14-3-2025Yokohamaの朝
14-3-2025Yokohamaの朝
12-21-2024
12-21-2024習作写真
「この歳になると」と云うexcuseが先ず先にである。それが「事実」であり、根気と体力が続かない現実を知らせられ毎日であるTVでCNNを聞くが右の耳から左に抜ける日々だ。BBCのLearningenglishforchildrenを聞いて読んで書くことを3歩進んで2.5歩さがるの毎日であることも正直なところだ。今日はBBCのStoriesforchildenを音読し、書いて聞く作業を午後30分ほどおこなった。明日も続きを予定しているが・・・。01-12-2024今日のBBC英語
Shortstoryを音読し、スマートフォンに録音し口が回っているかを確認する毎日である。耳も目も脳味噌も悪くなるは悲しいが現実であるから悪あがきはしない。9-26-2024今日の音読
8--24-2024横濱の朝
ゴロゴロ様の声が聞こえてきた。オヘソを採られないように隠さなくては。夕方の水遣りも助かります。今日も中学英語教科書を読んで書いて、また「あいうえお」も書いた。7-25-2024英文を読んで書いて
NewCrown3の音読・筆写を日課としているが、暑さを理由にページがなかなか進まない。四月からは「中学生の基礎英語レベル2を始めた。一文/日を「瞬間英作文」として併せ音読・筆写している。歳のせいか、持続力と記憶力がガタ落ちではあるが、脳味噌のカビ防止になるよう続けるよう頑張っているのだが・・。7-23-2024中学英語
07-15-2024横濱の朝
再開して1か月、その間何をしていたのか?さて今日から少しずつ勉強を再開し、ボケ防止に役立てたい。息子が使った英語教科書(三省堂)を読み返しており、その中のonesentenceを書いて覚えようと短冊に書いてみて。4-06-2024
TV傍の温度計は14.5。陽の光は明るく暖かさをかんじさせるが、身体は正直で冬仕様である。今日も頑張って生きるぞ!!!81翁の生きている様を呟いてゆく。3-18-2024再開
11-06-2023今日の自撮り日記と毎日新聞
11-04-2023今日の自撮り日記と毎日新聞
風ひとつない穏やかな一日のはじまりであるが、口をとんがらかしている。11-03-2023今日の自撮り日記と毎日新聞
02-11-2023
01-11-2023今日の自撮り日記と毎日新聞
10-31-2023自撮り日記と毎日新聞一面
再開して1か月、その間何をしていたのか?さて今日から少しずつ勉強を再開し、ボケ防止に役立てたい。息子が使った英語教科書(三省堂)を読み返しており、その中のonesentenceを書いて覚えようと短冊に書いてみて。4-06-2024
TV傍の温度計は14.5。陽の光は明るく暖かさをかんじさせるが、身体は正直で冬仕様である。今日も頑張って生きるぞ!!!81翁の生きている様を呟いてゆく。3-18-2024再開