ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
大内持世公墓所(山口県山口市宮野)
二十七代当主・持世の墓は、菩提寺・澄清寺にあったらしい。その澄清寺も跡地が伝えられるだけとなり、持世の墓も残ってはいない。
2024/11/30 12:23
大内弘幸墓所(山口県山口市古熊)
古熊神社からほど近い場所にある。元は菩提寺としての寺院があり、そこに埋葬されていたと考えられるが、寺院は移転し墓所のみ残る。
2024/11/25 12:13
大内義長 大友家の人・子孫は東広島で名家に
幕府が認めた大内氏最後の当主。実情は大内義隆を倒した叛乱家臣たちに担ぎ上げられた傀儡に過ぎないが。子孫は東広島で名家となった。
2024/11/23 14:48
保福寺(山口県周南市須々万)
須々万にあるかつて飛龍八幡宮の社坊だった寺院。明治時代にふたつの寺院が合併して現在に至る。沼城跡に近く、城主の菩提寺。
2024/11/05 07:52
錦帯橋(岩国市岩国)
江戸時代に錦川に架けられた五連アーチ式の橋。その姿の美しさ、当時の建築技術の高さへの驚きなどから、人々を惹き付ける名勝。
2024/11/03 09:29
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ミル@周防山口館さんをフォローしませんか?