chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 卒業研究清書論文提出

    佛教大学歴史学部の卒業研究 「戦国期奥平圏の城郭構造」 清書論文を提出 ヤフーブログで綴ってきた「えいきの修学旅行」ですが、近日中にアメーバブログ「えいきの修学旅行 令和編」へ移行します。 「えいきの修学旅行 令和編...

  • 新記事投稿

    6月中に、飛騨の久々野、牛臥山、切手の3城を、アメーバブログに投稿します。各個の通知はしませんで、アメーバブログのえいきの修学旅行をご覧ください。 移設は、はてなブログと検討中のため未定です。 アメーバブログえいきの修学旅行A(令和編)...

  • 田立砦(長野県南木曽町田立長根)

    田立砦をアメーバブログに投稿しました https://ameblo.jp/mei881246/entry-12480369128.html

  • 田立口 木曽ー美濃境

    「田立口 木曽—美濃境」をアメーバブログに投稿しました。 https://ameblo.jp/mei881246/entry-12478764470.html アメーバブログだと、戻る機能や左、中、右揃えなどがあり、書き易いです。 しかし、...

  • ブログ移設に関して

    ヤフーブログ閉鎖に伴い、「えいきの修学旅行」も年内に移設します (古い稚拙な記事は削除します)。 はてなブログかアメーバブロブに移設する予定ですが、はてなはすっきりしていて良く、アメーバはゴチャゴチャ引張り付いていますが書きやすく、移...

  • 佐久城(静岡県浜松市北区三ケ日町都筑)

    三木で徳川城郭に触れたので、徳川城郭をいきましょう。 佐久城見取り図(佐久城公園駐車場に設置・ブログ掲載用に必要部分を切り取り) 南郭は消滅しているが、主郭、主郭出入口、馬出の遺構が明瞭に残る。 駐車場はここ https://yah...

  • 寺洞砦・オトシ砦(岐阜県高山市国府町名張)

    一連の砦群、ラストになります 寺洞砦・オトシ砦 本記事は、宮坂武男(2015)『信濃をめぐる境目の山城と館 美濃・飛騨・三河・遠江編』を参考に、堀・郭名・測値を同書に拠り記述します。 位置は高堂城 htt...

  • 蓬ヶ洞砦(岐阜県高山市国府町名張)

    つづいて蓬ヶ洞砦 本記事は、宮坂武男(2015)『信濃をめぐる境目の山城と館 美濃・飛騨・三河・遠江編』を参考に、堀・郭名・測値を同書に拠り記述します。 位置は高堂城 https://blogs.yahoo...

  • 高堂城(岐阜県高山市国府町瓜巣)

    卒業研究が一段落。3週間ほど余裕がありますのでブログ書きます。 やはり、論文よりも写真ふんだんに使って好き放題書けるブログの方がいいです。 ヤフーブログ閉鎖はショックですが、最近は多くの方に当「えいきの修学旅行」をご覧いただけるよう...

  • 滝境城(静岡県牧之原市片浜)

    滝境城 高天神城と小山城をつなぐ位置、駿河湾を臨む台地上に築かれている 武田高天神を攻略、あるいは死守するに際し、重要な役割を果たしたことであろう城である。 位置・主郭にマーク: https...

  • 牧之島城(長野市信州新町牧野島)

    前記事牧野島城前振りからご覧下さい。 https://blogs.yahoo.co.jp/mei8812462/20097955.html 丸馬出・主郭東枡形 三...

  • 牧之島城 前振り(長野市信州新町牧野島)

    牧之島城 言わずと知れた武田の城として著名な城である 私は著名な城は書かなくていいと思っているのだが、今の 取り組みに関連し、この城もひねくれて観ている。 したがって著名な城だが書くことにした。...

  • 鹿谷城(長野市信州新町信級峠)

    2019信濃一発目 鹿谷城 信濃国の空の青さ 安曇の仁科氏、牧之島の香坂氏との境にあたる(登り口設置説明板)。 ズーム 宮坂武男(2013)『信濃の山城と館2』、戎光祥出版に準拠し、おおよ...

  • 草稿提出

    草 稿、分量超過だがいったん提出(郵送)。そのまま信濃の国へ。今年初信濃は信州新町の鹿谷城。もう雪が消えかけている。信濃、すでにGOサイン。ついでに牧之島城も。 松代荘でひとっぷろして帰還。 今年の信濃初めの鹿谷城 稜線で界が変わる かみの...

  • 2019修学旅行初め

    2019修学旅行初めに、東濃ー遠江ー三河ー東濃を駆け巡ってきました。 一日目 空手のクラスがまだ始まっていないので、お昼まで仕事して恵那へ急行、日暮れ前の天王山砦に駆け込む。 今回の一連の修学旅行は、ある構造の計測が目的。 天王山砦は、狙っ...

  • 謹賀新年

    https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-94-61/mei8812462/folder/422476/51/20026151/img

  • 年末のご挨拶

    平成最期の2018年は、中尾砦を主目標に東濃の徘徊からはじまり、GWまでは東濃、北信濃犀川沿い、戸隠を堪能しました。夏から冬にかけては、 主に駿河、遠江を武田勢のように横断しつつ、時に奥三河までの周回を計測不能な回数繰り返しました。静岡...

  • 奥三河・美濃・信濃の境

    京都への中継に恵那に泊っていて、朝、恵那から作手へ早駆けして測量漏れの箇所のフォロー。 それから名倉へ北上。田峯・設楽を通るのが粋。名倉で作手の原田先生、東濃のMさんと合流し、鍬塚城へ。 鍬塚城へ、作手人と東濃人を越後人の私が案内...

  • 木和田城ヶ根城(愛知県新城市作手木和田字前山)

    三連続で奥三河の小城郭 木和田城ヶ根城 標高680m、上木和田集落とは283mの比高が ある。 10 月に一度トライしたが、傾斜・藪とも嶮しく、時間も足りなかったため断念した。 11 月、南西から迫れば、傾斜と高度が緩く、道は無くとも...

  • 駿遠三

    朝、南アルプスから甲駿境を越える。今年たぶん9回目くらい。新清水から清水に出るときの景観に毎度(運転中なので写真取れない)信玄、勝頼の想いを想う。 まずは、西奈の図書館で文献収集。古城の20号はここにしかない。静岡の図書館も、県立、静岡...

  • 笠井島城(愛知県設楽町大字豊邦字山口)

    もういっちょ、奥三河の小城郭 笠井島城 笠井島城縄張図)『愛知県中世城館跡調査報告Ⅲ東三河地区』より引用) 当貝津川の湾曲部、舌状高地に築かれている。川の対岸は鳳来寺道で、このあたりが作手奥平圏の北限になろうか 笠井島...

  • 小田城(愛知県新城市作手守義字平沢連)

    論文書き中ですが、奥三河の小城郭を投稿します。 小田城 小田集落背後の標高703m(比高100m)の山上に築かれている。 城の西(左)側を菅沼から笠井島へ抜ける道があり、その道を東方から守る城の...

  • 連休って感じがする

    論文の対象として収集した文献のリスト作成が終わり、昨日から書き始めた。 調子が悪かったお馬さん、充電してもダメで、没…。林道に入ることができるお馬さんで、信濃と越中の山は主にこれ。何度落馬したかもわからない。鎖骨折ったのもこのお馬さん。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えいきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えいきさん
ブログタイトル
えいきの修学旅行
フォロー
えいきの修学旅行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用