日帰りアユタヤ観光2025②日本人町(日本人村)
アユタヤの日本人町、10数年前に1度来たことがある。 入り口には「日本人村」とあるが石碑には「日本人町」ってなってる。どっちが公式名称なんだろう。 このアユタヤ日本人町は日本の14世紀鎌倉幕府、室町幕府辺りには存在していたとか。そして17世紀初めこの頃のアユタヤは東南アジアの最大貿易ハブ都市、ヨーロッパ・中東と東アジア圏の商流の中心、大繁栄していた商業都市だったとのこと。 現在のバンコクにある河川チャオプラヤ川河口から朱印船で遡り当時の日本とアユタヤ王朝と貿易し日本人町が大変潤っていたが華僑からの妬み?よる策略や日本の鎖国(1638年)が始まりアユタヤ日本人町が衰退していったが概要らしい。 日…
2025/06/25 08:00