chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2025年4月末時点の保有銘柄と配当金

    2025年4月末時点の保有銘柄と配当金の状況です。 保有銘柄は株数と保有比率、評価損益を記載。 新NISA口座以外の保有銘柄はいずれ売却するので除外しています。 配当金に関しては、今月受け取った額と今年受け取った累計額を記載しています。...

  • 25年6月期レーザーテックの第3四半期決算

    25年6月期レーザーテックの第3四半期決算が28日に発表されました。 内容は、思っていたほど悪くはなかったように感じました。 もっと酷いのかと思っていたので、下方修正がなかったのは良かったです。 ただ、受注のボトムが3Qあたりから4Qまで長引く点が少し気になりました。...

  • KeePer技研を分析

    銘柄分析第4回は、KeePer技研(6036)です。 ガソリンスタンドでよく見かけるあの会社です。 「日本に新しい洗車文化を」という企業ビジョンを掲げ、全国に約6400店舗を展開しています。 今回は、このKeePer技研を自分なりに分析してみたいと思います。...

  • 含み損との付き合い方

    「含み益は幻」とは言い得て妙な言葉です。 確かに、暴落のたびにどこかへ消えてなくなります。 しかし、含み損とは長い付き合いになることが多いような気がしてなりません。 今回は、その含み損との付き合い方について書いていきたいと思います。...

  • MonotaROを分析

    銘柄分析第4回は、MonotaRO(3064)です。 「モノタロウ~♪モノタロウ~♪」のCMでお馴染み。 そのビジネスモデルから、「工具界のアマゾン」の異名をとる会社です。 今回は、このMonotaROを自分なりに分析してみたいと思います。...

  • 25年2月期ベイカレントの本決算

    25年2月期ベイカレントの本決算が昨日発表されました。 内容は、連結最終利益が前期比21.2%増の307億円で、10期連続増収、過去最高益という素晴らしい内容でした。 同時に、次期の配当予想を前期比38円増の100円に大幅増配する方針を発表。 さらに、47万株(発行済み株数の0.31%)、または30億円を上限とする自社株買いも発表されました。...

  • レーザーテックを分析

    銘柄分析第3回は、レーザーテック(6920)です。 一時は売買代金1位を独占していた半導体関連の人気銘柄です。 2020年から少しずつ買い増していて、現在も保有し続けています。 今回は、このレーザーテックを自分なりに分析してみたいと思います。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、畳部屋おじさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
畳部屋おじさんさん
ブログタイトル
六畳間の投資家
フォロー
六畳間の投資家

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用