chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
30代男、独身を謳歌する https://shun19.hatenablog.com/

30代独身がリアルに資産運用をするさまを記事にしています。 どんな目的でどんな銘柄を買っているか、どんな株主優待を楽しんでいるかを見ていただき、一緒に投資家を楽しんでいただけたらと思っています。

難しいことは苦手
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/09/01

arrow_drop_down
  • 株主優待 クリエイトレストランツ

    クリエイトレストランツから株主優待品が届きました。 クリエイトレストランツは、レストランやカフェ展開をしている銘柄で、子会社に磯丸水産などをもつSFPもあります。 僕も福岡に行った際に、磯丸水産で使ってみました。 自分で焼けるので、手間でもありますが、焼き加減や焼ける過程は結構楽しめます。 【チャート】 5年チャート、6ヶ月チャートです。 長期チャートでは右肩上がりの下値支持線がみられています。 結構、気持ちがいいです。 【ニュース】 大きなニュースはありません。 【株主還元】 株価:1152円(2024年11月25日) 権利月:2月8月 配当金:8円(利回り0.69%) 優待:年2回のお食事…

  • 株主優待 壱番屋

    壱番屋から株主優待のお食事券が届きました。 壱番屋はトッピングカレーで有名なCoCo壱番屋を運営する会社です。 ハウス食品の子会社ではありますが、あまりそんなイメージはないですね。 【チャート】 5年チャート、6ヶ月チャートです。 令和のブラックマンデーで1000円を一気に割り込んだのが印象的でした。 40%を超える下落でした。 こういう動きが出る銘柄は、余力と信頼の無さが透けて見えてしまいます。 今後の継続保有にも少し懸念しておかないといけなさそうです。 純資産は積み上がっていますが、配当性向は100%近い推移です。 DOE8.4%程度で安定しているため、急に何かが起こるとは思っていませんが…

  • 株主優待 DDグループ

    DDグループから株主の案内が届きました。 DDグループ、居酒屋など複数業態の飲食店運営。していますが、各店舗がまるで別のチェーンかのように、店舗ごとに雰囲気も特色も違う店舗を展開しています。 個人的には博多のKAWARA Cafeで使うことが多いです。 【チャート】 5年チャート、6ヶ月チャートです。 チャートはコロナ禍からの過熱感のある上昇からもひと段落した、落ち着きを取り戻しつつありそうです。 それでも、コロナ禍の株価から約2倍ではあります。 こちらも、先日のj Group同様に復調の背景には、自己資本比率の改善、1株あたりの純資産増加がありそうです。 【ニュース】 大きなニュースはありま…

  • 株主優待 jGroup

    j Groupから株主優待品が届きました。 j Groupは居酒屋『芋蔵』や『ほっこり』など飲食店を東海地盤に展開している銘柄です。 芋蔵は九州料理らしいですが、何故か僕の地元にもお店があるので、一度入ってみたいと思っています。 最近は、飲食業だけではなく、不動産業も始めているようです。 そういう銘柄が最近は少し増えている気がします。 【チャート】 5年チャート、6ヶ月チャートです。 6ヶ月チャートでは気づきにくいですが、5年チャートでは2023年1月以降のチャートはきれいな右肩上がりが確認できます。 優待利回りが高いので権利後にもたつく傾向はあります。 ただし、チャートに影響を与えそうな情報…

  • 株主優待 JAL

    JALの株主優待券と割引の案内が届きました。 JALはいわずとしれた航空業界の2大巨頭です。 コロナ禍からの業績回復に合わせて、復配などもニュースになっていました。 そこから約1年です。 また、個人的にはANAよりJALの方がよく使います。 JGC会員ですので、保安検査もラウンジも使い勝手がいいのがありがたいです。 まだ、優先キャンセル待ちは使った事が無いですし、プレミアムラウンジも経験が無いので、いつかは試してみたいとは思っています。 【チャート】 5年チャート、6ヶ月チャートです。 コロナ禍からの回復局面から、また新たな局面に向かっているような、厳しさを感じてしまいます。 この辺は、ANA…

  • 株主優待 ANA

    ANAの株主優待券と割引の案内が届きました。 ANAは、航空業界の2大巨頭です。 コロナ禍からの業績回復に合わせて、復配などもニュースになっていましたが、その後は元気がない印象でした。 【チャート】 5年チャート、6ヶ月チャートです。 なんとなく感じていた元気のない印象は、言葉にするならば上値も下値も切り下げている下落トレンド、という言葉にできそうです。容易に2800円ラインを割り込むことが増えており、少し待てば2700円程度で買うのも簡単そうです。 僕個人はだいぶ高値掴みしてしまいました。 【ニュース】 特に大きなニュースはありませんでした。 【株主還元】 株価:2851.5円(2024年1…

  • 株主優待 カネ美食品

    カネ美食品から株主優待品の案内が届きました。 カネ美食品は、テナント総菜販売とファミリーマート用米飯が柱です。 ファミリーマートはコンビニ業界では最多店舗数を誇り、島嶼国である日本において離島にも最もコンビニを展開できているのもファミリーマートです。 【チャート】 5年チャート、6ヶ月チャートです。 ここ2年はV字回復でしっかり株価の上昇を得られています。 一方で、直近3ヶ月は元気がない株価推移の印象です。 気になるのは米などの価格が上がってきており、価格への転嫁に苦戦しないかがポイントになりそうです。 【ニュース】 大きなニュースはありません。 【株主還元】 株価:3200円(2024年11…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、難しいことは苦手さんをフォローしませんか?

ハンドル名
難しいことは苦手さん
ブログタイトル
30代男、独身を謳歌する
フォロー
 30代男、独身を謳歌する

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用