ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
住んで1年経過した我が家の後悔ポイント〜5選〜
もう少しで住み始めて約1年が経過しようとしております。個人的は満足度が高く飽きもきてないのですが、あえて言うなら・・・っという欲みたいな感情も生まれてきてます。 そこで今回は住んで1年経過した段階での後悔Pointを5つ紹介していこうと思い
2025/02/10 14:59
新居に転居した際に導入した家電。何を考えてチョイスした? 〜デスクツアー編〜
前回までにLDKと2階の家電を紹介してきましたが、今回は書斎の家電を中心に我が家のデスクツアーをしていきたいと思います。 きっと、皆さんもコロナ禍以降せっかく注文住宅するのなら仕事で籠もれる場所を作りたい、大人の隠れ家・・・憧れますよね。私
2024/11/24 23:34
新居に転居した際に導入した家電。何を考えてチョイスした? 〜ラインドリールーム・WIC編〜
新居に入居する際に新しく買う家電は少なくないですよね。そこで前回はLDKに導入した家電を紹介しましたが、今回は2階で新規購入した家電、その中でも今回はランドリールームやWICに導入した家電を紹介したいと思います。まだ、LDK編を閲覧されてい
2024/11/17 16:53
新居に転居した際に導入した家電。何を考えてチョイスした? 〜LDK編〜
ブログ更新は久しぶりになります。楽しみにしていただいていた視聴者の方には申し訳なかったです。メインの仕事で大きな異動が10月にあり、9月から本当にバタバタしていましたが、どうにか落ち着いてきました。ですので、これからは少しづつですがブログ更
2024/11/10 15:25
注文住宅で水槽(アクアリウム)を設置する際の設計Pointとは? 注意する事は? 工夫できる事は何?
我が家はLDKに横幅120cmの水槽を設置する事を視野に入れながら打ち合わせを行ってきました。アクアリストが注文住宅を建てるっとなれば、夢は一気に広がる瞬間だと思うんです。そこで、今回は私が水槽を設置する際にお願いした設計Pointや工夫点
2024/08/27 00:19
注文住宅に水槽を導入した我が家の事例紹介
今回は我が家のLDK特徴の一つでもあるアクアリウム水槽を紹介していきたいと思います! 我が家は海水の水槽になりますので、珊瑚礁を家で楽しむっという感じでしょうか。その中でも特に好きな生体が「ミドリイシ」というサンゴの一種です。珊瑚礁にいる硬
2024/08/25 10:10
ロボット掃除時に床拭き機能はいらない? 〜床材の種類を決める前に知っておいてほしい視点〜
先に結論を言ってしまえば、私は床拭き機能はすごい重宝しており、神機能だと思ってます!!!これは声を大にして言っておきたいと思います。 ただし、床拭き機能を発揮できる床材を選択している場合にその効果を最大化するっと思います。水拭きがそもそも推
2024/08/24 01:21
積水ハウス・デザインオフィスと建てた延床面積47坪の実例紹介(2階編)
前回は積水ハウスのデザインオフィスと共に建てたイズ・ロイエの47坪実例の1階部分を紹介していきましたが、、今回は2階を紹介していきたいと思います。 ちなみに以下に登場する我が家の写真の一部は住宅専門のプロ写真家に撮影してもらったものです。今
2024/08/17 17:24
積水ハウス・デザインオフィスと建てた延床面積47坪の実例紹介(1階編)
すでに今までの記事でも紹介してきましたが、今回は積水ハウスのデザインオフィスと共に建てたイズ・ロイエの47坪実例を改めて紹介していきたいと思います。 ちなみに以下に登場する我が家の写真の一部は住宅専門のプロ写真家に撮影してもらったものです。
2024/08/08 22:22
悩んだあげく採用しなかったアイディアや間取り
家づくりをするっという事は「常に選択を迫られる!」っという事だと思います。優秀な設計士やインテリアコーディネーターから素敵な提案をされるでしょう、自分たちもSNSやBlogやYouTube等を調べまくり事前準備もされているでしょう、展示場等
2024/08/03 16:58
家事・育児を行う妻目線でのお気に入りポイント BEST5(ランキング形式)
今回は家づくりを任された夫目線ではなく、実際に生活し家事・育児の大半を担ってくれている妻目線で満足している点を、妻にインタビューしたので紹介していきたいと思います。 「かっこよさ・重厚感を重視する男子」vs「使い勝手・可愛らしさを重視する女
2024/07/20 14:46
我が家がこだわったテラス計画 〜6つの計画から〜
我が家はいわゆる「お庭」って言われる場所はゼロで良いです!っと設計士には伝えてありました。芝生とは植栽とかがされているいわゆる「お庭」っというのは我が家では不要という価値観!でも、リビングと一体化したテラスは作りたい・・・これが要望でした。
2024/07/16 13:36
ホテルライクを目指した我が家が採用して良かった設備 10選
かなりの時間をかけて自分たちが必要っと思えた物を厳選して選んできたつもりですが、それでも満足度には差があるものです。そこで今回は実際住んでみて、改めて採用して良かったと思えた設備10個を記載してみました。 あっ、この10選を選ぶ際にキッチン
2024/07/09 19:04
積水ハウスの遠隔システム「PLATFORM HOUSE touch」の使い心地はいかほどか?
積水ハウスの遠隔システム「PLATFORM HOUSE touch」、訳してPHT。 外に居ながら家の環境をモニターすると共に遠隔操作する事が可能になるシステムです。詳細は割愛したいと思いますが、詳しい事に興味あるよ〜っという方は下記の積水
2024/07/07 13:11
我が家が選んだ洗面台 「スマートサニタリー(アイカ工業)」
洗面台をどれにするか検討する段階で、既に資金計画が大オーバー状態であった我が家。 そんな我が家が最終的に選んだ商品な何だったのか?我が家は1階と2階に洗面があり、1階は手洗いがメインの使用用途、2階は洗顔や歯磨き等の生活レベルでの使用用途で
2024/07/05 18:42
おしゃれ壁材としてのエコカラット vs セラミックタイル
ホテルライクな家づくりで採用される確率が高いエコカラット ホテルライクな家づくりで採用される確率が高いエコカラット。エコカラットって何?って思われた方は下記リンクから確認してみてください。簡単に言っちゃえば、おしゃれな壁用具材です! 確かに
2024/06/29 21:51
私たちが注文住宅を建てる際にこだわったポイント BEST5!
拘りを持つからこその注文住宅 注文住宅に自分たちの夢を、拘りをどこまで入れ込んでいくのか?よくネット記事を見ていると「拘りすぎない事が大切」みたいな記事が多いことにびっくりです。 本当にそうなんでしょうか?注文住宅を建てる目的は人それぞれ、
2024/06/28 18:15
おしゃれなリビング計画〜内と外を一体的に見せるテクニック5選!〜
我が家の注文住宅のコンセプトの中で打ち合わせ当初から一環して拘っていた事は〜カーテンレスな生活ができるホテルライク空間〜 以下の写真はリビング横テラスと主寝室ですが、現状はカーテンレスな生活を過ごしており、少なくとも外からの視線が気になって
2024/06/26 18:00
おしゃれなリビング計画〜内と外を繋ぐリビング計画のメリット3選!〜
前回の投稿でリビングにはタイルを選択するのはありかもよ〜っという話をしましたが、今回はその続編という扱いになります。まだ、前回の投稿を見ていないっという方は下記の記事を一読してもらえたらです。 さて、今回は内と外を繋ぐ事を意識するか否かで、
2024/06/22 12:24
ホテルライク!LDKの床材にタイルを選択してほしい理由5選!
リビングの床材って悩みませんか?でも、もし皆さんが真のホテルライクな家を建てたい、、、というのなら「タイル」は先入観を捨てて、前向きに検討してほしい素材です。これは声を大にして言っておきたい。 私の妻が採用して良かった一番は「リビングのタイ
2024/06/20 15:57
Hello! このサイトを立ち上げた思い。
はじめまして!sanctuary home 管理者のm-sancです。 我が家は2022年春頃から土地を含め検討を開始しました。多くの住宅展示場にも足を運びましたし、多くの住宅メーカーとも相談をさせて頂きましたが、最終的には積水ハウスでお願
2024/06/19 22:31
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、m-sancさんをフォローしませんか?