何時の間にかいい年になり、趣味で残ったのは家庭菜園とパソコンいじり。そんな日常の事と今まで楽しませてくれたペット達の事も書いてみたいです。カテゴリーも特に決められないブログです。
スマフォで撮った画像がパソコンに移動できない。対処法はあるか。
スマフォで画像を撮ると綺麗ですね。それをパソコンで何かに使いたいとなると画像データーをパソコンに送らなくてはなりません。ドコのサービスであるにはあるんですが滅多に繋がらなくて困ります。急ぐ時には困りますね。きっと有料にすると直ぐ繋がりますよ。何て言って来ると思いますが、その手には乗らないぞ。
固まってしまった関節を伸ばそうとするのは難しいものです。ウオーキングが一番良いというのが普通ですが、そうで無い場合もあります。一歩踏み出すだけで苦しく痛い時がありますが、この時は心が砕けそうになりますね。歩くための運動が物凄く大事になってきています。
大地震があると必ず目にする光景があります。困っている人がいるのに、それの画像を撮っている人達です。自分だけは大丈夫と思っているのでしょうか、危険だしやる事が他にあるでしょう。あなたの画像なんか誰も見たくはない。
夏前までの足の状態に戻らない。それでもウオーキングは欠かさないが正直辛い。暑さを気にせず歩けば良かったと後悔するが、今更どうにもならない。とにかく毎日欠かさずラジオ体操とヒンズースクワットしてからウオーキングを続けるしか他に道は無い。
暫くウオーキングもラジオ体操を止めていたら、体が痛いし歩くのも大変。下半身の膝の前後やふくろはぎ、お尻までが痛い。しかもふらつく。こういうのは間違いなく運動不足ですね。病院に行っても同じことを言われるだけですから、自分で直すしかない。では、どうするか。
秋田の古い町並みの中の道路で、この祭りは始まります。遠い若かった頃の思い出ですが今でも鮮やかに覚えています。何とも不思議な衣装と踊りは、私たちの盆踊りの概念を超えています。
blogger内での記事移動はJavaScriptコードを記事に追加
bloggerでのブログ間の記事移動の場合はJavaScriptコードを使います。JavaScriptコードを作るのも、張り付けるのもいたって簡単ですが、手順を間違えない様に慎重に行いましょう。
中秋の名月を見て思う。人間が飼い猫に家族と認められる日が来た。
月が夜中に出ると本当に明るいものですね。家猫である茶タロウは私が外を見ているのに気づかず寝ています。こんな事は初めてですが私の存在を家族と認めたからかもしれません。最近は多少怒っても脱兎の如く逃げるという事も亡くなった様な気もする。
301リダイレクトって何だろう。どの様な時に使うのかな。bloggerの場合は。そんな疑問を画像を使って簡単に分かり易く説明します。
301リダイレクトって何だろう。どの様な時に使うのかな。bloggerの場合は。そんな疑問を画像を使って簡単に分かり易く説明します。
画像要素に[alt]属性の指定が無いからスマホ表示が遅い。何の事?。
bloggerで記事を書いていて暫くするとサーチコンソール上でエラーが増えて行きます。色々と調べると沢山あってビックリしますね。原因の大本は分かるのですが、その他にもありそうですね。今回は「alt属性」を調べて改善する第一歩とします。
「ブログリーダー」を活用して、ヒロくんさんをフォローしませんか?