50代脱サラ在宅フリーランス。 資産収入>生活費のFIREには手が届かなくても、好きなことを仕事にして、ほどほどに節約し、ほどほどに働いて暮らしていく「心のサイドFIRE民」を目指しています。
今日 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 13,860位 | 11,411位 | 11,614位 | 11,790位 | 13,109位 | 11,744位 | 10,220位 | 1,040,087サイト |
INポイント | 0 | 10 | 10 | 10 | 10 | 0 | 10 | 50/週 |
OUTポイント | 30 | 20 | 10 | 30 | 10 | 0 | 10 | 110/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他生活ブログ | 755位 | 656位 | 663位 | 668位 | 739位 | 672位 | 644位 | 39,757サイト |
フリーランス(ライター系) | 3位 | 2位 | 2位 | 2位 | 3位 | 2位 | 2位 | 81サイト |
シニア日記ブログ | 546位 | 508位 | 507位 | 505位 | 534位 | 511位 | 498位 | 5,132サイト |
50歳代 | 31位 | 28位 | 27位 | 27位 | 30位 | 27位 | 28位 | 756サイト |
ライフスタイルブログ | 1,418位 | 1,249位 | 1,253位 | 1,242位 | 1,326位 | 1,246位 | 1,147位 | 74,159サイト |
スローライフ | 25位 | 22位 | 22位 | 21位 | 23位 | 22位 | 20位 | 1,419サイト |
今日 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 15,745位 | 18,352位 | 19,401位 | 22,176位 | 24,367位 | 24,366位 | 20,469位 | 1,040,087サイト |
INポイント | 0 | 10 | 10 | 10 | 10 | 0 | 10 | 50/週 |
OUTポイント | 30 | 20 | 10 | 30 | 10 | 0 | 10 | 110/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他生活ブログ | 930位 | 1,083位 | 1,149位 | 1,287位 | 1,377位 | 1,406位 | 1,238位 | 39,757サイト |
フリーランス(ライター系) | 2位 | 2位 | 3位 | 2位 | 3位 | 3位 | 2位 | 81サイト |
シニア日記ブログ | 707位 | 767位 | 786位 | 819位 | 831位 | 828位 | 771位 | 5,132サイト |
50歳代 | 42位 | 51位 | 52位 | 54位 | 58位 | 59位 | 50位 | 756サイト |
ライフスタイルブログ | 1,755位 | 1,940位 | 2,027位 | 2,222位 | 2,384位 | 2,397位 | 2,108位 | 74,159サイト |
スローライフ | 24位 | 29位 | 28位 | 36位 | 41位 | 42位 | 35位 | 1,419サイト |
今日 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,087サイト |
INポイント | 0 | 10 | 10 | 10 | 10 | 0 | 10 | 50/週 |
OUTポイント | 30 | 20 | 10 | 30 | 10 | 0 | 10 | 110/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他生活ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 39,757サイト |
フリーランス(ライター系) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 81サイト |
シニア日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,132サイト |
50歳代 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 756サイト |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 74,159サイト |
スローライフ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,419サイト |
先日、はじめてのヘアドネーションをしました。 美容室に行ったのは、なんと3年ぶりです。
最近、あるインフルエンサーの音声をよく聞いています。 しばらく前にその人が「シーリングライトで部屋全体を明るくすると頭が痛くなる。間接照明のほうが落ち着く」と言っているのを聞き、昨日は真似をして、シーリングライトを付けずに間接照明で過ごしてみました。
先日、はじめてのヘアドネーションをしました。 美容室に行ったのは、なんと3年ぶりです。
食費節約チャレンジ 1か月25,000円以内を目指そう 〜最終週〜
この1か月取り組んできた食費節約チャレンジも、とうとう最終週を迎えました。 4週目の結果と、1か月間のチャレンジで気付いたことをご報告いたします!
株価が乱高下する中、現在の資産評価額を見てしまうと私の心もグラグラ乱高下しそうだったので、しばらく証券会社のページにログインせず、月々の積み立てだけを継続していました。 でも株価が下がってる今だからこそ、投資信託を安値で追加購入しておこうかなと思い、先日久しぶりにログインしたら……
最近、あるインフルエンサーの音声をよく聞いています。 しばらく前にその人が「シーリングライトで部屋全体を明るくすると頭が痛くなる。間接照明のほうが落ち着く」と言っているのを聞き、昨日は真似をして、シーリングライトを付けずに間接照明で過ごしてみました。
食費節約チャレンジ 1か月25,000円以内を目指そう 〜3週目〜
4月は、1か月の食費を25,000円以内に抑えるべく節約に励んでおります。後半戦3週目の結果をご報告いたします!
聞いてくださいよ〜。昨日はツイてない一日でした (´;ω;`)ウゥゥ
食費節約チャレンジ 1か月25,000円以内を目指そう 〜2週目〜
4月の食費節約チャレンジ、2週目の結果報告です。
『買わない暮らし。』を読んで、食費節約チャレンジへの誓いを新たにする
筆子さんの『買わない暮らし。』を読みました。 この本で紹介されている「買わない挑戦」の考え方が響いたので、みなさまにもご紹介したいと思います。
ブログのアイコンには、ベクターシェルフさんからダウンロードしたイラストを使っています。 線の雰囲気が味わい深くてお気に入りではあるのですが、自分だけのデザインに変えたいな〜と思ってたところ、irohanaさんがChatGPTとGeminiの無料版でアイコン用画像を作成された記事を読んで、私もAIでアイコンを作ってみることにしました。
散歩中、アスファルトに咲く菫を見つけました。 「野に咲く菫」と言えば、「可憐な」が枕詞。清楚で控えめなイメージです。では「アスファルトに咲く菫」に似合う枕詞は何でしょうか?
食費節約チャレンジ 1か月25,000円以内を目指そう 〜1週目〜
3月の食費が、34,000円近くかかっていました。予算オーバーです。 洗剤やトイレットペーパーなど、スーパーで買う日用品を一緒に集計しているので、純粋に食べ物だけの費用ではありませんが、ひとり暮らしで外食なしにしては、ちょっと使いすぎ。ということで、今月は引き締めようと思います。
金曜日に納品を終えて、心軽やかに週末を迎えました。仕事のない週末ってすばらしい! そして、天気もいいし桜も見頃だしということで、お弁当を携えてお花見に行ってきました〜。 まずは、住吉大社にお参り。 初辰参りの日だったので、参拝客の方が多かったです。 初辰とは毎月最初の辰の日のことで、この日にお参りすると、初辰=はつたつ=発達で、商売や家庭が発達繁栄すると言われています。 「なんや、洒落かいな」ってガクっと来ますが、大阪人って昔からこういう言葉遊びが好きなんですよね(笑)。 正面門の脇に、ちょっとかわった桜が咲いていました。 なんていう種類なのかな? フリルのような花びらが重なって、少し下を向い…
先週後半はずいぶん暖かくて初夏のような気温だったのに、週末から冷え込んで冬に逆戻りしたみたい。一度押し入れにしまった湯たんぽを、また出してきました。 今日から4月なのにまだ肌寒い。こんな日の夕食は温かい煮物の気分です。 じっくりコトコト煮物料理を作るのは、手間と時間がかかると思われがちですが、保温調理ならほったらかしで出来るので超簡単です。 「でも、うちには保温調理器なんてないよ…」とお嘆きのあなた、専用の器具がなくても保温調理はできるんですよ〜。 まず、お好きな煮物を鍋に仕込み、沸騰させてから5分くらい煮ます。 煮汁の味付けはこの時点で完成させておきます。 その後、毛布でくるんで30分から1…
『貯金はこれでつくれます 本当にお金が増える46のコツ』から貯金メンタルを学ぶ
『貯金はこれでつくれます 本当にお金が増える46のコツ』をAudibleで聴きました。 著者は、節約オタクふゆこさん。現在は節約・投資系Youtuberとして活躍中ですが、数年前まで会社員をされていました。 ふゆこさんが会社員2〜3年目の頃は、奨学金の借金が450万円、貯金は40万円という状況でしたが、わずか4年でなんと資産1000万円を達成。このように大きな成果を得る上で重要だったのが、「浪費メンタル」から「貯金メンタル」 に切り替えたことでした。 浪費メンタル:ストレスや感情に流され、浪費を正当化してしまう状態 貯金メンタル:自分の軸を持ち、本当に大切なことにお金や時間を使える状態 どうや…
週末に近所のスーパーへ買い物に行ったときの話。 ここのスーパーはいつも店員さんたちが和気あいあいと仲良さそうで、明るい雰囲気なのが気に入っています。 食料品の棚を見ていると、商品を並べている店員さんたちの、こんな会話が聞こえてきました。 「昨日は思ったほどチューハイが売れなかったね。花見で買う人が多いかと思ったんだけど」 「まだ花見には早いんじゃない?来週もうちょっと暖かくなったら売れるでしょ」 「そうだね。来週末くらいが見頃かもね」 「僕は来週末、友達と○○へ行く約束をしてるんですよ」 「へえ〜、いいね。ちょうど見頃だろうね〜」 なんて、お酒の売れ行きから、自分たちの花見の予定に話は流れてい…
ここしばらく、仕事で忙しい日々が続いています。 実は先週末が誕生日だったのですが、土日ともに仕事をしていました。 今週木曜日に大きめの仕事をひとつ納品したら、ちょっとゆっくりできる予定だったのですが、ありがたいことに同じ取引先から再々追加の発注をいただいたので、今週末も仕事になりそうです。 しんどかったら断ればいいんですが、この会社はけっこう高値で発注してくれるので、「断るのはもったいない」と思ってしまいます。また、フリーランスの仕事には受注の波があるので、「稼げるときに稼いでおかないと」という心理も働き、断るのは(心理的に)簡単じゃありません。 わんこそば状態の仕事を納期までに仕上げるべく根…
小さい頃、いちごが大好きでした。 うちの家には、子どもが自分の誕生日に、好きな食べ物を親にリクエストできる制度があったんですが、ほぼ毎回いちごを頼んでいたような気がします。 でも、リクエストして買ってもらった食べ物は兄弟全員で分けるので、自分が口にできる量はしれたものです。 そんな私の子どもの頃の夢は、いちご1パックを全部ひとりで食べること。当時から食いしん坊だったんですね(笑)。 大学に入ってひとり暮らしを始めたときに「今こそ長年の夢をかなえる時がキタ━(・∀・)━!!!!」と思いました。 昔は果物が今よりだいぶ安くて、小ぶりのいちごなら貧乏学生にも買えたのです。だからスーパーで買ってきて、…
昨日やっと確定申告を終えました。 初のe-Taxで勝手が分からなかったのと、スマホの小さい画面でポチポチと入力するのがしんどくて、2時間以上かかってしまいました。めっちゃ疲れた…… とりあえず終わって良かったけど、来年になったらまた手順を忘れて、同じ所でつまずいていそうです。 ところで、去年は自分の収入でふるさと納税がどれくらい使えるのかよく分からず、おっかなびっくりで少しだけ寄付したんですが、個人事業主向けに控除上限目安を算出できるサイトを見つけました。 ふるさと納税の控除上限額(限度額)がわかるシミュレーション&早見表 ふるさと納税サイト「さとふる」 前年分の確定申告書に記入した3つの…
phaさんの『持たない幸福論』を読みました。 「働きたくない、家族を作らない、お金に縛られない」というサブタイトルに惹かれて、図書館で借りてきたものです。こういう隠居系節約生活者の著作を読むときには、書店で購入するのではなく図書館で借りる方が、著者の生き方に敬意を払ってるような気がするんですよね。というのは、買わないことに対する都合のいい言い訳でしょうか(笑) 社会と自分の関係 『持たない幸福論』から 私が本書の中で面白いと思ったのは、「第一章 働きたくない」の中の「社会と自分の関係」。以下にその内容をかいつまんで説明します。 人間は自分一人だけでは自分の行為に意味を与えるのが難しくて、ある程…
午前中に散歩すると、近所の公園で幼稚園くらいの小さな子どもが先生といっしょに運動しているのを見かけることがあります。 今日は2グループに分かれて、各グループから1名ずつ順番に、ちょっと離れたところに立っている棒まで走って行って、折り返して戻ってきたら次の子にバトンタッチ。そして次の子も同じように棒まで走って帰ってくるというリレーのような競技をしていました。 見ていると、走っている途中で、1人の子どもが転んでしまいました。 先生は「○○ちゃん、頑張れ〜!」とスタート地点で応援しているんだけど、その子はなかなか立ち上がらなくて。どうなるのかなと思っていたら、同じグループの子が1人、転んだ子のところ…
「ブログリーダー」を活用して、ジャスミンさんをフォローしませんか?