chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
koiredawa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/05/11

arrow_drop_down
  • 御馳走

    昨日はこんな程度で…本当に暫くの出会い出会いなので来ていたかもしれないがとても嬉しい気分だったが…最初は後姿すぐにはスマホしかないし撮ってみたがここにと思うととても見られないスマホ上でみるなら悪くはない(´艸`)が~~居なくなりまた庭を見るとこちらを向いて居るではないか300mm取り出したがこんな程度で~~ツグミでしょうそれでは昔の時は?🔷🔷🔷2009年1月のときわが庭にも野鳥が飛んできて止まったり1羽の野鳥がマンリョウの実を啄ばみにきました待ってましたと~しかし室内からになり時間帯などではガラスは紫外線避けのガラスで更にペアガラス二重サッシのために写す時間によっては下手の上塗り出来上がりが今一外へ出てはとても被写体にできないしツグミのようで遠くからはよく解らなかったのですが兎も角わが家に来てくれてありが...御馳走

  • 百樹園まで

    この広い道を行くと途中から細い道になり百樹園の前に出たが(百樹園とは)工事中の広い道が完成したので近くまで細い道を少し曲がるとすぐに着く暫くぶりだが今はほぼ見渡せるよう綺麗になっていて以前とちがうこれからの季節を楽しめるようにお手入れの方2人作業中今は手入れされた草木が足元明るく先も見通せる以前はもう少し暗く森の風情何度も行ってるが初めてのとき彼岸花が自然の様相とかいたる所が自然な風情趣が一味違う雰囲気でもあってすぐ脇の工事中だった幹線道路も完成して明るいような以前とは又様子が違う草木が生い茂る様になる頃又出向いてみよう以前には無かった道路この辺りも森林の一部であったが百樹園まで

  • 木瓜の蕾

    午後の陽射しに誘われて今日もボケの蕾など見てみると少しだけ前より膨らんできているようにわが庭の梅はまだ固いこちらの方が早い開花だったのかとか同じころかいまいち毎年の春は…そして小鳥の動きが部屋の中から見えた~メジロが次にジョウビタキがそれーっと構えたがすぐにヒヨドリもきたそこに居た者はすぐに離れて行ったようでなんだなんだ⁉木瓜の木やっとコレくらいになっていた12月末の頃に剪定後真っ赤に開く時今年は何日ごろに?鳥や蝶や訪問あるし❖3者が来た時の事さあーとがさがさ部屋のガラス越しでやっと撮れた酷いが証拠写真メジロを見てるジョウビタキサッと急いで飛んで行ったのでコレだけ何で急ぐのかと思えばアレが来たのだ本日の分フォトから木瓜の蕾

  • 冬の午後

    暖かそうな陽もさしてきて午後から庭は今の時期それでもmacroのレンズを付けたので多少でもと特別のものも無く冬の間段々春の用意はどうなのか木瓜の蕾も少し前と今日もみてみるわが庭の梅の蕾もアオキアオキは植え込みの中所々で伸びているがこの赤い実は初めて下の方から現れたから最初は驚いたいまは?と覗くと大きな赤い実になっている今まではどのアオキも実は付かず見ることもなかったそろそろ出始めたものみつけた上のほうに花の蕾ツワブキ残っていた蕾も開いたが伸びてはいるがこの寒さのなか花は殆どそのまま状態頑張っているオタフクナンテン赤色もやはり常によりも冬は赤い色が違うヒイラギこの所には木瓜やツワブキを周りに従えているように花も咲いたがいい香りだった山茶花何本も今年も咲いてこの木は今頃満開昨日の午後の事冬の午後

  • 出かけたところは

    一年過ぎるのが早い!毎年の事”還元水素水成器の浄水カートリッジ”交換の事で今までは適当にしていたがやはりキチンとせねば!リフォームのシステムキッチンの取り付けのモノなのでいままで人に頼んで付けてもらったり適当に毎年だからカートリッジは一番どの様が良いかなど~定期的にということは無し1年後に通知が来てそれから注文支払いは代引だけとかよく分かった久しぶりにあの会社に行ってみようとなったあの頃から一度も行ってもいないし新しいものなど見ればアー一瞬で取り換えたいかななど頭を駆け巡っているものも(水管金属)殆ど同じスタイルながらもう一度よく調べるが(リフォームは2017年5月に)(2017年5月にリフォームしたシステムキッチンの時)会話中にこの会社の前の道がやっと先まで完成して…など聞けば反対方向遠回りでも通ってみ...出かけたところは

  • 水辺の鳥たち

    湖畔の水鳥白と黒に分けたので(叱られそうだが)黒色的なものを並べたいと思う以前から居る水鳥たちながら今頃は数も少なく感じる(本当の状態などは知る由もないが)まず黒鳥雛と一緒の黒鳥は何度もUPしているがオオバン群れが一番多い感じを受けるが湖畔の周りも梅の花が咲いていた偕楽園も色々な種類があって咲き始めていると聞いている本格的には2月に入るが「観梅」となる千波湖一周などウオーキングや色々な方が大勢落ちつきもあり静かな集いには最高と評判も良い水辺の鳥たち

  • 公園の水鳥

    訪問のお客が3時半と解りお昼ごろには一寸気になることでお出かけするというのも以前はよく水鳥をと千波湖へ出かけたしこの賑わいは今でもかと思うがどうなのだろうか12/22とはまた違うのかとか餌をめぐって-こころのままに千波湖にて誰かが餌を投げた~さあ、行こう行こう私たちカップルなんだけれど行ってみる?構っていられない一足先にごめんなさい鴨君のほうが早かった一丁あがーり私も負け...gooblog今は全然違っていてあの賑々しい趣は無くてでは今の様子と白い鳥と黒い鳥(名前の事ははどちらでも平気な人だから)に分けて気が済むように(笑)UPいたそう今日は白い方その後に混ざって色々も公園の水鳥

  • 垣根は山茶花

    お稽古の日早く着いたのでお宅の別の通路を通り挨拶の前にカメラでと~今は特別のものも無くガッカリなど見ていると本家と稽古場を分ける背の高い垣根の山茶花がいつも見事と見ているがわが家とは違いここは群生に豪勢にしばらく咲いていると別の方からみるとあら紅白でと少なくなった花の中で見かけるこれは初めてと~咲いているこの花は撮れるものが殆どない上今の風の勢いが凄く~~捉えたが今一つ道路側の方の大きな垣根のほう花は勢いがまだまだコチラは当日スマホで撮ったわが庭の丸く刈り取られた庭木山茶花地面すれすれに頑張るものがまだ居た垣根は山茶花

  • 今日も見ていた木

    この部屋から見えてるあの木この山茶花も終わりの様子ガラス戸の中からだけれど今日は朝から雨の日同じもの雨雨上がり外に出るこれはOLYMPUSフォトストリートモード10何年も前からだけどあまり使わなかった~丁度コレという題材でココでと~素適なショットにあえたかもカメラは心の今の感性だから仕様がない今頃思い出したように使用しただけ本来はもっと色々楽しくできようがテーマで選択バリエーションもあるし行き当たりばったり式しか~内容は(被写体)は単純~表現でおもろいカメラ今日も見ていた木

  • 白鳥はいた

    到着後この道路で通行は7.6kは一番近いかとか~眼科検診日帰途は別の道路で…はそんな事思いながらしかし忘れて…帰りはあの溜池に白鳥居るかなの一瞬で立ち寄ったので…8.2kになった(´艸`)2か月に一度検診は”いつも変りなし~~”いつもこの辺に来ると空を撮り近くの弁天池の水辺にもたまには雨も上がったし行ってみよう適当な駐車場もあるので車で一休みの方もいる様で少し青空も見え雲が多いが今は白鳥は10羽くらいカモ類もいるが(鳥そのモノ撮るより雰囲気)白鳥は何か貰えるものとでも思っているのか人の近くに集まるようで白鳥はいた

  • お祝いの話

    よそのお宅のテーブルの上のお花を見た瞬間お喋りしながらでもヒョイとiPhone出してお花を撮る(これはステキとか良いとか思うのでしょうね)許されると無意識に感じられる所だからこそでしょうが(それがなければ出来ませんが)少し位置をずらしたりして(笑)急いでいるからピントはどこでもいい(´艸`)平然と普通の話をしながらその点に関しては何事もなかったかの如くにこのお歳になると凄いでしょう⁉まあ兄弟の家でしたが今年は★八十八歳(米寿)★八十四歳(還暦+2回辰年誕生年)★八十歳(傘寿)三兄弟でお祝いの会(当家の子孫達のみ)を行おうという話この件について三名で食事をしながら細かいことを決めよう~鍋がいいかもでは「あんこう鍋」かとかすでにもう~まだ何も決まっていない構想だけの今昨晩の事テレビを付けて何となく見ていると次...お祝いの話

  • メジロとモチノキ

    大きなモチノキの中で鳥たちが騒いでいる暗くて多分など適当さも出てしまうが柿の木にも何匹もで来ていたし青空と柿の実とメジロは本当に撮りたかった!家の中からしか撮れないのでそこは残念したがコレはなーに頂きもの開けて見ました!未だワカラナイチョコレート?なのでした!メジロとモチノキ

  • 1日のいろいろ

    昨年暮れのガラス拭きお願いの時に部屋のブラインドの一つの紐が1本切れたのでその物は自由に動かなくなりここは27年もそのままできているからブラインドも他のモノ3種を知ると見据えて考え担当の方と話し合いやはり今まで通り他のものではなくこれの新品にするとしよう会社の業者さんとまた細かい相談でと置いていく久しぶりに少し離れたJA常陸直売所までお野菜など見に出かけて少し変わった感じも楽しいので思わぬものを手に取り気分の問題(笑)色々置き場所に入れたりサッと片づけたりこれは今頂こうと取り敢えずその物だけでよく見るとはじめて見る名前「やよいひめ」サイズでサッと選んだので庭ではヒヨドリの鳴き声今日ごそごそ見つけた昔のデジカメ2個が目の前にある試しに色々とその辺のモノなど撮れるかどうかなどしかし離れた高い木の上の鳥はどうか...1日のいろいろ

  • 寄り道

    寄り道して植物園に隣接している県民の森へ県民の森に入るのは初めて目的として来ていればもっとゆっくりと楽しめたかもしれない今回は何となく歩いてみての感じで車に戻ろう見晴台がありましたまずは遠くの山並をみて三峰山と高峯山らしい↓の案内図から冬の木立の間から青空と雲が見えて清々しい気分になる少し高い道からこちらを暫く見ている~可愛いワンちゃんだ~新しい季節をまつ新芽が見られてなぜか心和む広い山間をほんの少しだけ楽しみ方は色々あるだろうが慌しい初めて散策、季節とか時間とかもっと素晴らしいなど沢山ある予感がするが今度はいつ来ようか…~~~~~~~~14年も前のときどんどん歩いて行きたい願望もあり今思うと懐かしさを何でも懐かしさになるがコメントも嬉しいこんな写真にUnknown(ぱふぱふ)2010-01-1209:4...寄り道

  • 白い物

    青空には大きなふわっとした雲が浮いていて雲はいつも魅力あるのもと見ほれていて5分くらい目を離していたら…庭の上を粉の様な白い物舞っているこれは雪?だってあのフワっと雲は~真上の雲を見れば薄暗い薄いような雲がたなびいているあの青空も片隅に追いやられ?その下をこの雲は隙間を見つけて走って来たか青とグレーの饗宴まるで違う様子に唖然と明るい空間に白い物少々ながら舞っている芝に落ちたもの雪なのよ明るい青空になったらもう消えていた幻の雪お互いに早い行き交いをよくあることなのか不思議そうに(笑)16日午後の事昨日お稽古の日に師匠から頂いた金柑の甘露煮はご自分で作り方を頂いた方から聞いて作成したとよくマアーとご面倒らしい作り方みたいそして美味当方は生で食した後なので驚くよくお手製での方なら当たり前もっと美味しいものも幾ら...白い物

  • 昔から菓子店

    隣々町の親戚の菓子店(今はカステラやケーキが主)があるがしばらくご無沙汰していたので車で出かけた途中で方向変換して立ち寄る色々懐かしい話などしケースを見ても今はこんなものがと幾箱かに入れてもらい帰宅途中に急ぎこれを上げたいと持参したりわが家でもいただくが今方嬉しい美味しいなどと会話があったり暖かな楽しい雰囲気の日になったカステラフルーツサンドとか一代前の頃からは「長崎カステラ」に重きを置く店でもあるからかカステラで挟みフルーツサンドケーキとして「イチゴダッペ」は地区のクッキー(クリームとイチゴをサンド)として人気フルーツカステラとこのクッキーもすぐに頂いてみて中々お味もよく身内として安心も昔からの長崎カステラは昔も今も評判なのでそこに挟むとは濃厚さとフルーツの美味しさ相まって格別携帯のここを覗いてみた大体...昔から菓子店

  • 黄色がいろいろ

    ふとあの時のツワブキを見てみると葉を残し刈られた後に小さな固い蕾が見えていた寒い時でもあるからかあれから少し成長伸びてもいた最後まで頑張れるのだろうか部屋に戻るとアラ!コレも黄色そうなるとスマホでコレも撮ろうか今日は黄色の世界毎週1回の「お届けお花」が来ていて開けると今週は黄色いお花で同じお花に見えたが~これはラナンキュラス山形県バラケニアフリージア茨城県先週のお花もまだ元気一緒にこちらで黄色がいろいろ

  • お昼の訪問

    昼はほんわかと日があたり茶トラは温かいところ知っていてその様な時に時々庭で会う目をつむり安心しているような柔和な気持ちが現れているのか中々開かない早く目を開けてと思う~コチラも今日UPの為にはいいお顔見せてと願うが~眩しいしいつものあの人だからと思うのか大きな目にしないで大きなベロを出したところパチリ今日は愛らしい眼球少しだったね一っ切り遊んでバイバイと又来た時にはよろしくお昼の訪問

  • 墨絵の様な

    ヒヨドリ先日5日の日にも来て12日にも来たのを見たので両方とも家の中からガラス越しで写そうとしているので全体がグレー一色特によく庭に来るこの鳥ヒヨドリは最近のことムラサキツユクサの葉を啄むのが~2度見られた芝の中に雑草の如くに出てきたものを剥ぎ取った後の残りのモノに興味か芝の上に止まり方々用心しながら(現在は芝刈りしたので綺麗に何もないが)5日の時この時が最初に見たが曇でガラス越しで鳥も綺麗な色ならイイが~どうもその後はモチノキのここがお好きでいつもここに居るのを見かけるが墨絵の様に色が入らずで5日の分はUPもせず12日にも来たので一緒に墨絵の様な

  • ヘアマニキュア

    今回は美容院へヘアマニキュアに行ってきて先日はパーマ(ヘアが少なくなってそこを強めのパーマで補う)でしたが今回は白髪にカラーでオシャレ感を出そうと云う訳で~ある時ヘアダイは止してこのまま白髪で行こうと決めた瞬間がありでも自分で気になるからとトリートメントのモノを使用したり葛藤もあり少しの間は白髪をそれらでカバーしていた時期がありそれも辞めた時は思い切った日誕生日の時でその後にカラーが抜けるまでの期間いい時期(だれにもほめられた)経験❣今も思い出す~~そのカラーが抜けていく自然の時が不思議と思われたようでその様な経験事が有ったので…その頃の様にするにはカラーでマニキュア(ちょっと違うが)年を取っても髪の毛でオシャレなど以前は考えも及ばないわけで気分が若返るいい感触で(笑)(誰かに少し前全部カラーが抜けた時あ...ヘアマニキュア

  • 公園散策中

    建物回りの公園散歩も最近のこの建物とその周辺の光景JR東日本鉄道の常磐線を一跨ぎ少し離れた先に偕楽園好文亭が見えてこれから観梅の季節になれば凄い人ながら現在この寒さの中この程度に静寂な趣車から出てすぐに「偕楽園別邸」の方に向かう建物の傍には初めて足を向けるのでどの様にと楽しみで歩い始める(G7サミットの時使用はニュースになった)引用偕楽園(水戸市)本園の南側にある月池近くに、2023年4月、迎賓機能を備えた施設が開業する。レストランやカフェ、多目的ホールがあり、結婚式や会議に利用できる。偕楽園の歴史や自然を生かした新たな地域活性化の拠点となり、にぎわい創出につながることが期待される国際会議などの受け入れも視野に入れる。県と水戸市は、23年に予定される先進7か国首脳会議(G7サミット)の関係閣僚会合の誘致を...公園散策中

  • 楽しい運動

    駐車場から歩き始めてすぐに見かけたグループ丁度運動にはいいかも知れない偶然の集いか時間的にもお天気もきっと今頃が運動には皆具合がいいのでしょう楽しそうな行動に見ほれます愛犬家たちもワンちゃんも同じ趣味的に出会って大層楽しいでしょうねお互いに褒め合ったり自慢(?)も(´艸`)こちらは犬のこと種類も名前もよく知らない人なのでお仲間に入って楽しいお話なども出来かねないそこに見えるのが建物だからと首に掛けといたカメラをとスマホはバックの方にポンとその時の事なのです家に戻りこれは何に何怪物⁈が写っているが記憶もないどうして~~~やっと理由が解りましたこんなことが起こることも知らず2つのカメラでどちらを使用しようかと歩きながら今度はと手提げ袋にスマホを投げ込む少し歩いていた時に自撮りしてたですね袋の中から当人を写すこ...楽しい運動

  • 出会いはいろいろ

    久しぶりに公園で橋の上で狙っているお方を見つけ何かいるのですか翡翠このカメラではどうかこの眼力ではどこにいるか分からない(笑)やっと居るところはわかっても小さすぎてこのレンズでは~~本当に何年振りかの出会いに嬉しくなり切り抜きしてみてみるが何処を向いているのか何もわからず撮ってきた歩いてきてア誰かカメラで~~左の方の橋の上では川の方をカワセミかとは思ったが何をですか~何処ですか~ここから見えないが~あの辺石の上しょうがない他所見ていたらカメラ構えている方が移っているもう一度どこに?など平気で何度も聞く(笑)撮ったけど枯葉が邪魔していたなんて撮るとき見えてないからアホか少しこちらが動いたからか枯葉が取れていて不幸中の幸い上のほうを見ているなんて全然知らないものただ居るだけのこと細かいとこ見えないからまあ年寄...出会いはいろいろ

  • 穏やかな日

    成人式当日の事柄続いておじいちゃん宅へも愛犬が室内に見えてた外に来ると~と心配今回は愛犬が主役で用心していたがいつのまにか傍にいてアレーと着物だから汚れたら~しかしその様な事もなく人が多いので嬉しそうにしている親子ママから楽しかったでしょう今朝の飛行機で家を離れると細かいことなど聞くこともなく…アトでねと今年最初の美容院へフロントの新年のフラワーアレンジメント着いたときに1枚後で良く撮りましょうと思ってヘアの色々に気を取られコレだけ穏やかな日

  • 成人式当日

    7日は成人式(甥の長女)の日を楽しみにしていて晴れ着姿も早く見たいママ製の創作かんざしもこの日のために今日はその楽しみもある何時になるのかと思っていたところ午前中今から来られますかの連絡入りエー訳を聞いてそれならそちらにすぐ行きますとなる当撮影者は時間逆に異様だがでUPすることにした何…このマニキュア~良く見せて家で着付けなどお仕度も終わり庭で写真も撮りさあこれからその前にお腹に少し入れようと云ってもお赤飯をお八つ代わりにお茶をどうぞとその時一口お祝いだからこちらも頂こうなどそこからこのアルバムは遡る如くに別室にはこれは?同級生パーティのとき着る今夜昨晩も着たけど訪問最初から勝手に当撮影者は70枚ほど色々な動きを撮ってしまったけど全部家族本人たちにコピーして上げるつもり当家ではそうそう撮ってはいられない正...成人式当日

  • 4時の散歩

    4時頃になってから歩こうと散歩に出る久しぶりに保和苑の方に行ってみよう紫陽花の咲くころは素晴らしいあじさい苑の公園坂を降りても今は何もない人もいない下の大きな道路の方少し歩き途中で運動場の中を進もうと横切るが先に見える出入り口に大きな戸が見えて~~休校中だから閉まっているかのように見えたが行けるだけ行こうと進むが見えていたものが傍に行くと大きな階段であったでは上がって進もう凄い急な石段で一足では危ないと一段ずつ上る様に今は困難となり怖い思いがする次の日筋肉痛にでもと思ったが普通の状態な事まず良かったなど思う人になったまだ陽の動きはだいぶ速いように感じながら今回は丁度いい距離感と崖を降りたり登ったりの運動まだまだ頑張れるなど4時の散歩

  • いつも通り

    8年下の弟から何年か前に頂いた本(当然自分でもこの題名で知ってはいたが)(ボケが一番怖いなど言っているので痴呆症関係のものも気にしてくれたり)2016年出版とあるがブログなど(写真撮影のことなど(笑))が忙しく楽しくてなどで未だに読んではいない先日本棚からみつけてごめんなさい今年八十八となれば米寿の祝しかし昔の方達のきめた事でしょうか?お祝いしたほうがいいに決まっている良いのでしょうが~~100の時代おめでたい様なは?(個人的な考え)(ある程度年を取ると年は平気で口から出る昔は隠していたような(笑))当人は最高齢者だとは忘れているし(時々)?いつの間にこの年になったのか(笑)自分ではまだ気持ちは乙女(?)のように装いからお化粧から⁈お稽古から身体のため必要となれば何でも準備怠りなくあの頃(若かったな)60...いつも通り

  • 何もないけどマンリョウ

    北風が少し強い冷たい風午後の庭に出ても別になにもないからさっさといつも元気やはり万両が今一番と云わせる裏庭の竹の中にも幾つもあるが~~今回ここをお隣の塀の上から覗いているのは南天か赤い実が大きいモチノキに色んな鳥がくるが先日も来ていたメジロのようにおもったがちがうこれは時々遠いところからぐっと近寄らせぼやける画像アオキは方々に植え込みにあるが実は見たことないしかし低いところで見つけた!もう1個出てきているのはどうなるのだろうこちらも万両だ何もないけどマンリョウ

  • 年初めの買い物

    お正月の三が日などに買い物に出かける事は無かったのに今年はこれがあるしスーパーへ(毎年あるけど無視だったが)(常に必要事項)散歩方々行ってみようか車じゃないから何も購入はしないつもりとしかし買うものがあったら困るからやはり車!それが良かった!重いもの等あり南瓜とか柿(カメラで写すが)とかそして一番のあの「お宝くじ」いつもは行かないわけで捨てていたが今年は折角だから初めてそれを持って行く店舗についてまずこの番号が見られるのは?と聞くと2階ですへエーでは2階でウロウロ又聞くここですどう見るの?お年玉葉書の番号と同ようで下1桁が1枚当たっていてウレシイと云ったが頂いたのが10円券!そこで大笑いコチラは少ない枚数ながら当たった他の方は沢山持ってきていてへえーと驚くその方たちはどうなるかは見ていないから~10円券な...年初めの買い物

  • 暮れから新年に

    五月のころ富山へご一緒した友人から今日送信いただいた立山連峰の美しい姿あの頃は左程雪が少なかった山々をみてきてあちらでお正月を迎えているから雪山を撮ったら送ると~富山八尾町から写したものを送っていただいたところが元日からの石川県地方の大地震災害にあいすぐにはこちらに帰ることもなどラインでいろいろと~とても揺れて凄かったとか今は少し落ち着いてきたとか更に日が経ち輪島市など災害の大きさ凄さが知ることになるお見舞い申し上げます:::::::::::山茶花の本当の満開は年の暮れの時だったのか今年気が付いたわけだがいつもの所から一つ二つ見えている傍まで行って~玄関横にいつもご粗末で見てるのか見ていないのか~状況と雰囲気のみのモノたちもう1回元日過ぎてからもわが家のサザンカは旧年と新年を跨いで咲いている暮れから新年に

  • 神社仏閣

    元朝参り(初詣はつもうで)は明治神宮はじめどちらでも盛んなようで当地の有名な神社も割と近いところになるせいか神社で求める物持って歩く姿は時折見かけるが実は夕方近く元日から歩行が疎かではと咄嗟に散歩方向が偶然神社の方なのか人と車と多く道で行き会うそれらをすり抜けて4000歩くらいは~車をよけるのも面倒細い路地でも歩こうか神社仏閣詣でしなくても実際動き足で健康維持したものと同格とおもう老女の考え(笑)散歩に出かけて近いところは寺院だったが道をわざわざ曲がりくねり歩いて行くうちに八幡宮に近づく夕方近くしばらく歩き神社の横の方にでる駐車したい車の列を横目で見ながら懐かしい明るく露天も何かの時も見たからいつも人の出る時は屋台もでるのか駐車するのも大変の人出この様に参拝の列ができてようとはここでこのまま帰宅皆善男善女...神社仏閣

  • 謹賀新年

    暇にあかして昔のモノを見ていると2011年11月の吟行句会時の事を思いだします長浜も初めて行くところで良く決心したことと今は行けないと思います初めての経験ながらその時の画像と句を選んでいただいたこと自分も選ぶなど~どうしてこの句が良いのかなどそれぞれの句を今までにない様な嬉しかったことなど今は俳句も適当さの持前(?)で脱落「滋賀県長浜にて」X(Twitter)からいつもイイねでブログみて頂いている鳴尾浜さん煙味堂さんお世話になりましたありがとうございます謹賀新年

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、koiredawaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
koiredawaさん
ブログタイトル
こころのままに
フォロー
こころのままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用