【実録】ジュニアNISAで80万円が114万円に!20歳のプレゼントにインデックス投資を贈る理由
こんにちは、共働き子育て真っ最中サラリーマンのけんいちです。今回は「我が家のジュニアNISA活用体験」について
【株主優待×実用性】共働き40代サラリーマンが選ぶ優待株5選|日用品&レジャーで生活充実!
こんにちは、共働き子育て真っ最中サラリーマンのけんいちです。 今回は、私が実際に保有している「生活に役立つ株主
【2025年最新版】40代共働き夫婦の年金不安を解消!年金受給額の目安と2029年の制度改正ポイント
こんにちは、共働き子育て真っ最中サラリーマンのけんいちです。 冒頭 先日、テレビで「年金問題」が大きく取り上げ
【続編】結局FJクルーザーが最強だった!?ステップワゴン・アルファードと本気で比較して見えた真実
前回の記事では、今後の家計バランスや維持費、リセールを総合的に考えて、FJクルーザーからの乗り換え候補として「
【実体験】FJクルーザーから乗り換え検討!ステップワゴンとアルファード、どっちが本当にお得?
こんにちは、共働き子育て真っ最中サラリーマンのけんいちです。 今回は我が家の「車乗り換え検討」の話。10年以上
【初心者向け】私が保有しているおすすめ高配当株3選!実体験から語ります
こんにちは、共働き子育て真っ最中サラリーマンのけんいちです。 今回は、私が実際に保有している「おすすめ高配当株
【実録】良品計画とイエローハットが爆益に!40代共働き家庭が選んだ日本株投資
こんにちは、共働き子育て真っ最中サラリーマンのけんいちです。本業のサラリーマンのかたわら、妻と2人の子どもを育
【体験談】オリエンタルランドの株主優待が届いた!投資の楽しさと落とし穴
こんばんは、共働き子育て真っ最中サラリーマンのけんいちです。 先日、楽しみにしていた オリエンタルラ
#インデックス投資 #全世界株式 #オルカン #投資初心者 #共働き家庭 #子育て世帯の投資 #高配当株
こんばんは。共働き・子育て真っ最中のサラリーマン、けんいちです。我が家では、基本的にインデックス投資(オルカンとS&P500)をメインとしつつも、少しだけ高配当株や株主優待株も組み入れています。投資歴は約◯年(※任意で記載)ですが、最初の1...
株主優待 楽天グループ インデックス投資 高配当投資 投資初心者 共働き
こんにちは。共働き子育て真っ盛り中のサラリーマンです。今日は、『結局はインデックス投資』という話。先日、2023年の1月から投資を始めたと書きました。保険を解約しての資金は約1,100万円。最初は色々とやりたくなるんですよ。投資信託も買うし...
光回線を乗り換えた話。楽天モバイルをテザリング。それをやめた話。
携帯乗り換え 節約術
私が投資を初めてやったのは20代の頃。ライブドアショックの頃で『デイトレード』というものが世の中でトレンドでした。何も勉強もせず何となく20万円で始めてみたところ、3週間で23万円に。この勢いのまま増えていくと、一年後には1億なんて計算した...
投資ブログの初投稿。40代共働き会社員の投資奮闘記。日々の節約・投資等、お金のことを書いていきます。毎月オルカン投資、それにスポットで買うことがあります、基本的には実体験で読者の皆様と共に成長していけたらと思っています。よろしくお願いします。
「ブログリーダー」を活用して、monkyさんをフォローしませんか?