chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わたしのいるところ https://suus.muragon.com/

シンプルライフを目指しています

50代の既婚 日常、思ったこと、つぶやきなど、他愛もないことを書いています *趣味* 整理整頓 読書 写真を撮ること ◈日記のような日々の記録です◈

yu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/02/09

arrow_drop_down
  • 一度で二つの効果が期待できる「ながら運動」

    . カーフレイズという運動を毎日続けられるよう、生活行動の中に取り入れてます カーフレイズはふくらはぎの筋肉を鍛える運動 血行が促進され疲労物質が溜まりにくくなり、結果脚が疲れなくなる シャンプー後、ドライヤーをかけるときにしています かかとを思い切り上げつま先立ちをし、...

  • わくわく新鮮な気分

    . 先月、自分の部屋を作りました ここは窓が2面あり日光が午前10時過ぎから夕方まで入ります 夏はちょっと暑いけれど、いつも明るい ❉ 夫が出張でいないとき、この部屋で寝てみました 布団を寝室から抱えて運び床に敷いて寝ました 手元用ランプ置いて寝室ぽく いつも寝てる部屋で...

  • 増え続けるパスワードの管理

    . またパスワード登録か …って毒付く位、何でもかんでもパスワード設定 グーグルのパスワードマネージャーとパスメモアプリを使っています でも、やはり書いて残しておかないと不安なのでパスワードメモ帳というものにちまちま書いています 今使ってるのは ハイタイドのパスメモ ハイタ...

  • 掃除を頑張った日

    . 苦手だけど毎日料理しているので換気扇の汚れが気になり出す時期になりました 12月の大掃除から4ヶ月経過 やっぱり油が見えてました⁠⁠(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠) 換気扇掃除のときはキッチンのワークトップとタイル、壁も一緒に拭き上げます 料理のあとは必ずアルカリ電解水でコンロと...

  • 食器の整理

    · 食器棚は造作もので、引き出しのない本当の“棚”です 扉1枚分の大きさの中にしまえる数だけ持っています 意識していませんでしたが、色は白、グレー、黒、ブルー、と4色 自分では無地を選ぶことが多く、ブルーの柄ものは夫からプレゼントされた食器 3人家族なので大体のものは3つ...

  • ひとりがいい理由

    . 年齢がかさむほどに2人以上で行動すると悪目立ちしやすくなる 単独でいると常識的な人でも2人以上になると図々しくなりがち 周りが見えにくくなるのかなと思う 年を重ねるほど大人になっているはずなのに、何故ここは逆行してしまうのか、不思議です ひとり行動が好きなのは、そ...

  • ✿ 桜前線 着きました⁠

    . 今日はポカポカと春らしい気候 今日函館と札幌で桜の開花発表がありました 中央区にある知事公館の桜が1足早く見頃だと知り、行ってきました この1本だけ見頃で、他の桜はまだ蕾が多かった 知事公館は内部の見学ができます (無料) 敷地内には小川が流れていて川の周りにはキバナノ...

  • シンプルな考え方と暮らし方に

    . 暮しも行動も考え方もシンプル化したいと思っている お金の使い方も… 食材の買い物は週一で済ますことで食費のスマート化 日用品も一緒に買う 同じ場所で買うと時間のロスがない ポイントもあちらこちらにつくよりも1箇所の店舗でついた方が使いやすい サブスクも利用していないし新...

  • 美容室でヘアカット ❉ NHKドラマ

    . 週明けの月曜日は美容室へ行きました いつもカットのみなので美容室からするとあまりいい客ではありませんが、1〜2ヶ月に1回は通っています 美容室にもう2時間も3時間も居られないかもしれない いつも1時間弱で終わるから、もうそれに慣れちゃってる ❉❉❉ 2週間位前だったかな...

  • スマホの機種変

    . スマホにこだわりがないので使えるうちは買い換えたりしません 今まで使っていた機種は購入してから5年経っていました 最近とてもバグりまくっていて、反応も遅くてストレスになってきたので買い換えを決めました で、今日届いたのですが、まぁ大変なこと (*_*; 1部データが移せ...

  • 北海道と本州の大きさ

    . ※北海道広告業協会の広告 こんな感じなので、北海道は1日で行ける範囲が限られます だだっ広い所に住んでいるため本州へ行くと距離感がわかりにくいんです 今度埼玉県へ行きます そろそろ行きたいところを決めておかないといけないのでピックアップしているところです “1日目は○○...

  • 洋服の見直し / 今日の茶菓

    . 今日の札幌はお昼頃19℃まで気温が上がったようです 午後から外に出たとき、そんなにあるかなぁという感覚でした 先日はダウンを自宅で洗って収納場所へしまいました 今日は来ていない服の処分をしました ハンガーから今シーズン着なかった服を外し、来年も多分着ないというものを処分...

  • ブログサイトが減っていく

    . ブログ好きなひとは文章を読むのが好きなんだと思う わたしもそうです インスタグラムは写真や動画がメインというイメージなのでやはりわたしはブログがいいなぁ gooブログがなくなってしまうそうで、時代なのかなぁと思ってしまいました 手短に表現できるSNSが便利なのだと思う ...

  • rose

    . 薔薇は、 強がりで 枯れていく姿まで美しくて 繊細なところ 弱いところもあって つかみどころのない人のよう 自分には高貴なイメージにしか見えませんでした でも、 心底薔薇を愛するひとに色々な薔薇の顔を見せてもらい、教えてもらい、すっかりイメージが変わりました 初夏になっ...

  • 尺度

    . 豊かさの尺度 他人目線ではなく自分目線で思えるひとになりたい 何が幸せかを自分の中でわかってるつもり 「あなたはね、そこそこの暮らしでいいって思ってるからね」 …と夫に指摘されたことあり… キラキラした暮らしでもなく リッチ感ある暮らしでもなく 向上心とかが欠けてるのか...

  • 後悔してる

    . 先月帰省したとき、母と鉢植えものがたくさんあるお店に行きました 母は窓辺に置けるサイズのものを買いました カランコエ属の多肉植物だったような… わたしは買うつもりがなかったのですが、好きなので売り場をじっくり見てました 白くて細長い多肉植物を見つけた 見たことない種類 ...

  • 小さい春 / これから読む本

    . 地植えの植物たちが徐々に目を覚ましてます 今、咲いている花は唯一これだけ 紫と白と黄色を植えたはずのクロッカス 数年前から黄色しか咲かなくなってる 黄色って強いんだなぁ まだ日影には雪が残っています 以前はGW明けても残っていた札幌の雪 今は4月中にはなくなる 気候変動...

  • ブログに本音が書けなくなっていく

    . ブログを続けているとマイナスなことが書けなくなっていく現象 何故なんでしょう?? 無意識に自分のイメージをブログで作っているのかも 今日はマイナスな内容ですけれど、ずっと頭の片隅に残っていることです 札駅前のショッピングモール内にあるお店へフレグランスを買いに行ったとき...

  • 気持ちよくいること

    . ふだんわたしは手間や無駄を省くことを基本にしています 手間を省くのはスマートだと思っています でも手間をかけることで気持ちが豊かになるようなこともあります 例えば “コーヒーを丁寧に入れる” 忙しいときはドリップパックのものを飲むけれど、余裕のあるときは美味しくなるよう...

  • 似合うTシャツ似合わないTシャツ

    . 無印良品が入ってるスーパーへ行ったとき 帰る際、売り場を横目で見ていたら旧製品らしいTシャツが数点ハンガーにかかっていました 今年のデザインではないのね 今年のものは綿100%になったらしい また袖丈も長いし丈も長め お値段は¥1990 旧製品は綿混 丈はLで60cm ...

  • 冬ものから春ものへ

    . 今日は暖房用のブレーカーを下げ蓄暖を止めました 11月から3月は暖房代が凄いことになるから機器を止めるとホッとします シューズボックスも掃除して靴の入れ替えをしました ブーツをしまいスニーカーなどの靴を出します 長靴は雪かき用と庭仕事用兼用にしてるので年中出したまま ダ...

  • どちらかと言うと隣の芝生

    . 「対岸の家事」というドラマ 原作を以前読んでいたので、第1話を観てみました 映像になると共働きワンオペ育児の悲惨さが分かりやすかった 「対岸の家事」は「対岸の火事」を文字ったタイトルだと思うけれど、女性の思考ではどっちかと言うと「隣の芝生」ではないかな 仕事を持つ母親と...

  • フレッシュチーズのケーキ

    . 数日出張で夫がいませんでした いないときはごはんがついテキトーになりがち 笑 パスタとかオムライスに +ポタージュスープ とか… 昼食みたいな夕食です 昨日帰ってきて、おみやげにチーズケーキ買ってきてくれました 口溶けのいい濃厚ヨーグルトのような、 ふんわりとしたフレッ...

  • ホッとするごはん

    . 先日優しいごはんの話したばかりですが、今日はホッとするごはんのこと 年齢のせいだと思うけれど、昔は大して好みではなかった食べ物が今は食べるとホッとするんです たとえば 煮物 お浸し 汁物 映画 "かもめ食堂" のシーン サチエがミドリを家に招待した日の夕食は和食 この食...

  • フォトブック届く

    . 3月末に注文したフォトブックが届きました フジのフォトブックです 表紙 タイトルなど入れないほうが好みです フォトジンというタイプ ホチキス留め ソフトカバー 1ページ目に日付を入れてます 24ページ A4サイズ ¥3039 (15%割引 会員はメール便送料無料) 以前...

  • 優しいごはん

    . 今日は風がついて寒く感じる日でした 気温もあまり上がりませんでした でも札幌は積雪ゼロになりました うちの庭はまだまだ残っていますが…(^o^;) 用事があり出かけた先でランチを食べました 肌寒いから暖かいものがいいな …と、選んだお店は粥餐庁(かゆさんちん) お粥って...

  • セレモニースーツの話

    . 今年の1月にセレモニースーツを手放しました まだ着る機会はありましたがもう着たくなかったんです 黒のワンピースに黒白ツィード素材のノーカラージャケットのスーツです どうもわたしはツィード素材が似合わないみたい また、ノーカラーよりテーラード型の方が好きなんです ならどう...

  • ミニマリストよりシンプリスト

    . シンプルな暮らしとミニマムな暮らしは似ている 空間を持つことにより片付けや掃除が楽になるとか、時間的余裕、自身の心の余裕ができるとか… でも、 ミニマリストはもっともっとと修行僧のようにものを削っていく 必要性最低限で暮らしたいから、最終的には布団がなくても良くなって、...

  • さいたま

    . 今度埼玉県へ行く予定があります 関東方面へ行くとなるとたいてい東京と神奈川になってしまうのですが、今回は埼玉に用があるのでそこで色々巡りたいなと思っています 1度も訪れことのない場所はイメージも沸きにくい 自分の好みにあった場所は何処かしら? これから調べて探そうと思っ...

  • いつもこの時期に申し込む

    . 1年間撮りためた写真をフォトブックにしています 枚数が多いので自分で気に入っている写真を選び、レイアウトし注文します フジフォトブックでいつも作ります これは去年作ったものです↓ フォトジンというタイプです A4サイズで作っています 雑誌のようなソフトタイプの製本 艶感...

  • 食費/食材の買い物

    . 食材や日用品の買い物は週に1度にしています その方が節約になるからです 1週間行かないとなると野菜の日持ちが気になりますが、葉物でも1週間位持つようないい野菜を販売してるスーパーなら大丈夫 ガラガラになった庫内を拭き掃除してから今日買い物へ行きました 作り置きはあまりし...

  • 加齢と老化と遺伝子

    . 加齢は平等 でも老化が進むスピードには個人差があると思います それは日々の心がけとかアンチエイジングに励む努力のお陰? 調べてみたことあります 70歳以上の同性で、一卵性双生児約900組を10年間追跡し、見た目年齢と死亡率の関係を調べた研究結果を見ました 100%同じ遺...

  • トーストがマイブーム

    . 先日宮越屋珈琲でハニートーストを食べてから自宅でも作るようになりました カフェのトーストは厚切りなので余計に美味しく感じる 自家製ハニートースト 4枚切りパンにバターを塗ってシュガーを振る トーストしたあとにハチミツをかけて食べてます 今日からプロ野球が始まるんですけれ...

  • ボソボソとつぶやきたい日

    _ 何に心地良いと感じるのか 何に嬉しい気持ちになるのかは人それぞれ ただ、人に期待し喜びを感じる気性の人は気の毒 ○○してほしい 心配してほしい 気にかけてほしい 人にしてほしいことばっかり望んでいると鬱陶しがられるし、相手が期待通りにならないと不満に感じてしまう そして...

  • シンプル生活のためにしていること

    _ シンプルな暮らしを目指しています 消える買い物は躊躇なくしますが、そうじゃないものを買うときは少し罪悪感があるような、気持ちが重たくなるときがあります (自分の好きなものを買うときは別 笑) ものを買ってはいけないのではなく、ただ買い続けることがいけないんだと思いながら...

  • 書き姿が良くなるペン

    以前から気になっていたシャープペンシルをTSUTAYAで見つけました 文字を覗き込まなくても書けるので美しい書き姿になるとか わたしはそこよりも、書いている文字が見えやすいという点に興味があったので買いました ガイドパイプが他の商品より長いので自分の書いた文字が見えやすいと...

  • 自分を知る

    _ **** たとえば 、ツバメに「泳ぎなさい」と言っても無理ですよね。 ツバメの体は泳ぐようにはできていないからです。 ところが、本来ツバメなのに必死で泳ごうとして、「泳げない自分はダメな存在だ」と、自分にダメ出しをしている人がどれだけいることでしょう。 ツバメが泳ごうと...

  • カフェごっこ

    _ 今日は曇りだし用事もないから おうちカフェしました 先日ロイズで買っていたチョコレートをいそいそ出して 丁寧にドリップしたコーヒーと カフェっぽい曲を流し ひとりカフェごっこ 笑 過日買ったクウネルを見ながらゆっくりしました 先月、今月は心も身体も負担かけました わたし...

  • 自分の居場所だという意識を高く持つ

    _ 料理は好きではないですが、整理整頓は大好きです もはや趣味のようになっている笑 書店で目ざとく見つけたわたしの好きなテーマのクウネル今月号 収納の潔さがわかる 見えない扉の中だって余白を残して美しく収納している これでbeforeの部屋ですって 十分整って見えるけれども...

  • 初日にさっさと行きました

    _ 恒例の無印良品週間が今日から始まりました 今月いっぱいまで開催 無印週間は品切れが起こりやすいので初日に行きました すぐ近くにお店があるので助かります 必ず買うものは、頭皮用ローションとインテリアフレグランスオイル あとは家族に頼まれていた"ランチカプセル"というものも...

  • 続*新千歳空港

    _ 千歳空港 昨日の写真はスマホで撮ったものを載せていました カメラで撮った画像もあるので今日レタッチしました "スマイルロード"という、ロイズチョコレートワールドやハローキティのハッピーフライト、ドラえもんわくわくスカイパークへ向かう途中にあるスターバックス チェアとテー...

  • 新千歳空港

    _ お迎えで空港まで行きました あちらこちら寄ってきましたが、何処もかしこも混んでいました 必ず行くロイズ 初めて買ってみた 初音ミクちゃんのショップ 雪ミクちゃんです 多分、等身大 今日は時間なくて写真ばかりで失礼します _

  • 3月の雪

    _ この時期にドサッと雪が降ることは珍しくないのですが、降る雪が重たくて雪かきがやっかいです エクササイズだと思ってやります 今日は大分とけてる 少し遠出してきました ひとやすみで入ったスタバ 寒かったのに何故か冷たい飲みものを頼んでしまう 笑 家を出る前にホットのコーヒー...

  • 暮らしぐせ

    _ 春は新しい生活を始める人が多いですよね 転勤や入学、それに合わせて引っ越しなどで環境もガラッと変わったり… そうなると暮らしのリズムも変わってきます 暮らしの悪いくせを変えられるいい機会だと思う わたしも自分なりのいい暮らしぐせをつけたいです 早めに起きて「朝活」を 家...

  • 秋田の飴 / 出かけた日

    _ アメッコ市という飴をいただきました 白いのが甘酒飴 薄茶色いのが醤油飴 飴の名前が「市」とついてるので面白いなぁと思い調べてみたら「アメッコ市」という秋田の行事があるみたい 約400年前から続く民俗行事だそうです この日にアメを食べると風邪をひかないといわれているそう ...

  • リニューアルされたら少なくなった

    _ "柔軟剤に浸ってるのか"と思う位の人に遭遇しました 最近はそういう人少なくなっているなと感じてましたが、まだいました 柔軟剤の香りは目がチカチカしたり空気が薄くなったように息苦しく感じるときがあります (だからといって柔軟剤が嫌いとかではない) 柔軟剤入りの洗濯洗剤を愛...

  • _ 髪は顔より大事だと個人的に思っています 若いときは大丈夫でも、わたしの世代になってくると髪の毛を普段気にとめているか否かで変わってくる パーマやカラーをするのなら安いところでしないとか (安価なパーマ液やカラー剤を使っているから) シャンプーの正しい仕方を身につけている...

  • 好きなようにしている

    _ わたし以外の家族は部屋のしつらえに興味がないみたいです なので家中好きなようにしています リビングの一角 シンプルに暮らしたいけど、好きなことは排除したくない 好きなこととは、こんな風に部屋をしつらえるために飾ること 好きなものが生きるよう、できるだけシンプルに飾りたい...

  • ジュースが美味しく感じるとき

    _ わたしジュースは普段飲みません お茶の方が好きなんです 小さな頃からお茶飲んでました 子ども用のマイ湯呑み茶碗で熱い緑茶なぞ飲んでました ちびまる子ちゃんで静岡茶をすするまるちゃんの姿と自分が少し重なります 笑 でも、庭の草刈りした後と大雪が降ったときの雪かき後はジュー...

  • 趣味について

    _ 写真教室の日に持っていくもの ノート ペンケース USBに画像データを入れて カメラも持っていきます 1人の生徒さんから聞いた話 そのかたの友人も違う先生の教室でレッスンしているそう そこの教室は宿題があり、先生が出したテーマに沿って写真を撮るのだとか 撮った写真の講評...

  • 美容室とカフェとプリンと

    _ 今日は美容室へ行ってきました あまりない感じのところなんです 具体的に説明すると場所バレしてしまいそうなので書けませんが、他にこういう美容室ってあるかなぁ 日頃のストレスを癒しに来る人もいるみたいです 雑誌等は置いてないので無駄に傷付いたりしなくていいし あれって結構苦...

  • 物欲のない人

    _ わたしには普通に物欲ありますが、夫にはありません 食べ物にもそうです アルコールも飲まないし、これと言った趣味もなく… 老後までには何か楽しみを見つけなきゃと言ってますけど そのような夫へプレゼントを選ぶのが毎年大変です 「もうお互いにプレゼントやめようか」って言いそう...

  • お下がり

    _ Chromebookもらいました Chromebookって何よ?? って思いながらもらったのですが… WindowsでもMacでもなく、Googleの「Chrome OS」という独自OSを搭載したコンピューター 起動スピードが早いのが特徴だそうです より快適にパソコンを...

  • ボデガお気に入り

    _ 過日記事にしたボデガのグラスですが、使い勝手がよく、また見た目も美味しそうに見えるのでたくさん使っています 苺を入れるとかわいいです 苺は先が平たいのと尖っているのがありますが、どちらが甘く感じるか知ってますか?? 正解は「平たい苺」です 苺は先端部分が甘みが強いため、...

  • 自分の部屋

    _ 結婚してから初めて 自室を持ちました きっかけは夫のコロナ感染です 一緒の寝室に寝られなくなって、わたしが空いている部屋に移りました そのとき、1人で小さな部屋にこもるという感覚がちょっと嬉しかったんですよ わくわく感のような… 普段はリビングやダイニングキッチンにいま...

  • 自分らしいスタイル

    _ 自分のスタイルがある人になりたい それはファッションだけではなく ライフスタイルひっくるめて 今で何割方できてるのかな? よそさまに何て言われようと、自分でいる 自信を持って 服装に関しては自分に合うものを知っているので迷いはありません 年齢の変化を受け止めきれているか...

  • ノート習慣

    知ったことは書いておきたい ノートに書き留めたものを定期的に目を通し、振り返っています 忘れていたこともノートによってパッとよみがえります せっかく知ったことを忘れてしまうのは勿体ない 今はボイスメモで記録しておく派の人もいると思います わたしはお気に入りのノートに書き込む...

  • 雪のひなまつり

    _ 今日は関東方面でも雪が降ったそうですね こちらは3月の雪は当たり前なのですが、昨日一昨日と春のような気温だったので温度差結構あります (今日の最高気温-3℃) 冬期間の道民は、気温0℃で「今日暖かいねぇ」と会話しますので-3℃はまぁまぁの寒さです でも個人的には暑いより...

  • いろいろな家庭

    _ 昨日の卒業式の後、 最後のホームルームに わたしも一緒に出席しました 先生から成績表を受け取りに教壇まで行く生徒たち その際に何か一言話すことになりました 誰に対してでもいいよと… 大抵はクラスのみんなに対して明るい言葉かけでしたが、ある生徒の言葉にわたしは教室の隅っこ...

  • 3月1日 卒業

    _ 今日は学校の卒業式に行って来ました 自分のときの卒業式を思い出して久々にノスタルジーな気分を味わえました 不安と希望と寂しい気持ちがごちゃまぜだったなぁと… 今思えばマリッジブルーみたいな気分だった 卒業ソングで思い出すのは菊池桃子さんの「卒業-GRADUATION-」...

  • 服は定番でもバッグはいろいろ

    _ シンプルな暮らしを目指しているので服は少なめです 季節ごとに何パターンかの組み合わせを作って着ています バッグはなかなか減らすことができません きっと好きなんだろうと思う これからの季節に使いたいバッグ レモン色できれいな色味なんです 鳥のモチーフ 黒と白の組み合わせで...

  • 「もっともっと」をやめた

    _ 昔は自分に足りないものをもっと補いたい もっと吸収したい そんなことを思ってました でも、もっともっとを続けたところで頂点なんか見えないんですよね ようやく(?)その思いが収まってきました 今の自分が手にしているものに目を向けられるようになりました これからはそれを磨い...

  • やっと見つけた欲しかったもの

    _ 温泉たまごが簡単に作れる容器 これ、ずっと探していました ダイソーかセリアにあると聞いていたのですが見かけなくて… 先日ついに買えました! 冷蔵庫から出した卵(2個)を容器に入れて、線のところまで熱湯を入れます 容器からお湯がポツポツ出てくるのでシンクに置いて、お湯が全...

  • 大事な日がとんでもないことに

    _ 今日から国公立大2次試験が始まりましたね こちらはお天気もよく雪の心配がないのでよかったなと思ってました ところが、朝の6時JR線で人身事故があり2時間の運転見合せに… 4大学が入試の試験開始を繰り下げたそう いやいや、 自分が受験生だったらかなり動揺する 事故にあった...

  • マイナス10歳

    _ "イメージウォーキング"という方法を何処かの媒体で見てから習慣にしたくて実践しています 時々忘れちゃいますが笑 イメージウォーキングとは 実年齢よりも10歳若いときの自分になって歩くこと 40歳なら30歳の自分 50歳なら40歳の自分 60歳なら50歳の自分 10年前の...

  • 温熱ネックピローで手当てをする

    _ レンジで温めるあずきの温熱ネックピロー 頭が痛いときや肩こりのひどいときに使っています また、"風邪ひきそうだな"というときにも使うといいんです わたしには効果抜群 いい仕事してくれますよ~ (^-^) このレンジで温めるシリーズはレンジ使用回数が365回とのこと 今年...

  • 買おうか悩んでいたけど…

    _ ↑ボデガのグラスにキャロットラペを入れました わたしは割れ物を扱うのが得意ではなく、気をつけていても欠けさせてしまったり割ってしまいます 無印良品で売っているこのグラスは飲み物を入れる用ではなく、小鉢代わり使いたいなと思っていました フルーツやお菓子を入れたりもしたいな...

  • 定期的に電話帳の整理をする

    _ 知人、友人、親友、家族、 色々な関係や距離感の人が電話帳には入っています わたしは電話で話すのが苦手 今の時代に助けられています 昔はメール、今はLINE 年に1度は携帯の電話帳の整理をします 友だちは数人しか入っていません …というか、数人しかいません たくさんいれば...

  • 春の花と入浴剤

    _ お花屋さんにある花がパステル調になってました 春の花が出揃いましたね 好きな花の1つ アネモネ 初めて束買いしてみた ほんわか明るい色調でかわいい チューリップ 桃の花を買いに行ったのに、 "今度でいいや"と、違う花を買ってきてしまう優柔不断な自分 f(^_^; ***...

  • 50代メイクあるある

    _ 2年位前からアイメイクが難しくなりました 目尻が下がってきたことと、まぶたの皮膚感が変わってきたことでアイラインが入れにくくなってきました そして昔よりも顔がぼんやりしてきたというか… だからといってアイラインを上げ気味に書くとコワくなる メイクアップアーティストさんが...

  • ビアスをつける

    _ つけるアクセサリーは大抵ビアスとリング ピアスはセラミックポストでできたものをつけています 18金とかプラチナなら大丈夫なのに安く買える素材のはかぶれる 樹脂製はポストが太めで痛くて入っていかない商品もあるので避けています セラミックも少し太めではあるけれど、問題ない ...

  • 雛人形を飾る

    _ おひなさまを飾りました 節分が過ぎたら飾るというものらしいですが、あまり早く出すとホコリがつくのが気になる なのでソコソコの時期に出します おひなさまはきっと一日でも多く、暗い箱から出て飾ってほしいと思ってるような気がするけれど(^-^; うちのおひなさまは美人顔だと思...

  • パンを焼く

    _ 一昨日、思いがけないことがありました それからずっと頭のなかでぐるぐる考えています ふとしたときに思い出してまた考えて… 答えが出たらここに書こうと思います 心ここにあらず状態のときが多いから手を動かしましょうということで、パンを焼きました 「不思議パン」という、こねな...

  • サプリメントは1種類だけ

    _ 昔、講演で整形外科の先生が言ってました "サプリメントは飲みたかったら飲んで。効果は気持ちの問題です" 薬との飲み合わせとか、紅○サプリのように悪い作用は出ることあるけれど、ほとんどのサプリメントは飲んでも飲まなくても健康への影響はあまりなかったという論文があるとのこと...

  • 思い出せない人

    _ 今日は朝から検診 無事に終わり、アンケートをお願いできますか?という案内があったので書いてきました アンケート用紙を受け取ってくれた女性 あれ?何処で見たことある とっても綺麗な人なんです だから記憶してたんだろうなw でも思い出せないんです いつか頭の中の線が繋がって...

  • 読むことが好きだからブログも好きなんだと思う

    _ 今日は本の整理をしてました 年末にしたのに、お正月にまた新たに買い込んでしまって 本棚が埋もれてきたので残す本と手放す本を選別しました そのあとは読書タイム この本、手紙形式のエッセイです エッセイってさらさら読めるんですけど、これは読めない 1章1章が長く感じます 上...

  • アユーラのフレグランス復刻♡

    _ AYURA(アユーラ)のオードパルファムを昔つけていました スピリットオブアユーラという名前で、フローラルグリーンの香り フローラルグリーンでいいの?? そんな言葉ではこの香りの表現はしきれてない気がする その位、他にはない香りだと思います 廃盤となって随分たちますが、...

  • 自分を守るためにしてること

    _ 苦手な人は挨拶だけにする 嫌いな人には聞くだけにする 嫌みな人には反応しない 無視する人には近づかない こう書くとやりすぎかなと感じるけれど ↓ 苦手な人でも挨拶だけはする 嫌いな人でもただ聞くだけなら頑張れる 嫌みな人の言葉はまともに受け止めず反応しない 無視される=...

  • 本を飾る

    _ お気に入りの装丁本を飾っています これは無印良品 "壁に付けられる家具" という長押にのせてます 季節に合わせた装画の本を飾ったりするのも楽しいです 本は何度も読み返したいお気に入りのものと、装丁が好みのものを手元に残しています オープン式の本棚に並べる本は派手な色合い...

  • 慌ただしい日こそ自分を大切にする

    _ 今日は日曜だけど早く起きて 何度も家を出たり入ったりをし、 用事を14時までに全て済ませました 早起きしたから 早めに終わらせることができた 今日は時間が24時間以上に感じてます そして達成感半端ない いかに自分が普段ユルユルしてるか気付かされましたw わたしは 焦った...

  • 昭和の物語/若者の肌感

    _ 今日は録画していた向田邦子さん原作のドラマ「あ・うん」の最終回を観ました あぁ~~ 昭和のドラマっていいなぁ 向田さんがもしまだ生きていたら 95歳 あの事故がなければまだまだ書いていたかも 平成、令和をどう表現したのかな 向田作品について 「どんなふうにいいの?」 と...

  • ふるさと納税の返礼品

    _ 申し込みをしたふるさと納税の返礼品が届きました 1ヶ月に一度、計4回届きます パッケージのデザインがかわいい 前回の年は6回の定期便でコシヒカリ¥39000 を頼みました 今回も同じ自治体に申し込みしようと思ったけれど、売り切れでした お米選ぶ人多いんでしょうね このつ...

  • 暮らしに花を足す

    _ 甘いものに興味薄いのもありますが、スイーツ買うよりお花の方がいいと思うタイプ ラナンキュラス コデマリ ユーカリ ミモザ お店で枝ものグリーンの小さなブーケを発見 それにラナンキュラスを1輪プラスして買いました グリーンのみでまとめたブーケ、よく見かけるようになりました...

  • 機嫌良く家事をする

    _ 嫌だなぁ 面倒だなぁ と思いながら家事をグダグダやるのは好きではありません 家事を機嫌良くする 苦行のように思ったら本当に辛いしつまらない 考え方次第だと思っています すべてはこれからもずっと気持ち良く暮らすための布石としてしているのが家事 わたしの思う暮らしの質とは、...

  • 向田作品と今日の茶菓

    _ 生まれて、初めて嘘をつきました 一番大事なことは 「人に言わない」 ということがわかりました 言わない方が甘く、 甘酸っぱく、 素敵なことが分かりました 向田邦子さんの"あ・うん"より 今観ている向田邦子さん原作ドラマ あ・うん 一言一言を逃すまいと思いながら観ています...

  • 免許証更新と街ブラ散歩

    _ 今日は免許証の更新をしてきました 更新センターは街中なので帰りにぶらぶらしてきました お天気よくて寒さも和らいでいて良かった 免許証を受け取ってから遅めのランチを… サルシッチャとかぶのアーリオ・オーリオ アイスレモンティー 美味しかったー ふだんあまり外食しないんです...

  • 鬼の分担制度

    _ 豆まきの豆は落花生 節分に豆をまく 立春を前に邪気を払うという行事 この"邪気"は"邪鬼"のこと 邪鬼(じゃき)とは、仏教の世界において登場する鬼のこと 節分用のお面は赤鬼とか青鬼ですね 色によって役割分担されているらしい 赤鬼►貪欲や欲望、渇望を象徴する鬼 青鬼►憎し...

  • 50代になり辛くなってきたこと

    _ 普段料理に使う鍋は4つです 本当は5つありましたが、何年も使わなくただ置いてある状態だったものを先日手放しました 使わなくなった理由は重たいから ずっしり重い鍋は、取り出すときも使い終わって洗うときも、結構大変でした なので自然と手に取らなくなっていました こんな鍋↓ ...

  • 金曜日の本

    _ 小説も、ブログも、言葉が丁寧すぎず、でも優しく、抑揚がない文章の作品が好きです この金曜日の本はそんな作品です 子ども時代を過ごした世田谷での思い出が書かれたエッセー本 その当時考えていたことや、日々の暮らしがぽつりぽつりと優しい言葉で書かれています 金曜日の本というタ...

  • ちょっとした工夫

    _ トイレは2つあり、1つは北欧風、もう1つは真っ白い空間 メインのトイレは真っ白い方 毎日掃除しますが、今日は特に丁寧に掃除をしました 全てが終わると最後にエッセンシャルオイルを… 手洗いシンクに飾っているドライフラワーに振りかけます この方法だと強過ぎることなく香ります...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yuさん
ブログタイトル
わたしのいるところ
フォロー
わたしのいるところ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用