chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TheFireAfterHire https://note.com/fireafterhire/

主にカメラとサウナとスマートウォッチ類のことを書きます。 フォトマスター検定1級|サウナ・スパ健康アドバイザー | sigma dp2x dp1 Merrill dp2 dp3 quattro sigma fp

FireafterHire
フォロー
住所
足立区
出身
三島市
ブログ村参加

2024/08/07

arrow_drop_down
  • フリージア枯れ始めた

    今年の冬に植えた球根からちゃんと花がたくさんさいてくれたフリージア、そろそろ花が終わり始めました。というか少し咲くのが早かった花はもう終わっている。 春は梅が咲き始めたらそのあと桜と怒涛の開花ラッシュが始まりますが、あっという間に桜は散ってしまう。その後の寂しさを埋めてくれたフリージアも終わってしまう。 ああ、花はにほへど散りぬるを、寂しいなと思っていたら早くもバラが咲き始めていた 蕾もどんどんできています。 ああ、もう薔薇の季節か。そろそろ薔薇が咲いて、アジサイもさいてまた にぎやかになりそうです

  • 紫の花

    春はそこらじゅうで桜が咲いて、ピンクの花がたくさんだったけど、少し初夏の様相を呈してきた最近はなんだか紫色の花が目立つ気がします。 この時期の紫の花と言えば代表格は藤の花でしょう鉢植えの藤も綺麗です。 公園にあった花。名前がわからなかったので、例によってchatGPTに聞いてみると、ライラックだそうな。去年もあったはずだけど、気づきませんでした。 とてもきれいな花でよい香りがします。なんでこれまで気づかなかったのだろう。 この花は「ライラック(Lilac)」です。日本語では「リラ」とも呼ばれます。 特徴としては:花は小さく、4枚の花弁をもつものが集まって円錐状に咲く 淡い紫

  • HUAWEI Band 10 買った

    HUAWEI Band10買った。アマゾンで、発売日前に予約しておいたので、本当は発売日当日の先週土曜日にに届く予定だったのに、直前になって発送遅延のお知らせが届き唐突に1週間後に後ろ倒しにされました。遅延の場合キャンセルできる、とメールにかいてあったのでキャンセルしようとするが、発送済みなのでキャンセルできない、とエラーになった。どういうことだよ。キャンセルできるってメールにかいてあるのは何だったんだ?もうむかつくから届いたら返品しようかと思っていたら、一昨日突然届いた。予定日変わりすぎ。 HUAWEI Band 10 Aluminum Edition アルミニウムケース ス

  • ぼたん苑行った

    上野東照宮にあるぼたん苑に行ってきた。 ここは季節によってはダリア苑になるが、この時期は牡丹。 カメラは全部 sigma dp3 quattro jpegで撮ってそのまま 入り口付近、傘が並んでます。 ここのぼたんはみんな傘をさしています。冬牡丹は雪ん子みたいな菰してもらっていますが、春の傘は何だろう? れいによってchatGPTに聞いてみた。 牡丹の花は直射日光に弱く、強い日差しを受けると花びらが傷みやすくなります。特に淡い色の花は日焼けしやすいので、日傘で日除けをして花を長持ちさせる目的があります。 chatGPT やっぱりそういう事らしい。直射日光に弱いのか? 観賞用の

  • お花いっぱい咲いてる

    近所の公園。チューリップがたくさん咲いている。 なんかモクレンかコブシみたいな花が咲いていた。ChatGPTに聞くと、どうやらモクレンで、紫木蓮というらしい。ハクモクレンとコブシはいまだに判別方法がわからない。 シモクレン(紫木蓮)こっちは牡丹 ずっと芍薬だと思っていた牡丹。見分け方はCHATGPTに教えてもらったので、もうわかる。簡単な見分け方は葉っぱ。葉っぱがてかてかしているのが芍薬で、マットな質感の奴は牡丹らしい。そもそもよく考えたら芍薬を観たことがほとんどない。芍薬と牡丹の決定的な違いは、牡丹は木、芍薬は草。という事らしい。 あとカキツバタとアヤメの違いも判らない。真ん

  • フリージア咲いた

    植木鉢のフリージアも咲いた、と言っていいでしょう まだ蕾がたくさんありますが、はたしてこれらも全部咲くのでしょうか? しかし香りはほとんどしません。なんでだろう? しばらく前に植木鉢の沈丁花が咲いて、かなりいい香りが漂っていたので、今度はフリージアが香りを撒く番だと楽しみにしていたのでちょっと残念です

  • フリージア咲いてきた

    間引きをしないとちゃんと咲かないのかもと思っていたフリージアだが、ようやく咲いてきた。もともと、1月とかには咲くのかと思っていたのがそもそも間違いで、今くらいの時期に咲く方が普通のようです。 まだほとんどの蕾は小さいまま 他の小さい蕾もみんな咲くのか? まだフリージアの香りはしていませんが、他の蕾も咲いたとき、きっと素敵な香りが漂うんだろうなと期待しています。

  • フリージアがなかなか咲かない

    確か去年の秋くらいに球根を買って植木鉢に全部入れたがまだ咲かない。 蕾は大きくなっているように見える。 黄色い花が咲きそうに見える

  • 汐入公園のソメイヨシノも咲いてきた

    ソメイヨシノもだいぶ咲いてきました。 ヘッダーの写真は右側がオオカンザクラ、左側がソメイヨシノです。この2つが同時に咲いて、2色の桜トンネルができる時期は本当に限られています。右側のオオカンザクラはもう散っていしまっているので、この景色はもう見れません。左のソメイヨシノはまだしばらく咲いていそうです。 汐入公園、南側の入口付近の大きな桜。ソメイヨシノっぽいけど、エドヒガンとかそういうやつのような気もする。ヨウコウはまだまだ満開ヨウコウは色が濃い

  • 汐入公園のヨウコウは満開

    汐入公園はしばらく前にオオカンザクラが満開になったばかりですが、ついにヨウコウも満開になりました。 オオカンザクラもソメイヨシノよりも色がピンクですが、ヨウコウはかなり濃いピンク色です。 汐入公園はこうして色んな桜が次々に咲いていくので、3月4月はかなり長いこと桜が楽しめます。

  • Amazfit Active2 時計ベルト替えた

    先日、愛用しているスマートウォッチ「Amazfit Active 2」のベルトを交換してみました。 純正ベルトをやめた理由について。実は、純正ベルトの仕様が気に入らなかったのです。 ■ 謎の穴だらけアナボコデザイン 純正ベルトには、何故か無数の穴が並んでボコボコ空いているデザインが採用されていますよね。スポーツウォッチ的な通気性や軽量化を狙ったものかもしれませんが、これが結構気になりました。 長時間装着していると、手首にボコボコ跡がつく 見た目上も「パンチングレザーっぽい」と

  • SPPがあまりにも重くて諦めかけていたけど、M3 MacBook Airで試したら爆速だった話

    SIGMAカメラを愛用している皆さん、こんにちは。私はこれまで、DELLのWindowsマシンでRAW現像ソフトの「Sigma Photo Pro(以下、SPP)」を使っていました。ご存知の方も多いと思いますが、Foveonセンサーを搭載したカメラで撮ったX3FファイルをSPPで扱うと、かなりPCパワーを食いますよね。 実際、私のDELLマシンでは作業中にプレビューが固まったり、書き出しにものすごく時間がかかったりで、正直ストレスが溜まるばかり。気づけばRAW現像を避け、JPEG撮影に頼ることも増えていました。 私が長年使っていたDELLのWindowsマシンは、スペックだけ見ると決し

  • 今日もオオカンザクラ

    今日も汐入公園のオオカンザクラを見てきた

  • サウォッチ壊れた

    新品の頃から誤動作多すぎて、まともな製品ではなかったが、完全に壊れてしまった。天空のアジトのサウナを出たあと、ブーブーとバイブがなり続け、画面をタッチしても全く反応しない。そのまま放置しておいたらバイブは止まったが、画面タッチしても反応しないのはそのまま。充電し直しても何しても反応しない。もともと、サウナ用の時計なのに、濡れると反応がわるくなるという意味不明な製品だったが、濡れてなくても、完全に乾いていても反応しないという完全な不良品。 サポートに連絡してみると、故障の可能性があるので、住所等を教えろとメールが来たが、返信しても音沙汰なし。それっきりそれっきりそれっきり、それっきりーで

  • メルカリの「お値下げできますでしょうか?」がうざい件

    私はいろんなスマートウォッチやカメラ、パソコンなどのガジェット類を趣味でよく購入しており、気に入らなかったものや買い替えで不要になったものなどは主にメルカリで売却しています。カメラ、レンズ類はマップカメラが便利で買取価格も悪くないので、マップカメラを使うことも多いですが、その他のガジェット、書籍などはみんなメルカリで売っています。 メルカリといえば、必ずといっていいほど「購入したいのですが、xxxx円までお値下げいただけませんでしょうか。xxxx円までお値下げいただければ、即購入します。」といったアホみたいなコメントがつくので、正直なところめんどくさいですよね。 最近知ったことです

  • Amazfit Helio Ring 買った 〜チタン製スマートリングの落とし穴〜

    最近、健康管理やアクティビティトラッキングをより手軽に行いたいという人向けに、さまざまなメーカーからスマートリングが登場しています。AmazfitやOuraなどが代表的ですが、近い将来Appleも参入するのではないかという噂も絶えません。 私自身は「機械式時計を大切なシーンで着けたいけれど、健康データは捨てがたい」という理由から、Amazfitのスマートリング「Amazfit Helio Ring」を購入してみました。 https://amzn.to/4heWcph Amazfit Helio Ring スマートリング 軽量 チタン合金 回復分析 健康管理 睡眠 心拍 ストレ

  • 汐入公園のオオカンザクラは満開

    すでに満開のオオカンザクラの桜並木。土曜日の今日はたくさんの人が写真を撮っていました。特に新1年生と思しきランドセルを背負った子供の写真を撮る人々がたくさん。例年の風景です。 しかし、汐入公園の桜の本気はまだです。 ヘッダー画像の桜の手前の緑の部分はユキヤナギ。もう少しすれば満開になるでしょう。 下のがぞうは歩道の右側はオオカンザクラ。左側の枯れ木のような木はソメイヨシノです。もうしばらくすれば、ちょうどオオカンザクラとソメイヨシノの両方が満開の状態が見れるでしょう。オオカンザクラがそれまで散っていなければいいのですが。 この辺の木はみんな ヨウコウ です。かなり濃いピンク色の花が

  • Amazfit Active 2買った

    Amazfit の新しいスマートウォッチAmazfit Active 2を購入しました! Amazfit Active 2 44mm スマートウォッチ 2000nit高輝度 GPS内蔵 オフラインマップ AIによる音声操作と睡眠/運動管理 心拍 睡眠 健康管理 160+スポーツモード ナビゲーション ルートインポート 10日間バッテリー持続 丸型(ブラックシリコン) amzn.to 18,900円 (2025年03月15日 13:00時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 長年Mi Bandシ

  • オオカンザクラはほぼ満開

    汐入公園のオオカンザクラですが、もう満開と言っていいでしょう 汐入大橋からみた桜並木 オオカンザクラはほぼ満開ですが、ここの桜並木は、まだあとヨウコウと、ソメイヨシノがあります。あと1週間くらいでヨウコウが咲き始めるでしょう。ヨウコウが咲いたな、と思えばソメイヨシノもすぐに咲きます。 カワヅザクラもまだ咲いています。

  • ノートパソコンといっしょに持ち歩くと良いもの

    薄い充電器 最近のノートパソコンはみんな薄いんだから、充電器も薄くないと。 しかもこれ2口あるので、ノートパソコンとスマホを同時充電できたりしちゃう。 最の高 ノートパソコン 充電器 type-c PD 70W 65W対応 usb充電器 薄型 急速充電器 タイプC【1.28cm極薄/pps対応/USB-Cポート*2/PD3.0&QC4.0対応】ノートPC用ACアダプター 高出力 小型 PSE基準適合 スマホ/レノボ/lenovo/Macbook Pro交換用電源アダプター(白) amzn.to 3

  • HP-UXの性能テストから、脳の性能テストへ──円周率プログラムの意外な役割

    Pythonで円周率を求める──もともとはCPUを100%使い切るためのロジックだった import math n=100 s=0.0 for i in range(n): s+=1/n *math.sqrt(1-(i/n)**2) print(s*4) 上のコードは、Pythonで“円周率(π)”を近似的に求めるプログラムです。半径1の四分の一円の面積を数値積分し、最後に4倍してπを導き出すという単純なロジックなのですが、実行すると3.16くらいの値が出るので、初めて見るとちょっと感動しますよね。このプログラムのnの値をもっと大きくすると例えばn=100000000にすると

  • 孤高の変わり者は今何を買うべきか 〜元山一證券社員が語っていたAppleの危うさ〜

    かつて「Macを使っている」ことは、間違いなく変わり者の証でした。周囲がWindows一色の時代に、一人だけMacを持ち歩いていると「あいつは一味違う」という、ある種の孤高感が漂うものだったのです。実際、昔のマカーは「アーティスト肌」「クリエイティブ系」「偏屈」など、さまざまなステレオタイプを一身に背負いつつも、それを誇りに思っていたフシがあります。 しかし現在はどうでしょう。 MacBookを開けば隣の席の学生さんやフリーランサーもMacBook。カフェなんてリンゴマークだらけで、「Mac使ってます」と言っても「あ、私も」みたいな反応が返ってくるのが当たり前。逆に「Window

  • ミロ展に行ってきた!

    回顧展にありがちなこととして、作品は時系列順に展示されていて、入り口付近ではその画家の初期の作品が多く見られます。これら初期作品は比較的具象的で、時間が進むにつれて抽象的な表現が増えていくというパターンがよくあります。今回のミロ展もそんな感じですが、少し違いました。入り口付近には、彼の初期作品として比較的具象的な作品がありましたが、肖像画でありながらどこか抽象的な要素を感じさせるようなものであり、ちょっと不思議な気分に。さらに歩を進めると、作品が一気に抽象的になり、「THE ミロ」という感じの絵画に変わっていきました。正直、最初からミロ感全開で飛ばしているなと思いました。 そして、後

  • 【ドラマサ道聖地巡礼】ニューウィング体験記

    先日、錦糸町ニューウィングを訪れ、ドラマサ道で描かれていたサウナの世界を自分の目で確かめてきました。実際の施設は、ドラマで描かれた「テルマーレサウナ」や「ボナサウナ」に加え、最近新設された「カラカラサウナ」があり、各々に独特の魅力が感じられました。 ドラマと現実:テルマーレサウナとボナサウナ ドラマでは、サウナ室は「テルマーレサウナ」として紹介され、セルフロウリュウのシーンが印象的に描かれていました。また、もうひとつの施設として「ボナサウナ」も登場し、それぞれ異なる体験を提供している様子が伺えます。 サウナ室「スナックよしだ」の魅力 ニューウィング内で特に印象に残ったのは、名

  • オオカンザクラ咲いてきた

    汐入公園のオオカンザクラは毎年3月上旬ころに咲き始める。ソメイヨシノよりも明らかに早い時期に咲くので、いつも一歩早く花見ができる場所として有名です。 今日はsigma fp + 90mm F2.8 DGDNで撮りに行ってきました。 メジロいましたメジロがいた90mmではちと厳しい sigma fpは他のsigmaのfoveon機に比べると十分AFは早いですが、こういう動くものを取るにはちと頼りない。こういう時はsonyがいいですね。 汐入公園には河津桜もあります。こちらはもう満開。 梅は満開ですね。

  • ジェネリックApple Pencil買った

    iPad miniでお絵かきをするため、サードパーティのapple pencilを買った。 依然持っていた純正のapple pencilは、lightning端子で、ipadの充電口に刺さないといけないタイプで、非常に使いにくかったのだ。 こっちの方はペン自体にusb-cの充電口がついているので、ここにケーブルをさして充電できる。 サードパーティだけど全く問題なく使える。 【コスパの神】HJCE iPad用ペン ipad mini 7対応 アップルペンシル 超急速充電 タッチペン スタイラスペン ピクセルレベルの精度と低いレイテンシー ipadペンシル対応 磁気吸着/傾き感知

  • 沈丁花咲いてきた

    ベランダで植木鉢の沈丁花が咲いてきた。 沈丁花はかなり香りの強い花だけど、ちょっと窓開けてるだけじゃそこまで香りが漂ってこない。

  • クリスマスローズ咲いてた

    ふと気づいたらクリスマスローズ咲いてた。ふと思ったが、クリスマスローズって名前なんだから、12月に咲いてないとおかしいよな。 「なんで3月の今咲いてるんだろう?」と思い、気になって調べてみた。 調べてみると、クリスマスローズという名前は、実は大きな誤解を生みやすいものらしい。もともとは、12月ごろに咲く「ヘレボルス・ニゲル」のことを「クリスマスローズ」と呼んでいた。しかし、日本では「ヘレボルス・ニゲル」全体をクリスマスローズと呼ぶようになり、その結果、3月に咲くものまでクリスマスローズと呼ばれるようになってしまったのだ。 さらにややこしいのは、日本で一般的に「クリスマスローズ」として

  • M3 MacBook Air を開封したら、プルースト的にiBookの記憶が蘇った

    先日、待望のMacBook Air M3が届きました。ワクワクしながら箱を開け、薄い紙をそっと外した瞬間──ふわっと鼻孔をくすぐる“新品のMacの香り”を感じたその刹那、なぜかずっと昔に買ったiBookの記憶が鮮明に蘇ったのです。 まるでプルーストの『失われた時を求めて』で、マドレーヌの香りから一気に昔の情景に引き戻されるような感覚。嗅覚って不思議ですね。香りひとつであのころの気持ちが生々しく蘇るなんて……ちょっと感動しちゃいました。 Apple 2024 MacBook Air (15インチ, 8コアCPUと10コアGPUを搭載したApple M3チップ, 16GB ユニファ

  • コレジャナイsigma 〜オシャレの対局にある“DP2x”こそが、私の理想〜

    SIGMAのカメラのなかで、私が心から愛しているのが DP2x です。最近のSIGMAはアルミ削り出しユニボディだとか、スタイリッシュな外観に注力している印象がありますが、DP2xはその真逆。「質実剛健」という言葉がぴったりとハマる、小型軽量な四角い塊。そして、そんな無骨なボディから吐き出される写りは、唯一無二の魅力を放っているんです。 シグマ デジタルカメラ DP2x 1406万画素 APS-Cサイズ CMOSセンサー 41mm F2.8相当(35mm換算) RAW撮影可能 Foveonセンサー搭載 amzn.to 44,800円 (2025年03

  • コレジャナイSigma 〜LマウントFoveonを待ちわびて、幾星霜〜

    最近Sigma BFというカメラが発表されたようです。 BF カメラ 製品 Sigma SigmaのBFです。 www.sigma-global.com 先日発表された「SIGMA BF」。アルミ削り出しのユニボディだとか、洗練されたデザインだとか、カメラとしては魅力的なポイントが並んでいます。確かに美しいボディは所有欲を刺激されますし、SIGMAらしいこだわりが詰まっている感じがします。 でも、SIGMAといえば Foveonセンサー じゃないですか。あの「直接光の波長を測定する」唯一無二の仕組みこそが、SIGMAの真髄だと思っている私にとっ

  • THERMOS マグカップ買った

    家でコーヒーを淹れて飲むことが多いですが、以前は無印良品のボーンチャイナのコーヒーカップを使っていました。あれはかなり良かったのですが、当たり前ですが落とすと割れてしまいます。ガラスや陶器の食器は落とすと割れてしまい、とてつもない喪失感に襲われるので、もうなるべく使わないようにしています。コーヒーを飲むときのコップは、最近はスノーピークのチタンマグを使っていましたが、チタン製だからか、たんにその製品のとくせいか、表面がざらざらしているので、コーヒーの茶しぶみたいなものがそこに残るのが気になっていました。ただ、真空断熱カップは冷めにくいし、冷たいいものを入れても結露しにくいので、よいです

  • Xiaomi Smart Band 9 セラミック版買った

    先日Xiaomi Smarrt Band9を買いました これはサウナであっさりと強制シャットダウンされてしまったのであまり使わず人に上げてしまいましたが、これの別バージョンで、筐体がセラミックで作られたバージョンも有りました。ただ、当時セラミックは中国版しかなくグローバルバージョンが出るかもしれないからしばらく待っていたのですが、全然出る雰囲気がありません。仕方なく、例によってアリエクスプレスで買ってみました。セラミック版なら、金属ほど熱伝導率が高くなく、サウナでも落ちないかもというささやかな希望があったからです。 アリエクスプレスで購入するときにシリコンゴムのカバーも見つけたので

  • スターリンクミニをテスラ車内で使う(シガーライター編)

    先日スターリンクミニをテスラ モデルY車内で使う方法について記事を書いたが、 これはモバイルバッテリーを使う方法で、別にテスラ車内ではなく、屋外でも使える方法なので汎用性が高いと思うが、テスラ車内だけで使えればいいのなら、わざわざモバイルバッテリーを使わなくても、テスラのシガーライターソケットから電源を取る方法もあります。 ということでシガーライターソケットから電源を取れるスターリンクミ二用のケーブルをamazonで探しましたが、このときには見つからず、仕方ないのでaliexpress で探して購入。↓これを購入 タイトル未設定 ja.aliexpress.com

  • 普通の人がお試しでスマートウォッチを買いたいなら、HUAWEI Band 9 にすべし

    最近、スマートウォッチを使ってみたいと思う人が増えてきましたが、どのモデルを選べば良いのか迷っている方も多いのではないでしょうか。 私のブログで一番アクセスが多いのは、どうやら「サウナで使うスマートウォッチを考える」、という記事のようです。 この記事ではサウナでシャットダウンされず心拍数計測でき、壊れても痛くないくらい安いもの、という観点での記事ですが、最近はサウナでシャットダウンするものが多いので、サウナで使えなくてもいいから普通の人がお試しで買うのに適したスマートウォッチを紹介する記事を書こうと思いました。特に「お試しで買ってみたいけど、失敗したくない」という方には、どんな基

  • 【スターリンクミニ奮闘記】テスラ車内でのOTAアップデートを目指して

    こんにちは。今回は、先日購入した スターリンクミニ の導入をめぐる奮闘記をお届けします。 狙いはずばり、テスラ モデルY の車内で OTA(Over The Air)アップデート を快適に行うこと。モバイル回線だとデータ容量の上限が心配だし、ダウンロードに時間もかかります。青空駐車の環境下でもサクッとアップデートを終わらせたい…そんな思いからスターリンクミニを導入してみました。 しかし、現実はなかなか甘くありませんでした。今回は、USB-PD給電で外でも手軽に使えるはずのスターリンクミニ を、実際にセットアップしていく中で発生した数々のトラブルと解決策をご紹介します。 1.

  • 順調に咲いてきた

    薔薇が咲いてきました。 風が強いので、咲く前に花びら飛んでしまうかと思ったけど大丈夫そうです。 カメラはsigma fp レンズは 90mm f2.8 シグマ(Sigma) SIGMA フルサイズミラーレス一眼カメラ fp ボディ amzn.to 180,180円 (2024年12月07日 11:52時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する シグマ(Sigma) SIGMA シグマ Lマウン レンズ 90mm F2.8 DG DN 単焦点 望遠 フルサイズ Contemporaryミラーレ

  • 薔薇が咲き始めた

    秋バラの季節ではないような気がするけど、咲き始めた カメラはsigma dp3quattro この薔薇はかなり香りが強い。 近づくだけでいい匂いがします 明日あたりに満開かしら すぐ隣に蕾がいくつかあるので、それらもすぐ咲きそう

  • 近所も紅葉してきた

    sigma DP2Xで近所の紅葉を適当に撮ってきました。 なんの葉っぱかわからないけど、赤い 隅田川の向こうに富士山が微妙に見える

  • 水元公園いった

    勤労感謝の日の振替で今日はというか今日もお休み。 さて、紅葉のシーズンだし、紅葉を見に行こうと出かけてみた。 夏ころに来たことがあるが、この時期は初めての水元公園 相変わらず広大な公園。 湖か?と思うほど巨大な川?ため池?何かわからないが、この向こう側はみさと公園らしい メタセコイアの森が紅葉しているらしいので行ってみる 黄色い感じです。 遊具もあります カメラはsigma fp レンズは 17mm F4 DG DN カラーモードはティールアンドオレンジです

  • Xiaomi Smart Band 9 Active買った

    シャオミ(Xiaomi) スマートウォッチ Xiaomi Band 9 Active 18日間連続使用 1.47インチTFTディスプレイ 24時間健康管理 チップ強化 軽量デザイン 交換可能なフレーム iPhone & Android対応 ベージュホワイト amzn.to 2,980円 (2024年11月21日 12:48時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する Xiaomi smart band9 activeが出たので早速買ってみました。 今回はxiaomi の公式サイトから購入。あっという

  • dp3quattroで薔薇

    まだしばらく咲くようだ。 蕾もあります なんだか、妙に縦長に育った薔薇 ことしはフリージアの球根を買って植えてみた。 春に咲くといいな

  • 薔薇いろいろ

    α6400で撮った薔薇たち

  • Aliexpressの羊頭狗肉

    またアリエクスプレスで偽物を掴まされた タイトル未設定 ja.aliexpress.com Xiaomi-Bluetooth 5.3ワイヤレスヘッドセット,骨伝導イヤホン,hifi 9dステレオ,防水tws,タッチコントロール,ノイズキャンセリング しっかりとXiaomiと書いてあるし。商品画像にはxiaomiのロゴが入っている。商品名に描いてある、骨伝導というのは、そんなわけ無いだろ、とは思ったが、メーカーの名前を堂々と使っているのはさすがのaliexpressでもそこまでしないのかもしれないと思わせる。 最近、xiaomiもオープンイヤー型のイヤホン

  • ティール&オレンジで朝顔を撮る

    朝顔がまだ咲きます。 昔、朝顔市で朝顔を買ったとき、店の人が「体育の日まで咲くからね」と言っていたのを思い出します。今や体育の日という日はなくなってしまいましたが、10/10までと考えると、もうその日は過ぎてしまいました。 彼岸花も枯れ始めた今、もう、気楽に撮れるお花がなくなっていくようで寂しいです。薔薇もそろそろ終わりだろうし。 さて、冒頭の写真、何の変哲もない青い朝顔ですが、ティール&オレンジで撮ると、なんだか深みのある味わい深い色に見えてきます。

  • 17mm F4 DG DN レンズを買った

    このレンズ買ったよー シグマ(Sigma) SIGMA シグマ Lマウント レンズ 17mm F4 DG DN 単焦点 広角 フルサイズ Contemporary ミラーレス 専用 amzn.to 79,200円 (2024年10月10日 17:37時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する つい最近、23mm f1.4 DC DNを買ったばかりですが、やっぱりフルサイズ用がいいなと思いフルサイズ用の広角レンズを買いなおしました。 もちろんマップカメラの下取りで。 マップカメラは下取りの商品を

  • SIGMA シグマ Lマウント レンズ 23mm F1.4 DC DN 単焦点 広角 APS-C Contemporary 買った

    このレンズ買ったよー SIGMA シグマ Lマウント レンズ 23mm F1.4 DC DN 単焦点 広角 APS-C Contemporary ミラーレス 専用 amzn.to 56,130円 (2024年10月08日 16:51時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する Amazonのアフィリエイトリンクを貼ってますが、マップカメラの会社、シュッピン社の株主の私はもちろん株主優待を使ってマップカメラで買いました。優待券を使うと、購入時は5000円割引です。子供が生まれたときに買って今は1.5倍

  • 定期購入品の控え

    定期的に購入するものを自分用のメモにおいておく。 日本新薬 極セレクト コラーゲン EX パウダー (180g) ヒアルロン酸 セラミド ビタミンC 11種の厳選美容成分 無味無臭 無香料 甘味料無添加 国内製造 低分子 フィッシュ コラーゲンパウダー モンドセレクション金賞受賞 amzn.to 2,980円 (2024年10月07日 19:29時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 【 細麺タイプの豆100%麺 】ZENB ゼンブ ヌードル 細麺 8食 (2袋) 早ゆで3分 そうめん

  • けっこう咲いてきた

    なかなか咲かなかった彼岸花も最近はいっきに咲いてきました。 川沿いの土手、去年はこの辺りはかなり真っ赤だった。この調子で増えていくと、このあたりも 彼岸花の群生地として有名になるかも。春は桜並木で割と有名な川沿いの道が、秋には彼岸花の名所になったらいいなと思って、毎年見ている。

  • ティール&オレンジの秋

    sigma fpと言えば、カラーモード「ティール&オレンジ」ですね。春から夏にかけてあまりこのからーを使うことはありませんでしたが、いよいよこのカラーモードを使う季節がやってきました。 冒頭の写真もスタンダードだと以下のようになります。 なかなか印象が違いますね。 スタンダードT&O やっぱりこのシネマスコープの縦横比はいいですね。特にスマホのような縦長の画面で見るときは、この横長の画像があまり出しゃばりすぎず、それでいて小さすぎず、とてもあうと思います。 でもこの横長の写真にはもっと、広角のレンズが合うんじゃないかと思う今日この頃。Eマウントならaps-c用だけど広角レンズ持

  • foveon物件 dp3quattro

    dp3quattroでfoveon物件を撮る。 彼岸花はfoveon物件なので、foveon機で撮ってみます。 先日sigma fpで撮った写真とあまり変わり映えしないような気もします。 sigma fpはベイヤー機なのに、foveon機っぽい写りをするのか、quattroがベイヤー機っぽいのか、まあ同じメーカーなので、同じような写真になるんでしょうか? ついでに秋薔薇も撮ってみます。薔薇もどちらかというとfoveon物件だと思います。

  • みんなのフォトギャラリーテスト

    バッジ一覧を見ていたら、みんなのフォトギャラリーを使うと実績解除できそうなバッジがったのでテスト

  • 中秋の名月

    「今日は月が一番綺麗に見れる日だよ」 学校から帰ってきた娘はこう言うと、月の写真を撮りに行くよ、と言い出した。ちゃんと月を撮ろうとするなら、それなりの器材が必要になるのだよ。 だけど、父ちゃんはこんな時のためにちゃんと用意してあるのだ。 タムロン TAMRON 18-300mmF3.5-6.3DiⅢ-A VC VXD ソニーEマウント用【B061S】 amzn.to 74,250円 (2024年09月18日 10:16時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する タムロンのいわゆる便利ズームレンズ。

  • 彼岸花咲いた

    今年はなかなか彼岸花さかないなああと思っていたら、近所の公園で見つけました。 この公園、黄色い彼岸花とかもあった気がするけど、今年はまだかな? まだ、蕾みたいなやつらもいるので、これからどんどん咲いていくのかも 彼岸花もFoveon物件だと思いますが、この日は、sigma FP。foveonではない。 シグマ(Sigma) SIGMA フルサイズミラーレス一眼カメラ fp ボディ amzn.to 176,500円 (2024年09月18日 09:59時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する

  • TP-Link Deco BE750を使ってみた感想レビュー:Wi-Fi 7の未来を先取りする体験

    思ったより大きめだった。なんかごみ箱みたいな見た目。上に載っているのはtp-linkのre330 先日、TP-Link Deco BE750(2パックセット)を購入し、実際に自宅で使ってみました。Wi-Fi 7に対応したこのデバイスですが、実際のパフォーマンスや使い勝手についてまとめてみます。 【Amazon.co.jp限定】TP-Link WiFi 7 ルーター メッシュ WiFi システム 8-ストリーム トライバンド 11520 Mbps (6GHz) + 2880 Mbps (5GHz) + 688Mbps (2.4GHz) 10Gbps イーサネットポートx1 シーム

  • 朝顔は咲くが

    9月も半ばを過ぎて、朝はひんやり涼しい日が続きますが、朝顔は咲いています。 昔、朝顔市で朝顔を買ったとき、「体育の日まで咲くから」と言われたことを思いまだします。確かに、毎年体育の日くらいまではそれなりに咲き続けます。 しかし、団十郎が全然咲かない。 我が家で咲いているのは、冒頭の赤い花と、下の青い花ばかり。 綺麗でいいんだけど、団十郎とか曜白朝顔とか、他のも咲いてほしいのよね。とくに団十郎はなぜか秋に似合う花だから、これから頑張って咲いてほしい。 もう、薔薇が咲き始めました。朝顔の季節は終わりかな。 そういえば、そろそろ彼岸花が咲いていてもいいころだけど、近所の彼岸花は咲いていま

  • 秋の日のヴィオロンと良寛の紅葉:一枚の葉に込められた思い

    先日、あるブログ記事でポール・ヴェルレーヌの「秋の日のヴィオロン」について興味深い解釈を読みました。 この記事では、この詩に登場する「ヴィオロン」がフランス語の原詩では複数形であることや、ヴィオロンのため息が実際のヴァイオリンの音ではなく、秋風のメタファーだという解釈があることが紹介されていました。また、「そこかしこ定めなく飛び散らう落ち葉」が、複数の葉が無秩序に散らばっている様子を表しているという解釈もあり、非常に参考になるものでした。 その記事を読んで、私は自分の解釈がどうだったかを思い返しました。実は、私が最初にこの詩を読んだとき、イメージしていたのは一枚の葉でした。この一

  • NURO光に変えたら無線LANが不安定に!?そしてTP-Linkの中継器で解決した話

    NURO光に変えたら無線LANが不安定に!?そしてTP-Linkの中継器で解決した話 我が家は、マンションのリフォーム時に各部屋に有線LANを敷設し、壁にLANコンセントが設置されています。もともとはフレッツ光のVDSLを利用していましたが、最近、マンション全体で各戸にファイバーケーブルを敷設する工事が行われたことをきっかけに、NURO光に切り替えました。 VDSLに比べると、NURO光に変えてからは、デスクトップパソコンの有線接続では下りも上りも800Mbpsほどの速度が安定して出ており、非常に快適です。しかし、ここで一つ大きな不満が出てきました。それは、NURO光のONUにルー

  • あきづけば尾花が上に置く露のけぬべきとわは

    思ほゆるかも。 9月になると、ああ、夏が終わったのかなと思うけれど、意外と暑い日が続きます。今日はsigma dp3quattroを持って近所を散歩しました。 SIGMA デジタルカメラ dp3Quattro FoveonX3 931179 amzn.to 113,800円 (2024年09月03日 12:46時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 夏の花と言えば朝顔とひまわりが目立ちすぎるけど、百日紅(さるすべり)が結構咲いていることに気付きました。 9月に入ったからといって、その瞬間

  • Lマウント小型レンズ PERGEAR 35mm F1.4

    sigma fpはフルサイズカメラにしては驚くほど軽量小型と形容されますが、確かに本体は小さいです、本体は。しかしレンズがでかい。でかいやつばかりです。sigma のIシリーズレンズもついでに驚くほど小さいと言われることがあるようですが、普通の感覚でいうとでかいです。ほかのフルサイズ用の大口径レンズに比べれば小さいけど。 sigmaが小さいレンズを全然出してくれないなら、他のメーカーがLマウントで本当に小さいパンケーキレンズを出してくれればいいのに、誰も出してくれません。去年このLマウントにサムヤンが参加したというニュースを見たときは、Eマウントで使っているこの本当の小型軽量レンズのL

  • 朝顔があまり咲かない

    毎日ベランダの朝顔を見るのが楽しみだ。 だけど、今年はあまり咲かないし、同じ色の花ばかりが咲く。 カメラは全部sigma dp3quattro そういえば、去年もあまり咲かなかった。 今年の朝顔は特に種をまいたりしていなくて、気づいたら目が出ていたひとたちだ。つまり、去年の朝顔の種がそのまま残っていて、今年になって芽が出たのだから、去年の朝顔の性質を引き継いでいるという事か、それであまり咲かないのかも。 むかし、子供のころ、朝顔は周りが暗いときに花ができ、周りが明るいときにつるが伸びる。なので、種をまいて芽が出たら双葉のころからは毎日、日中は段ボール箱をかぶせておいて育てると、つるが伸

  • Xiaomi Smart Band9 買った

    毎回書いているような気がするが、Xiaomi信者で株主の私は、mibandシリーズの新しいのが出るたびに購入している。初代や2のころは、aliexpressで買うしかなかったが、最近はamazonでもxiaomi japanのオンラインストアでもすぐに買える。 Xiaomi Smart Band 9 スマートウォッチ 21日間連続使用 24時間健康管理 睡眠モニタリングアップグレード 150種類スポーツモード 環境光センサー搭載 スマートバンド 着信通知・LINEアプリ通知 iPhone&Android対応 アークティックブルー amzn.to 5,48

  • α6400とsigma fpで星を撮る

    α6400+SEL11F18 SEL11F18は焦点距離11mmのaps-c用のソニー製超広角レンズだ。 普段広角レンズはほとんど使うことは無いが、ある時急に天の川を撮ってみたくなり購入した。 SONY(ソニー) 広角単焦点レンズ APS-C E 11mm F1.8 デジタル一眼カメラα[Eマウント]用 純正レンズ SEL11F18 amzn.to 59,500円 (2024年08月08日 13:10時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する あらかじめ無限遠に合わせておいたが、ピントがいまいち

  • スカイツリーをdp3quattro で撮る

    スカイツリーを夜に撮影するのが趣味の私は、特別ライティングの日を狙ってスカイツリーを撮りに行きます。今はオリンピック期間中なので、赤白の日の丸をイメージしたライトアップをしているようですが、日本が金メダルをとった日は金メダルをイメージしたライティングになるようで、この日は先日撮影した赤白とは別のライティングでした。なんの種目で金メダルをとったのかは知りません。 さて、いつもの場所で金メダルをイメージしたスカイツリーを撮影します。先日は展望台のところにがんばれニッポンと書いてあったので、今回は別の文字列がかいてあるかもしれまんせん。 肉眼で見ると、何か書いてあるようですが、よくわかり

  • スカイツリーをDP2Xとα6400で撮る

    スカイツリーのライティングは毎日のように変わります。特に何かイベントがあるときや記念日などはオリジナルのらいてぃんぐになります。この日はパリオリンピックの特別ライティングで、日の丸をイメージしたライティングでした。 前回のオリンピックの時は、展望台のあたりに五輪マークが表示されていましたが、今回はどうでしょう。ここからだとよく見えないので、もっと近くに歩いていくことにしました。 浅草のほうにてくてく歩いていきます。 何か書いてあります。 展望台のあたりに、何か字が書いてありますが、DP2Xはズームできません。 ここでバトンタッチ、α6400の出番です。レンズはsigmaの標準ズー

  • 団十郎をDP2Xで撮る

    団十郎が少し咲きました。 団十郎というのは朝顔の種類の名前で、赤というより茶色っぽい色の渋い花です。伝通院の朝顔祭りで苗が売っているので毎年買っています。

  • サウナ用に買ってよかったもの

    銭湯や、サウナに行くとき手ぶらで行ってレンタルで済ます人もいるかと思いますが、私は自分のサウナグッズを持っていくようにしています。 その中でも特に買って良かったものをご紹介します。 タオル類 タオルは必須ですが、なんでもいいといえばいいけど、特にがさばる荷物なので、薄くてよく水を吸うやつがあるといいですね。ということでド定番のこれ、MOKUタオルのバスタオル。風呂から出て体をふくときはやっぱり大きなタオルがいいです。バスタオルはとくにがさばりますが、これは薄くて非常にコンパクトにまとまるのにしっかり水を吸い取ります。 タオル MOKU モク L バスタオル (グレー)

  • Amazfit band7 買った

    Amazfit band7 というスマートバンドが出ていたのはかなり前から知っていたが、写真を見るかぎり、xiaomi band8 activeと全く同じものに見えるので購入はしていなかった。 しかし、xiaomi信者で株主で安いスマートウォッチ、スマートバンドが大好きな私はamazon プライムデーのセールで安くなっているところを見て、思わず買ってしまった。 Amazfit Band 7 スマートウォッチ 42mm 日本語対応 スマートバンド Alexa 着信通知 Line通知 アプリ通知 心拍数 睡眠 ストレス 健康管理 120種類スポーツモード 音楽再生 5atm防水 O

  • 朝顔が咲きました

    sigma fp 35mm f2 特に、今年になってから朝顔の種をまいたわけではないけど、去年のプランターをそのままにしていただけで、春になってから水をやっていたら自然と芽が出て花が咲きました。 去年の朝顔の種がそのままのこっていて芽が出たのでしょう。

  • 雨の日はおうちの花を撮ります。

    雨が降っているので、おうちの花の写真を撮ります。 この時期は意外とベランダの花が咲いています。 まずは薔薇です。 dp2xは天気が悪いと手振れに注意。foveon機は超絶解像で知られているけど、何となく柔らかい感じの写りをするところも好き。 特におうちの薔薇を撮ると好き。 dp2xdp2x dp3 quattro も綺麗に撮れます。 dp3 quattro sony のα6400は主に動くものを撮るときに使っていますが、花も撮ってみます。綺麗に撮れますが、なんというか、意外性のない写真が出来上がって来るので、あえてこのカメラで撮ってみよう、という気が起きにくい。 α6400

  • DP2xでfoveon物件を撮る

    日曜日の午後、近所を散歩しながらfoveon物件を撮ってきました。 そもそもfoveon物件ってなんだ?って感じですが、foveonセンサーで撮るとより魅力的に見える被写体のことで、主に金属(錆びも含む)、ガラス、コンクリートなど、ようするに無機物がfoveonセンサーの被写体に向いているようです。 確かに、そういった被写体はfoveon機というかsigmaのカメラ向きだなと思いますが、これらの無機物以外にも明らかにfoveon物件だろ、と思われる被写体があります。それが紫陽花。薔薇なんかもいい感じです。これらの植物類はちょっと枯れて色あせていたりすると、よりfoveon向けになる気も

  • 白水湯に入りながらこう考えた

    白水湯は初見ではハクスイユかなと思いますが、シロミズユです。 入谷駅の近くにあります。 最近リニューアルして、熱風ロウリュウの評判がよいようです。 平日の午後、フラーっといってみると、あまり混んでいません。入浴料の支払いは現金のみ。ロッカーは銭湯によくある100円玉を入れて後で帰ってくるタイプではありません。また、ドライヤーも無料で使えます。これは素晴らしい。普段キャッシュレス生活をしていると、小銭が手許にないことが多いので。こちらの銭湯、鶯谷の萩の湯グループのようで、萩の湯や寿湯にあるセイントセントーという漫画などが銭湯内に貼ってありほっこりします。お風呂自体はシンプルで大き目

  • サウナで使うスマートウォッチを考える

    先日、サウォッチを購入したので、サウナで使うスマートウォッチ、スマートバンド類はこれでいいような気もするが、サウォッチだけでいいかと言えば、微妙だな、という感じ。 サウォッチもプレミアムプランに入れば快適に使えるが、やはり端末自体の反応の悪さは絶望的であり、今何時かな?とサウォッチを見たときにディスプレイが真っ暗になっていて、指で触っても反応せず、時間すらわからない、というケースが非常に多い。そもそもサウナモードonの間は、時間の表示が非常に小さいのでとても見ずらい。 ということで、サウォッチとは別のスマートウォッチ類を付けてサウナに入ることが多い。しかし最近のスマートバンドはサウ

  • スカイツリーをDP2Xで撮る

    普段、カメラはα6400をメインに使っているが、一番好きなカメラはsigma DP2X です。かなり古いカメラだけど、愛着もあるし、なにより、このカメラで撮ったらどんな写真が撮れるのかな?とワクワクする感じがスマホカメラやSONYあたりのカメラとは全く異なる感覚がある。 DP2Xというか、foveonセンサーの特徴なのか、少しでもくらいところでは まともに撮れません。が、長時間露光に向いているらしいので、三脚を構えて撮れば、夜景がかなり綺麗に撮れます。 ということで、近場の夜景「スカイツリー」をよく撮っています。 DP2X  f/6.3 13s ISO100DP2X&nbsp

  • Foveon物件 in 堀切菖蒲園

    はじめに 最近、堀切菖蒲園に行ってきました。この美しい場所で、アジサイ、花しょうぶ、あやめ、カキツバタなどの花々を撮影しました。今回は、Sigmaのカメラ、Sigma fpとSigma dp2xを使用して、Foveonセンサーの素晴らしさを再確認しました。 Foveonセンサーとベイヤーセンサーの違い まず、Foveonセンサーについて少しお話しします。Foveonセンサーは、各ピクセルが赤、緑、青の全ての色をキャプチャする特別な技術を持っています。そのため、色の再現性が非常に高く、細部まで鮮明な画像を撮影することができます。一方、Sigma fpはベイヤーセンサーを搭載していま

  • サウォッチ プレミアムプラン

    サウォッチを買って、しばらく使っているが、やはり端末の絶望的なほどの反応の悪さにイライラし、サウナでリラックスできない。詳細は↓ サウォッチで面倒なところと言えば、サウナ→水風呂→休憩と移動するたびに、端末で操作をしないといけないが、この時に端末が濡れていると反応が悪くて操作ができないことが多い、という点。これが改善されればサウォッチも悪くないなと誰もが思うでしょう。 今年の冬には新モデルが出るようで、これには物理ボタンがあるらしいので、この辺はかいぜんされるのかもしれません。ただ画像を見る限りhauwei bandっぽいけど、huawei bandはサウナで強制終了されるけど大丈

  • サウォッチ買った

    大人の科学マガジン Special サウナウォッチ: ととのいが数値で見える!サウナ専用デバイス サウォッチ ([バラエティ]) amzn.to 8,990円 (2024年06月11日 11:59時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する サウナでスマートウォッチ類を付けている人は多いと思います。 心拍数が平常時の2倍になったタイミングがサウナ室を出るタイミングとして良いとはよく知られているし、単純にサウナにいる時間を計りたいとか、そういう理由だと思います。xiaomi信者の私はそういう理由でmiband

  • Anker Soundcore Life Q20のイヤーパッド交換

    Anker Soundcore Life Q20(Bluetooth5.0 オーバーイヤー型ヘッドホン)【アクティブノイズキャンセリング/ハイレゾ対応(AUX接続時) / 最大40時間音楽再生 / マイク内蔵】ブラック amzn.to 5,990円 (2024年06月11日 11:04時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する バッテリーでおなじみのAnkerのヘッドホン。ノイズキャンセリング機能付きで、はじめてこれを付けてノイズキャンセリングをONにした時、スーッと周りの雑音が消えていく感動は今でも覚え

  • スマートウォッチ、スマートバンドを考える。

    huawei band9 私はxiaomi 株主で、xiaomi信者なので、スマートバンドはmi bandが白黒の時からずっと使っています。白黒というのは、mi band3のころなので、もう6年くらい前のことです。そのころから、新しい機種が出るたびにaliexpressで購入し、古いほうはメルカリで売り飛ばして、を繰り返していました。 そうやってmi bandの進化を見ていると、白黒からカラーになったり、mi band proという派生形が生まれてgpsがついたり、着実に進歩を続けており、その割にお値段据え置きなところはさすがxiaomiで、スマートバンドはmi band一択で生きて

  • FIRE after HIRE

    自由に餓えた社畜たちよ、今こそ自らの牙で 鎖を解き放つ時が来たのだ。 社畜が自由を手に入れた証、The FIRE after HIRE. 要するにサイドFIREしようね、っていう話。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、FireafterHireさんをフォローしませんか?

ハンドル名
FireafterHireさん
ブログタイトル
TheFireAfterHire
フォロー
TheFireAfterHire

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用