chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
koiredawa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/05/11

arrow_drop_down
  • 裏隣のネコちゃん

    ある日の事家に戻って門から入るいつもの風景を見て…裏隣の家の猫のクロちゃんがお二階の窓からこちらを見ていてあらー何枚もその所をカメラしたりその後もその窓から外を見ていたこともあった又わが部屋の窓から塀越しに目に入った窓にお外に出られないからか窓からこちら方面の方をみていることさすがネコチャンだから早く何でも知るだろうがではこちらもそーっと相手の窓を見るとなななんと2匹⁉この時初めて知ったわけで向うも興味深くと言うことだけなのだがわが領域で人様のネコちゃんをこちらも失礼その後の窓辺にも当室内からお隣は木の枝が邪魔しているがネコちゃんたちもこちらを解って見ていたここで2匹なのだと知る枝葉に焦点が合い被写体たちにピントが合わないいつもの様にグーグルフォトから昨日は顔など隠したい時のことやっと一つなかなか簡単に出...裏隣のネコちゃん

  • モチノキにて

    ヒヨドリはいつも来ている鳥だが今回も網戸ガラス戸の先に飛んで降りてきた飛び去るのかと見ているとまた同じように木に止まるではまたまだ幼い感じの表情に見えたけれど特にこの鳥はこの木が好きの様で真下の地面には勝手に何かの木の植林増えるモチノキでのほんのひと時でした今朝はお天気も良く予定の庭師さんの庭木の消毒などサッと終わらせ芝刈の様子はいずれ近くへ来た時見て決めようなど他にも同じくこの日と云っていたが同時の時間になったのだけれど家の周りの諸々作業に来てくれて当方は落ち着く最後はお茶に上がってもらいお話もいろいろモチノキにて

  • 今頃咲く白い花

    いつ頃からかあれは何の❔と気が付いてはいたが自然放置ないつもの事その内今朝白い花が開いていた大きなところだけ気にしていたのがあと2か所に全部で3か所に同時に開いて嬉しい驚きを今は午後2時今撮ろうかなど気が付いてしかし名前はよく調べていてもまたUPする頃は忘れてしまう「オオアマナ」スターオブベツレヘム朝露もまだ今朝の行者ニンニクの花も午後の花そしてやっとそろって咲いたか黄色い花も開き始めシラユキゲシが一足早く開いていたが同じところにお互いに入り乱れて今頃賑わせる両者もう少し数が多くなるかもこの次にーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は6が揃った日今頃咲く白い花

  • 冷やしたい

    美容院でのお話頭皮がピンクに見えるが(乾燥血行不良紫外線)などこれは頭部を冷やさないから頭皮冷却により毛包への血流が減少し脱毛を予防します(頭を熱い状態では不味い髪の毛も抜けやすくもなる)いつも抜ける毛があるのは当たり前だが少ない方が良いと考えるどうしたら冷やせるのかしら冷やし蒸しタオル状態にするとかシャンプーはぬるい温度熱い温度ではダメ交互になど蒸しタオル状態は面倒そう思った人なのでネットで頭冷やすにはで検索頭部を冷やさないといけない病状の方が使う帽子があるこれはそのまま普通人でも?とおもうがよく分からないが面倒もなくらくして冷やそうと適当に2個購入今到着のモノこのグレーの方が今届き開けてみる中に独自のジェルを冷たくしての4個を入れるような構造あまり攻撃的で今はかぶれない感じもするが頭を冷やし病気に対応...冷やしたい

  • 暫くぶりの小旅行

    高齢者にとってすごく怖いと思わされたコロナが(志村さん急死など)騒がれてこんな時代がこの歳になって降りかかることなんとそして世間の言われるようその様に我慢の生活が始まる今考えたら約3年間耐えてきたがこの年数は老い先短い人間にとって(普通に人生を生きてこれからの方達の感覚としてでははく)年数以上の厳しい世界ではないか自分では必要以上に外には出ない家の中での生活になる人それぞれの生活があるので致し方ないという考え今回思い切って東京に行ってみた暫くぶりのわが行動は殆ど同じ行動のつもりでもどこか違う世界その辺の払拭今回は予行のものとして長旅が待っている…重大な要件でもなく試しの部分が相当自身で動けるのかどうか到着の品川には旧友が来てくれてそのお喋りに満足というような駅中での買い物も昔とどうかな同じようでただ新しい...暫くぶりの小旅行

  • 雑多の日

    目覚めの遅い朝はすべてが時間がいつもと違う動きでザワザワと2時の医院予約のこと忘れてランチなど残す時間が気になって忙しいと思ったりするそうそう医院から反対走行で近くのスーパーにも寄りたい胡瓜とか熱い出来立て鰺のフライ…❔今日は違うもの今日は鮭のフライだそうで鮭のフライも美味しいですピアノキーでしょうオシャレランチとスーパーのレシート雑多の日

  • 来る鳥

    時々道などでも出会う気さくな鳥ハクセキレイここには美味しいものあるのかな午前も午後も来ていたから速足で歩いているばかりで決めるポーズは無し個性はいろいろ(あまりに殺風景なので切り抜きリサイズに元の画像は脇のサムネイルサイズ)遠い方ではスズメが上の方気にしている鳥などの時二重サッシ(紫外線カットつき)常に2枚のガラス越しでは写す時間帯光線などで青く写り閉口来る鳥

  • 4月の青い色

    今年の今頃は寒かったり暑かったりいい日もあるけれど室内から見えるこの伸びてきた木の葉は春の光に映え今の4月の空に溶け込む今日はヒヨドリも止まってすぐ飛び去ったが次の日の事今日はスズメが遊びに来たのでこちらもカメラで遊ぶ4月の青い色

  • ”おいで”と云った時

    いつもの茶トラ時々わが庭に来るが今回は20分くらいの間にあちこちカメラマンは動かされましたそれはかまわないのだけれどなので日向日陰いろいろステキと思わせるカットも(笑)”おいで”と云ったら今日は来て出した指を嗅ぎますそして後は何もない其れだけカメラ持っているからなんだろうとか#17#18#19などはステキな人みたいと思えたけれど(´艸`)お出でと行った時結構近くまで来て指を嗅ぐ直前”おいで”と云った時

  • 昼の庭

    午後になってから気が付くことがいろいろとその時このカメラ持参しようかしら少しは小さいから楽とでは少し庭の中のものなど試しに撮ってみようそこから「今朝の諸々」から同日の17時ごろの「午後の諸々」持参は何処にこれは後ほど申し上げたい紫木蓮ももうこの様になって近くの楓もこの色に変化中これは虫が止まったので狙ったら外れて斑入り嫁菜の葉の時期これらが終わり嫁菜の茎など出てくる近くのオダマキ(朝と同じモノ)以前に開いたころと違い精一杯の開花どこへ行くかゴールデンが終わりそれから北陸のほうへしかし旅の様なものはアレから(コロナ)何年もそして年も重なり何かと”えきねっと”も何年も使用しないからただの勉強のために使いましょうここからは特急ひたちで終点は品川では品川へいこう久しぶりに開けてみると昔と違うが出来るかどうかしばら...昼の庭

  • 今朝の諸々

    今朝の庭一回りで開く花をオダマキ秋田県から頂いた二種ミニライラックの花もこれだけ開花したので以前から何べんも状態を撮りながら一番新しい今朝のスマホでいいかしらと其の時には岩藤も戴いたがその方は未だ葉のみ綺麗な葉でもある隣のオキナグサもこの様にフサフサの直前にきているブラウン系以前からわが家イエロー系鉢植え頂きもの今朝の諸々

  • 花は藤の花

    師匠のお庭の藤の花を撮影し作ったコーヒーゼリーを持参して口に入れながらお味からゼラチンの話やら何やかやお喋り時間多く(先日の普通電車で日立駅に出かけたことや昔話切りがない)相当な時間をお話やら稽古少々(´艸`)お邪魔しさて帰途につく頃はどの道も車が多いと思ったら17時過ぎていて会社帰途のお時間と重なった藤の花は師匠のお言葉でお稽古前に撮ったけれど藤棚の下もぐるぐる回り撮らせていただくそろそろ少し散り始めたとかこれだけの花の多さはどの様な華麗な散り方かと花は藤の花

  • やはり焼鴨せいろで

    ランチもここはお気に入りお蕎麦が美味しいなのでどこへ?となればここにしようよ常陸秋蕎麦だもの先日と同じモノやはり焼鴨せいろで

  • 一斉開花

    今の季節この時期慌てるがの如く一斉に開く毎年この様な状態を見ていたのだろうか当方年数経って今気が付いたのだろうか気にも留めず生きていたのかもしれない庭の北東側の塀にそって花々が毎日数を増しながら開いている右からモッコウバラヤマブキソウ八重ヤマブキと(そして椿も少し開いて下は白雪芥子が相当数に)株はその順でも枝ぶりはお互いに入り込んでごちゃごちゃ感本日の3株の方は愛おしくてどれをは選べない何とはなしに写した順からUPすることにする東南のほうのツツジも花が出始めてきた幾つもは選ばずに代表で一斉開花

  • ”良く来るネコ”とクロ

    この時は3/31のとても気温が上がった日植え込みの隙間から見えた白いモノ涼感を求めてでしょうが丸い植え込みの中に良く来るネコちゃんがいるまさかビックリした双方の態度見つかり目が合ったとバサッと出てどこかへ行く様子がコレ当方の態度を見ながら離れていく一瞬のことながら撮る次これはその後4/4シロちゃんのお仲間なのか何となく似ているがまだ名もないが”よく来るネコ”として何度もUP本人もこちらに少しは認識できているかのような行動もとるその後も何度も撮ってはいるがこの時どこぞの黒猫かクロがわが庭に現れる初めて見たが♂ではないかな”良く来るネコ”は♀か人間とクロとに挟まれた感じで良く来るネコは素早くどこぞへクロも隠れたが出てくればと見渡すがもう素早く動いたどちらも姿を消したかと思ったらよく来るネコは近くの寄せ植えの中...”良く来るネコ”とクロ

  • アイリス

    毎朝の庭一回りに急にこの頃わが庭も地面の草が大分目立ち春の気配とでもいうかわが庭は急に従来の花など咲き出して花といっても毎年の事左程新鮮さも感じなくしかしいつの間にか青々したこの辺りは開花のアイリスのシロには目を見張った次の日にブルーも咲いて晴れ晴れとこのあたりの事に驚かされたこのお花も毎年顔を見せお丈夫で何もお世話ナシ萎れたら早めに剝ぎ取るくらい(´艸`)次の日_________ヒヨドリはよくモチノキに止まるが今見ているその時地面に降りたのは網戸サッシを通して見える方ででもパチリすぐに飛び離れるしこちらを見たりしてなかなか可愛いそして止まったところを何枚か撮るといつもの様にグーグルフォトからその方が送られた”新しいアニメーションと”してアイリス

  • このスミレ

    今朝一回りで一寸驚いた芝の隅の方にスミレの花今までも野生のスミレは何となく見ていたがこの色ではまだ野生で咲くスミレは色々とあることもただカラーとか姿スタイルとか可憐なお花にしか皆に愛される所以でも園芸種の見事なものは素晴らしいが自宅で世話もできないから隅の方で自力で咲くなどなお愛おしいこのスミレ

  • 今朝の出来事

    4月12日はお稽古の日曇りとか雨とか暖かい様な出る時は風が冷たく感じたような着替えて家を出た日です朝にいつもの庭一回り少しコデマリの白い色が見えてきたそれではいつも満開の時だが今年は咲き始めた今を描写してみようかしらそして撮り終えて家の方へなにか微かに聞えるこれは飛行機か空を見るとどこ?いつも家の近い空中は銀色よく見える飛行機成田への通り道ながらしかしキョロキョロ今これは逆の方角に急いでるやや!居た小さくこれは相当高いところ飛んでいる生憎このカメラではこの位が精一杯写るか見えるかどうか朝の8時前は曇りで太陽も全部写真としては良くないけれど平気その時を楽しんでますから屋根のひさしの下に何か見えますかここに居ます高いところを飛んでいる小く映る飛行機音は聞こえています早いから頭の上を通り過ぎたぐるりと向きを変え...今朝の出来事

  • ムクドリ

    昨日は鳥たちが来ていてわが庭のことその中ではムクドリが芝の中の獲物をとりたい動き餌になるものこんな大きなものを見つけだし口に運ぶ好きな物だから良く見つけると何の幼虫なのかこの動作を撮りましょうとすると同じ気持ち?早速今朝グーグルフォトより送られてきてUPにではムクドリを先に近くに番が巣を構えているのを毎年見ていたのでその者たちではないかと思うすぐに2羽になっているからひと時室内からガラス越し静かに解らぬようにさっと飛び立ちますからムクドリ

  • 隣の八重桜

    塀の向こう側お隣の八重桜が咲いているようで塀の上の見える部分しか写せませんがこちらから望遠で少し頂きました午前中2日経ちました午後今年はいつもより早い開花のようですこの辺はゴールデンウィークの頃でしたが2020年の4月30日に↓再投稿お隣との塀越しに見る八重桜お花見が毎年自宅で楽しめますご迷惑になるといってこちらの方だけ半分くらい切り落とされている桜の木その様なこと聞いて勿体ないことをと思いつつ今までより少し寂しいような様相です4月19日にやっと初々しく咲いていましたUPしようと思いながら他のものが優先していて出番待ちその内忘れかけていたところ今日は花びらがはらはらとわが裏庭に舞い落りていてまず咲き始めの八重桜今日の八重桜**********************いつもの部屋から外を見ていたらこの辺りに...隣の八重桜

  • 一輪

    濃い色のムラサキツユクサが1輪開いた色々な色に変化しつつあちこち芝の中でもどこでも芽を出しているようでそちらの都合ばかり聞いていたら凄いことになりそう一つの時はステキとなるが”マツバウンラン”も容赦なく咲てきたなぜか木の周りと芝の端の方…これは除草剤から逃れた?4月半ばには除草班がくるから今のうち一輪

  • 日立へ電車で

    電車から降りて上がって行き最初一目は眩し右左を見ると↑↑↑振り返る今いたとこレストランには入らず望遠でここだけモノクロ駅舎2階から下に降りて又海の感じが違う日立街中を通過しても当然だが一度ここを走ったがなかなかいい気分であった駅の外にも出て散歩もわが街の駅始発車の中乗った経験がないいつもは特急ひたちだから降りた日立駅ホームにて常磐線の普通電車には乗ったことがない上京はいつも特急ひたちであるから帰りの車内にて勝田駅停車中向うに見えるのは走り始めた「特急品川行」特急発車後のわが車両は発車シャッターがズレて読めない!普通電車の車窓から長い話になるのですがここに行こうと思ったこと先日町内の役員さんが町内会費集めに来ての話足腰の具合が悪くなって痛いという人はみな車を運転して居るというナルホド確かに私も最近足腰では気...日立へ電車で

  • 紅い葉

    この楓は新葉に赤い色夏頃は緑色秋は紅葉と3回変わる楓根元付近には前にもUPの福寿草花ニラギボウシラッパ水仙が控えていてこの付近は賑やかでもあり隣は椿軍団の今は花びらが下に広がり日々色々と変わりゆく庭その楓の出初めから少し過ぎて今は柔らかめの葉に成長の途中4月8日は高校の入学式で甥家族は今日の事ラインで送信がきました長男試験勉強頑張りましたね祝入学姉は昨年京都の大学入学している今回のいろいろな事など時代が違うが懐かしい昔を思い出させることあるし色々とお話を楽しみに待つ紅い葉

  • 今の様子

    朝の庭一回りは続きが沢山あって今の成長途中だから順はどれも早くにどれをと胸が痛む★頂きものの中で何もないようだったスズランの若芽と★同じくその時の鉢植えで咲いた翁草のその後★満天星つつじの今年初めての花★楓もこの位の大きさの紅い葉★秋田から頂いた鉢植えの枝からの新葉出てきてビックリしたスズランから花も一緒とはさらに驚く一緒に頂いたときの鉢植えの翁草(イエロー系)開花のその後は早やもう坊やのようにそして青年に大きくフサフサと開きいつの間にか翁のフワフワを見ることになる今はやっと(自宅で毎年咲いてくるブラウン系はまだ花が終わりそうな程度頂いたブラウン系は地面から少し伸びてきた程度この鉢植えが一番早くて珍しいと思えるわけ)今の様子

  • 白い小花は

    庭を一回り朝は必ず毎年いま頃からの舞台に小さい白い花が咲いくる白雪芥子「シラユキゲシ(白雪芥子)」は、ケシ科イオメコン属(シラユキゲシ属)の植物で、別名は「スノーポピー」毎年の事庭の片隅にはこれと黄色い花も黄色い花は金鳳花(きんぽうげ)こちらは少し遅い開花のようでまだ気配がありませんが間違いなく筍も出始めたこれは掘り返さなければ竹に竹は背丈位になると折りにかかり後に庭師さんに整理してもらう筍のいい時期にだれかが何回かの出会いに食することが決められる毎年カメラに今年はスマホで思うようではない地下茎でいつも沢山芽が出て咲き始めるのおは今頃なのだと============室内のいつもの位置から何となく庭を見るとあの茶トラがこちらを見ている何か動きもあるかとカメラしかし動きもせずその間に何枚も撮っていたようでグー...白い小花は

  • シロちゃんのほう

    シロちゃんが時々ガラス越しで少し遠いところながらひと時のカメラタイム盛んに上の方を見ている姿は”グーグルフォトフォト”から最近はあまり姿を見せないが後から現れた”いつもの猫”の方がチョイチョイときています植え込みのなかで涼を取っていることがあり入れるところを自分流にしている今度その時のことを…昨日お邪魔したお宅でお庭を見るとわが家よりは沢山開いている紫木蓮偶然に同じようなカラーに出会ったベニバナトキワマンサクハナズオウベニバナトキワマンサク(紅花常磐万作)ハナズオウ(花蘇芳)シロちゃんのほう

  • 雲のうごきと

    朝は少し草取りなど今月半ばには除草が入ると連絡あった毎年のこと芝の上には沢山伸びてきて風と共に揺れ動くこの小さい花もなくなるマツバウンラン今は玄関前に少し咲いたもの~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~午前中の今町内の交番の〇藤さんという警察の方から電話があり何事かと気を回す当家の電話番号と名前が全国の偽電話詐欺名簿にあることを警察では入手したらしくこの電話番号で偽電話があるかもしれないので幾つもの悪の色々なやり方など教えられ今の在住の様子とか聞かれて義務として交番の仕事としては認識するわけでしょうが危険の可能性があるのでこの世間の事情などの注意勧告を頂きお礼を申す少し経って午前中姪が近くに来たからと来訪いろいろな話や用件と今の状態で先ほどの電話の件も話し当方の事はその方と色々内情も会話しているし…す...雲のうごきと

  • 二色のオキナグサ

    植木鉢で頂いたが冬の間そのまま枯れたようになって~先日青く芽が出花が咲いてきたこの事は頂いた方に写真で見せたいしかし当方も初めてのモノこの程度で良いかどうかイエローの花は咲いたが苗で頂いたブラウンの方とスズランは植える時良くなかったのか全然芽も出ず諦めていたが先日何か見えていると驚きを隠せない状態どちらも先方に写真を見せられるなど思っている翁草のこれから-こころのままに3/15にUPしたことの続編になりますが一緒に頂いたスズランは植え込みが下手でそこは何もそのままで先日の事根が出ていたのを見たとき土をかけて置いたら小さく芽がでたのでこれからが楽しみHB-101購入したので…これはわが家のいつもの翁草先ほど門の近くで見かけた小さい一つだけこの植物はもう紅葉している葉が一緒二色のオキナグサ

  • 次は美容院へ

    「お花見」の次の日はキャンセル待ちの美容院へ気になっているつむじの周りの薄毛どうも気になる⁉予約の1週間早めに短くいつもの様にパーマをキャンセル待ちか「煮るなり焼くなり」と言っているので後頭部下めに形を付けてたらしいが今より少し上の方が膨れる様にカットしたともう何でもいいのよ欠点の所が気にならないように隠れれば(黒髪の時は色々とウイッグ用意していたが白髪は無いし…クリクリで何とか)結果は最後にUPしましょうフロントのいつものフラワーアレンジをいずれ根元が伸びるし変化しつついつまでもと出来立てのこの形ではいないちがう方向にまた別のスタイルも楽しみたい80代白髪のクリクリはずっと希望するとおもう糠漬け用の器は使い良いものに興味がありその都度何度取り換えたか解らない今回もこれは良さそうと一目で購入希望(道具好き...次は美容院へ

  • 桜山 2

    「お花見」などにいつまた来られるか…その様な事よぎるなにか撮りたいということ以前とは少し感じ方が違ういまの桜とこころを一緒にして今撮ろうとするこの瞬間の心の動きこの瞬間は段々単純な行動とはなにか少し違う「行こうか」と思う「来れた」と実感の時きっと人生の一瞬だけど桜山テントで囲いこの辺は飲食のお店も出ていて昔夜桜に席を皆で囲むが寒かったなど思いだすIMG7236桜山帰り道IMG7238桜山降りる時初めてこの動画をTwitterにも投稿Twitterには沢山の動画投稿されているから❔だったが下手でも思い切って色々と出来そうなこと体験するのは面白い桜山2

  • 桜山にて 1

    昨日今日お天気がいい青空がある…桜を近くで見ていないこれは見てこないとということで11時過ぎの頃家を出る当地は「桜山」桜の名所茨城縣護國神社神社脇の坂道を撮りながら桜山へもう満開と散る花びらも風がおどらせる降りるときは桜の咲く下り道を写すということで一回りランチを囲む姿も多く見受けられここの駐車場をよこぎり大きく広い青空に出会う嬉しさ青空とコラボは最後の頃になったまず小高い護国神社までの所下りは次にします車から出てすぐに見えた桜の木近くに休んでいるカモもいたり登り始めると坂下側が目に入るわが庭などしか見ていないと質素な場面でも心にしみる神社境内に「桜山」に到着この辺から下りになり後の分は多いので次に回します頂上付近には出店もでていて2の後半青空が殆ど1のここでも青空を置いていきます桜山にて1

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、koiredawaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
koiredawaさん
ブログタイトル
こころのままに
フォロー
こころのままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用