エアチャイナはコスパ抜群です。中国乗継なら往復約30,000円でバンコクに行くことができて23kg×2個の荷物無料。静かで快適な機内と温かなサービスが魅力的の中国三大航空会社の一つである中国国際航空のフライトの様子をお伝えします。
中年女性が限られた予算で最大限楽しむアジアの一人旅を発信しています。海外のローカルスーパー、スパ、美容クリニックなどコスパの良い体験や買い物を紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、ちゃこさんをフォローしませんか?
エアチャイナはコスパ抜群です。中国乗継なら往復約30,000円でバンコクに行くことができて23kg×2個の荷物無料。静かで快適な機内と温かなサービスが魅力的の中国三大航空会社の一つである中国国際航空のフライトの様子をお伝えします。
パイロットがローカル感あふれるバンコクステイを満喫!パイロット御用達のレストランで絶品グルメを堪能し、ワット・サケットの壮麗な夕陽に癒され、ヤワラートの活気とローカルバスでの冒険を体験。バンコクで味わう非日常の魅力をブログで紹介します!
日系航空会社のパイロットと、バンコクの水上バス、プラトゥーナム市場散策、そしてローカルバス移動を体験しました。地元感満載!
2025年春。英語を学ぶため昨年の秋に続き二度目のタイ留学に出かけました。今回は上級クラスに進級し、文法は何とかなるものの話すことは苦手という日本人特有の課題に直面しました。他のクラスメイトはエアバス社勤務のドイツ人をはじめすでに世界企業で
バンコク・ヤワラートのコスパ旅ガイド!穴場の屋台カフェで絶品カフェラテを味わい、リーズナブルにフカヒレを堪能。さらに、金運・勝負運アップのワット・トライミットと開運・厄除けの龍蓮寺でご利益を授かる、お得な旅の楽しみ方を紹介します!
タイの美容アプリGoWabiを紹介。キャンペーンで割引率が高くかなりお得に体験できます。おすすめのクリニックはアソークのSCskinclub Clinicでクリニックの雰囲気や料金など紹介します。
ワットパクナムでの参拝方法を詳しく解説!美しい天井画やエメラルドの仏塔、観光客のいない広大な本堂でルアンポーソッド仏像参拝など見どころを紹介。拝観料が無料という心にも懐にありがたい場所です。一人旅でも地元の文化に触れながら心を清める体験を。
ワットパクナムでの参拝方法を詳しく解説!美しい天井画やエメラルドの仏塔、観光客のいない広大な本堂でルアンポーソッド仏像参拝など見どころを紹介。拝観料が無料という心にも懐にありがたい場所です。一人旅でも地元の文化に触れながら心を清める体験を。
地元の人で賑わう駅前の屋台でキンパやスンデ、オデンを買ってみました。その場でも食べられるけど初心者はテイクアウトがおすすめです。江南地下街ではキオスクで注文することができるので屋台初心者でもハードルが低いでしょう。
チャオプラヤー川のサンセットクルーズは夕食やビールがついて3,200円。お料理も美味しく景色も素敵です。船上から夕陽に照らされたバンコクの代表的な寺院を見ることができます。KKdayで決済するのが便利です。
バンコク最安値のフードコートTerminal21のPier21。カオマンガイが32B、スムージーが30B、カットフルーツ18Bと屋台よりもお手頃で美味しいです。おすすめのメニューは?なぜこんなにお手頃なの?テイクアウトできる?などおすすめの理由を
ワットサケット(別名Golden Mount)は煌びやかで黄金に輝く寺院です。寺院そのものがライトアップされ美しいのはもちろん、バンコクの大パノラマが楽しめる丘の上に佇む寺院です。欧米観光客がメインで日本人はいませんでした。黄昏時に行くのがおすすめで心弾むような美しい寺院でした。
Big Cでシヴァ神参拝?Big Cは観光客に人気のスーパーですが食品やお土産だけでなく広くてきれいなお手頃フードコートや洋服も買うことができます。最上階には地元の人に大人気なシヴァ神が祀られていて多くの若者が参拝していました。Big Cはつい長居してしまうスーパーです。
バンコクの路上で腕時計の電池交換体験記。電池は選べて2年用で200バーツ、5分で交換してもらえます。街中でたまに見かける時計修理の屋台はおすすめでした。
クアラルンプールの李先生のホクロ取りに行ってきました。東洋医学の漢方クリームで完全に消えました。場所は美食街のチャイナタウンに位置しているので食事も楽しめます。海外在住なら保証期間は1年。レーザーで消えなかった人に試してほしい施術です。
チャトチャック市場でベンジャロン焼きなどをお得に買ってきました。タイの工芸品を普段使いに取り入れるのはいかがでしょうか。スタバやIKEAの袋を再利用したリメイクバック、タイパンツなどバンコクの街中より安く買うことができます。
ソウルの薬令市場にあるチェヒョク韓医院で鍼体験をしました。鼻鍼(足と手も)とカッピングで30,000w、美容鍼もカッピングがついて20,000wという破格値なのに効果のある治療なのでおすすめです。東洋医学に興味のある人には最適のクリニックでした。
祭基洞駅の薬令市場(韓方市場)と韓方振興センターで健康にいいランチ定食とマッサージ、韓方体験をしました。旅行者は韓方や美容鍼は無料で受けることができます。医師との問診もじっくり時間をかけてもらえて無料とは思えない丁寧さ。ほかにマッサージや足湯のメニューも500円程度なので気軽に体験できます。
クアラルンプールの中華街で食べるミシュランのビブグルマンに選ばれた南香のチキンライスとLai Foong Lala Noodleの蛤ラーメン、そしてスリランカのパンケーキ「アッパム」などお手頃価格のローカルフードを紹介します。古い建物をリノベーションしたSNS映えのするカフェもぜひ。
ベトナムで買いたい自分用のお土産を7つ紹介します。どれも日本で買うより安いので気軽に買えます。特に産地であるコーヒーやナッツ、ドライフルーツは種類が豊富で圧倒的に安いのでたくさん買って帰りましょう。
クアラルンプール国際空港でのトランジット時にシャワーを利用したいならsama-sama Express Hotelが便利です。約1,000円の快適・清潔なシャワールームでスッキリしましょう。
ホーチミンのベンタイン市場そばのローカルマッサージ店でシャンプーをしてもらいました。価格はなんと650円。ヘッドスパだけでなく肩や首、そしてフェイシャルまで付いてくるんです。シャンプーの仕方は違うけどとても気持ち良かったです。
マレーシア航空の機内食や座席の間隔、サービス内容を紹介します。CAさんが親切で快適な機内でした。
人生初の眉アートメイクの体験談を記事にしました。施術前は不安だったものの、やってみたら大満足。ソウル・エンジェルミクリニックで受けた施術内容やクリニックの様子、料金などを記載した内容です。
オーダーメイドが気軽に試せるホーチミン。観光客でも簡単にできるの?値段は?など疑問に対応しながら実際の体験談を紹介する記事です。
空港内の温泉の詳細情報をメインにお手頃な海鮮丼を紹介しています。
新千歳空港で丸一日満喫した過ごし方を紹介します。列に並んで食べたラーメンや空港内の温泉など詳しく記事にしています。
この記事では明日の空へ、日本の翼である日本航空の機内食をご紹介します。JALの機内食は私たち日本人にとって親しみのある味を提供してくれますよね。かねてより有名店や若手シェフと積極的にコラボするなど、常に旅行者を満足させる取り組みを行っていま
大韓航空の日本発着便以外にバンコク線の機内食を説明しています。
バンコク中心部の老舗ホテルであるアジアホテルについて解説した記事です。ホテル料金が安くて立地も最高なのですが、客室設備はどうだったのか正直に解説しています。