主な発表予定銘柄(7件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 4825東証PRMウェザーニューズ第3四半期74 %(2025/05)95 %(2024/05) 8923東証PRMトーセイ第1四半期63 %(2025/11)101 %(
*求人件数(3月)23:00 結果 719.2万人 予想 750.0万人 前回 748.0万人(756.8万人から修正)
*コンファレンスボード消費者信頼感指数(4月)23:00 結果 86.0 予想 88.0 前回 93.9(92.9から修正)
ダウ平均は6日続伸 113ドル高 ナスダックは下落=米国株オープン
NY株式29日(NY時間09:38)(日本時間22:38) ダウ平均 40340.78(+113.19 +0.28%) ナスダック 17261.69(-104.44 -0.60%) CME日経平均先物 36010(大証終比:+230 +0.
4月30日(水) 赤口・月齢2.3 「5勝5敗」(過去10年の日経平均の陰陽星取) 【国内】 ★日銀金融政策決定会合(1日目) ★3月鉱工業生産(8:50) □3月商業動態統計(8:50) □3月建機出荷(13:00) □3月自動車輸出実績
主な発表予定銘柄(129件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 9511東証PRM沖縄電力第3四半期199 %(2025/03)83 %(2024/03) 5938東証PRMLIXIL第3四半期142 %(2025/03)111 %
29日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=142円74銭前後と、午後5時時点に比べ35銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円43銭前後と6銭の小幅なユーロ高・円安で推移している。
29日の外国為替市場のドル円相場は午後4時時点で1ドル=142円47銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円15銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=162円25銭前後と74銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
29日の外国為替市場のドル円相場は午後3時時点で1ドル=142円45銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円17銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=162円19銭前後と80銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
29日の外国為替市場のドル円相場は午後2時時点で1ドル=142円52銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円10銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=162円15銭前後と84銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
29日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午後1時30分時点で1ランド=7円6805銭前後と、前日午後5時時点と同水準で推移している。
外為:ブラジルレアル、25円20銭前後と小幅なレアル高・円安で推移
29日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午後1時30分時点で1レアル=25円20銭前後と、前日午後5時時点に比べ9銭の小幅なレアル高・円安で推移している。
29日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午後1時30分時点で1ポンド=191円09銭前後と、前日午後5時時点に比べ1銭のポンド安・円高と横ばい圏で推移している。
外為:スイスフラン、172円89銭前後と小幅なフラン高・円安で推移
29日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午後1時30分時点で1フラン=172円89銭前後と、前日午後5時時点に比べ8銭の小幅なフラン高・円安で推移している。
29日の外国為替市場のドル円相場は午後1時時点で1ドル=142円43銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円19銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=162円22銭前後と77銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
29日の外国為替市場のドル円相場は午後0時時点で1ドル=142円38銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円24銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=162円27銭前後と72銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
29日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午前10時30分時点で1ランド=7円6838銭前後と、前日午後5時時点と同水準で推移している。
29日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午前10時30分時点で1レアル=25円15銭前後と、前日午後5時時点に比べ4銭のレアル高・円安と横ばい圏で推移している。
29日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午前10時30分時点で1ポンド=190円98銭前後と、前日午後5時時点に比べ12銭のポンド安・円高で推移している。
外為:スイスフラン、173円03銭前後とフラン高・円安で推移
29日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午前10時30分時点で1フラン=173円03銭前後と、前日午後5時時点に比べ22銭のフラン高・円安で推移している。
外為:カナダドル、102円81銭前後と大幅なカナダドル安・円高で推移
29日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午前10時30分時点で1カナダドル=102円81銭前後と、前日午後5時時点に比べ66銭の大幅なカナダドル安・円高で推移している。
29日の外国為替市場のドル円相場は午前10時時点で1ドル=142円24銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円38銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=162円13銭前後と86銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
29日の外国為替市場のドル円相場は午前9時時点で1ドル=142円17銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円45銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=162円16銭前後と83銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
米国市場データ NYダウは114ドル高と5日続伸 (4月28日)
― ダウは114ドル高と5日続伸、エヌビディア<NVDA>、アマゾン<AMZN>は下落 ― NYダウ 40227.59 ( +114.09 ) S&P500 5528.75 ( +3.54 ) NASDAQ 1736
29日の外国為替市場のドル円相場は午前8時時点で1ドル=142円21銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円41銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=162円29銭前後と70銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
シカゴ日経225先物 (円建て) 35925 ( +15 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 36005 ( +95 ) ※( )は大阪取引所終値比
4月29日(火) 大安・月齢1.3 【国内】 ★国内市場休場(昭和の日) 【海外】 □ドイツ5月Gfk消費者信頼感(15:00) □ユーロ圏3月マネーサプライM3(17:00) □ユーロ圏4月消費者信頼感[確報値](18:00) □ユーロ圏
日経225先物:29日夜間取引終値=40円安、3万5870円
29日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比40円安の3万5870円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万5839.99円に対しては30.01円高。出来高は7641枚だった。 TOPIX先物期近は2660
29日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比110円安の3万5800円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万5839.99円に対しては39.99円安。出来高は6363枚となっている。 TOPIX先物期近は
29日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比30円安の3万5880円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万5839.99円に対しては40.01円高。出来高は4509枚となっている。 TOPIX先物期近は2
ダウ平均は上昇して始まる 177ドル高 ナスダックは小幅安=米国株オープン
NY株式28日(NY時間09:35)(日本時間22:35) ダウ平均 40290.48(+176.98 +0.44%) ナスダック 17359.26(-23.68 -0.14%) CME日経平均先物 36105(大証終比:+195 +0.5
28日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比90円高の3万6000円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万5839.99円に対しては160.01円高。出来高は2425枚となっている。 TOPIX先物期近
4月29日(火) 大安・月齢1.3 【国内】 ★国内市場休場(昭和の日) 【海外】 □ドイツ5月Gfk消費者信頼感(15:00) □ユーロ圏3月マネーサプライM3(17:00) □ユーロ圏4月消費者信頼感[確報値](18:00) □ユーロ圏
28日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=143円45銭前後と、午後5時時点に比べ17銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=162円82銭前後と17銭のユーロ安・円高で推移している。
28日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比30円高の3万5940円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万5839.99円に対しては100.01円高。出来高は1465枚となっている。 TOPIX先物期近
大阪6月限 日経225先物 35910 +130 (+0.36%) TOPIX先物 2653.5 +17.5 (+0.66%) 日経225先物(6月限)は前日比130円高の3万5910円で取引を終了。寄り付きは3万5950円と、シカゴ日経平
コード市場銘柄終値前日比安値 260A東証GRTオルツ337-80-19.18%337 #オルツ
コード市場銘柄終値前日比高値 1777名証MN川崎設備工業1,090+150+15.96%1,090 338A東証GRTZenmuTech10,160+1,500+17.32%10,160 4240東証GRTクラスターテクノロジー307+8
○AIストーム <3719> [東証S] スペース投資事業組合を割当先とする198万0100株の第三者割当増資を実施する。発行価格は202円。 [2025年4月28日]
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、28日の日中取引における日経225コールオプション(期近2025年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万6875円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 64( 64
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、28日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2025年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万6875円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 6( 6)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、28日の日中取引における日経225プットオプション(期近2025年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万4875円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 35( 35
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、28日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2025年5月限・SQ 5月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万4875円プット 取引高(立会内) 岩井コスモ証券 1( 1) ABN
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月28日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 15663( 13589) 9月限 110( 110) TO
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月28日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 8003( 7967) 9月限 124( 124) TOPI
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月28日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 2553( 709) TOPIX先物 6月限 2396( 1573)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月28日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 85( 85) TOPIX先物 6月限 12( 12) 日経225ミ
「日経225先物」手口情報(28日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限1万5663枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月28日の日経225先物期近(2025年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万5663枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日)
「日経225先物」手口情報(28日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限8003枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月28日の日経225先物期近(2025年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の8003枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日) 取引
「TOPIX先物」手口情報(28日日中) ソシエテジェネラル証券取引高トップ、6月限1万9927枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月28日のTOPIX先物期近(2025年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはソシエテG証券の1万9927枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日) 取引高
「TOPIX先物」手口情報(28日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限9902枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月28日のTOPIX先物期近(2025年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の9902枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日) 取引
「日経225ミニ」手口情報(28日日中) ソシエテジェネラル証券取引高トップ、5月限4358枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月28日の日経225ミニ期近(2025年5月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはソシエテG証券の4358枚だった。 ◯2025年5月限(特別清算日:5月9日) 取引高( 立
28日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=143円55銭前後と、午後5時時点に比べ7銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=162円85銭前後と14銭のユーロ安・円高で推移している。
4月第4週(4月21日〜4月25日)に新規設定されたファンドは以下の通り。 運用開始日 〇4月22日 グローバル・ロボティクス株式ファンド(予想分配金提示型) 運用会社:日興アセットマネジメント グローバル・ロボティクス株式ファンド(為替ヘ
値上がり:2694銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 14288東証STDアズジェント1,336+600+81.52% 24240東証GRTクラスターテクノロジー307+80+35.24% 39377東証STDエージーピー1,413+300
値下がり:1369銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 1260A東証GRTオルツ337-80-19.18% 26836東証STDぷらっとホーム965-181-15.79% 38918東証STDランド7-1-12.50% 43778東証PRM
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇95銘柄・下落80銘柄(東証終値比)
4月28日のPTSナイトタイムセッション(17:00〜06:00)17時30分時点で売買が成立したのは194銘柄。東証終値比で上昇は95銘柄、下落は80銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は51銘柄。うち値上がりが27銘柄、値下がり
投信・基準価額騰落率ランキング 4月第4週(4月21日〜4月25日)
4月第4週の上昇ランキング上位には4月初旬に大幅下落したのち、リバウンドの大きかったファンドが並んでいます。1位と2位はレバレッジ2倍のテーマ型ファンドです。 下落ランキング上位の「DWSロシア・ルーブル債券投信(年2回決算型)」と「DWS
日経225先物:28日夜間取引寄り付き=30円安、3万5880円
28日17時、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は日中取引の清算値比30円安の3万5880円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値3万5839.99円に対しては40.01円高。
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 19432東証PRM日本電信電話149+1.4+0.95%111,756,300 25016東証PRMJX金属810-5-0.61%78,209,000 39434東証PRMソフトバンク216.8+4.1
日経225オプション7月限(28日日中) 4万1500円コール79円
28日の日経225オプション2025年7月限(最終売買日7月10日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は52枚だった。コールの合計出来高は9枚。コールの出来高トップは4万1500円の4枚(79円)だ
日経225オプション5月限(28日日中) 3万6000円コールが出来高最多1318枚
28日の日経225オプション2025年5月限(最終売買日5月8日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は1万6464枚だった。うちコールの出来高が8276枚と、プットの8188枚を上回った。コールの出
日経225オプション6月限(28日日中) 3万3500円プットが出来高最多193枚
28日の日経225オプション2025年6月限(最終売買日6月12日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は3332枚だった。うちプットの出来高が2299枚と、コールの1033枚を上回った。プットの出来
週明けの市場は日経平均が4日続伸。終値は前週末比134円高の3万5839円だった。前週末の米ハイテク株が上げた流れに乗って日経平均は買い優勢の展開。9時半過ぎには369円高まで上げ幅を拡大させた。トピックスは日経平均以上に買われて一時は上値
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1523銘柄・下落1017銘柄(東証終値比)
4月28日のPTSデイタイムセッション(08:20〜16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2611銘柄。東証終値比で上昇は1523銘柄、下落は1017銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は225
【↑】日経平均 大引け| 4日続伸、米ハイテク株高を受け買い優勢 (4月28日)
日経平均株価 始値 35962.80 高値 36075.26(09:34) 安値 35773.49(14:46) 大引け 35839.99(前日比 +134.25 、 +0.38% ) 売買高 20億1503万株 (東証プライム概算) 売買
【国内指標】 指標4/28 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価35,839.9935,705.7435,962.80+134.25+0.38%2,015,032,900 日経平均株価(ドル建て)249.42248.52250.00+
28日の外国為替市場のドル円相場は午後4時時点で1ドル=143円84銭前後と、前週末午後5時時点に比べ45銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=163円00銭前後と9銭の小幅なユーロ高・円安で推移している。
東証REIT指数先物:28日清算値=1.5ポイント高、1702.5ポイント
28日15時45分、東証REIT指数先物期近2025年6月限は前週末清算値比1.5ポイント高の1702.5ポイントで取引を終えた。出来高は468枚だった。この日の東証REIT指数の現物終値1705.48ポイントに対しては2.98ポイント安。
日経平均35,839.99(+134.25)値上がり銘柄数(150)値下がり銘柄数(74)変わらず(1) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 19983ファーストリテイリング47,960+1,210+2.59%+96.59 240
28日15時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年6月限は前週末清算値比6ポイント高の669ポイントで取引を終えた。出来高は2458枚だった。この日の東証グロース市場250指数の現物終値671.94ポイントに対しては2.94ポ
JPX日経400先物:28日清算値=120ポイント高、2万4005ポイント
28日15時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年6月限は前週末清算値比120ポイント高の2万4005ポイントで取引を終えた。出来高は4059枚だった。この日のJPX日経インデックス400の現物終値2万3993.13ポイント
TOPIX先物:28日清算値=17.5ポイント高、2653.5ポイント
28日15時45分、TOPIX先物期近2025年6月限は前週末清算値比17.5ポイント高の2653.5ポイントで取引を終えた。出来高は4万8869枚だった。この日のTOPIXの現物終値2650.61ポイントに対しては2.89ポイント高。
28日15時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前週末清算値比130円高の3万5910円で取引を終えた。出来高は3万2327枚だった。この日の日経平均株価の現物終値3万5839.99円に対しては70.01円高。
明日の決算発表予定 東エレク、商船三井など127社 (4月28日)
※決算発表の集中期間(4月24日〜5月15日)は、『決算特報』を毎日3本配信します。 1.★本日の【サプライズ決算】 速報 <16時40分>に配信 2.★本日の【サプライズ決算】 続報 <18時00分>に配信 3.★本日の【イチオシ決算】
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】輸送用機器 【下落トップ】繊維製品 [15:35]
・15時35分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング ●東証33業種 値上がり: 27 業種 値下がり: 6 業種 東証プライム:1632銘柄 値上がり:1107 銘柄 値下がり: 486 銘柄 変わらず他: 39 銘柄 東
東証グロース(大引け)=値上がり優勢、ゼンムテック、クラスターがS高
28日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数340、値下がり銘柄数222と、値上がりが優勢だった。 個別ではZenmuTech<338A>、クラスターテクノロジー<4240>、売れるネット広告社グループ<92
28日の日経平均株価は前週末比134.25円(0.38%)高の3万5839.99円と4日続伸し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1107、値下がりは486、変わらずは39と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回った。 日経
東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、アズジェント、シキノHTがS高
28日大引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数926、値下がり銘柄数507と、値上がりが優勢だった。 個別ではアズジェント<4288>、シキノハイテック<6614>、内海造船<7018>、エージーピー
15時の日経平均は110円高の3万5816円、ファストリが98.99円押し上げ
28日15時現在の日経平均株価は前週末比110.76円(0.31%)高の3万5816.50円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1104、値下がりは467、変わらずは60と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プ
14時の日経平均は129円高の3万5834円、ファストリが76.64円押し上げ
28日14時現在の日経平均株価は前週末比129.07円(0.36%)高の3万5834.81円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1123、値下がりは450、変わらずは58と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プ
28日の外国為替市場のドル円相場は午後2時時点で1ドル=143円30銭前後と、前週末午後5時時点に比べ9銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=162円98銭前後と7銭の小幅なユーロ高・円安で推移している。
28日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午後1時30分時点で1ランド=7円6734銭前後と、前週末午後5時時点に比べ4銭のランド高・円安と横ばい圏で推移している。
28日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午後1時30分時点で1レアル=25円21銭前後と、前週末午後5時時点に比べ1銭のレアル安・円高と横ばい圏で推移している。
28日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午後1時30分時点で1ポンド=191円05銭前後と、前週末午後5時時点に比べ36銭のポンド高・円安で推移している。
外為:スイスフラン、173円43銭前後と大幅なフラン高・円安で推移
28日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午後1時30分時点で1フラン=173円43銭前後と、前週末午後5時時点に比べ80銭の大幅なフラン高・円安で推移している。
外為:カナダドル、103円54銭前後とカナダドル高・円安で推移
28日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午後1時30分時点で1カナダドル=103円54銭前後と、前週末午後5時時点に比べ21銭のカナダドル高・円安で推移している。
13時の日経平均は134円高の3万5840円、ファストリが80.63円押し上げ
28日13時現在の日経平均株価は前週末比134.26円(0.38%)高の3万5840.00円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1008、値下がりは552、変わらずは71と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プ
28日の外国為替市場のドル円相場は午後1時時点で1ドル=143円57銭前後と、前週末午後5時時点に比べ18銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=163円06銭前後と15銭のユーロ高・円安で推移している。
本日の【業種】騰落ランキング = 後場寄付 【上昇トップ】輸送用機器 【下落トップ】繊維製品 [12:33]
・12時33分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 28 業種 値下がり: 5 業種 東証プライム:1632銘柄 値上がり:1071 銘柄 値下がり: 502 銘柄 変わらず他
【クラファン】4月第4週、成約は2件 中小企業向けネットワーク管理ツールのSOLAMILU、5000万円調達
4月第4週(4月21日〜27日)の間に成約した株式投資型クラウドファンディング案件は以下の2件です。 ■株式会社tayo 〈上場企業9社が導入〉研究人材を即戦力化するSaaS型共創プラットフォーム。国策『DeepTech支援』で日本の競争力
28日12時現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比200円高の3万5880円と急伸。日経平均株価の前場現物終値3万5887.89円に対しては7.89円安。出来高は2万2670枚となっている。 TOPIX先物期近は265
28日の外国為替市場のドル円相場は午後0時時点で1ドル=143円69銭前後と、前週末午後5時時点に比べ30銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=163円15銭前後と24銭のユーロ高・円安で推移している。
株価指数先物【昼】 底堅さを見極めつつ押し目狙いのロング対応
日経225先物は11時30分時点、前日比150円高の3万5930円(+0.41%)前後で推移。寄り付きは3万5950円と、シカゴ日経平均先物清算値(3万6000円)にサヤ寄せする形で、買い先行から始まった。開始直後につけた3万5900円を安
【クラファン】4月28日現在、開示案件は4件 超小型・高効率廃熱発電システムの馬渕工業所、残り5日
4月28日現在、開示中の株式投資型クラウドファンディング案件は以下の4件です。 <募集中> ■株式会社馬渕工業所 〈NEDOが支援〉東大研究所や京大と開発した世界最高クラス・超小型/高効率廃熱発電システムに全国から熱視線。エネルギー問題解決
本日の【業種】騰落ランキング = 前引け 【上昇トップ】輸送用機器 【下落トップ】繊維製品 [11:33]
・11時33分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 28 業種 値下がり: 5 業種 東証プライム:1632銘柄 値上がり:1092 銘柄 値下がり: 479 銘柄 変わらず他
東証グロース(前引け)=値上がり優勢、ゼンムテック、クラスターがS高
28日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数373、値下がり銘柄数184と、値上がりが優勢だった。 個別ではZenmuTech<338A>、クラスターテクノロジー<4240>がストップ高。MFS<196A&g
ETF売買動向=28日前引け、野村米社債H、iF高配50が新高値
28日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前週末比10.4%減の1444億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同12
東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、SEMTEC、名村造が買われる
28日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数892、値下がり銘柄数487と、値上がりが優勢だった。 個別ではアズパートナーズ<160A>、CDS<2169>、ドーン<2303>、手間いらず<2
28日前引けの日経平均株価は4日続伸。前週末比182.15円(0.51%)高の3万5887.89円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1092、値下がりは478、変わらずは61と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回
11時の日経平均は266円高の3万5971円、ファストリが103.78円押し上げ
28日11時現在の日経平均株価は前週末比266.11円(0.75%)高の3万5971.85円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1219、値下がりは354、変わらずは58と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プ
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?
主な発表予定銘柄(7件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 4825東証PRMウェザーニューズ第3四半期74 %(2025/05)95 %(2024/05) 8923東証PRMトーセイ第1四半期63 %(2025/11)101 %(
■7月7日〜11日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算 ● 7月 7日―――――――――――― 6銘柄 発表予定 <2789> カルラ [東S] <3186> ネクステージ [東P] <3353> メディ
――――――――――――――――――― 7月 7日 (月) ―― ◆国内経済 ・5月毎月勤労統計 (8:30) ★5月景気動向指数 (14:00) ・消費活動指数 (14:00) ◆国際経済etc ・ドイツ5月鉱工業生産 (15:00) ・
今週の日経225先物は、米トランプ政権による相互関税の上乗せ分の停止期限が9日に迫るなか、関税を巡る不透明感が重石となる可能性がある。足もとではトランプ米大統領がベトナムと20%の輸入関税で合意したと発表したことが、通商交渉の進展期待を高め
――――――――――――――――――― 7月 7日 (月) ―― ◆国内経済 ・5月毎月勤労統計 (8:30) ★5月景気動向指数 (14:00) ・消費活動指数 (14:00) ◆国際経済etc ・ドイツ5月鉱工業生産 (15:00) ・
●今週の業種別騰落率ランキング ※7月4日終値の6月27日終値に対する騰落率 東証33業種 値上がり: 22 業種 値下がり: 11 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり: 758 銘柄 値下がり: 839 銘柄 変わらず他: 27
米国市場は独立記念日の祝日のため休場。
米国市場は独立記念日の祝日のため休場。
■今週の相場ポイント 1.日経平均は4週ぶり下落、一時4万円乗せも 2.月曜はリスクオン、前週末の欧米株高受け 3.火曜から軟調地合いに、利益確定売り続く 4.日米交渉への懸念も引き続き相場の重荷に 5.古河機金などレアアース関連株が物色人
5日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比20円安の3万9750円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては60.88円安。出来高は4327枚だった。 TOPIX先物期近は2828.
5日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比40円安の3万9730円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては80.88円安。出来高は4104枚となっている。 TOPIX先物期近は28
5日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比10円高の3万9780円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては30.88円安。出来高は3530枚となっている。 TOPIX先物期近は28
4日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比60円安の3万9710円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては100.88円安。出来高は2523枚となっている。 TOPIX先物期近は
7月4日引け後に、株主優待制度について発表した銘柄を取り上げた。 ■変更 ―――――――――――――― アジャイルメディア・ネットワーク <6573> [東証G] 決算月【12月】 7/4発表 株主優待の内容を一部変更し、子会社
4日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=144円32銭前後と、午後5時時点に比べ8銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=169円98銭前後と2銭のユーロ高・円安と横ばい圏で推移している。
4日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比90円安の3万9680円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては130.88円安。出来高は1718枚となっている。 TOPIX先物期近は
コード市場銘柄終値前日比高値 2467名証NXTバルクホールディングス235+50+27.03%235 2830東証STDアヲハタ3,150+503+19.00%3,150 372A東証STDレント5,910-170-2.80%7,080
大阪9月限 日経225先物 39770 +50 (+0.12%) TOPIX先物 2826.0 -0.5 (-0.01%) 日経225先物(6月限)は前日比50円高の3万9770円で取引を終了。寄り付きは3万9960円と、シカゴ日経平均先物
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、4日の日中取引における日経225コールオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 154( 154
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、4日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 52( 52)
7月8日(月) 友引・月齢2.2 「3勝7敗」(過去10年の日経平均の陰陽星取) 【国内】 □5月毎月勤労統計(8:30) □5月国際収支(8:50) □月間対外及び対内証券売買契約等の状況(8:50) □6月景気ウォッチャー調査(14:0
主な発表予定銘柄(13件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 3236東証STDプロパスト第3四半期125 %(2024/05)121 %(2023/05) 3148東証PRMクリエイトSDホールディングス第3四半期74 %(202
■7月8日〜12日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算 ● 7月 8日―――――――――――― 12銘柄 発表予定 <2408> KG情報 [東S] <3141> ウエルシア [東P] ★ <3148>
――――――――――――――――――― 7月 8日 (月) ―― ◆国内経済 ・5月毎月勤労統計 (8:30) ・5月国際収支 (8:50) ・月間対外及び対内証券売買契約等の状況 (8:50) ・6月景気ウォッチャー調査 (14:00)
今週の日経225先物は、急ピッチの上昇に対する過熱感や需給イベントに伴う売り需要が警戒されるものの、先高期待の強い展開が見込まれる。前週は7月4日に5営業日続伸し一時4万0980円まで買われ、3月22日に付けた4万0870円を突破。週末5日
――――――――――――――――――― 7月 8日 (月) ―― ◆国内経済 ・5月毎月勤労統計 (8:30) ・5月国際収支 (8:50) ・月間対外及び対内証券売買契約等の状況 (8:50) ・6月景気ウォッチャー調査 (14:00)
●今週の業種別騰落率ランキング ※7月5日終値の6月28日終値に対する騰落率 東証33業種 値上がり: 26 業種 値下がり: 7 業種 東証プライム:1644銘柄 値上がり: 783 銘柄 値下がり: 841 銘柄 変わらず他: 20 銘
― ダウは67ドル高と反発、米雇用統計の軟化を受け利下げ期待が高まり買い優勢 ― NYダウ 39375.87 ( +67.87 ) S&P500 5567.19 ( +30.17 ) NASDAQ 18352.76 ( +164.46 )
シカゴ日経225先物 (円建て) 41035 ( +175 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 41080 ( +220 ) ※( )は大阪取引所終値比
6日ナイトセッションの東証グロース市場250指数先物は前日清算値比4ポイント安の654ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 688.35ポイント 200日移動平均 681.03ポイント ボリンジャーバン
6日ナイトセッションのTOPIX先物は前日清算値比0.5ポイント安の2884.5ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 2954.45ポイント ボリンジャーバンド3σ 2897.32ポイント ボリンジャー
6日ナイトセッションの日経225先物は前日清算値比150円高の4万1010円で取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 41743.07円 ボリンジャーバンド3σ 41010.00円 6日夜間取引終値 40910.1
■今週の相場ポイント 1.日経平均は2週続伸、一時4万1000円台乗せる 2.TOPIX34年ぶり最高値、バリュー株に買い 3.161円台後半まで円安進む、株高の追い風に 4.リスクオン加速、日経平均も再び最高値更新 5.金曜は軟調展開、雇
【恐怖指数】VIXスポット(NY時間:16:15) スポット 12.48(+0.22 +1.79%)
6日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比150円高の4万1010円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値4万912.37円に対しては97.63円高。出来高は1万3454枚だった。 TOPIX先物期近は288
NY株式5日 終値 ダウ小幅高 ダウ平均 39375.87(+67.87 +0.17%) S&P500 5567.19(+30.17 +0.54%) ナスダック 18352.76(+164.46 +0.90%)
6日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比120円高の4万980円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値4万912.37円に対しては67.63円高。出来高は1万2133枚となっている。 TOPIX先物期近は2
NY他市場 1時台 ダウ平均プラスに転じる NY株式5日(NY時間12:00) ダウ平均 39320.26(+12.26 +0.03%) ナスダック 18333.18(+144.88 +0.80%) CME日経平均先物 41040(大証終比
6日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比130円高の4万990円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値4万912.37円に対しては77.63円高。出来高は1万440枚となっている。 TOPIX先物期近は28
休場明けのきょうのNY株式市場でダウ平均は小幅安でスタートした一方、ナスダックは新興ハイテクの堅調な動きもありプラス圏での推移。前日比は、ダウ工業株30種平均が27.70ドル安の3万9280.30ドル、ナスダック総合指数が89.84高の1万