ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『ほんとうの日本経済』を読む
こんにちは。ようやく”人口減少を前提にした経済政策”について本格的に語る著作が出版されました。ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」 (講談社現代新書)坂本貴志講談社2024-10-16 <目次>・本書の新しい
2024/11/20 15:00
会計士さんへの謝辞
おはようございます。 前回のエントリで会計士さんの「減税による乗数効果」の記事に突っ込みを入れました。もしやとは思いますが、それへの返答でしょうか、懇切丁寧は記事が追加されました。これで少しは嵐の不満も解消されたようです。&nbs
2024/11/19 06:30
なぜ、会計士さんの記事に引っ掛かるのか
おはようございます。 当零細Blogではかねてより新宿会計士さんの記事をやり玉に挙げて突っ込みを入れるのが恒例行事となっています。どうしてそうなるのか、しばらく距離を置いてROMしてきましたが、その謎を解くことができました。要する
2024/11/10 09:00
ゴーン元会長、国策捜査説を追う 検証
おはようございます。 本来なら衆院選の話をすべきところですが、既に、嵐の考え(憂い)はエントリ済ですので、賞味期限を遥かに超えたテーマのエントリで恐縮です(前回取り上げたのは、2022年です・・・)。直近で読んだ本から、嵐の立てた
2024/10/29 08:00
衆院選の結果を憂う
おはようございます。 今般の衆院選の開票速報が報じられています。予想どおりと言いますか、自民党(そして、公明党)が多くの議席を失いました。これは、いわゆる裏金問題と、ぶれる石破首相に対する失望感に由来するものでしょう。一方の野党は
2024/10/28 09:00
巨人は激しく倒れる
おはようございます。 我がMINISTOPの中間決算が発表されました。2025年2月期 第2四半期(中間期)決算説明会このシリーズは既に終了していますが、案の定の結果でした。こうなると、経営層の問題(戦略のレベル)と言えそうです。
2024/10/20 06:30
憲法改定論議の盲点その2
おはようございます。 過日のエントリで、明石順平氏の『キリギリスの年金』をご紹介しました。その続編です。 アベノミクスの副作用、あるいは負の遺産として、黒田日銀の異次元緩和の出口戦略が語られています。明石氏は、日銀が抱え
2024/10/13 09:00
再び、ドーマー条件
おはようございます。 エントリをさぼっている内に、国内政治では”重要な”変化がありました。石破茂自民党新総裁、そして新首相の誕生。立民党では、党内最右翼野田佳彦新代表の選出です。お二人とも、財政の正常化を掲げています(石破新首相は
2024/10/09 06:30
円安国富論再考
こんにちは。 先に“ドーマー条件”についてエントリしました。アベノミクスの総括として、異次元緩和導入時、本邦経済の打ち手として他に選択肢がなかったと言うのが嵐の見立てです。問題は、何時までこの政策を続けるか、です。一貫してアベノミ
2024/09/03 11:00
高市早苗氏は、靖国参拝をするか
おはようございます。 またまた憂国さんのBlogに触発されたエントリです。 一時期、“がちトラ”が噂された時がありました。その時、あのトランプ元大統領と渡り合える首相が必要条件と言われました。この視点から見ると、高市早苗
2024/09/03 10:00
ドーマー条件
おはようございます。 何と高橋洋一氏の「現代ビジネス」の連載が終了するそうです。当零細Blogで散々噛みついて来た連載ですが、これからはどうしたら良いでしょうか、感慨深いものがあります。 さて、偶然の一致か運命のいたずら
2024/09/01 06:30
憲法改定論議の盲点
こんにちは。 今朝の憂国さんの記事に触発されてエントリします。予め断っておきますが、嵐は護憲派ではありません。特に、自分の国は自分で守るという立場から、現行憲法の解釈で無理やりひねり出した“専守防衛”としての自衛隊の位置づけについ
2024/08/13 12:00
本邦金融市場で勃発したカタストロフ
こんにちは。 衝撃のニュースが今週になって入って来ました。嘘のような株高、天井知らずの円安という市場が、一挙に反転したのです。嵐にしても、円高は措くとして、株価は再び上昇すると観ていました。それが、このような大暴落となるとは?利殖
2024/08/06 12:00
石丸現象は本物か
こんばんは。 いわゆる蓮舫叩きが止みません。会計士さんに至っては、ほぼ毎日取り上げるご執心ぶりです。会計士さんの記事には、蓮舫氏を叩くことで、都議補選の自民党の惨敗、延いては岸田内閣の不支持率の上昇という“事実”から、読者の目をは
2024/07/17 21:30
バイデン大統領、撤退論を考える
こんにちは。 バイデン大統領の撤退論が噴出しています。嵐は、CNNのテレビ討論会を視聴してみました(字幕なし)。自信に満ち、雄弁にまくし立てるトランプ前大統領の押されっぱなしという印象は拭えませんでした。また、トランプ元大統領得意
2024/07/13 15:00
蓮舫氏、3位に沈む?
おはようございます。 東京都知事選の大勢が判明しました。小池百合子氏が三選。蓮舫氏は、まさかの3位の沈む情勢です。嵐は、蓮舫氏を勝たせてはいけない———日共を権力に近づけていけない———と主張して来ましたので、この結果に満足してい
2024/07/08 06:30
変わりゆく家族の形
こんにちは。東京新聞2024.6.27朝刊6面のある記事を読んで、考え込んでしまいました・・・ <目次>・ある記事・経済学は、何と答えているのか・偶然にしてはでき過ぎ ある記事タイトルは、「子供の夏休み 困窮世帯60
2024/06/30 06:30
危うし、岸田首相ーだから、リベラルは怪しい異聞
おはようございます。 岸田首相への逆風が強く吹いています。嵐は比較的好意的に岸田首相を観てきました。安部元首相のあざとい右派・保守派寄りの政策運営に辟易していたからであり、特にアベノミクスには懐疑的だったからです。その後を受けてい
2024/06/23 15:00
新宿会計士さんの正体見たり
おはようございます。 しばらく会計士さんの記事から遠ざかっていました。内容がかねてからの主張の焼き直しばかりだからです。それをお認めになった記事があったので取り上げることにしました。会計士さんの主張は、マクロの視点。それに対して、
2024/06/14 06:30
日共の体質についての覚書
おはようございます。 気になる記事が今朝の東京新聞朝刊に掲載されていました。引用します。「共産党委員長のパワハラ検証を」神奈川県議が意見書共産党の大山奈々子神奈川県議が、田村智子委員長から1月の党大会でパワーハラスメントを受けたと
2024/06/09 06:30
余りに、ロベスピエール的だね
おはようございます。 政治資金規正法の改定法案が衆院を通過しそうだとのことです。グズグズ岸田首相が、維新の案を呑み込んで、公明・維新・民民党の賛成多数での通過でした。グズグズ岸田首相が自民党内の強い反対論で、なっていない自民党案を
2024/06/02 06:30
きつねとたぬきの激突
おはようございます。 立憲民主党の鼻息が荒い。補選の3連勝の勢いで、右派・保守派界隈をして政権が危ういとの戦慄を走らせています。その勢いをかって、ついに都知事選に王手をかけました。小池現都知事は、その手法故に敵が多い。そして、また
2024/05/28 06:30
上川外相の失言を考える
おはようございます。 上川外務大臣が静岡知事選での応援演説で口にした発言が物議を醸し、撤回するという“事件”がありました。同氏は、将来の総裁候補のダークホースと噂される人ですから、その波紋は大きいものがありましょう(無視できない失
2024/05/24 06:30
嗚呼 我がMINISTOP―お仕舞い
おはようございます。 過日、我がMINISTOPの2023年通期の決算に触れましたが、追伸です。鼻息荒く、関東・近畿圏に60店舗を開店すると発表していましたが、この時点ではこのような決算結果を予想していなかったのではないでしょうか
2024/05/19 06:30
【速報】高市早苗氏の自民党総裁の目は消えた
おはようございます。見出しは衝撃的だが当たったためしのない『夕刊 フジ』の本日の1面は、「高市(早苗氏) 総裁選本格始動」と報じました。憂国さんには申し訳ないのですが、同氏の総裁就任の目は、これで消えました・・・人事というのは、非常にデリケ
2024/05/16 20:04
流通業のお題ー2題 Vol.2
おはようございます。 7&i HDの政策転換が加速しています。この件については、既にエントリしていますが、その後次のような報道がありました。次いで、赤ちゃん本舗も売却を発表しました。先のエントリで触れた鈴木敏文氏がコツコツと積み重
2024/05/16 06:30
「移民法」
おはようございます。 日本経済が復活しない理由を氷河期仮説に求める私は、かつて移民政策に反対の立場でしたが、人口減少に歯止めがかからない現在、宗旨替えをして移民政策に積極的です。そもそもの問題意識は、アベノミクスという大胆な異次元
2024/05/11 06:30
杞憂−−−消える住民情報
おはようございます。 これは杞憂であれば幸いです。気になった記事———複数の行政機関に書類を提出したことのある方なら実感として感じていただけると思いますが、一見、統一された申請様式のようなのですが自治体によって若干の相違があり、ま
2024/04/28 06:30
「ガチトラ」に備えよ Vol.2
こんにちは。 本日の東京新聞朝刊5面の「時代を読む」というコラム欄は興味深いものがありました。担当は内田樹さんで、題して「日米安保条約が廃棄される日」です。アメリカの次期大統領がトランプ氏となった場合のケースを想定しての議論です。
2024/04/07 12:00
議論を避けるのか? 会計士さん!
おはようございます。日銀が異次元緩和政策の転換を発表しました。ついに、壮大な実験に1つの終止符が打たれるわけです。異次元緩和(≒アベノミクス)の信奉者である会計士さんが、「(とある理由から)」から論評を避けています。これはどうした訳でしょう
2024/03/20 06:30
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、嵐 千里さんをフォローしませんか?