●今週の業種別騰落率ランキング ※7月4日終値の6月27日終値に対する騰落率 東証33業種 値上がり: 22 業種 値下がり: 11 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり: 758 銘柄 値下がり: 839 銘柄 変わらず他: 27
今週の【早わかり株式市況】反落、トランプ関税警戒と円高進行が重荷に
■今週の相場ポイント 1.日経平均は2週ぶり反落、3万9000円下回る 2.トランプ関税警戒、自動車株に買い手控え 3.日銀高官がタカ派発言、米金利は上昇一服 4.国内長期金利は1.4%台に、15年ぶり水準 5.為替1ドル150円割れも、輸
日経225先物:22日夜間取引終値=680円安、3万8110円
22日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は前日比680円安の3万8110円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万8776.94円に対しては666.94円安。出来高は1万517枚だった。 TOPIX先物期近は2
22日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は前日比270円安の3万8520円と急落。日経平均株価の現物終値3万8776.94円に対しては256.94円安。出来高は7104枚となっている。 TOPIX先物期近は271
*ミシガン大消費者信頼感指数(2月・確報値)0:00 結果 64.7 予想 67.8 速報 67.8
22日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は前日比190円安の3万8600円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万8776.94円に対しては176.94円安。出来高は4414枚となっている。 TOPIX先物期近
*米中古住宅販売件数(年率)(1月)0:00 結果 408万件 予想 413万件 前回 429万件(424万件から修正)
21日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は前日比変わらずの3万8790円と変わらずで推移。日経平均株価の現物終値3万8776.94円に対しては13.06円高。出来高は2248枚となっている。 TOPIX先物期近
□米国2月製造業PMI(23:45) □米国2月サービス業PMI(23:45) □米国2月ミシガン大学消費者信頼感指数[確報値](23日0:00) □米国1月中古住宅販売件数(23日0:00)
21日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=150円46銭前後と、午後5時時点に比べ10銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=157円50銭前後と46銭のユーロ安・円高で推移している。
21日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は前日比40円高の3万8830円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万8776.94円に対しては53.06円高。出来高は1356枚となっている。 TOPIX先物期近は
株価指数先物【引け後】 引き続き200日線水準では底堅さが意識される
大阪3月限 日経225先物 38790 +80 (+0.20%) TOPIX先物 2735.0 -1.5 (-0.05%) 日経225先物(3月限)は前日比80円高の3万8790円で取引を終了。寄り付きは3万8540円と、シカゴ日経平均先物
コード市場銘柄終値前日比高値 2334東証GRTイオレ528+34+6.88%574 3195東証GRTジェネレーションパス468+80+20.62%468 3559東証STDピーバンドットコム633-116-15.49%899 4892東
値上がり:1650銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 13195東証GRTジェネレーションパス468+80+20.62% 26190東証GRTフェニックスバイオ611+100+19.57% 35243東証GRTnote1,619+261+1
値下がり:2344銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 15535東証PRMミガロホールディングス5,920-1,330-18.34% 23559東証STDピーバンドットコム633-116-15.49% 38918東証STDランド7-1-12
○高圧ガス <4097> [東証P] 既存株主による478万3000株の売り出しと、オーバーアロットメントによる上限71万7000株の売り出しを実施する。売出価格は3月4日から6日までの期間に決定される。 ○サイバーセキ <
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、21日の日中取引における日経225コールオプション(期近2025年3月限・SQ 3月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 97( 97
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、21日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2025年3月限・SQ 3月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 39( 39
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、21日の日中取引における日経225プットオプション(期近2025年3月限・SQ 3月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万7750円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 60( 60
21日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=150円44銭前後と、午後5時時点に比べ12銭のドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=157円57銭前後と39銭のユーロ安・円高で推移している。
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 17201東証PRM日産自動車458.8+39.7+9.47%159,963,200 29432東証PRM日本電信電話147.3+1.3+0.89%150,375,700 36740東証PRMジャパンディ
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇101銘柄・下落78銘柄(東証終値比)
2月21日のPTSナイトタイムセッション(17:00〜06:00)17時30分時点で売買が成立したのは215銘柄。東証終値比で上昇は101銘柄、下落は78銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は44銘柄。うち値上がりが27銘柄、値下が
【クラファン・優待】人材不足解消へ “林業特化”就職支援サービスのRINDO、2月25日募集開始
林業に特化した就職・転職支援サービスを運営する株式会社RINDO(長野県伊那市)が、株式投資型クラウドファンディング(普通株式型)による出資を募集します。申し込みは2月25日19時30分開始を予定しています。 ・ 普通株式型 ・ 目標募集額
日経225先物:21日夜間取引寄り付き=20円高、3万8810円
21日17時、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は日中取引の清算値比20円高の3万8810円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値3万8776.94円に対しては33.06円高。
【国内指標】 指標2/21 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価38,776.9438,678.0438,523.07+98.90+0.26%1,946,822,600 日経平均株価(ドル建て)257.65257.61257.73+0
日経225オプション5月限(21日日中) 4万3000円コール95円
21日の日経225オプション2025年5月限(最終売買日5月8日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は26枚だった。コールの合計出来高は3枚。コールの出来高トップは4万3000円の1枚(5円高95円
日経225オプション4月限(21日日中) 3万6250円プットが出来高最多441枚
21日の日経225オプション2025年4月限(最終売買日4月10日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は1507枚だった。うちプットの出来高が1072枚と、コールの435枚を上回った。プットの出来高
日経225オプション3月限(21日日中) 3万8000円プットが出来高最多750枚
21日の日経225オプション2025年3月限(最終売買日3月13日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は1万2956枚だった。うちプットの出来高が6886枚と、コールの6070枚を上回った。プットの
<週末コメント> ─ 来週の相場展望 ─ 2025年2月21日
今週の日経平均終値は3万8776円で、前週末比372円安でした。 今週の日経平均は2週ぶりに反落しました。前週の上げ分をやや超える下げとなったことで調整トレンドが継続し、ボックス下限である3万8000円辺りまで下値を見ておく必要もありそうで
21日の外国為替市場のドル円相場は午後4時時点で1ドル=150円47銭前後と、前日午後5時時点に比べ31銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=157円82銭前後と1円21銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
日経平均38,776.94(+98.90)値上がり銘柄数(130)値下がり銘柄数(93)変わらず(2) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 14519中外製薬7,685+329+4.47%+32.45 28035東京エレクトロン2
東証REIT指数先物:21日清算値=変わらず、1672.5ポイント
21日15時45分、東証REIT指数先物期近2025年3月限は前日清算値比変わらずの1672.5ポイントで取引を終えた。出来高は322枚だった。この日の東証REIT指数の現物終値1682.36ポイントに対しては9.86ポイント安。
21日15時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年3月限は前日清算値比4ポイント安の676ポイントで取引を終えた。出来高は2743枚だった。この日の東証グロース市場250指数の現物終値680.22ポイントに対しては4.22ポイ
JPX日経400先物:21日清算値=15ポイント高、2万4720ポイント
21日15時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年3月限は前日清算値比15ポイント高の2万4720ポイントで取引を終えた。出来高は4288枚だった。この日のJPX日経インデックス400の現物終値2万4728.1ポイントに対し
TOPIX先物:21日清算値=1.5ポイント安、2735ポイント
21日15時45分、TOPIX先物期近2025年3月限は前日清算値比1.5ポイント安の2735ポイントで取引を終えた。出来高は3万5304枚だった。この日のTOPIXの現物終値2736.53ポイントに対しては1.53ポイント安。
21日15時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は前日清算値比80円高の3万8790円で取引を終えた。出来高は3万6417枚だった。この日の日経平均株価の現物終値3万8776.94円に対しては13.06円高。
21日の外国為替市場のドル円相場は午後3時時点で1ドル=150円35銭前後と、前日午後5時時点に比べ19銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=157円74銭前後と1円13銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
ハネムーン期間、ウクライナ停戦と欧州株への期待【フィリップ証券】
「トランプ関税」の大まかな全体像が見えてきたようだ。2/4に中国からの輸入品に対して10%の追加関税を発動した。全貿易相手国からの鉄鋼とアルミニウムへの25%追加関税は適用除外制度が廃止され、3/12に発効するとしている。さらに、トランプ大
14時の日経平均は35円高の3万8713円、中外薬が31.37円押し上げ
21日14時現在の日経平均株価は前日比35.22円(0.09%)高の3万8713.26円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は449、値下がりは1146、変わらずは42と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラス
外為:南アランド、8円1861銭前後と小幅なランド高・円安で推移
21日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午後1時30分時点で1ランド=8円1861銭前後と、前日午後5時時点に比べ8銭の小幅なランド高・円安で推移している。
外為:英ポンド、190円29銭前後と大幅なポンド高・円安で推移
21日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午後1時30分時点で1ポンド=190円29銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円19銭の大幅なポンド高・円安で推移している。
外為:スイスフラン、167円33銭前後と大幅なフラン高・円安で推移
21日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午後1時30分時点で1フラン=167円33銭前後と、前日午後5時時点に比べ99銭の大幅なフラン高・円安で推移している。
13時の日経平均は21円安の3万8656円、ファストリが43.5円押し下げ
21日13時現在の日経平均株価は前日比21.62円(-0.06%)安の3万8656.42円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は456、値下がりは1143、変わらずは38と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均マイ
株価指数先物【昼】 植田日銀総裁発言による円高修正がトリガーになる
日経225先物は11時30分時点、前日比20円高の3万8730円(+0.05%)前後で推移。寄り付きは3万8540円と、シカゴ日経平均先物清算値(3万8555円)にサヤ寄せする形で、売りが先行して始まった。若干のリバウンドをみせた後はショー
21日12時現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は前日比90円高の3万8740円と小幅高で推移。日経平均株価の前場現物終値3万8719.34円に対しては20.66円高。出来高は2万7715枚となっている。 TOPIX先物期近
21日の外国為替市場のドル円相場は午後0時時点で1ドル=150円42銭前後と、前日午後5時時点に比べ26銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=157円98銭前後と1円37銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
【クラファン】2月21日現在、開示案件は5件 3Dプリンタ活用クッションのInterGate、残り8日
2月21日現在、開示中の株式投資型クラウドファンディング案件は以下の5件です。 <募集中> ■株式会社InterGate 〈産業創造ファンド採択〉従来比約30倍の製造速度で世界のクッションを置き換える。"座る"の概念を覆す「InterGat
21日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数239、値下がり銘柄数316と、値下がりが優勢だった。 個別ではブッキングリゾート<324A>、サイフューズ<4892>がストップ高。イオレ<2334>は一時
21日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比15.9%減の1367億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同16.
東証スタンダード(前引け)=値下がり優勢、PバンCOM、フジプレアムが買われる
21日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数544、値下がり銘柄数745と、値下がりが優勢だった。 個別ではジーエルテクノホールディングス<255A>、日水コン<261A>、黒田グループ<287A>
21日の外国為替市場のドル円相場は午前11時時点で1ドル=150円33銭前後と、前日午後5時時点に比べ17銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=157円62銭前後と1円01銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
【クラファン】福祉事業所8万件掲載 国内最大級ポータル運営のBusifro-Search、2月22日募集開始
全国の福祉事業所を掲載するポータルメディアなどを運営するBusifro-Search株式会社(大阪市北区)が、株式投資型クラウドファンディング(普通株式型)による出資を募集します。申し込みは2月22日10時開始を予定しています。 ・ 普通株
外為:南アランド、8円17銭前後と小幅なランド高・円安で推移
21日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午前10時30分時点で1ランド=8円17銭前後と、前日午後5時時点に比べ6銭の小幅なランド高・円安で推移している。
外為:英ポンド、189円83銭前後と大幅なポンド高・円安で推移
21日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午前10時30分時点で1ポンド=189円83銭前後と、前日午後5時時点に比べ73銭の大幅なポンド高・円安で推移している。
外為:スイスフラン、166円86銭前後と大幅なフラン高・円安で推移
21日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午前10時30分時点で1フラン=166円86銭前後と、前日午後5時時点に比べ52銭の大幅なフラン高・円安で推移している。
10時の日経平均は118円安の3万8559円、ファストリが43.5円押し下げ
21日10時現在の日経平均株価は前日比118.94円(-0.31%)安の3万8559.10円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は558、値下がりは1010、変わらずは69と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均マ
ETF売買動向=21日寄り付き、日経レバの売買代金は128億円と低調
21日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前日同時刻比23.3%減の286億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 【上昇トップ】医薬品 【下落トップ】非鉄金属 [09:06]
・9時6分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 11 業種 値下がり: 22 業種 東証プライム:1637銘柄 値上がり: 512 銘柄 値下がり:1043 銘柄 変わらず他:
21日の日経平均株価は前日比154.97円安の3万8523.07円で寄り付いた。
21日の外国為替市場のドル円相場は午前9時時点で1ドル=149円47銭前後と、前日午後5時時点に比べ69銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=156円95銭前後と34銭のユーロ高・円安で推移している。
21日8時49分、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は前日清算値比180円安の3万8530円で寄り付いた。前日の日経平均株価の現物終値3万8678.04円に対しては148.04円安。
21日8時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年3月限は前日清算値比2ポイント安の678ポイントで寄り付いた。前日の東証グロース市場250指数の現物終値683.37ポイントに対しては5.37ポイント安。
JPX日経400先物:21日寄り付き=70ポイント安、2万4635ポイント
21日8時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年3月限は前日清算値比70ポイント安の2万4635ポイントで寄り付いた。前日のJPX日経インデックス400の現物終値2万4689.29ポイントに対しては54.29ポイント安。
TOPIX先物:21日寄り付き=12.5ポイント安、2724ポイント
21日8時45分、TOPIX先物期近2025年3月限は前日清算値比12.5ポイント安の2724ポイントで寄り付いた。前日のTOPIXの現物終値2734.6ポイントに対しては10.6ポイント安。
21日の外国為替市場のドル円相場は午前8時時点で1ドル=149円54銭前後と、前日午後5時時点に比べ62銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=156円95銭前後と34銭のユーロ高・円安で推移している。
2025年2月20日(木) 15時30分 現在(翌営業日更新) 業種買い - 売り銘柄数売り買い転換 買い売り買い転換売り転換 全業種-2451,4231,668134394 水産・農林+15400 鉱業00000 建設-393978223
米国市場データ NYダウは450ドル安と3日ぶりに反落 (2月20日)
― ダウは450ドル安と3日ぶりに反落、業績予想が市場予想を下回ったウォルマート<WMT>などの下落が指数を押し下げた ― NYダウ 44176.65 ( -450.94 ) S&P500 6117.52 ( -26.63 )
シカゴ日経225先物 (円建て) 38555 ( -155 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 38575 ( -135 ) ※( )は大阪取引所終値比
2月21日(金) 赤口・月齢22.6 下弦の月 「4勝6敗」(過去10年の日経平均の陰陽星取) 【国内】 □1月全国消費者物価指数(8:30) □1月食品スーパー売上高(13:00) 【国内企業】 ★ブッキングリゾート <324A&g
日経225先物:21日夜間取引終値=160円安、3万8550円
21日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は前日比160円安の3万8550円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万8678.04円に対しては128.04円安。出来高は1万1521枚だった。 TOPIX先物期近は
米週間石油在庫統計(バレル・前週比)2:00 原油 +463.3万(4億3249万) ガソリン -15.1万(2億4790万) 留出油 -205.1万(1億1656万) (クッシング地区) 原油 +147.2万(2329万) *()は在庫総
21日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は前日比300円安の3万8410円と急落。日経平均株価の現物終値3万8678.04円に対しては268.04円安。出来高は9564枚となっている。 TOPIX先物期近は271
*米景気先行指数(1月)0:00 結果 -0.3% 予想 -0.1% 前回 0.1%(-0.1%から修正)(前月比)
21日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は前日比180円安の3万8530円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万8678.04円に対しては148.04円安。出来高は5275枚となっている。 TOPIX先物期近
NY株式20日(NY時間09:32)(日本時間23:32) ダウ平均 44470.74(-156.85 -0.35%) ナスダック 20028.23(-28.02 -0.14%) CME日経平均先物 38750(大証終比:+40 +0.10
*フィラデルフィア連銀製造業景気指数(2月)22:30 結果 18.1 予想 14.3 前回 44.3
20日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は前日比40円高の3万8750円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万8678.04円に対しては71.96円高。出来高は3450枚となっている。 TOPIX先物期近は
主な発表予定銘柄(5件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 3681ブイキューブ第3四半期-134 %(2024/12)-2750 %(2023/12) 7488ヤガミ中間51 %(2025/04)130 %(2024/04) 61
2月21日(金) 赤口・月齢22.6 下弦の月 「4勝6敗」(過去10年の日経平均の陰陽星取) 【国内】 □1月全国消費者物価指数(8:30) □1月食品スーパー売上高(13:00) 【国内企業】 ★ブッキングリゾート <324A&g
【投資部門別売買動向】海外勢が3週ぶりに買い越す一方、個人と信託銀は売り越す (2月第2週)
●海外勢が3週ぶりに買い越す一方、個人と信託銀は売り越す 東証が20日に発表した2月第2週(10日〜14日)の投資部門別売買動向(現物)によると、日米首脳会談の友好ムード通過と為替の円安を追い風に日経平均株価が前週末比362円高の3万914
20日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は前日比80円高の3万8790円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万8678.04円に対しては111.96円高。出来高は2112枚となっている。 TOPIX先物期近
本日の【東証スタンダードに市場変更】銘柄 (20日大引け後 発表分)
●スタ・アリス <2305> [東証P] 東証は2月27日付で東証スタンダードに市場区分を変更する。 [2025年2月20日]
コード市場銘柄終値前日比高値 218A東証GRTLiberaware748+100+15.43%748 2695東証PRMくら寿司3,090+500+19.31%3,090 3189東証STDANAP495+57+13.01%518 467
値上がり:945銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 16731東証STDピクセラ44+10+29.41% 29171東証STD栗林商船1,323+300+29.33% 36171東証STD土木管理総合試験所450+80+21.62% 456
値下がり:3073銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 14875東証STD外国メディシノバ251-52-17.16% 26736東証STDサン電子8,030-1,170-12.72% 38107東証STDキムラタン51-6-10.53% 4
【↓】日経平均 大引け| 大幅続落、円高進行でリスク回避の売り優勢 (2月20日)
日経平均株価 始値 38942.91 高値 38967.01(09:05) 安値 38468.72(13:15) 大引け 38678.04(前日比 -486.57 、 -1.24% ) 売買高 18億7799万株 (東証プライム概算) 売買
株価指数先物【引け後】 為替にらみのなかでショート優勢の相場展開
大阪3月限 日経225先物 38710 -460 (-1.17%) TOPIX先物 2736.5 -31.0 (-1.12%) 日経225先物(3月限)は前日比460円安の3万8710円で取引を終了。寄り付きは3万8850円と、シカゴ日経平
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、20日の日中取引における日経225コールオプション(期近2025年3月限・SQ 3月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9625円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 79( 79
20日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=150円32銭前後と、午後5時時点に比べ16銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=156円82銭前後と21銭のユーロ高・円安で推移している。
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 19432東証PRM日本電信電話146-1-0.68%151,027,400 26740東証PRMジャパンディスプレイ1900.00%106,845,500 38918東証STDランド800.00%81,
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇119銘柄・下落80銘柄(東証終値比)
2月20日のPTSナイトタイムセッション(17:00〜06:00)17時30分時点で売買が成立したのは216銘柄。東証終値比で上昇は119銘柄、下落は80銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は46銘柄。うち値上がりが25銘柄、値下が
日経225先物:20日夜間取引寄り付き=20円高、3万8730円
20日17時、大阪取引所の日経225先物期近2025年3月限は日中取引の清算値比20円高の3万8730円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値3万8678.04円に対しては51.96円高。
【国内指標】 指標2/20 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価38,678.0439,164.6138,942.91-486.57-1.24%1,877,993,700 日経平均株価(ドル建て)257.61258.34257.54-
日経225オプション5月限(20日日中) 5万1000円コール3円
20日の日経225オプション2025年5月限(最終売買日5月8日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は63枚だった。コールの合計出来高は14枚。コールの出来高トップは5万1000円の5枚(変わらず3
日経225オプション3月限(20日日中) 3万8000円プットが出来高最多1558枚
20日の日経225オプション2025年3月限(最終売買日3月13日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は2万4690枚だった。うちプットの出来高が1万4571枚と、コールの1万119枚を上回った。プ
日経225オプション4月限(20日日中) 3万円プットが出来高最多144枚
20日の日経225オプション2025年4月限(最終売買日4月10日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は2099枚だった。うちプットの出来高が1340枚と、コールの759枚を上回った。プットの出来高
20日の市場は日経平均が大幅続落。終値は前日比486円安の3万8678円で今月3日以来の安値水準となった。前日の米国株は堅調だったが、国内長期金利の上昇が止まらないことが嫌気されて売りが先行する展開に。円相場も1ドル=150円台へと上昇し相
20日の外国為替市場のドル円相場は午後4時時点で1ドル=150円04銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円61銭の大幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=156円38銭前後と2円09銭の大幅なユーロ安・円高で推移している。
日経平均38,678.04(-486.57)値上がり銘柄数(43)値下がり銘柄数(181)変わらず(1) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 16988日東電工2,971.5+48+1.64%+7.89 22413エムスリー1,9
東証REIT指数先物:20日清算値=2.5ポイント安、1672.5ポイント
20日15時45分、東証REIT指数先物期近2025年3月限は前日清算値比2.5ポイント安の1672.5ポイントで取引を終えた。出来高は173枚だった。この日の東証REIT指数の現物終値1686.61ポイントに対しては14.11ポイント安。
20日15時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年3月限は前日清算値比5ポイント安の680ポイントで取引を終えた。出来高は3344枚だった。この日の東証グロース市場250指数の現物終値683.37ポイントに対しては3.37ポイ
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?
●今週の業種別騰落率ランキング ※7月4日終値の6月27日終値に対する騰落率 東証33業種 値上がり: 22 業種 値下がり: 11 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり: 758 銘柄 値下がり: 839 銘柄 変わらず他: 27
米国市場は独立記念日の祝日のため休場。
米国市場は独立記念日の祝日のため休場。
■今週の相場ポイント 1.日経平均は4週ぶり下落、一時4万円乗せも 2.月曜はリスクオン、前週末の欧米株高受け 3.火曜から軟調地合いに、利益確定売り続く 4.日米交渉への懸念も引き続き相場の重荷に 5.古河機金などレアアース関連株が物色人
5日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比20円安の3万9750円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては60.88円安。出来高は4327枚だった。 TOPIX先物期近は2828.
5日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比40円安の3万9730円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては80.88円安。出来高は4104枚となっている。 TOPIX先物期近は28
5日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比10円高の3万9780円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては30.88円安。出来高は3530枚となっている。 TOPIX先物期近は28
4日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比60円安の3万9710円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては100.88円安。出来高は2523枚となっている。 TOPIX先物期近は
7月4日引け後に、株主優待制度について発表した銘柄を取り上げた。 ■変更 ―――――――――――――― アジャイルメディア・ネットワーク <6573> [東証G] 決算月【12月】 7/4発表 株主優待の内容を一部変更し、子会社
4日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=144円32銭前後と、午後5時時点に比べ8銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=169円98銭前後と2銭のユーロ高・円安と横ばい圏で推移している。
4日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比90円安の3万9680円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9810.88円に対しては130.88円安。出来高は1718枚となっている。 TOPIX先物期近は
コード市場銘柄終値前日比高値 2467名証NXTバルクホールディングス235+50+27.03%235 2830東証STDアヲハタ3,150+503+19.00%3,150 372A東証STDレント5,910-170-2.80%7,080
大阪9月限 日経225先物 39770 +50 (+0.12%) TOPIX先物 2826.0 -0.5 (-0.01%) 日経225先物(6月限)は前日比50円高の3万9770円で取引を終了。寄り付きは3万9960円と、シカゴ日経平均先物
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、4日の日中取引における日経225コールオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 154( 154
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、4日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 52( 52)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、4日の日中取引における日経225プットオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8750円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 113( 11
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、4日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2025年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8750円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 25( 25)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月4日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 16409( 15221) 12月限 14( 14) TOPI
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月4日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 5259( 5179) 12月限 40( 40) TOPIX先
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月4日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 3542( 445) 12月限 350( 0) TOPIX先物 9月限
休場明けのきょうのNY株式市場でダウ平均は小幅安でスタートした一方、ナスダックは新興ハイテクの堅調な動きもありプラス圏での推移。前日比は、ダウ工業株30種平均が27.70ドル安の3万9280.30ドル、ナスダック総合指数が89.84高の1万
NY他市場 23時台 ダウ小幅安、ナスダックプラス圏 NY株式5日(NY時間10:04) ダウ平均 39246.54(-61.46 -0.16%) ナスダック 18284.75(+96.45 +0.53%) CME日経平均先物 41010(
5日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比170円高の4万1030円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値4万912.37円に対しては117.63円高。出来高は5355枚となっている。 TOPIX先物期近は
7月5日引け後に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■変更 ―――――――――――――――― サンエー <2659> [東証P] 決算月【2月】 7/5発表 8月末割当の1→2の株式分割実施
○バーチャレク <6193> [東証G] 発行済み株式数(自社株を除く)の2.26%にあたる6万5000株(金額で5882万5000円)を上限に、7月8日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施す
5日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=160円70銭前後と、午後5時時点に比べ6銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=173円95銭前後と7銭の小幅なユーロ安・円高で推移している。
5日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比40円高の4万900円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値4万912.37円に対しては12.37円安。出来高は1954枚となっている。 TOPIX先物期近は288
2024年7月5日(金) 19時00分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 3059東証STDヒラキ小売業 買いシグナル 8件ボリンジャーバンド(25日)-2σ以下%Rオシレータ96%RSI7%サイコロジカルライン21%ボリュームレシオ①1
2024年7月5日(金) 18時55分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 5252東証GRT日本ナレッジ情報・通信 売りシグナル 10件ボリンジャーバンド(10日)+2σ以上ボリンジャーバンド(25日)+2σ以上%Rオシレータ6%RSI8
●サンエー <2659> [東証P] 8月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。最低投資金額は現在の2分の1に低下する。 [2024年7月5日]
大阪9月限 日経225先物 40860 -30 (-0.07%) TOPIX先物 2885.0 -9.5 (-0.32%) 日経225先物(9月限)は前日比30円安の4万0860円で取引を終了。寄り付きは4万0870円と、シカゴ日経平均先物
コード市場銘柄終値前日比高値 2962東証STDテクニスコ612+100+19.53%612 3205名証PRMダイドーリミテッド1,095+195+21.67%1,095 3205東証STDダイドーリミテッド1,095+150+15.87
コード市場銘柄終値前日比安値 2437東証STDShinwa Wise Holdings387-80-17.13%387 #ShinwaWiseHoldings
5日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=160円73銭前後と、午後5時時点に比べ3銭のドル安・円高と横ばい圏。ユーロ円は1ユーロ=174円02銭前後と同水準で推移している。
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、5日の日中取引における日経225コールオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万1875円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 428( 42
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、5日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万1875円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 41( 41)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、5日の日中取引における日経225プットオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9875円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 363( 36
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、5日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9875円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 35( 35)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月5日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 34556( 30761) 12月限 106( 106) TO
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月5日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 4982( 4715) 12月限 12( 12) TOPIX先