1万円以下完全ワイヤレスイヤホンをメイン商品紹介しています。1万円以下高コスパなワイヤレスイヤホンにハマってしまったブロガー!!
3DのASMR専用という変態を量産する商品【ag COTSUBU for ASMR 3D レビュー】
最初に購入した「ag COTSUBU MK2+」がよかったので「ag COTSUBU for ASMR 3D」を購入させてもらいました。 世界初のASMR専用ワイヤレスイヤホンってことでめちゃくちゃ気 […]
【radius HP-H10BT レビュー】音質特化でマイク性能もいいが欠点も多い
オーディオ・デジタル音響機器を手掛けているradius(ラディウス)から新しいイヤーカフ型ワイヤレスイヤホンが発売されました。 販売ページを見ましたが、イヤホンの操作部分が広く設計されており他のイヤー […]
【EarFun Free Pro 3 レビュー】この小ささでパワフルな低音と高音質が魅力
2023年に発売された大人気商品。小さいイヤホンながらもパワフルな低音と全体の音のバランスの評価が高いです。 正直に言えば形が違うカナル型の「EarFun Air Pro 3」と同じぐらいの性能。違い […]
パソコンマウスダメになったから新しいやつ購入した【エレコム ワイヤレスマウス EX-G レビュー】
マウスの寿命が来たので新しく買い換えました。 ✅マウスの交換時期 ・ホイールが誤作動をおこす ・センサーがイカれた ・単純に動かなくなった このどれかに当てはまったらマウスは交換時期。私 […]
【AVIOT TE-V1R レビュー】基本の音質を高めた万人受けする高性能な商品
AVIOTワイヤレスイヤホンをまた購入しました。レビューするのは3つ目ですが、値段が上がるにつれて音質はしっかりと上がっています。 「AVIOT TE-V1R」は前にレビューした「AVIOT TE-A […]
1万円以下イヤーカフ型完全ワイヤレスイヤホンおすすめ商品5選
イヤーカフ型ワイヤレスイヤホンは値段の高いものが多いですが、1万円以下の商品も数多く販売されています。ただし、性能にかなりばらつきがありおすすめできない商品も多い。 今回紹介する商品は今までレビューし […]
【AVIOT TE-A1 レビュー】耳の音質レベルが1段上がる1万円以下キラー商品!!
エントリーモデルの「AVIOT TE-U1」が思った以上によかったので、続いて同じメーカのワイヤレスイヤホンを購入。 今まで1万円以下を使ってた人は要注意!!プリンセットと3Ⅾオーディオの組み合わせで […]
【king lucky i121レビュー】3,000円台の格安イヤーカフ型ワイヤレスイヤホン
イヤーカフ型ワイヤレスイヤホンの3,000円台を初めて購入しました。「king lucky i121」ですが、楽天でものすごく売れており、Amazonでもそれなりに購入されていたのでそれなら買ってみ […]
【AVIOT TE-U1レビュー】メーカーの沼にハマるエントリーモデル爆誕!!
完全ワイヤレスイヤホン「AVIOT TE-U1」のレビューになります。エントリーモデルとして販売された低価格帯もです。低音メインだが中高音にも妥協しておらず全体のバランスが考えられた高音質となっています。
【ag COTSUBU MK2+レビュー】第一声が”小っさ!!”と必ず言うワイヤレスイヤホン
ag COTSUBU MK2+のレビュー記事です。2025年のニューモデル。小さく軽い商品ですが、音質に解析度は高く長時間使用しても耳への負担が少ない音質になっています。
【比較】「SOUNDPEATS Air5 Pro」と前機種「Air4 Pro」の違いを検証します
「SOUNDPEATS Air5 Pro」を前期種と比較していきます。性能的にはまったくの別物なので比較しがいがありました。
【SOUNDPEATS Air5 Proレビュー】低音メインの音質になった第5世代
カナル型ワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS Air5 Pro」のレビュー記事になります。前機種よりすべての機能が向上しています。音質はフラット音質から低音メインに変わっており前機種とは違う魅力のある音質です。
【Anker Soundcore A30iレビュー】小さく軽いけど性能は妥協しなかった
Ankerワイヤレスイヤホンで初めてのスティックタイプが発売。ぶっちゃけ最初は興味がありませんでした。 小さく軽いワイヤレスイヤホンはそれなりに購入しているのでAmazonや公式サイトをみてもそそられ […]
【Anker Soundcore C40iレビュー】物理ボタン採用で音質と操作性が高い完成品
Anker初のC型イヤーカフは海外では「Anker Soundcore C30i」ですが、海外に比べるとイヤーカフの人気が高い日本では完成品の「Anker Soundcore C40i」が先に発売され […]
【Anker Soundcore C30iレビュー】絶対に耳からずれない安心感がある
イヤーカフ型完全ワイヤレスイヤホン【Anker Soundcore C30i】のレビュー記事。立ち位置的には「Anker Soundcore C40i」の試作品やエントリーモデル。アーチ部分が固定で運動でも耳から外れない安心感がある。
【SOUNDPEATS UU/CC】を比較してわかったこと7点
イヤーカフ型ワイヤレスイヤホンSOUNDPEATS UUとCCの比較記事になります。
【SOUNDPEATS UUレビュー】物理ボタンは便利すぎる神仕様
イヤーカフ型で物理ボタンを搭載したワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS UU」が発売されました。 早期予約特典で5,000円以下で購入できましたが、値段以上に操作性が良くてびっくりしています。カナ […]
【SOUNDPEATS Air4 Proレビュー】シンプルで全部の機能が使いやすい
低価格のワイヤレスイヤホンを中心に販売しているメーカー”SOUNDPEATS”の完全ワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS Air4 Pro」を紹介していきます。 2023年の11頃に発売され1年ち […]
1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンおすすめ商品をすべて紹介します!!
完全ワイヤレスイヤホンの1万円以下おすすめ商品をすべて紹介。実際に購入・使用しておすすめしているので他サイトでおすすめされている商品が入っていない場合もあります。
1万円以下の値段別完全ワイヤレスイヤホンおすすめ商品をすべて紹介します!!
完全ワイヤレスイヤホンの1万円以下おすすめ商品をすべて紹介。実際に購入・使用しておすすめしているので他サイトでおすすめされている商品が入っていない場合もあります。
【Edifier R1レビュー】操作部分が他とは違う個性がある「JLab Flex Open Earbudsとの比較あり」
【Edifier R1】レビュー。音質は同価格帯のカナル型と同じぐらい。操作部分がアーチ部分で個性がある。防水性能も高くアプリ機能で水滴除去機能が搭載されています。
【レビュー】1か月で1万個以上売れた1万円以下トップのワイヤレスイヤホン「Anker Soundcore P40i」との比較あり【EarFun Air Pro 4】
【EarFun Air Pro 4】レビュー。音質・機能・操作性全部が1万円以下トップクラス。2024年発売ですがあと3年は現役でいけるレベルの製品です。
【レビュー】キレキレの音質で楽しませくれます「SOUNDPEATS CC」との比較あり【JLab Flex Open Earbuds】
イヤーカフ型完全ワイヤレスイヤホン【JLab Flex Open Earbuds】レビュー記事。解析度が高くキレキレの音質が特徴的。シンプルで使いやすいアプリ機能と、しっかりと耳に挟まるフィット感。イコライザのEQ1とEQ2で音質はかなり変化します。
【レビュー】立体感サウンドの名に恥じない高音質「SOUNDPEATS CC」との比較あり【Haylou Airfree】
最近イヤーカフ型完全ワイヤレスイヤホンにハマっており、Amazonで探しておりました。で、気になった文言を発見!!”立体感サウンド”と書かれているものすごく興味がわいてくる言葉。 空間オーディオ的な何 […]
【レビュー】コンパクトかつ使いやすさを追求!前機種「HA-A5T-A」との比較あり【JVCケンウッド Victor HA-A6T-G】
音質にハズレが無いJVCケンウッドのワイヤレスイヤホン。その中で最安値のワイヤレスイヤホン【JVCケンウッドHA-A5T-A】の後続機【JVCケンウッド Victor HA-A6T-G】が発売されまし […]
【レビュー】最大120時間連続使用できる高性能ワイヤレスヘッドホンを購入しました!【EarFun Tune Pro】
ワイヤレスヘッドホン【EarFun Tune Pro】レビュー|連続再生時間が最大120時間と超長い!!ハイレゾ相当のLDACにも対応しており高音質。ワイヤレスイヤホン並みのノイズキャンセリングも搭載しており死角もありません。折りたためてコンパクトにできるので持ち運びもできればスペースも取りません。
【レビュー】3Ⅾオーディオ以外の性能が値段以上「EarFun Air Pro 4」との比較あり【Anker Soundcore P40i】
【Anker Soundcore P40i】レビュー|ケースにスマホスタンドが搭載された新モデルになります。音質は低音高音強めのドンシャリ音質。ノイズキャンセリング機能が高く自動と手動の調整が可能。マルチポイントも搭載されているためこれさえ持っておけば間違いない完全ワイヤレスイヤホンになります。
【比較】「Redmi Buds 5」は「Redmi Buds 6」になって何が変わったのか検証していきます
Redmi Buds 6とRedmi Buds 5の比較記事|値段は変更なし。搭載ドライバーが1基増えたことにより音質が向上。大幅なモデルチェンジはしていませんが、確実に性能は上昇しています。
【レビュー】クラウドホワイトカラーだけは選ばない方がいい【Xiaomi Redmi Buds 6】
完全ワイヤレスイヤホン【Xiaomi Redmi Buds 6】レビュー|高音部分の荒さが無くなって聞きやすくなった低音メインの音質。ただ、全体的な機能面は前機種より大幅にかったわけではない。オールマイティだけどオンリーワンにはなれない商品。
【レビュー】全部の性能が前期種より確実に上がっています【Xiaomi Redmi Buds 6 Pro】
完全ワイヤレスイヤホン【Xiaomi Redmi Buds 6 Pro】レビュー|
【レビュー】物理ボタンが硬すぎるのが本当に無理【JVCケンウッドHA-A5T-A】
完全ワイヤレスイヤホン【JVCケンウッドHA-A5T-A】レビュー|3,000円台の高音質完全ワイヤレスイヤホン。音質はかなりいいのだが物理ボタンが硬すぎて操作しにくい。アプリ機能は無いがシンプルな操作性で物理ボタン以外は完璧。
【レビュー】高いデザイン性と高性能な外音取り込み機能搭載【オーディオテクニカ ATH SQ1TW2 GR】
完全ワイヤレスイヤホン【オーディオテクニカ ATH SQ1TW2 GR】レビュー|化粧バックにはいいていても違和感の無いデザイン性と高性能な外音取り込み機能を搭載。家の中では音楽をながら聴きしてもチャイムやスマホ通知は見逃しまsねn。外では高性能な外音取り込みによって周りの安全を確保します。
【レビュー】オープンイヤー型の定番ワイヤレスイヤホン【SOUNDPEATS GoFree2】
オープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン”SOUNDPEATS GoFree2”のレビュー記事になります。価格は1万円以下なのにカナル型と同じぐらいの高音質。マルチポイントも搭載されており2台同時に接続が可能になっています。
【レビュー】3,000円台マルチポイント搭載のありえないオープンイヤー型「QCY Crossky GTR2」
Amazonで商品検索していたら、まさかのオープンイヤー型ワイヤレスイヤホンを発見しました!! 【QCY Crossky GTR2】って商品なんですが、なんと驚くことに3,000円台でマルチポイント搭 […]
同価格帯のカナル型と同じぐらいの音質があります【QCY Crossky C30 】
QCY Crossky C30レビュー|音質:弱ドンシャリ|装着感:圧迫感が少ない|アプリ機能:できることが多い|空間オーディオ:✕|5,000円前後で購入できる高コスパイヤーカフ型
重低音がかなり強い一部の人にめちゃくちゃ刺さるハイレゾ相当の音質【SOUNDPEATS sonic】
SOUNDPEATS sonicレビュー|音質:トップクラスの重低音|イヤホン本体:耳から少し出る大きさ|使用感:物理ボタンは好みの問題|1万円以下トップとの重低音
イヤホン本体の左右の違いが無いかなり便利な高性能イヤーカフ型【SOUNDPEATS CC】
SOUNDPEATS CCレビュー|音質:中高音メイン|装着感:圧迫感がほぼない|イヤホン本体:他より少し大きめ|アプリ機能:可もなく不可もなく|1万円以下ならこれと言えるイヤーカフ型
【JBL WAVE BEAM2レビュー】「ノイキャン・外音取り込み・マルチポイント」搭載で完全体になった新作ワイヤレスイヤホン
今回紹介する完全ワイヤレスイヤホンは”JBL WAVE BEAM2” 以前レビューした”JBL WAVE BEAM”の後続機になります。 前機種では「ノイズキャンセリング・マルチポイント」が搭載されて […]
【1万円以下】Amazonブラックフライデーで安くなっているお買い得ワイヤレスイヤホンを紹介します。
2024年もAmazonブラックフライデーがやってまいりました!! 期間は2024年11月29日~2024年12月6日まで!! 日用品から食材まで様々なモノが安くなっていますが、ハヤシblogのメイン […]
5,000円前後で購入できる実用的機能搭載のおすすめ完全ワイヤレスイヤホン5選!!
ワイヤレスイヤホンの価格帯の中で1万円以下を使用している人の割合は全体で50%ほどといわれています。 そんな中で、1万円にはいかないが3,000円ぐらいの安いワイヤレスイヤホンのでもない価格帯が5,0 […]
2024年発売のXiaomiワイヤレスイヤホン5種類を紹介していきます「Redmi buds 6 Play/Lite/Active」「Redmi Buds 5/Pro」
4~5年前の格安ワイヤレスイヤホンのイメージは”安かろう悪かろう”が当たり前でした。 実際に5,000円以下のワイヤレスイヤホンは音質がいいとは言えないレベルのものが多かったです。 格安スマホで有名に […]
「ブログリーダー」を活用して、ハヤシさんをフォローしませんか?