遅ればせながらEXPOに!って、こんなこじんまりしているはずもなく。 モスカードを有る組織から入手していたこともあって、さらに少しご相談的なことで 知人を呼び出しモスデート。(すでにキューズの中庭で短い(偽)缶ビール飲酒済み) モスもセット
2025年7月
遅ればせながらEXPOに!って、こんなこじんまりしているはずもなく。 モスカードを有る組織から入手していたこともあって、さらに少しご相談的なことで 知人を呼び出しモスデート。(すでにキューズの中庭で短い(偽)缶ビール飲酒済み) モスもセット
くっそ暑い夏日に唯一いいこと、熱くて寝てられず早朝に起きる、 洗濯をする、季節柄生地も薄手なので超速で乾く。ちょっと楽しいなと 思っていたら思いついちゃった、もうなんでも有りな欲しがりが、 そのうち「晴天税」とか「太陽税」とか言い出しそうや
さて今年の大阪は曇天七夕でしたね。密会できたのか? といっても曇天はここいら上空だけの話で あの二人がどこの上空でこっそり会っているかなんてのは 全くわからない話で、いい天気のところでイチャコラしていたことでしょう。 シランケド。 涼し気な
連チャンですか・・・? 頂き物を消費しないといけないもので あんまり時間もなさそうなので素早くいただける系で そんなに汗だくにならないものとなると、やっぱり中丼に落ち着き おお、お隣さんバリに焼き飯ノーマルサイズですか!なかなかのやり手 ジ
もうそろそろ商店街に巨大な白レンズ装着した年配カメラマンたちが集まるやつが! 発見されるまで(誰に?)天満宮裏門すぐのところに潜んでいたので この時期からは日に日に祭りが近づいてくる感がヒシヒシと。 夜は夜で天満宮での踊りのお稽古もあります
はい入店。あ!ご常連さんたちがあまりいないのでは? 大瓶セット(大瓶+やっこ)からスタートさせていただきます。 涼しくていい感じにやっていたらポツリポツリと知った顔の方達が! 高級魚の煮付け発見〜。値段見ずにモテきたけど大丈夫かな??? 素
じゃ、吉loopやってみましょうか〜っってことでまずは始まりの牛丼498円。 あんまり来なかったけど今はワンコインから2円のお釣り価格なんですね。 牛丼界隈では一番あれですかね。そんなことより店内が、様変わり過ぎて ここはカフェですか?な内
投稿は錯綜しています。出先から最短の紫ラインメトロ駅となると、 なんていい具合に大好き系海鮮ランチが多数ある路地の銘店のある駅! やった!お久しぶりにいただける〜 以前SNSかなにかに出てしまってえらい満席が続いていたそうな噂を聞きました、
リアタイヤの空気スッコスコで少しお尻を浮かせながらチャリ移動。 おお、ここにまであの観光地によくある巨大なアルファベットモニュメントが 正面から入ったところで目立っていますね。 サイズ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
すっかり足が遠のいていましたがお久しぶりに。 寒い時期専門にお邪魔しています傾向が強いのは、茶碗蒸し&湯豆腐狙い。 結構空腹でしたので年中おでんの有るこちらにお邪魔。 入店するとそこそこの入ですが通常よりは空いてる感じ。 予定通り、おでんか
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、饅頭さんをフォローしませんか?
遅ればせながらEXPOに!って、こんなこじんまりしているはずもなく。 モスカードを有る組織から入手していたこともあって、さらに少しご相談的なことで 知人を呼び出しモスデート。(すでにキューズの中庭で短い(偽)缶ビール飲酒済み) モスもセット
くっそ暑い夏日に唯一いいこと、熱くて寝てられず早朝に起きる、 洗濯をする、季節柄生地も薄手なので超速で乾く。ちょっと楽しいなと 思っていたら思いついちゃった、もうなんでも有りな欲しがりが、 そのうち「晴天税」とか「太陽税」とか言い出しそうや
さて今年の大阪は曇天七夕でしたね。密会できたのか? といっても曇天はここいら上空だけの話で あの二人がどこの上空でこっそり会っているかなんてのは 全くわからない話で、いい天気のところでイチャコラしていたことでしょう。 シランケド。 涼し気な
連チャンですか・・・? 頂き物を消費しないといけないもので あんまり時間もなさそうなので素早くいただける系で そんなに汗だくにならないものとなると、やっぱり中丼に落ち着き おお、お隣さんバリに焼き飯ノーマルサイズですか!なかなかのやり手 ジ
もうそろそろ商店街に巨大な白レンズ装着した年配カメラマンたちが集まるやつが! 発見されるまで(誰に?)天満宮裏門すぐのところに潜んでいたので この時期からは日に日に祭りが近づいてくる感がヒシヒシと。 夜は夜で天満宮での踊りのお稽古もあります
はい入店。あ!ご常連さんたちがあまりいないのでは? 大瓶セット(大瓶+やっこ)からスタートさせていただきます。 涼しくていい感じにやっていたらポツリポツリと知った顔の方達が! 高級魚の煮付け発見〜。値段見ずにモテきたけど大丈夫かな??? 素
じゃ、吉loopやってみましょうか〜っってことでまずは始まりの牛丼498円。 あんまり来なかったけど今はワンコインから2円のお釣り価格なんですね。 牛丼界隈では一番あれですかね。そんなことより店内が、様変わり過ぎて ここはカフェですか?な内
投稿は錯綜しています。出先から最短の紫ラインメトロ駅となると、 なんていい具合に大好き系海鮮ランチが多数ある路地の銘店のある駅! やった!お久しぶりにいただける〜 以前SNSかなにかに出てしまってえらい満席が続いていたそうな噂を聞きました、
リアタイヤの空気スッコスコで少しお尻を浮かせながらチャリ移動。 おお、ここにまであの観光地によくある巨大なアルファベットモニュメントが 正面から入ったところで目立っていますね。 サイズ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
すっかり足が遠のいていましたがお久しぶりに。 寒い時期専門にお邪魔しています傾向が強いのは、茶碗蒸し&湯豆腐狙い。 結構空腹でしたので年中おでんの有るこちらにお邪魔。 入店するとそこそこの入ですが通常よりは空いてる感じ。 予定通り、おでんか
先日出先のファミマでコーヒー買って意外な金額に今後はセブン一択か? なんてフガフガ言っていましたら、なんと7/7七夕の日からついにセブン様も (ホットコーヒー小さいサイズ)20円値上げとなり〜。。。 他のコンビニ並みに並走ですって、あ〜らら
SNSサイトで見かけたのかな?忘れましたが、 吉ギュ〜がなんかえらいこと始めてるん違いますかこれ? バナーには200円オフが目立っていたので、 おお吉ギュ〜で200円オフはいいですねと思いながら、 そういえば、行動範囲に吉牛が無い件。有ると
帰り道、角を曲がるとえら明かりじゃないですか、 そーか、今年ももうそんな時期ですね始まったようです。 そういえば先日作業していると遠くのほうから「ドン」? 「ドン!ドン!ドン!」 と何かうっすら聞こえていた、スマホの着信バイブ音か? と間違
夕方にフラット格安大好きスーパーに出向き諸々仕入れて さてレジに並ぼうとレジ前まで来て広い視界の端になにかイレギュラーな 品出しキャリーがこんなところに?いつもは何にもないのにと振り返ると、 お米がが積んであるではないですか〜もしやあれは!
急ぎ目になにか食べたいな、ガサゴソと備蓄乾燥系食料カゴを明後日(漁って)いたら 王道、マルタイのノーマル棒ラーメン発見、しかし野菜も玉子も品切れ中。 なんにも無いのか?あ!二株入りで格安だったシメジがありました。 いそいそと調理し、さてさて
あ!専用Tシャツを着用しての参加ですね!こちらで買ったそうですよ〜 たまに割引セールやっているようなのでご贔屓に。 僕の大好きデザインTも有るここもお願いしておきます。 そうでした、この日は2名様分の7月のお誕生会。 開始遅めのためいつも以
はじめての8角形地下鉄(路線は何度か乗ってます)乗車。 アホおじ鉄に見られるのも着なので全く特徴のない側面を激写。 シトシト雨で最寄り駅下車し丁度いい塩梅にライフ内を横切って 少しだけ近道雨除けに使わせていただく。 それなりに用件も済んだの
携帯内の画像整理していたら出てきた今はなき「十八番」のたまらんプレート。 この時はソーセージを乗せ忘れていたようでこれにさらに時間差で到着。 これを瓶ビールとともに深夜に頂くのが最高でしたんですよね。 一時期やっていた謎企画「焼き飯食べ放題
もんやりした梅雨ですね、そんなあいも変わらずな日には「家そば放浪記」です。 ごまが登場している!いい日ですね。刻み海苔呑んてものはもう飲食禁止品目に個人的指定。 そもそも使ったら、盛りでなくざるになってしまいますもんね。 そんな「家そば」を
これは本来赤くて入れると低価格(値上がってはいますが自分で届けるよりは激安)で 届けてくれるあの箱の用途とおんなじ物? スペシャルな秘密風スタイルでつい投函したくなる。 駅前ビルの人での多さとビル特有の反響音で疲れます。 ちょっと一休みして
あつすぎるのでもう勝手に本日梅雨明け! ほんとに大変暑いので、また辛目なカレーでも作ろうと 辛い素材を求めて昨年実績のあったお店まで。 昨年ここで買ったベトナム唐辛子、 丸っこいオレンジがかった実からは想像できない 強烈なスッコーーーーーー
本日、駄目丁稚佳境。 横の勝手口的な入り口から入ビル。 あ、ここの自販機はあの奈良の讃岐臭を醸し出してるうどん屋 「ぶれーど・う」店主さんの推しメーカー「ダイドー」だったのか 少し前呟いていた「ダイドーコーヒーラボ 世界一のバリスタ監修 ダ
↑うなぎ様、赤絨毯に鎮座。 本日もクソ暑く、地下鉄までドロドロ歩き 階段降りて涼しい改札前で、1回目固まる。あ!たいして入っていない財布を忘れた・・・・ なんとかギリ小銭はあったので取りに戻る選択はなく乗車。 電車に揺られながら、到着駅上ル
少し前から地下鉄(今はメトロ)の券売機あたりに笹と短冊が用意されて 七夕気分がちらほらと。そこには目の澄んだ綺麗な心のお願いがたくさん。 間違っても酔っ払った帰りに書き込んではいけません。 駅を上ったスーパーにも短冊が用意されていた時があっ
!そういえば、新しいお札の現物はまだ見ていない。 が、絶対持っている方は知っているので会えば見られるw 昨日のパソコン故障バタバタで夕方急ぎ荷造り手配に向かい ものは試しにポチッと電源ON。 はい、立ち上がりました・・・。なんだそれ 念の為
夏がく〜れば壊れだす〜 連休前にも壊れだす〜 夜、スリープしてるのでそのままちょっと目を話した隙に 立ち上がらない・・・ジャ~~ンも言わない・・・。 もしかして、静かに息を引き取ってしまったの??? まだ出会って1年経ってないのに。 取り急
最近なぜこの階にいてこんなに人の話し声が聞こえる?と思って覗いてみると 裏の住居に建て替えのため?囲いができていた。あぁ・・・。 コレはまた3ヶ月くらいガタガタほこってしまう予感〜 考えてみれは移動する先々で必ず工事が続く星の元なのか。 商
雨の間の閉店25分前に駆け込み入店。 あ!昨夜はどうもお疲れ様でしたの方がwww しばし反省会を繰り広げる。 急ぎ帰宅分の栄養と水分補給をと冷蔵庫から 豚もやし炒め?野菜炒め? かな、そんなのと大瓶。 昼夜ムシムシで寝れない話をしていたら、
諸々の絡みで梅雨の曇天に聖地・天満召集集合。 ◉1円酒場 ちょっと前からメディアにもよく登場する1円メニューと●●食のある居酒屋。 地下のお店に潜っていくと、こんな時間にもかかわらず結構満席! すごいな・・・・。 若者の多いこと多いこといつ
不真面目に残業をしていたら2回ほど呼び出しメールが・・・。 3回目がくるまでにはなんとかしないとってことで到着。 なぜかあんまり食欲がなく梅雨バテか? そんなジメジメ季節に見た目で選んだ「海老青梗菜」 あいも変わらずいつものやらかし話を肴に
あぁ、急いで丁稚先に向かわなければ・・・けど、お腹もすいたな〜 こんな時間は混んでるかもやけどサクっと替玉ありでと思い入店。 カウンターがちょうど1席空いてラッキー! すっぴんの状態で(すでに毒饅頭セットは入っているけど) 昼過ぎなのでまだ
自宅作業所でくすぶっていても無駄にお腹はへります。 てことでいつもとは違い、ボサヘアーヒゲノビホータンパンクロックスの 虚無饅頭状態でギョースーへなにか物色にうろうろ。 しめしめ割引弁当を入手、あとはちょっとギョースー探検をと メイン通路を
お隣の方のハイボール、ソーダの入る隙間はどこに??? ほぼ実の状態。。。怖っ 今週カウンターのHBD祝い当日に参加できなかったので、 個別で遅れましてすみませんのポン!を奉納。 週末なのに静かめカウンターでワケマエがいつもの3倍位になってし
夜の打ち合わせ(ちゃんとしたほう)に外出。 帰宅時間なので満員地下道も人だらけ、普段こんなに人を見る時間に 行動しないのですでに疲れる。 珍しく10分前行動をしていたら少し遅れますのお知らせ、 あら、進行方向に短時間勝負可能なスタンドが!
2年ぶり3回目?高知より同級生襲来! なんでもお子様のコンサートへの付き添いで開催中のみ自由ってことで 梅田ですれ違いながら集合。 ますはマグロの美味しい庶民的な立ち飲みで!と思っていたら なんかここだけで終わりそうな勢いで、、、 おまけに
かれこれ15年ほどのお付き合いの素潜り師匠さんの古希liveに。 コロナさんのお陰で当初の予定より何年かオーバーの開催、、、、 目星をつけていたスペースがコロナさんのお陰で閉めてしまったりとか いろいろありまくったのですが、ちょっと前から知
10年くらい前に大阪市内に増殖した立呑みに。 現在主要な盛場に8店舗くらいあるようで、今回はハイハイタウン店。 さかな系立呑みなのでとりあえず大瓶と「ブリ南蛮漬け」からスタート。 あるときは頼んでしまうガッチョ(ネズミゴチ)の天ぷらが、、、
鶴橋環状線のガード下にある魚が美味しいカウンターとスタンディング店「なべいち」 そういえばだいぶ前からスツールも置いてあったな、あれば座っていただきまーす。 まずは赤星でスタートしてメニューを舐め回そう メニュー舐め回さなくても、ここはまず
丁稚のくせに研修に参加しました。 メインの内容は「合鴨農法のたんぼで田植え PIYOPIYO!」 はるかかわいいい幼児時代に稲刈りをしている写真があったので 田植えの邪魔もしたことがあるはず! 【前のり昼ごはん】 現地近くでお昼ご飯。なんで
チャキッとした女性店主のお店にお久です。 カウンターのお店なので満員残念も結構ありで入れたらラッキー フレンドリーな接客で席につくとコースターが飛んできますw 看板メニューの一つの春巻きから今回は「サバしそ」と「コンポタ」 にしてみましたが