ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
幸せは他人に伝染する「幸せの4つの因子」
慶應義塾大学大学院 教授の前野隆司さんは幸せの研究もしていて、「幸せは脳でコントロールできる」といいます【前回の前野隆司さんの記事】 『無意識は思考より『0.…
2025/03/31 00:05
無意識は自由意志より『0.35秒早く選択している』
慶應義塾大学大学院 教授の前野隆司さんは、講義動画と前野隆司さんと保江邦夫さんの本「人間はロボットよりも幸せか?」で「無意識は自由意志より0.35秒早い」と言…
2025/03/28 05:33
メンタルブロック『相談するのが恥ずかしい』
精神科医の川野泰周さんと樺沢紫苑さんは「誰かに相談するというハードルはメンタルを病んでいる人にはとても高く、悩みがある人は『大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをし…
2025/03/25 04:11
ハリーポッターの物語にも登場する避けるべき人
「避けるべき人がどんな人か?」、『ハリー・ポッター』キャラクターなかで、J・K・ローリングさんは常にマイナス思考な人、避けるべき有害な人をヒントにした【ディメ…
2025/03/22 04:48
媚びない生き方をする猫『ねこ生の幸せネコ学』
『他の動物と比べ個体差が大きい、ネコ』目の前のネコとのコミュニケーションのとり方を知り、ネコとの充実した暮らしのために著者のクレア・ベサントさん慈善団体で28…
2025/03/19 04:33
犬たちは自ら人間の友人となる選択をした
「犬たちはみずから人間の友人となる選択をしたという研究があります」人類は少なくとも3万年前から犬と親密に暮らしてきました誇り高い野生のオオカミがぷるぷる震える…
2025/03/16 00:01
親も子どもに『弱音を吐いてもいい』
女優のサヘル・ローズさんは「子どもたちには親も一生懸命なんだよ、ということを知っておいてほしい」といいます親もただの普通の人間で、子育ての正解も分からないのに…
2025/03/13 05:06
否定してくる人の撃退法『代替案を求める』
精神科医のTomyさん「“いや・でも”を極力使わない」、否定してくる相手には『どうしたらいいと思う?』と代案を求めることが大切といいます前回の記事で『否定から…
2025/03/10 18:33
「否定から入ってくる人」は『本当は自信がない』
精神医学と性格心理学に詳しい心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦さんは「否定してくる人は本当は自信がないことの裏返し」といいます「否定からしか入らない人」…
2025/03/08 07:44
直感力を鍛える『1秒ルールのワーク』
藤堂ヒロミさんの「運を超えていく 周波数を上げて開運スパイラルに乗る方法」には、直感力を鍛える「1秒ルール」のワークがおすすめされています「思考ばかりが発達す…
2025/03/06 05:22
お金と時間をかけてでも『人は人を罰したい』
大阪大学人間科学研究科の人間行動学講座で助教を務める寺口先生は、人はお金と時間のコストをかけてでも『人は人を罰したい』という欲求があるといいますそもそも、人間…
2025/03/03 18:45
テトリスは一時的なつらい記憶を緩和するよ
スウェーデンの研究で、「テトリスなどのパズルゲームはつらい記憶を緩和する効果がある」とわかりました「人間の頭はビデオカメラとは違います、経験したことすべてを直…
2025/03/01 17:05
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、MARIE (t7777t8888t9999)さんをフォローしませんか?