上げでひじょうに高くなりました。 さらにまだまだ値上げが続いています。   こちらがカーテンのお見積りをだして、高くなったなぁと感じるぐらいです。 これだけ値が上がるとお客

  • I o T対応の充電式の調光ロールスクリーン

    インテリア業界においては3月は最需要期なんです。 4月から新年度になりますので、引っ越しシーズンでもあり、住宅 メーカーは3月決算が多いため、決算前の引き渡し物件が多くて 我々の仕事もかなり忙しいのです。 ところが今

  • 「4月10日はインテリアを考える日」です。

    4月10日はインテリアを考える日です。 「4月10日はインテリアを考える日」は1994(平成6)年4月に通産省 (現 経済産業省)後援として、一般社団法人日本インテリアファブリックス協会 (現 日本インテリア協会・NIF)が多くの方々

  • 約2倍使いのフラットカーテン

    フラットというと一般的には「平らな」という意味ですが、カーテン業界では ひだ山のないカーテンのことを言います。 レールの長さとほぼ同じフラットカーテンは1倍フラットカーテンといい、 レールの長さに対して1.3倍ぐらいのもの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小嶋@カーテン屋の奮闘記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
小嶋@カーテン屋の奮闘記さん
ブログタイトル
カーテン屋の奮闘記・イッキに書いても日記
フォロー
カーテン屋の奮闘記・イッキに書いても日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用