2025年7月
【もっちゅりん実食レビュー】販売終了ギリギリに駆け込んで家族で食べ比べしてみた〓〓
みなさん、日々の生活おつかれさまです。ふだんは和菓子より洋菓子派のぽるっとです〓 〓それは7月8日の午後、ふと見かけたミスドのポスターに「もっちゅりん、本日最終日」の文字——。え…
【隣の木が越境して鳥のフン被害…】洗濯物も通路も汚される我が家が、いま本気で検討している“合法対応策”とは?🌳〓
みなさん、日々の生活おつかれさまです。フン害のストレスで、最近やたら空を見上げがちなぽるっとです〓🕊〓 隣の木が越境してる…フンの被害がひどい
【第4回】高校無償化から考える:外国籍の子どもが増える時代、日本の教育はどう変わる?〓
みなさん、日々の生活おつかれさまです。小学校の保護者会で「お子さんの国籍が違うご家庭」が増えていると聞いて、驚いたぽるっとです。「え、日本語がまだうまく話せない子も一緒に授業受けてるの?」地域によ…
【これはズルい】マックの“ミルキーのままの味”が気になりすぎて、隙間時間に食べに行きたくなる件〓
みなさん、日々の生活おつかれさまです。テレビCMの甘い誘惑にすぐ乗っかるぽるっとです〓ある日ふと流れたマクドナルドのCM。
【Galaxy S24の罠!?】電源が切れない…と思ったらGemini起動!焦りからの復活劇〓
みなさん、日々の生活おつかれさまです。スマホに裏切られた気がしたぽるっとです〓〓「再起動できない〓」スマホが熱いまま……
【第3回】高校無償化から考える:英語って本当に必要?AI時代の“学ぶ力”とは 〓
みなさん、日々の生活おつかれさまです。昔から「これからは英語の時代だ」って言われてきたぽるっとです。最近、「高校無償化」のニュースをきっかけに、子どもにかかる教育費をいろいろ調べていたんですが──ふと、こんなことが気になりました。「そもそも、これからの時代に必要な学びって何なんだろう?」AIが…
【建築トラブル 第4回】セカンドオピニオンのすすめ:見積りを取るための現地立ち合いとは?
🌞 蒸し蒸しした梅雨の晴れ間の炎天下、汗をぬぐいながら立ち合いに向かったぽるっとです。みなさん、日々の生活おつかれさまです。前回(第3回)では、自治体の無料弁護士相談で「簡易裁判も視野に入れては?」というアドバイスを受け、心が少し軽くなったこ…
【第2回】高校無償化から考える:公立高校が減っていく時代、進路の選択肢はどうなる?
みなさん、日々の生活おつかれさまです。「高校って、近所にいくつか選べるもの」だと思っていたぽるっとです。でも最近、ニュースで気になるワードが…それは「公立高校の統廃合が進んでいる…
【洗濯機のカビ臭、買い替えても消えない?】話題の“洗濯機のまじん”が気になって、我が家の洗濯機を疑い始めた話
みなさん、日々の生活おつかれさまです。テレビで汚れ特集が流れると、なぜか画面から目が離せなくなるぽるっとです〓最近テレビで特集されてた「洗濯機のまじん」って知ってますか?
【独学派の救世主はどっち?】宅建士の参考書「みんなが欲しかった」vs「合格のトリセツ」徹底比較レビュー〓〓
みなさん、日々の生活おつかれさまです。資格コーナーを見かけると、つい足を止めてしまうぽるっとです〓最近、「宅建士の資格を取りたい」って本気で考え始めました。
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、ぽるっとさんをフォローしませんか?