chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Promusica
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/04/17

arrow_drop_down
  • メイプル耶馬サイクリングロード

    今日2025/1/17放送のTBSラヴィット!で 私の父が47年前に8mmフィルムで撮影した大分県中津市の「メイプル耶馬サイクリングロード」 が放送で流れました。 放送では1982年と出てますが1978年の間違いだと想います。

  • YouTube一覧

    ※Promusicaの音楽サイトはこちらです ================================= YouTube(mejilonチャンネル)の一覧です 昔の8mmフィルム ●1965(昭和40年)頃の大分市

  • 大分市内から阿蘇山が見える?

    以前に元職場の先輩Mさんから、阿蘇根子岳から望遠レンズで撮った写真を見せていただきましたが、そこには一部ですが確かに大分市内が写っていました。 ということは大分市内からも阿蘇根子岳が見えるはず。 そこでGoogle mapで調べたら大分市鶴崎あたりから見えそうです。 (もちろん高い山やビルの上からは、見えやすいかも知れませんがあくまで平地からの眺めとしての阿蘇山です) それがこの画像 Google mapから

  • 1960年代のレコード

    2020年、いよいよ東京オリンピック・パラリンピックの年です。 ここで古いレコードから 前回、昭和39年(1964)の東京オリンピック当時に発売された「東京五輪音頭」です。 いろいろな人が歌ったみたいですが一般的には三波春夫が有名ですよね。 家にあったのは藤山一郎が歌ったもの。東京音楽学校(後の東京藝術大学音楽学部)を首席で卒業されただけあって声楽的な歌い方ですね。 当時200円だったようです。この…

  • 2018.1.14 大分市 宗麟大橋開通"1番乗り"

    ついに「庄の原佐野線 宗麟大橋」が開通しました 午後4時から一般開通で、下郡側からバイクで通ったのですがなんと一番乗りでした。 その後、自転車でも通ってみました。

  • 2017.12.20《全線開通》大分市 都市計画道路「中島錦町線」

    2017/12/20 13:00から都市計画道路「中島錦町線」が全線開通しました。 国道197号(農業会館南交差点)から国道10号(錦町2丁目交差点)の間です。 3月25日に一部開通(国道10号~外堀通りの間)していましたが、今回全線開通です。

  • 昭和40年の大分駅

    7年ぶりのブログ更新です!! 昭和40年(1965)8月8日に家族で日吉原海水浴場に行った時の8mmです。 この時代8mmと言ってもビデオではなく8mmフィルムです。 父が撮影してます。 自家用車はそれほど普及していなかったので海に行くときは、国鉄で大在、坂ノ市方面か、当時大分から別府亀川間を走っていた別大電車で田ノ浦、白木へ泳ぎに行っていました。 このフィルムでは、当時の「大分駅南口」(現在の「上野の森口」)…

  • 1988.5.28 日野原重明 講演会「死と老いと生への道」音声のみ

    日野原重明先生は、1911年(明治44年)山口県に生まれ、牧師であった父 日野原善輔氏とともに1~3才(大正2年4月~4年3月)までを当時大分教会のあった大分市荷揚町で過ごされました。 その時のお話も交えながらの講演でした。(当時76才) 日本キリスト教団 大分教会(大分市舞鶴町) 創立100周年記念講演会 「死と老いと生への道」 聖路加看護大学学長 日野原重明 1988年5月28日 コンパルホー…

  • まこも(蒋)ヶ池~大分市~

    大臣塚古墳からさらに北へ300mほどの所に「まこも(蒋)ヶ池」はあります。 大きな木の向こう側にありま…

  • 大臣塚古墳~大分市~

    元町石仏から300m程北に小さな古墳があります。 元町石仏から北へ歩いて行くと、「大臣塚古墳」の案内…

  • 元町石仏~大分市~ その2

    元町石仏の続きです。 入り口付近にあった案内板を見ると薬師如来の他にもいろんな仏像があるようです。 長年の風化により、よく見ないと気づきません。 …

  • 元町石仏~大分市~

    大分県には、国宝臼杵石仏をはじめとする数多くの石仏があります。 ここで紹介する大分市にある「元町石仏」は、大分駅から南西約2㎞ほどの丘陵地の縁にあります。

  • 文殊仙寺~大分県国東市~

    1週間前の日曜日、文殊仙寺というお寺に行ってきました。 国東は、昔から六郷満山文化といって神仏混合の文化が栄えた場所です。 ※詳しくは、ココ(国東市観光協会) 地図です。

  • 椿

    仕事中に見つけた路傍で咲いていた椿

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Promusicaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Promusicaさん
ブログタイトル
大分の風景
フォロー
大分の風景

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用