chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 手術のトラウマ・・・

    目の手術で私が一番苦しかったのは、光の眩しさです。 手術自体ももちろん怖いのですが、強い光が目に直接当たるあの感覚が何よりも耐え難いものでした。(というか外の光でさえもまぶしすぎて目が開けられない) 手術台に横たわり、まぶたを固定されると、医師から「これから光を当てますね」と告げられました。その瞬間、視界全体が強烈な光で覆われ、逃げ場のない眩しさが私を包み込みました。目を閉じることもできず、ただその光を耐えるしかない状況が、時間をとても長く感じさせました。 普段、日常生活の中であんなに強い光にさらされることはありません。そのため、手術中に感じる光の眩しさは異常に感じ、心の準備をしていたつもりで…

  • 祝!再手術!泣

    以前ブログ記事にもしたのですが、 逆まつげがずっと悩みの種でした。 目がゴロゴロしたり、涙が止まらなくなったり( ^ω^)・・・ 何よりまつげが目に当たる不快感が常にあったので、ようやく手術を決断しました。これでようやく楽になれると期待して病院へ向かいました。医師からは「この手術で改善しますよ」と言われ、少し不安はあったものの、これで逆まつげの苦しみから解放されると信じていました。 手術自体は無事に終わり、術後の経過も順調だったように思います。しかし、違和感が残り、鏡で確認してもあまり改善されていないような気がしてきました。 前の手術の抜糸の時に医師に再度相談すると、 どうやら私の場合、逆まつ…

  • 不妊治療にも至れない苦しみ

    下垂体腺腫と診断されてから約2か月たちました。 もともと妊娠を望んでいた私にとって、この病気を診断された時はまるで突然降ってきた大きな壁のように感じました。体が思うように動かず、ホルモンバランスも乱れてしまうため、不妊治療を始めることすらできない状態が続いています。 そして今も生理も来ないし・・・。 もしかしたら、子どもを持つという夢は叶わないのではないかという不安が、日々心の中で膨らんでいきます。 医師からの説明によると、下垂体腺腫は下垂体という脳の一部にできる腫瘍で、ホルモン分泌に影響を与えることがあるそうです。私の場合、月経不順や排卵の問題が現れ、それが原因で不妊に至る可能性があると告げ…

  • あきらめる日⁉セプテンバーバレンタインとは?

    勝手に今月はいっぱい記事を書く月に設定していて( ^ω^)・・・ チャットGPTにて今日(9月14日現在)は何の日?と聞いたら セプテンバーバレンタインの日らしいです。 なのでそれを深堀してみました! セプテンバーバレンタインは、毎年9月14日に訪れる少しユニークな記念日です。 名前の通り、「バレンタインデー」に関連したものですが、日本で独自に生まれた特別な日です。 2月14日のバレンタインデーにチョコレートやプレゼントを渡した人に対して、その後の進展がなかった場合、つまり相手からの返事がないまま7か月が経過したことをきっかけに「この関係をあきらめる日」とされています。 この7か月という期間は…

  • タカラトミーの株を買おうか悩んでいる・・・

    最近、タカラトミー(TOMY)の株を買おうかどうか、真剣に悩んでいます( ^ω^)・・・ 子供の頃からお世話になっていた同社のおもちゃブランドは、いまだに多くの人々に愛されており、特に「トミカ」や「プラレール」といったロングセラー商品は、世代を超えて親しまれています。 (齢40になる旦那もトミカ大好き♡) そんな企業の株を所有することは、どこか個人的な感情も含めて魅力的に感じています( ^ω^)・・・ しかし、冷静に投資判断を下すために、タカラトミーの現状や今後の展望についても考慮する必要があります。

  • 断捨離で得られる効果

    最近「断捨離」ってよく聞きますよね。部屋の中にあるいらないものを捨ててスッキリさせるこの方法、実はめちゃくちゃ効果的なんです。ただ単に部屋が片付くだけじゃなく、心も体もリフレッシュされて、新しい発見があるかもしれません。ここでは、断捨離をすることで得られる効果をいくつか紹介します。 1. 心が軽くなる 断捨離の一番のメリットは、やっぱり「心のスッキリ感」。物が多すぎると、それだけで頭の中がゴチャゴチャしてくることってありませんか?毎日目に入る「使ってないけど捨てられないもの」が、知らないうちにストレスの原因になっていることも。断捨離をすると、部屋が片付くだけでなく、心の中も整理されて余裕が生ま…

  • 朝ラジオ体操をすると良い理由

    毎朝の「ラジオ体操」、皆さんも一度は経験したことがあるのではないでしょうか。特に夏休みの学校行事や、地域の集まりでやった思い出があるかもしれません。しかし、ラジオ体操は子どもだけのものではなく、大人にとっても非常に効果的な運動なんです。毎朝ラジオ体操をすることで得られる健康効果や、生活に取り入れるメリットを紹介します。 1. 一日の始まりを活発にする 2. 短時間で全身運動ができる 3. 生活習慣のリズムを整える 4. ストレス解消とリフレッシュ効果 5. 誰でも簡単にできる まとめ 1. 一日の始まりを活発にする 朝起きてすぐに体を動かすと、全身の血流が良くなり、脳が活性化されます。ラジオ体…

  • 心を癒すアロマセラピーの活用法

    日々のストレスや疲れを感じている時、簡単にリラックスできる方法を探している人も多いですよね。そんな時におすすめしたいのが「アロマセラピー」です。アロマセラピーは、香りを使って心や体を癒すリラクゼーションの一つ。おしゃれなイメージもありますが、実は誰でも手軽に始められるんですよ!今回は、日常に取り入れやすいアロマセラピーの活用法をフランクにご紹介します。 1. アロマセラピーって何? 2. アロマを日常に取り入れる簡単な方法 3. おすすめのエッセンシャルオイル 4. 注意点も忘れずに まとめ 1. アロマセラピーって何? アロマセラピーは、植物から抽出されたエッセンシャルオイル(精油)を使って…

  • コーヒーの健康効果と適切な飲み方

    コーヒーは世界中で愛される飲み物ですが、実は健康にも多くの効果が期待できることをご存じでしょうか? 適量を守って飲むことで、心身ともに様々なメリットを享受できます。今回は、コーヒーの健康効果と、健康的な飲み方について詳しく解説します。 コーヒーの健康効果 コーヒーの適切な飲み方 まとめ コーヒーの健康効果 集中力を高める効果 コーヒーにはカフェインが含まれており、これが脳を刺激して集中力や注意力を高める効果があります。カフェインは、眠気を軽減するだけでなく、短期間の記憶力向上や判断力向上にも役立つとされています。試験勉強や仕事の前にコーヒーを飲むことで、パフォーマンスを向上させることができます…

  • トリドールの株を買ってみた

    先日、トリドールホールディングス(以下、トリドール)の株を購入しました!! (100株購入したので高かった( ^ω^)・・・) トリドールと言えば、多くの方が「丸亀製麺」を思い浮かべるのではないでしょうか・・・。 実際、丸亀製麺はトリドールの主力ブランドであり、国内外に広がる店舗網を持っています。私自身もよく丸亀製麺を利用しており、手軽に美味しいうどんが楽しめる点がとても気に入っています(/・ω・)/オイシイ! このように、身近な企業に投資するのは、個人的な興味もあり、魅力的に感じたのです! \FXはじめるなら!/

  • 忙しい日常をリセットするための簡単なリフレッシュ方法5選

    現代社会では、仕事や家事、学業などで忙しい日々を送ることが当たり前になっています。しかし、気づかないうちに心や体に疲れがたまり、パフォーマンスが低下してしまうことも。そんな時、手軽にリフレッシュできる方法があれば、日常の疲れをリセットし、再びエネルギーを取り戻すことができます。今回は、忙しい日常を送る人々に向けて、簡単に実践できる5つのリフレッシュ方法を紹介します。 1. 深呼吸と瞑想で心を落ち着ける リフレッシュの第一歩は、呼吸を整えることから始まります。忙しいときは、無意識に浅い呼吸になってしまいがちです。そんな時こそ、意識的に深呼吸をしてみましょう。深く吸って、ゆっくり吐くことで、心の緊…

  • 形成外科の手術で心が折れた話。

    先日、下まつげが逆まつげになっていたので、 近所の眼科の紹介で総合病院の形成外科のところにいきました。 最初は余裕だったので下まつげと、もしかしたら目頭を切開するかもしれないとのことだったので、 もしかしたら二重になるかも!(私は重たい奥二重)と簡単におもってしまってルンルンだったのですが・・・

  • アマゾンから頼んだ製品が違うまま逃げられた・・・

    それは8月某日のことだった・・・・ 父親の車にドライブレコーダーを取り付けてほしいといったので 旦那にアマゾンで調べてもらってその製品を買いました。 14,000円でした。 事件はここからはじまりましたよ・・・ まずクレジットカード決済で発注 そしたら勝手にキャンセル処理されて返金クレジットが返金になりました。 「???」 ですよ。 いきなり発送したかとおもいきや次の日にはいきなりキャンセル処理・・・え?? どういうことなのと・・・?? Amazonカスタマーサービスに相談するも、連絡取れないまま… そしたら着払いで何かが着てそれを父親が運悪く払ってしまったんですよね。 そしたら 違う格安のも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あこさん
ブログタイトル
あこ日和(日常系)
フォロー
あこ日和(日常系)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用