chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
台湾新竹生活日記(2) https://nyankosensee2.blog.fc2.com/

最初のブログ容量がいっぱいになり(2)を作成、最近は台⇔日の往来増加中。 旅、グルメ、猫好き、人生の価値は思い出の数「DieWithZero」を目指して自由に生きる。

nyankosensee2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/05/08

arrow_drop_down
  • 2月アテンド(3)ホテルは「知本老爺酒店」晩御飯は「船歌」で火鍋

    日台コーディネートの友達の会社もちょうど台湾一周特集に関わってて、後日TVerで見て旅の復習ができました。知本温泉も紹介されてますね。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ホテルはBooking.comを通じて予約しました。ちょうど土日にかかったので晩御飯代と合わせるとお値段は10,000元/二人(朝食込)ほどします。(たまにはいいか!)昨年の台風の影響で、屋外の施設(露天風呂など)が使えなかったりと変...

  • 2月アテンド(2)「新竹」から「高雄」を経由し新自強で「知本」まで

    台湾リピーターの末っ子ちゃんの未踏の地を目指して、まずは新幹線で高雄(左営)まで移動です。朝ご飯は駅構内のモスでテイクアウトしました。期間限定の包子(バオズ)がバンズのバーガー、日本にはないのが珍しいようです。びゅ~っと快適な旅、日本ではほとんど(もしかしてぜんぜん?)見なくなった車内販売、ありますよ。何も買わなかったけど、なんかあるとうれしいな。ゴミを集める人もしょっちゅう車内を巡回してくれます...

  • 2月アテンド(1)空港→新竹2泊「NET」で買い物「或者新州屋(OR House)」でディナー

    話は遡って2月のこと。ここから旅行記が始まりますよ。が!その前に、、、、ジメジメと寒々しい気候のせいか(っていまさらですが)、胃腸の強さを自認している私なのにお腹の調子が異様に悪くなり食欲までなくなるという自分でもどうした!?と驚く状態になり二日間は起きる→トイレに行く→横になるを繰り返し、そしてほとんど何も食べられずへろへろという状態に。翌日から従姉の末っ子ちゃんがやって来て一緒に台湾ほぼ1周旅行す...

  • 台湾)バイクで「湖口老街」~大湯圓、豆花、カフェ

    梅雨入りしたとはいえ、そこそこのお天気のこの日、本格的な夏が来る前にちょっとお出かけしてみようか。初めてバイクを買ったときに行ったのが「湖口老街」だった。そして既にこれが2台目のバイクとなったので再び。私の記憶では約30分で着くはずだった。道は単純で、大通りの中華路をひたすら北上するだけのはずだが「竹北」→「新豊」そして「湖口」と標識が出てるのになかなか着かず、GoogleMapもおかしいんじゃないか?と疑う...

  • 台湾)「ファミマ」の限定ソフト&鳥、リス、猫のいる環境

    5月5日の月曜日、家賃振り込みしなきゃ!と銀行アプリ開いたらなんかぜんぜん動かない。しばらくしてわかった原因はアクセスの殺到、台湾元が円やドルに対して強くなっている、替え時~とみなさん一斉に。fbでは友人各位もそれぞれの銀行アプリがフリーズしていて使えない~って言ってる。ある友人は日本円買わなきゃ!と窓口に出向いたが、今度はそこが混雑しているというし。あ~ザンネン、今、元手がないわ~、ただ眺めてるだけ...

  • 新竹)ランチは四寶飯「極之好味-港式燒臘」、「ドンク」と「MUJI」チェック@BigCity

    台湾で日本人客相手に観光ガイドしている人が「よくあっさりしたものが食べたい、でも、ホテルの朝ごはんで出て来るものはイヤ(粥とか)」と言われるがいったい何を勧めたら?と書いてるのを目にした。水餃子とかええんちゃう?ととっさに思ったが、あ!ひとり鍋とかどうやろか。野菜もたっぷり食べられるし、あっさり味のスープも選べるし、締めにうどんとかあるやん!(聞かれてもないが)。この写真は偶然見かけたものですが、...

  • 新竹)水餃子、炒飯、葱油餅「五花馬水餃館」と店名の由来

    公園の緑のトンネル、「端午節」過ぎるまではまだ夏とはいえないので過ごしやすい日もまだ多い。日本から戻って食材も揃ってなかったので、ついつい外食を繰り返してました。ふと水餃子が食べたくなったこの日、チェーン店も数ある中、久々にこの店に行ってみました。晩御飯時とあってほぼ満席の大盛況です。注文表に変わりはないようですが、ちょっと行かない間に店内が改装され、レジや小菜の配置などが変わってました。まえはな...

  • 台湾「スシロー(壽司郎)」の九州フェアと台南の「巷仔Niau猫」届いた

    日本のスシローがノラネコ軍団とコラボって見て一時帰国のとき行けそうな店舗あるか探したのだけど、チャリもしくは公共の交通手段で行ける店が見事になかった。そして、日本でも九州をテーマにやってるって友達が教えてくれたけど、これは台湾でもやってました。九州から戻ってまた九州~台湾で鯖の握りは初めて。鹿児島から来たらしいブリ、長崎から剣先イカ、そして押し寿司好きなんですよ、真ん中には明太子。ガリもタッチパネ...

  • 4月のTOCFL模試&「モス」和風バーガーと「バーガーキング」ぐるぐるソーセージバーガー

    台湾に戻って二日後、清華大学まで。また木綿花の季節が巡って来ました。つかの間の暑くも寒くもない季節を楽しむ人々の姿が見えます。4月中旬の土曜日ですよ、校内にはキッチンカーや屋台まで出てますが、それをしり目にこの日はTOCFL(華語文能力測験)の模擬試験を受けに来たんですよ。半年前は聴解があと少し目標に届かなかった。日本で中国語やったことない私ですから、この各試験の中で唯一繁体字で受験できるTOCFLがいいん...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nyankosensee2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nyankosensee2さん
ブログタイトル
台湾新竹生活日記(2)
フォロー
台湾新竹生活日記(2)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用