chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 花粉症対策 予防

    さて、前回アレ(花粉)がきてまじこの時期いやだって話していたんですが、 対策をいろいろ調べてみました。今回は予防です。 花粉症対策の予防(花粉を避ける方法) 1. 外出時の注意点 2. 自宅での花粉対策 3. 生活習慣の工夫 まとめ 花粉症対策の予防(花粉を避ける方法) 花粉症の予防には、できるだけ花粉に触れないことが重要です。特にスギやヒノキの花粉が多い春先は、花粉が体内に入るのを防ぐ対策をしっかり行いましょう。ここでは、効果的な花粉症対策として「外出時の注意点」「自宅での対策」「生活習慣の工夫」について詳しく説明します。 1. 外出時の注意点 ✅ マスクを着用する花粉症対策用のマスクをつけ…

  • 花粉症。。。??

    強い寒さもそろそろお別れということで… またアレがやってくるんですよね… そう。花粉症。 めっちゃつらい時期がやってきました。 1年で一番過酷な時期かもしれません。 でも私4月生まれだから...嫌いな時期にはなれない…でも嫌い…← 皆さんはどんな花粉症対策をしていますか? ここまで読んでくださってありがとうございました ↓よろしくお願いします(/・ω・)/

  • 今見てるアニメがすごくおもしろい!

    今季アニメのひとつである 「悪役令嬢転生おじさん」 なんですけど、めちゃくちゃ面白かったので思わずブログ書いちゃおうと思いました。 最初はアニメ1話みたら今すごく転生と悪役令嬢が主人公になる漫画が人気というか、旬みたいなえーと。。。トレンドってやつですかね? で、私もそのジャンルは好きなほうなのですが、 その中でもなかなかに面白くて、 私的には今季で一番おもしろくて、好きなアニメなんだと思っています。 というか、そのためだけにアニメのサブスクに入っています。 まず、悪役令嬢に転生するのが公務員の50歳の管理職おじさんというとろ。 エレガントチートというスキル?でおじさんの作法がエレガントになっ…

  • 目を使う作業...

    私の会社は基本的にというか セミオーダーをつくる会社なので基本目をすごくつかいます。 そして最近はパソコン作業もあるので・・・ 業務時間が終わると、本当に目がしんどいんですよね。。。笑 なんかいい目薬がないか薬局にいかないといけませんね。 そしてこの最強寒波()を抜け出したら。。。 次は花粉!!!花粉!!!! 年に一度、健康なのに健康じゃなくなる精神破壊の花粉がやってきますね。。。 鼻呼吸ができる日はあるのだろうか。。。 ここまで読んでくださってありがとうございました ↓よろしくお願いします(/・ω・)/

  • 会社での些細なこと

    私はすこし繊細なところがあります。 特に気持ちでの面がとても脆く弱いです。 会社で、その時は些細なことだったと思っていたけれど、 帰宅したらその出来事や、相手に言われたことが頭の中でずっとくるくると嫌なことがずっと思い出して、そしてそのまま病んでしまいます。 一時期それで大学を辞めたりもしました。 相手にとったらそれはすごく些細なことだと思うし、 そんなに気にすることないよ。とは言われます。 でも、気にしてしまうんですよね。 私自身、そんな些細な事忘れてもいいんだよと言っても 結局忘れずに一日の最後まで憂鬱なんですよね。 なんとか気を紛らわしたりするんですけども。 無理なんですよね。 頑張って…

  • 女性ホルモンのせい?

    下垂体腺腫の薬を増薬してから、 生理もどきの不正出血や、生理の時の頭痛の痛みが増えてきました。 これはいいことなのか、悪いことなのか。。。 それで、暴飲暴食や、気持ちの浮き沈みの変化が激しくなってきたりもしています。 なんか高校生の生理不順のときみたいに。。。笑 これは良い兆しなのか、はたまた実はわるいものがまだ隠れているのか・・・ 本当に婦人科にいったほうがいいのかなとか思うんだけれども、 なんか躊躇してしまうんですよね。 これは私自身の特性でもあるのかなと思います。 今日も仕事でちょっと相手はなんも悪意があるとは言えない言い方でしたが、 私はちょっとチクってきて、そのあとからじわじわ精神が…

  • 何かと忙しい休日

    私の会社では基本、日曜日と月から土曜日の一日シフト制の完全週休二日制になっています。 本当は土曜日に休日を取りたかったですが、、、 私が最初に入社してから二年間は隔週休二日制だったんですよね。 そして、さすがにここまだと労基に入られて会社壊されてしまう!と感じた会社はまずは私たち役職無しの正社員が完全週休二日制にしようと考えてくれました。 そこで役職付きは隔週ではあるものの、休みのひは土曜日と決まっていたので、 役職無しは平日にばらけて休んでほしい(どうしてもの時は土曜日もOK)ということだったんですよね。 今は全然いつでも良いという感じですが、その名残があって今も平日に多く休みをもらっていま…

  • 淡い期待

    昨日、生理1年以上来ない私に奇跡がおきた!と書いて 嬉しさのあまりのウキウキやったのですが、、、 まぁ、現実というのはそう簡単にはいかないもので。。。 今日は血も涙も出なかったです(結論) しょうがないよね。 でも、ちょっと悲しいよね。 という気持ちになりました。 生理がこないと、もしかして卵子もうなくなっているんじゃないのかなとか、 閉経してるのかなとかいろいろ不安があるのですが、 薬物投与して半年なので本当に今後のことも考えると、 産婦人科いったほうがいいのかなとか思います。 でも、産婦人科めっちゃ混んでるし(しょうがない) お産がはじまったらまたそこで延長だどん!だし(しょうがない) し…

  • 生理...きた...?

    下垂体腺腫という脳腫瘍の結果をもらってから半年がたちます。 今日はいろいろ仕事でハプニングがあったのでバタバタしていたのですが、 いきなりのくしゃみをしてからいつもと違うちょっとした頭痛...。 まぁそれはいつも通りの頭痛なのかと思いながらも 仕事がひと段落したのでトイレにかけこむと。。。 ショーツからちょっとした血痕がありました。 最近というか、ここ一年私は生理を自力でこさせることができなかったので、 生理なんかじゃないと、きっと切れ痔かなんかだろうと思っていたのですが、 これは?もしかして痔じゃないほうからでてきた・・・?と。 ちなみにトイレットペーパーで確認してみると、 少量でしたがすこ…

  • ちょっとした後悔

    こんにちは。 ところで皆さん、ちょっとした後悔ってありませんか? 私は一昨日、昨日の降った雪でちょっと後悔が残っているんですよね。。。 それは。。。 雪だるまをつくらなかったことです! そう!どうでもいいことなんですけど!! 雪が積もることは1年に1回あるかないかの地域なので、 なんかつい作っていたのですが、、、 今年はまだ作っていないことに今更ながら、気づいてしまいました…。 まぁそういうときもあるんですけど。 作るといっても手のひらサイズくらいの小さな小さな雪だるまなんですけど、それでもやっぱ毎年作っていたから、作ってなかったという後悔のほうがちょっとずつむしばんできた今日この頃でした。 …

  • 久々の雪道運転

    今週は最強寒波がやってきて、普段あんまりふらない私の地域でも、雪道をはしるほどに雪が降って積もっていました。 特に土曜日ははじめ主要道路(通勤路)が閉鎖されてたらしく、けっこう道もがたがたで怖かったのですが、 土曜日であんまり車どおりがすくないためか、むしろ快適に走れてよかったです。 いつもより10分ほどはやく家をでたのですが、すこしは遅くなりましたが、全然遅刻をしない余裕の時間でこれたのでそれもよかったです。 帰り道は暗く、朝よりも積もっていたのですが、 やはり車どおりが少ないので自分の好きな感じで運転できたり、 夜のしずけた感じもよかったので、慎重ではあったものの、まぁ無事に家にもつけたし…

  • まつげ問題は完結

    今日は2回の下まつげの逆まつげの手術を終え、 様子見検診ということでいってきましたが、、、 終わった!!!!今のところそんなに痛くないからまつげに関してはいったん完結になりました!嬉しい!!!ヾ(*´∀`*)ノ (まぁ欲を言えばもうちょっと上まぶったの脂肪を取ってほしかったなぁ。。。とか思ってたんですけど。それはもう美容医療に行くしかないですよね。) とりあえず、は完結しました! また痛みが出てきたときに近所の眼科にいって紹介所書いてもらってきてくださいとのことでした。 それでもなんだかんだ半年は通っていたのでとりあえずよかったです。 医療費もすごく高かったけど! 地域のお医者さんのなかではな…

  • 湿度低すぎ。。。

    今日お昼休憩のあとからなぜか誤嚥をしてしまい、 そこからずっとゲホゲホと咳が止まりませんでした...。 そして23時の今でもめちゃめちゃ咳が止まらなくて、 ふと、湿度をみてみたら、 指数が20より下回っていました。 そりゃそうだ。 明日も明後日もめちゃめちゃ寒くて、 湿度もめちゃめちゃ低いので、気を付けていきたいですね。 でも洗濯物は薄いのならすぐ乾きそうなのがうれしい。 でも最近は室内干ししかしてないですけどね。 最近はどこの家でも室内干しが主流らしいですね。 共働きが多いかららしいですけど。 あと家が緻密になっているから乾燥しやすく、 むしろ室内干しをすることによって若干の乾燥をおさえると…

  • 寒波に注意!冬の厳しい冷え込みに備えよう!

    昨日からいきなりの凄まじい冷え込みですね…。 ちゃんと暖かくしてますか? 冬が本格化すると、日本各地で寒波が襲来し、気温が急激に下がることがあります。 寒波とは、北極やシベリアから強い寒気が南下し、大気が冷え込む現象のことです。特に、日本海側では大雪を伴うことが多く、交通機関の乱れやライフラインの影響が懸念されます。寒波の影響を最小限に抑えるために、事前の備えと対策をしっかりと行いましょう。 1. 寒波の影響とは? 寒波が到来すると、以下のような影響が発生します。 気温の急低下:日中でも気温が氷点下になることがあり、路面の凍結や水道管の凍結・破裂が発生しやすくなります。 大雪・吹雪:日本海側を…

  • 家族で厄払い

    前厄、本厄、後厄、、、 だいたい新年を迎えると気になるのが厄年...。 私は今年前厄を迎えるので近所の神社とかに厄年の祈祷をしないといけないという話をしたんですよね。 そしたら 私と旦那は前厄。 母親は本厄。 父親は八方塞がり。 というまぁ厄年家族になっていたんですよね。 それで家族でいっそのこと祈祷を受けようとなりました。 妹は厄年ではなかったのですが、最近お付き合いしていた方とお別れになったので、妹だけ良縁祈願の祈祷もかねていきました。 (1人だけはみごにするのはかわいそうなのでね笑) さて、節分の日にちょうど祈祷しにいってきました。 神主さんは心お優しい方で 丁寧に祈祷してくださったんだ…

  • ノートPCにモニターをつけてみた。

    ノートPCにモニターをつけたら幸福度が上がった話 最近、ノートPCに外付けモニターを導入したところ、作業効率が劇的に向上し、日々のストレスが大幅に軽減されました。結果として、仕事も趣味も快適になり、幸福度がぐんと上がったと実感しています。 モニターを導入した理由 ノートPCはコンパクトで便利ですが、画面サイズが小さく、長時間作業すると目が疲れやすいのが難点でした。特に、複数のウィンドウを行き来する作業では、画面の切り替えが面倒で集中力が途切れがちでした。そこで、「外付けモニターを使えば作業がもっと快適になるのでは?」と思い立ち、試してみることにしました。 モニター導入後の変化 画面が広くなり、…

  • 消化しきれなかった話

    私は今不妊治療のをする前提で 下垂体腺腫という小さな病気?を薬物療法しているのですが、 先日母親から いとこが流産したらしいという報告をうけました。 私はいとこが苦手です。 昔はなんとも思わなかったのですが、 私の家の近くに引っ越ししてから悪目立ちをしているので、 だんだんと苦手になっていきました。 たとえば、いとこは子どもが一人いるんですが、 私がいるときにわざと子どもをみせに来たりしているんですよね。 それがわざとなのか、何も考えていないのかは知らないですが。 その他にも、まずどこぞの(良くない方向で)話題になっているキリスト系統の宗教に洗礼をうけていることや、 人の気持ちを土足で入ってく…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あこさん
ブログタイトル
あこ日和(日常系)
フォロー
あこ日和(日常系)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用