「スイス元在住者の、今もスイス好き民」がスイス観光のおすすめ情報を伝えているブログ。実際に行った経験をもとに写真もあわせて、今後行く方々の参考になる情報を発信しています。
今日 | 05/17 | 05/16 | 05/15 | 05/14 | 05/13 | 05/12 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 23,974位 | 23,978位 | 23,972位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,388サイト |
INポイント | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10/週 |
OUTポイント | 10 | 10 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 30/週 |
PVポイント | 4,740 | 4,640 | 1,770 | 0 | 0 | 0 | 0 | 11,150/週 |
旅行ブログ | 1,092位 | 1,094位 | 1,094位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 47,427サイト |
スイス旅行 | 2位 | 2位 | 2位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 46サイト |
海外旅行 | 105位 | 101位 | 97位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,751サイト |
今日 | 05/17 | 05/16 | 05/15 | 05/14 | 05/13 | 05/12 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 33,038位 | 40,155位 | 51,766位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,388サイト |
INポイント | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10/週 |
OUTポイント | 10 | 10 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 30/週 |
PVポイント | 4,740 | 4,640 | 1,770 | 0 | 0 | 0 | 0 | 11,150/週 |
旅行ブログ | 1,303位 | 1,637位 | 2,220位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 47,427サイト |
スイス旅行 | 3位 | 4位 | 4位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 46サイト |
海外旅行 | 175位 | 207位 | 263位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,751サイト |
今日 | 05/17 | 05/16 | 05/15 | 05/14 | 05/13 | 05/12 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 1,730位 | 2,740位 | 5,934位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,388サイト |
INポイント | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10/週 |
OUTポイント | 10 | 10 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 30/週 |
PVポイント | 4,740 | 4,640 | 1,770 | 0 | 0 | 0 | 0 | 11,150/週 |
旅行ブログ | 79位 | 127位 | 304位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 47,427サイト |
スイス旅行 | 1位 | 1位 | 2位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 46サイト |
海外旅行 | 24位 | 35位 | 50位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,751サイト |
ルツェルンからフィッツナウへ!絶景クルーズ船の乗り方・チケット・注意点【リギ山アクセス】|スイス旅レポ
「ルツェルン湖」のクルーズ船、ルツェルンからフィッツナウまでの船旅レポを書きました。船内・テラス席のようす、乗るとき気を付けた方がいいこと、チケットの買い方などについて、写真と一緒に紹介しています。
私が20か国以上の国に行くなかで、スキミングやスリの防止のためにやってきたことを10個紹介します。実体験や、スキミング対策アイテムを使った感想も含めています。
ルツェルンからフィッツナウへ!絶景クルーズ船の乗り方・チケット・注意点【リギ山アクセス】|スイス旅レポ
「ルツェルン湖」のクルーズ船、ルツェルンからフィッツナウまでの船旅レポを書きました。船内・テラス席のようす、乗るとき気を付けた方がいいこと、チケットの買い方などについて、写真と一緒に紹介しています。
私が20か国以上の国に行くなかで、スキミングやスリの防止のためにやってきたことを10個紹介します。実体験や、スキミング対策アイテムを使った感想も含めています。
スイス・リギ山観光|登山鉄道乗り方・ハイキングルート・ホテル紹介
スイス・リギ山のレポ記事です。おすすめハイキングルート、リギ登山鉄道乗り方、ホテルなどの紹介をしています。トラベルパスを使えるかどうかについても書いてます。実際に行った感想を含めて書いています。
スイス旅行は現金必要?それともカード使える?|タッチ決済が便利
スイスはキャッシュレスがかなり浸透しています。現金は最低限の緊急資金分だけ持っていけば十分。スマホでタッチ決済ができるようにしていくとさらに便利。この記事では持っていくべき現金量やタッチ決済の使い方、カードでのチップの払い方、両替手数料の節約の仕方などご紹介。
ラインの滝はヨーロッパで一番大きな滝で、展望台からは間近でしぶきを浴びることができます。チューリッヒから電車50分で現地に行くことができ、気軽に大自然を味わえます。記事では、見どころの他、展望台アクセスや滝への船チケットの買い方など書いてます。
スイスでお土産を買い忘れてしまい、日本で買えるスイスっぽいものを探している人向け記事です。日本で買えるスイス土産を5つラインナップしました。旅行前後にお土産をまとめて買えるサービスの紹介もしています。
両替レート・手数料を安く済ませるには|海外旅行にお得なWISE
私がスイスに住んだりヨーロッパ旅を重ねる中で、一番安くて便利だった両替方法をご紹介します。WISEは両替手数料が安い他、直接のスマホタッチ決済に対応しているのが便利です。空港、銀行、WISEの両替レートの比較やWISEのメリット、WISEの登録方法について紹介しています。
スイストラベルパスとスイスハーフフェアカード、どっちを買うべきか
この記事では乗り放題のトラベルパスと、半額のハーフフェアカード、それぞれのモデルルート別料金試算を置いてあります。旅スタイル別おすすめと、買い方についてもご紹介しています。
リヒテンシュタインはスイス・チューリッヒから1時間半で行けるので、スイスと合わせて観光するのが便利。首都ファドゥーツの見どころ・アクセス・お土産について、行った経験をもとにまとめている記事です。
スイスお土産8選|日本で手に入らない、常温で日持ちする、スイスっぽい食品
元在住者おすすめスイスのお土産についての記事です。スイスっぽく、スイスに実際に行かないと手に入らないが、スイスではどの都市でも手に入って、かつ常温保存で日持ちする、お土産です。元在住者目線で実際にお土産用に何度も買って厳選した結果の8選です。
スイス旅行に便利な天気予報アプリ|雨の日の観光先探しや長期滞在に
この記事では、私がスイスに住んでいるときに使っていた天気予報アプリをご紹介します。各都市や山の天気を見るのはもちろん、雲の動きが見えるので、雨の日に晴れ間を狙って観光するのにも便利なアプリです。
スイス・アインジーデルン見どころ・行き方|クリスマスマーケットで有名な巡礼の町
アインジーデルン(Einsiedeln)は、山に囲まれた小さな町です。カトリックの巡礼路の町で、とても大きな修道院があります。クリスマスマーケットは2025年は11月28日~12月8日に行われます。神聖なのに温かいような豊かなマーケットを感じます。
スイスの水道水は飲めるのか?|現地調達できる安いミネラルウォーター
スイスの水道水は飲めます。スイスに住んでいた時に水道水を飲んでいましたが、お腹も壊しませんでした。ただ、硬水なので人によっては体質に合わないことがあるかもしれません。ミネラルウォーターを買うなら、ドイツ系スーパーで安く買えます。長期滞在なら浄水器を持っていくのもいいかも。
スイス・ザンクトガレン 見どころ4選・行き方|魔法みたいなザンクトガレン修道院図書館
元スイス在住者によるチューリッヒ近くのザンクトガレン(St.Gallen)のおすすめレポです。アクセス・入場料・町歩きなどの情報も。世界遺産の図書館で有名ですが、修道院には聖堂や歴史展示など他にも見どころがあります。
チューリッヒ半日観光モデルコース|お土産屋、トイレの位置まで
チューリッヒ中央駅から、リマト川沿いを歩きつつ、徒歩で観光名所を巡るルートです。所要2-3時間程度。ルートは①チューリッヒ中央駅発、②リマト川沿いを歩いてグロスミュンスターへ、③チューリッヒ湖の東側遊歩道をぷらぷら、④リマト川沿いを歩いてフラウミュンスターへ、⑤聖ペーター教会の横を通る、⑥リンデンホフの丘へ、⑦駅前大通りに抜けて、⑧チューリッヒ中央駅へ戻る。モデルルート沿いのお土産屋、ごはん、トイレの位置や、2日以上滞在するときの追加プランについても書いています。
スイストラベルパス、どれだけ乗ればお得なの?定価と比較してみた
この記事ではモデルルート例に合わせて、チケット定価とトラベルパス価格を比較して、お得かどうかを検証しています。買い方や料金の詳細、2等車と1等車の違い、当日の電車の乗り方についても。
スイスに住んで美味しかったフルーツに、平べったい桃があります。蟠桃と言う名前です。ドイツ語ではPlattpfirsichといいます。夏がシーズンなので、夏休みに旅行するとちょうど見かけます。日本では希少高級品なので、ヨーロッパに行った機会に買ってみてもいい体験になるでしょう。この記事では売っているところや食べ方を紹介しています。
この記事では、チューリッヒ・クローテン国際空港での①搭乗手続き・出国手続き②搭乗時間や乗り場の変更が分かる便利な公式サイト③空港でのごはんやお土産探しにいいお店をご紹介しています。
チューリッヒ空港入国|チューリッヒ空港からチューリッヒ中央駅への行き方も
チューリッヒ空港は、電車駅に直結していて、チューリッヒ中央駅まではたったの20分弱。この記事では空港に着いたあとの入国手続きや、チューリッヒ空港から市内への行き方、空港のWi-fiの使い方についてご紹介しています。
スイス・ラッパーズヴィル 見どころ5選・アクセス|薔薇咲く湖畔の巡礼の街
スイス・ラッパースヴィル(Rapperswil)はチューリッヒから電車で40分。チューリッヒ湖のほとりにあり、きらきらした透き通った宝石のような湖面が広がっています。巡礼の木橋で有名な街で、保養地のような穏やかな時間が流れています。5-10月のシーズンは薔薇が咲き誇ります。
「ブログリーダー」を活用して、さりさんをフォローしませんか?