chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
koiredawa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/05/11

arrow_drop_down
  • 少しの違い

    ムラサキツユクサが庭方々に出てきて毎年ながらやはり気になり毎日の如くそろそろ適当にカメラのモニターにはそのモノのカラーだけれどしかし画像をこちらに移そうとするとこちらのカラーが実際とは違う本人は問題に思うようなカラーの出具合幾つ撮っても思い通りにならないがそれも解らない置いてきぼりわが庭のあちこちのこの花はカラーが幾つにも微妙にハーフの様に混ざって点在益々容易ではないが~綺麗なピンク色や濃いブルーが出せないなど悩みも一緒にムラサキツユクサしかし方々に根を張りわが庭で自由奔放の彼たち当方のカメラ事情など知ることはないし(笑)造形を楽しんではいるが今朝もカメラとスマホで同じものを撮ってみる一つ分かったことカメラから取り込みするときに既に例えば濃いピンク色はブルーのようなカラーに変わるカメラのモニター確認しなが...少しの違い

  • 花に来た

    クロっぽい物止まっているハチがもう来たと思っていたらパッと動かない?の昆虫でした名も知らぬいけない虫なのでしょうかカナブン?いやハナムグリ?ミニライラックいつもの翁草翁になる白毛はこれからです確実には思いだせないが昨日に少し嫌な経験をしたなど治療中の歯が~~その事かと今朝の部分入れ歯のあたりの問題発覚でもうゴールデンウイーク中に困ったどうしたら良いの…?ダメモトで歯科医院にTEL若先生の教えで休日診療のメディカルセンターのことを先ずこの件を何とかこれが先決食事がとれないと言う最悪では初めての経験だから着くと以前には無い建物が出来ている~いつに間に?前来た時は駐車場広くここも駐車場だったが今ははじめてお目にかかるが立派なそれらの建物!番が来て見て頂くとコレはこうして…やっと解決が見えてきて笑えるような問題で...花に来た

  • 買い物の時

    午前中は家にいることが多いが本日いい天気でもあるし3件ばかり外出を思い付きSignia補聴器を2年前くらいに使用はじめているがニュースマホのアプリへの変更がまだ最近新のスマホにダウンロード・インストールをとこの件まず購入店へスマホを古い方と2個持参のうえペアリングさせたいと出かけたが着いて驚く事に別の方アンドロイドを持参して…どうする?しかし大丈夫でしょうと終わらせるは流石!この件は決めて~さて間違って持参のスマホでの方でパチリ補聴器が必要と思うときもあるが使うのが好きではなく万が一の一応と云う感じ最初の時店長にそれではダメいつも付けておかないと普通でも聞き漏らすことで痴呆などの問題遠いがここへわざわざ[ポケットファームどきどき]へhttps://www.zennoh.or.jp/ib/dokidoki/...買い物の時

  • 時計

    先日の事整理していた時懐中時計を発見(明治3年生まれの祖父が懐から出したりしていたなどよく見ていたが)この物はいつの時か市の商工会議所の何かの記念に頂いたもの(後側に印)使わないこの物を何故身近に置いていたのかと思うが~(時計で以前のを思いだしたのでこれから~)40代後半のころスイミングスクールに通い初心者から指導者養成クラスにまで楽しみ頑張ったりしていたマスターズ水泳にも参加したが2ビートで長距離を得意に(その頃中年には疲れずのびて泳ぐ姿もなかなか)その頃時折プールの時計をプールサイドで(大事な事と)泳いだすぐ後の呼吸を左手で左側首の脈を知るには抑えて6秒~?1分間の脈拍を良く調べていたことプールサイドのあの大きな時計が懐かしいし今欲しい位秒針を前のように見たい写真は拝借腕時計は豪華美的なものには興味な...時計

  • 懸命に小さな花

    裏に生えているこの木は「山椒」大分大きくなったが家に植えてはいけない棘があるためにとか云われているそうだがことわざの様な文言には問題にもしないが小さい花山椒が目に入るそれをmacroで追いかけてみたが時間つぶしの何物でもない(笑)秋田県鹿角市から2021年に送られて楽しませていただいている鉢植えのミニライラックは毎年咲いて今年も少し開き始めてきたこの様な小さい花毎日の成長に驚かされているもう直に満開を迎えると思うこの楓も真っ赤な芽が出るが春は紅夏は緑秋は紅季節で変化ニシキギの若葉と花も小さい物モッコウバラも咲き出したこれからここは~~~葉に居たテントウムシと木に登るテントウムシ1年ぶりに出会う懸命に小さな花

  • 小雨の藤棚

    稽古日小雨降る行き帰り稽古中は存じぬが車には大いなる雨の証拠が現在ご指導の題目よりも以前の三題目を更にどんと高度なご指導で汗これは楽し~毎日のこと一通りは運動も兼ねて納得する如く自主トレも楽し~新物は覚えるまでが昔と違う脳の働きを正に感じたるを得ない情けなさ疲れた様子も師匠にはみえてくる~この辺でと~ムリはさせない師匠のお心車で到着後まず師匠宅の藤の花が今盛りとお見受けした今日はこれを頂く…小雨の藤の花晴れた日はまた趣き違うと思うが通路から見える足元のお花はわが庭とは違うツツジがお庭も凄いが~お話が止めどなくこちらもその方がとても楽しい時間でもあり小雨の藤棚

  • 鳥と花と

    毎日のように何回もちょこちょこ来るのはムクドリ君番で芝の中にはどれだけの美味しいものあるのか毎回なので撮る事も無かったがマツバウンナンがまだ咲き続けているしその中を歩いていた姿でその気にさせた何となくぼーっと見て行ってください”マツバウンラン”松葉海蘭(ここはネジバナの天国だったのが)ヒメオドリコソウと一緒の時に出てきてこれは?いま鳥と一緒になのでもう一度このお花マツバウンランは「全部取りますか」でしたが半分くらいを残しましたその後どの様にしましょうかそのままに全部取る今の所まだ決めていません夢の中の様にぼかしてしまいました鳥と花と

  • 庭の花

    春になれば細長い葉がいつの間にか伸びてきて何かがいつも適当でムラサキツユクサが物凄いので~しかし先日のこと目にしたのがアイリスこのお花も毎年咲いてくれるとは知っていながら咲くまでは~~最初3輪が~どうなって行くのかも(´艸`)最初にスマホ撮影が⇓その後にまた代り映えもしないが蕾とか増えて次の朝別の株からクリーム色毎年の事ながらこの時もワクワク感今朝の様子コデマリが地面近く伸びたモノを折り活ける庭の花

  • 常陸風土記の丘

    笠間市岩間の愛宕神社(笠間市公式ホームページ)山を下り以前石岡市内の方角から一度だけ出向いたことはあったが常陸風土記の丘何年も訪問せず現在はどの様な感じなのかと思いながら足を運ぶやはり桜の季節しだれ八重で美しい姿も見られた最初に見晴らす方向に正面遠方に筑波山頂上の顔を見せている帰り道は以前何度も通っていた真っすぐ近く感じる幹線で切りのないお喋りのうちもうわが家道があればどこでも良いと一日の適当なドライブ時間は山盛りのいいひと時常陸風土記の丘

  • 天気はまあまあで

    スターリワード交換をとメールで来ていたしこの際1000円サービス券も期日までに使いたいし日にちを合わせて出かけるが何処でも良いがどこがいい?など言って市内などではなく少しドライブ兼にと提案常磐高速道で道路からではなくあのところICへは~とそこへ案内ICサービスは「ネモフィラ」のお帰りの方達県外からの方達が賑わっていたここはサッとでは岩間街道近くにいるので”愛宕神社”かまたは”石岡の常陸風土記の丘”を推薦遠方から山の方見るが黄砂か山の方はスッキリ感がない山の方愛宕さんへはいろは坂の様にくねくね今回は以前の時のようではなく遠方下界はよく見えない左右に霞ヶ浦や涸沼が…と云ったが今日は見えないか!サクラの時期はじめてお目にかかったこちらの八重サクラ(山桜の時期だった)カメラの用意もなく(自車には何かあるが他車で食...天気はまあまあで

  • ウラシマソウ

    ウラシマソウ師匠宅にて伺ってすぐにウラシマソウこの事をお話されて自分は見たこともないし何も知らず兎に角カメラだが地面に向って開いているので中までは無理の様で撮れることもなくこの日が初めて見た時どうしたら良いかも😂引用ウラシマソウは本州や四国の林に分布する日本固有の球根植物です。知る人ぞ知る山野草として、隠れた人気がある一方で、近年は野生種の減少から絶滅危惧種に指定されています日本を原産とするサトイモ科テンナンショウ属の球根植物ですウラシマソウの名前は、個性的な花の形に由来しています。ウラシマソウの黒っぽい花は、実際は「苞(ほう)」と呼ばれる部分です苞の中にある付属体の先端部分が細い糸のように伸びる特徴があります。その姿が、昔話の浦島太郎が釣り糸を垂らしている様子を連想させることから「浦島草(ウラシマソウ)...ウラシマソウ

  • 今の小手鞠

    庭には小手鞠(コデマリ)が毎年白い花を咲かせるそして例年にUPしているが今年最初に白く開いていると3日前のことこれはと持参のスマホで今頃は中くらいの開花のようでいずれ真っ白になる筈だがコデマリ2回をここに実は大手鞠(オオデマリ)は名は知りながら咲いているところを見たことがない⁉先日師匠宅の庭で初めて~感激で撮ったものもコデマリと次にUPなど今年は賑やかな気分である4/16初めて開花を見るオオデマリなど師匠宅のものは次回にいたします今の小手鞠

  • 久しぶりのレンズ

    今回甥に貸しておいた昔のレンズが戻って来た早速に庭の花を少しその昔フォーサーズだったがさらに軽い方が良いとマイクロフォーサーズにしたとき最初揃えた以前のカメラ一式を渡していたが「50㎜1.2MACRO」だけ戻す!60㎜1:2.8MACRO最新のときか~こちらもよく使うがやはり昔が懐かしく戻してもらうマウントアダプターはSIGMA24㎜1:1.8に使うしこの方にレンズ取り換えればホッとして嬉しい気持ちなのか庭に出る赤白黄色と赤としてツツジ白としてシラユキゲシ黄色として八重ヤマブキ一重一輪開花久しぶりのレンズ

  • 紫木蓮が生きかえる

    紫木蓮が鳥に遣られ凄いことになっていたのでこの時⇓4月8日のビックリに出あう-こころのままにまた遣られそうなつぼみ2個を試しに袋をかぶせて様子をその後そのつぼみは健在でやがて開いてくれたまた新しい蕾に~もう悪戯しないだろう今日は大分開いてきて朝日を受けている最初の頃は花も柔らかく鳥にはちょうど良かったのかもだんだんと食べたい柔らかさではなくなったのかなど袋の姿を見たのだろうかなど楓の下の方は福寿草は葉が伸びハナニラとこれからはラッパ水仙と葉が伸びてきたギボウシもいつもの様に紫木蓮が生きかえる

  • 風の日と穏やかな朝

    除草でもあの花は少し残しますか~とこのお花は全部残すと芝の上が霞の様になってしまう毎年撮るのでと今年は今風が吹いていて茎細い花小さいから風にすごく動されているしそれでも澄ます姿ムリ踊り姿でも写すかマツバウンラン1日経ちまっした今朝はいい陽がさしているさてまたカメラで又マツバウンランアートフィルターも一夜あけて今朝の朝日のすばらしさお元気?風の日と穏やかな朝

  • 除草の日

    日曜日に除草の方達が来てくれて裏の竹林で一寸地面を持ち上げているから~掘って取ってもらうのに丁度いい時期に~早速小さいけどすぐに茹でれば美味しいのでまだ間に合うかもと2時間半くらいヌカを入れて茹ではじめる仕事終わるまでには間に合ったようで熱い糠付き出来たて筍少々お持たせしもう一つのナベの方はそのまま一晩置きそれから皮をむく丁度月曜はごみ収集日昨日の雑草入れた袋は18個表に出てるしうす軟皮と上のほうはそのまま薄くカットでお刺身のように下の方は冷水で保存も少しは色々とその時の気持ちで残りそうなときは一口台の大きさに切り少し味付けて冷凍してもよし実は立派な店頭の竹の子は購入したことは無くこれで十分!前の日いつもシジミ(涸沼)を頂く方の来訪に「はまぐり」を頂いて⁉アサリかと思った大きさ(笑)さてテキトウな創作料理...除草の日

  • 今日も鳥

    神社の境内近くの駐車場と樹々の所で目の前をチョコチョコ歩く鳥どこにでもいるあの鳥やハクセキレイハクセキレイは河川敷や田んぼ、海岸に市街地の公園など様々な場所で観察できます。生息範囲が広く、都市部のハクセキレイは警戒心も弱いさっき道の駅でツバメの巣や親鳥とか撮りまくり今目の前夢中になっていると相方に今日は鳥だ~と冷やかされ鳥も撮れれば一番嬉しいが~出会いと腕と未熟ではと笑う地面を歩いていたのにポンと飛び乗る丁度撮りいいなど彼に近づいたりしたがふいに撮ることもないこのカメラではどうかな~相手もこちらが悪人ではない~?と目線を合わせてではこちらもアップでその様な事でこちらはご満足よ先の道の駅で出会った鳥ツバメくんツバメが巣ではなく他で止まっているところは見たこともないし巣の中見えているのはママで見張り番はパパで...今日も鳥

  • 亀で幸運

    以前周りのものが云っていたココ何かの写真でみていてどこどこ?神社なのですがどの辺になるのか行ってみたいと会話中に早速ぐるりと高速道でまわり今から行く?となり酒列磯前神社【さかつらいそさきじんじゃ】幸運の亀で知られる神社頭を摩るとかこの様な光景を写真で見ていた~そうそうこれです~参道は椿の木と云っていたがこの様な大木もあり道路から神社を見た時この様な光景をどこかで見ていた事か風の通り道とか云われている参道の真横から海が見える近づくと階段で門前の枝垂れ桜|||今日は除草の日(凄いですから)亀で幸運

  • 桜川のサクラ

    丁度今頃がいいらしいとしかし曇り空で意外と近いところに「桜川のサクラ」今年はいい機会とはじめてこちらに出向くことになったが自然相手で思うようには何回もこの所だけのために撮る事週一くらい何回も足を運んでいる宇都宮の方のお話ではまだ今年の今の状態は早いとのこと畑は麦とか山の地元の方と電話で状態を聞いているそうで❕ここを離れて初めて出向く道の駅に寄り近くの高速道IC移動海方面に近づくとアレレ雨にも~~~桜ではなく一つ行きたいところ所望そこを写したり(次に)帰り道色々と周り凄い桜並木を通ることにそこは自衛隊まえ桜並木のした助手席得意の通り抜けで失礼します桜川のサクラ

  • いま一人ぼっち

    黄色いお花畑に今一人ぼっち「百樹園内にて」でも黄色い君に元気貰っている?泣かないで~🌸🌸🌸🌸🌸金曜日にはお花見にドライブしょうとお約束した方とこれからお出かけするのですがこれからの青空にを願うがこの辺は~午後にはどこも良いお天気の橙色何処のお花見に?山桜の里に行こうと云ってますが~多分!はじめて行ってみる道の駅にも…あちら車に我がスマート冷蔵庫のせて(初めて)いま一人ぼっち

  • 花桃など

    日舞の稽古場の裏に花桃が咲いていたのだが今回見に行くと伐採されていて驚いたところです切株からはひこばえも~ではいずれ~生きているうちは見られないと笑うそうなのですが~”花桃”から百樹園であの時のものと思いだしたわけで百樹園の時の他にもこれから順に並べていきたいと思う一人静ヒトリシズカ静御前が一人で舞う姿を連想してつけられたといわれます¦¦¦花桃など

  • この日の事

    昨日の大雨でどうなったでしょう満開となった桜を昨日見られたが行き先に向い通行公園内のここは開花の時に来たところ青空撮りながら行きたいところまだまだおかしな天気今の時間は丁度いい美容院に急ごう店内はいつもの様にフラワークリスマスローズのカラーいろいろとグリーンはオーレア当方のヘアーもiPhone”ポートレートステージ照明”も使ったとテーブルのフラワーアレンジメントもそのポートレートでオーレアもステージ照明にて今回は今までとは違い相当に多くのカラーを今の白い土台はどうにでも変われるのでテストてきに(この白いヘアを「これは染めてるの」など聞かれて驚いた!そう感じている人がいると美容師の話逆でしょう白髪が出るから黒く染めてるのでしょう)カラーは紺色に近い友の批評がどう出るか😂伸びてはカットシャンプーなどで染めたカ...この日の事

  • 桜満開

    わが地方でも桜満開となり以前よりここの(三の丸お堀の旧県庁)桜を先ず見ていきたいと美容院(ヘアマニキュア)の時間前に見ながら行こう少し早く家をでる駐車場に入れて少し撮ろうかしかし雨の後曇り空青空が欲しいが今は曇り空お気に召すものにはならないサッと離れ違う道を美容院の方へ進む公園の方へこちらは凄い人・車桜咲くとき皆待っていたのだなー桜満開

  • ビックリに出あう

    今回ビックリ悲しい事発見す環境考えるとヒヨドリではないかと目撃はしていないけど先日庭の紫木蓮が今年は~~とUPしたばかりなのだがそれに加えてこの状態を見た酷いではないか!赤いボケの中での事は沢山の花なので許せる思いではあるが(見た目酷い画像だが)数えると5個こちらの八重椿も今が満開の様にもう一度と足元の翁草ももう1個咲いてきた世の中さくらさくら雨が多いが春その時で会う春を追い求めるが如くビックリに出あう

  • 雨の後2

    昨日の続きの雨の後やぶ椿もこの木がやっとこのあたりで充実かとも木の下に行き見るとみな花が違うのであれもこれも雨の後2

  • 雨の後

    ハナニラがもう咲くと見ていて明日かなと思いをはせるがしかし続く雨にもなり少し待てばいいのに~雨のあとの庭の花の様子を3種撮ってみて白雪芥子といつものやぶ椿も1本の木に色がいろいろなどシラユキゲシも今見ただけでこれからが本番らしいけど多くなり椿は次にしますか雨の後

  • かいもの

    だいぶ開いてきた連翹(レンギョウ)の花先日美容師が云っていた無印良品で”アルガンオイル”を購入しようかと出かけた行けばそれだけでは済まないそしてその時”ロールカーテン”(ポリ平織ロールスクリーン)の所でこれだ!西日のあたる勝手口あそこにはこれだ!とすっかりその気になり店員に聞いたりして窓にが殆どでしょうが~丁度次の日は建築関係者が来るから聞いてみよう~寸法とか様々なこと次の日又ヨークタウン無印に出かける隣設のカインズの事もあるので行けば用事は一度に終わるが若い時は方々見て回り単なる買い物は何でもないが又店員との会話が待っている物なので1店舗だけにしないと疲れるから目の前のカインズは後に所要の間にいろいろな事の回答も大変カラーは?迷うが決めなければ~14日くらいで出来るという。。。。。。気が付いたことメール...かいもの

  • 美容院にて

    美容院に行ったら少し早く着いてまだ先客が居られるではこのテーブル椅子で待とうとその辺を見渡すと目に付くというかなにかを見つけては撮りたがる~~その程度で何でもいいという結論こちらの番になりいつもの様にお喋りから~~長時間なのでお昼は?と聞かれて(それ程なので)いえ~それじゃお客さんから頂いたサンドイッチをと少々で良いから~アラ美味しい!どこどこのと云うが聞き取れないからスマホのメモに書く(笑)そのようなその日の事柄そして次の日には~~~~~~この時の会話をメモして聞いたメモしたお店に次の日に行くのです⇓桜開花見物の後~~の事🎶次の日のランチにと早速購入サンドイッチ全部終わっしまった!コレ撮影🤣相変わらずのホワイトでのちに少しカラーマニキュアでも~美容院にて

  • 今の事

    日本舞踊のお稽古にはテープを使用するが昔のものが使えなくて新のラジオカセットとかしかしあまり良いものでもないので上手くいかずに困ることが多いそこでそうだ!と老年の思ったこと師匠のテープからこれに入れれば自宅で稽古の時にサッと使えるのではないかと気が付いたが~~他で踊るとき(地方巡業(笑))の時)もコレだけ持参すれば済むことの点から取り敢えずとしかし何度か失敗やっと入れた曲でこれで踊ってみようと稽古場で実験何とかなった!最初の段階で”全ての録音”に1曲いれてしまい後になって下にある”新規ホルダー”には気が付くが頭の方は曲が入るかどうかが問題だったから見えていても…その後に新規ホルダーに曲名を入れて置いて2回目の曲はそこに入れるを行うがそれもやっとの事その後にすぐ聞こうとするときもごちゃごちゃ失敗それらを削除...今の事

  • オキナグサとやぶ椿

    やっと開いてきた翁草をもう一度毎年の事撮り手が老けてきて下からはなかなか前の日の時全体像が撮れていなかったと桜を見てからもう一度カメラも違えてるが同じお花には見えないようでもこの辺が満開状態かもこのお花はその後の元気なあのフワフワ翁姿を楽しみに庭のやぶ椿この方ももう一度卓上で今度は蕊ちゃんと一緒オキナグサとやぶ椿

  • 開花宣言のすぐあとに

    どちらでも桜開花とかお花見とかのことで賑わいのお話が多いそこでわが地方でも少し前に開花宣言を耳にしてでは~昔は4月8日の入学式が多くそのときには桜の枝ごと大きな花瓶に生けられていてお祝いの式に堂々と光景が今でも目に浮かぶが段々3月中に桜が咲いているようにあの入学式の映像はもう夢のようになった~今年は先日に開花宣言どこにもう咲いているのかと出かけるこの辺は車でよく通っているところすぐ下の方偕楽園内千波湖畔お花見ではない咲いた確認満開の様相ではなく我が途方はまだお花見盛んという事はなく千波湖の周りの歩道を桜を見ながら仲間とウオーキングが多いまだこの程度⇓本日は待ち構えてた桜咲く!の雰囲気のみのここへのお邪魔花の自らの美しさなどは表せず羅刹のみこの時間を楽しむ来てよかった!更には満開の時を楽しみに開花宣言のすぐあとに

  • いつもの物

    毎年咲くのにずっーとそのままでと気が付いて傍まで行くがそういうものが意外にある外出も左程しない現在では庭を見渡すことも良いかもなど少しは歩数のプラスにも馬酔木どちらでも見かけるわが庭では中央部分の石橋の脇で特別のものでもないのにと空を仰ぐヒサカキの小さな花は少し前から咲いていたのに今頃では…お久しぶり!アオキの花が少し開いてきたようだ先日まで何もなかったこれから~紫木蓮今年は見られないかと思ったけど少々ならこの”もみじ”がそおっと葉を出したみたい何となく一回りして渋めの物だけれど今日は美容院の予約その事も後ほどにしていつもの物

  • 飛んできて

    最近ツグミとムクドリがよく庭に下りてきてヒヨドリは少し大きいからかテリトリーの様に出会うもの追い散らすようだが猫もくるし~ここはいいようでも危険もあると今日も小鳥たちはいつもの生きる為にはとここへきてなにか餌もあるようで時折見かけるムクドリは番雨の間をぬってここを選ぶ時折慣れている茶トラが来ていることがあるが猫たちは来たり姿消えたり居たけどどこ?庭に野鳥や猫や動くものを見るだけでも今は良いと2月の中旬の頃この状態をはじめて見たのでここに巣?と一瞬感じたがその様な事はないでしょう~この槇の木の天辺その後も時々しかし他の鳥も止まっていることもあることを見た何でもどこへでも番でよく気が合うものだと(笑)🐦‍⬛🐦‍⬛🐦‍⬛🌲🌲🌲このムクドリはボケの花には興味がない様でヒヨドリは年中興味にあるらしくここに居るところ...飛んできて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、koiredawaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
koiredawaさん
ブログタイトル
こころのままに
フォロー
こころのままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用