朝のストレッチと緑道さんぽ-実家の庭で摘んだどくだみと野の花
久しぶりに外歩きに行きました。これからは、早朝でないと暑さに負けそうになるので、
太ネギを育てたいと思っていました。汁物や鍋などに入れるのに、風味も良くて重宝だからです。 &nb
3月半ばに種蒔きした人参が、やっと間引き出来る程の大きさに育って来ました。 &nb
母の日に先んじて、姉とお花を買いに行く事にしました。 出掛けようとした瞬間、玄関に
豆苗が、遂に役目を終えました。 絹サヤもそれなりに収穫でき、柔らかい花芽も沢山食べ
4月20日頃から、何だか大根や小松菜に、やたら黄色い葉が目立つようになって来ました。  
リードディフューザーを手作りしてみよう❗と思い立ってから、約2週間が経過しました。
レタスには虫がつかない?キク科とアブラナ科のひみつと朝ごはん
レタス🥬が沢山収穫できるようになって来ました。 10株ほどあるので
早春に蒔いた野菜の種が、順に収穫の時期を迎え始め、畑の恵みが毎日食卓にのぼるようになりました。
先日から、リードディフューザーの実験をしています。 何をしているのかと言うと、リー
イースターと言えば、うさぎとタマゴを思い浮かべる人が多いかもしれません。 でも本当
「ブログリーダー」を活用して、corecchaさんをフォローしませんか?