chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

misokaさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(IN) 27,014位 圏外 27,014位 26,303位 26,146位 26,073位 25,870位 1,035,071サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 30 10 90 170 60 10 40 410/週
PVポイント 140 230 240 340 240 220 160 1,570/週
大学生日記ブログ 49位 圏外 49位 50位 49位 48位 47位 11,558サイト
浪人生・予備校生 圏外 圏外 圏外 2位 1位 1位 1位 262サイト
受験ブログ 288位 圏外 288位 283位 283位 277位 274位 9,119サイト
大学再受験(本人・親) 2位 圏外 2位 2位 1位 圏外 1位 287サイト
大学受験(本人・親) 47位 圏外 47位 48位 47位 45位 44位 1,728サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(OUT) 8,776位 8,635位 8,044位 8,815位 12,067位 13,756位 12,648位 1,035,071サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 30 10 90 170 60 10 40 410/週
PVポイント 140 230 240 340 240 220 160 1,570/週
大学生日記ブログ 19位 19位 18位 20位 27位 29位 26位 11,558サイト
浪人生・予備校生 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 262サイト
受験ブログ 116位 114位 105位 111位 151位 171位 159位 9,119サイト
大学再受験(本人・親) 2位 2位 1位 1位 2位 2位 2位 287サイト
大学受験(本人・親) 39位 37位 37位 36位 40位 45位 39位 1,728サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(PV) 7,374位 7,292位 7,425位 7,593位 8,070位 7,914位 7,963位 1,035,071サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 30 10 90 170 60 10 40 410/週
PVポイント 140 230 240 340 240 220 160 1,570/週
大学生日記ブログ 23位 23位 23位 24位 24位 21位 25位 11,558サイト
浪人生・予備校生 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 262サイト
受験ブログ 115位 113位 114位 117位 126位 121位 123位 9,119サイト
大学再受験(本人・親) 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 287サイト
大学受験(本人・親) 16位 16位 16位 16位 17位 17位 18位 1,728サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 京大オープンキャンパスの続報が出たぞ!

    京大オープンキャンパスの続報が出たぞ!

    ついに京都大学オープンキャンパス2024のホームページが公開されました!! オープンキャンパスの全体像がより具体的になってきましたね。 今日はホームページを見て、気を付けた方がいいと思ったことを書いておこうと思います。 ➀浪人生も参加できる 当たり前っちゃ当たり前かもしれませんが、自分も参加できるということが確認できました。 もちろん浪人生に限らず社会人でも"大学受験を予定している人"ならだれでも参加できます。 ただし、引率の保護者や教員の方は各学部企画には参加できないということなので注意が必要です。 ②学部(学科)説明会について 学部(学科)説明会は一人1学部(1学科)のみ参加できます。 自…

  • 浪人生なのに忙しすぎる

    浪人生なのに忙しすぎる

    あっという間にもう5月も終わってしまいますね。 今月は浪人生とは思えないほど忙しかったです。 今回はそんな"忙しかった"5月を振り返っていこうと思います。 まず手始めに(?)共通テスト模試がありました。 多分もうすぐ結果が閲覧できるようになると思います。 ちょっと楽しみ。 そして全統記述模試もありました。 が、実は体調を崩してしまい、今回の模試は受けられませんでした。 正直多少体調が悪くても受けに行くべきか迷いましたが、風邪が長引いてその後の勉強に影響が出てはいけないので、今回はやむなく欠席することにしました。 模試は以上の2つ(実質1つ)です。 しかし忙しかった理由は模試以外にもありまして、…

  • 浪人生、『失敗は成功の基』に感銘を受ける

    浪人生、『失敗は成功の基』に感銘を受ける

    浪人生にとって足りないものの一つに、「自己肯定感」があります。 模試でいい判定が出たりすると自己肯定感が上がるのかもしれませんが、まだ何の模試も返ってきていないのでずっと低いままです。 そんな時、ことわざや偉人の言葉は自分を肯定してくれます。 その言葉の意味や言われた背景が自分に合わないものだったとしても、自分を肯定してくれているように聞こえるのです。 たとえば『失敗は成功の基』 コトバンクによると、このように書かれています。 失敗してもそれを反省し、欠点やこれまでの方法の悪い点を改めてゆけば、かえって成功に近づくというたとえ。 もう”まさに”って感じですよね。 浪人は悪いことじゃないんだよと…

  • 河合塾の添削課題なるもの

    河合塾の添削課題なるもの

    浪人生にも「課題」なるものが存在するとは思っていませんでした... 日々の予習復習だけでも忙しい中、課題まで提出しなければいけないとなるとかなりきつかったですね。 (内容は京大対策の難しめの問題で、添削してもらえること自体はとてもありがたかったです。) 問題を解いて写真を撮り、添削システムにアップロードすると採点してもらえるのですが、提出した翌日には一部返却されていてびっくりしました。 数十人、あるいは数百人分の答案を人力で添削するのですから、講師も大変ですよね(^^; 5月ももう中旬ですが、4月に予備校(河合塾)に通いだしてからそんなに時が経ったという実感はあまりありません。 今月はちょっと…

  • チューターと面談した(初)

    チューターと面談した(初)

    今日はチューターと二者面談をしました。 (チューターは授業をしない担任みたいなものです) 去年河合塾に行っていたときは大学生のチューターが担当してくれていましたが、 今年は大学受験科ということで大人(社員?)のチューターさんでした。 自分から話すことは特にないなーと思って面談に行ったのですが、思った通りあまり話すことはありませんでした。 「塾に慣れたか」とか「どんな感じで勉強してるか」とか、ほとんどありがちな質問に答えるだけだった気がします。 最後に夏までの具体的な目標を決めて終わりました。 思ったよりもフレンドリーな感じでよかったです。 ランキング参加中大学受験

  • 共通テスト模試の自己採点

    共通テスト模試の自己採点

    共テ模試の問題用紙が返ってきたので自己採点しました。 うーん、、、 目標点数は取れませんでした。 特に古文、数学、物理はもう少し取りたかったです。 数学は分からなかったところで時間を使いすぎてしまったことが原因ですね。 物理は忘れてる分野がありました。 古文は古文単語の知識が根本的に不足しているかもしれないので、勉強の仕方を一度見直そうと思います。 どの科目も見直し・復習がとても大切だと思うので、週末などに復習しようと思います。 yukashi.hatenablog.jp ランキング参加中大学受験

  • 玉置先生(神)の話

    玉置先生(神)の話

    先日、玉置先生のありがたいお話を聞く機会がありました。 (玉置先生というのは、受験英語界のトップの講師のうちの一人で、英文読解の透視図の著者の玉置全人先生です。知らないという方はぜひYouTubeなどで検索してみてください。) 去年も一応河合塾に行っていたのですが、喋ってる玉置先生を生で見たのは初めてでした。 思っていたよりもずっと迫力があって、浪人生にはグサグサ刺さる話をしてくださいました。 正直ちょっとオーバーだと感じる部分もありましたが、玉置先生のお話の印象も時間が経つにつれて薄れていってしまうと思うので、オーバーなくらいがちょうど良かったのかもしれません。 先生が「1日15時間勉強しろ…

  • 京都大学の合格最低点一覧(2024年度)

    京都大学の合格最低点一覧(2024年度)

    2024年度の京都大学の合格最低点、平均点、最高点を学部別でまとめました。良かったら参考にしてください。 総合人間学部 満点 最高点 最低点 平均点 文系 800 609.07 472.58 510.20 理系 800 556.00 447.00 478.81 文学部 満点 最高点 最低点 平均点 750 586.20 461.66 491.11 教育学部 満点 最高点 最低点 平均点 文系 900 657.83 526.91 569.72 理系 900 568.53 488.28 526.95 法学部 満点 最高点 最低点 平均点 820 656.70 484.75 526.13 経済学部 …

  • 五月病になるはずがなかった

    五月病になるはずがなかった

    みなさん、無事にゴールデンウィークは乗り切れましたか? 私はいつも通り塾で授業を受けていました。 来年のゴールデンウィークは絶対遊ぶぞ!と思いながら、なんとかこの山を乗り超えられました。 それにしても、もう5月に入って一週間がたったんですね。 5月といえば、五月病。 自分ももしかしたら五月病になるかも...? それは困るので、「五月病」をGoogleで検索してみました。 5月病とはよく知られた言葉ですが、正式な病名ではなく俗称です。 激しい入学試験をパスしてやっと大学に合格し た新入生が、ゴールデンウィーク明け頃に無気力な状態になることから名づけられました。 大学生だけでなく、新入社員 などに…

  • 浪人36日目

    浪人36日目

    先日受けた共通テスト模試の自己採点をしたいのですが、まだ問題用紙が返ってきません。 一般の人よりも早い5/3に受けたため一度回収されてそのままです。 今日塾に行けば貰えるものだと思っていたのですが、なんと返ってくるのは来週らしいです(なんで?)。 ということは、共通テスト模試の問題用紙が返ってくるよりも先に第一回全統記述模試を受ける、ということになりますね。 そのころには共テ模試のことなんてすっかり忘れてるんじゃないですかねぇ、、、 まぁ気長に待つしかないですね。 ランキング参加中大学受験

  • 浪人35日目

    浪人35日目

    ここまで約一か月、毎日日記をつけてきましたが、頻度を少し落とそうと思います。 理由は同じようなことを書くよりも、内容のあるものを書いた方が良いと思ったからです。 現状ではちょっと時間がかかりすぎてしまうんですよね、、、 おそらく書くことが溜まったら書くという感じになると思います。 自分の一年間の記録を付けるとともに、これから浪人をしようとしている人の参考になるようなものにしていきたいです。 ランキング参加中はてな初心者友達募集 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中大学受験

  • 浪人34日目

    浪人34日目

    久しぶりにあった人に「もう大学生?」とか聞かれると、ほんのちょっとだけ気まずい。 でも「浪人してます」って答えると、皆「頑張ってね!」って返してくれる。 "浪人生"という存在に寛容でいてくれるのは本当にありがたいです。 今日は何もない平和な一日でした。 これからもこの平穏な日々が続きますように。 ランキング参加中大学受験 ランキング参加中はてな初心者友達募集 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ

  • 浪人33日目

    浪人33日目

    共テ模試、受けてきましたー。 めちゃくちゃ疲れました(´・ω・`) やっぱり12時間は長すぎませんかね...? 本番は二日間かけてやるものを一日に詰め込んでやるって、かなり無理なことをしてますよね。 こんな模試なので大変なのは河合塾側も同じなのかもしれませんが、休憩時間10分は短すぎます。 答案回収する時間と問題を配る時間を考慮すると、トイレに行く時間はほぼありません。 そのうえこの短い休憩時間に大挙してトイレに押し寄せるので、大渋滞ができてしまいます。 この状況は何とかしてほしいですね...(多分無理) 自己採点や詳しい振り返りは、一般生の受験日である5月5日以降に書こうと思います。 ランキ…

  • 共テ模試直前にやるべきこと

    共テ模試直前にやるべきこと

    いよいよ明日(今日)は共テ模試です。 私は河合塾生なので5/3に受験しますが、一般生の方は5/5が受験日となっています。 令和7年度から、共通テストには新学習指導要領に対応した問題が導入されます。 それに伴って全統共通テスト模試では第一回から新傾向問題が出題されます。 新傾向問題を一度も見たことがないという人は、大学入試センターが公開している試作問題に目を通しておくことをおすすめします。 模試直前に点数を上げる方法は限られていますが、試作問題に目を通しておくことで、本番焦ることなく問題を解けると思います。 共テ模試を受験する方はぜひ一度見てみてください。 www.dnc.ac.jp あとは早く…

  • 浪人31日目

    浪人31日目

    共通テストって軽く見られがちですけど、実際はものすごく重要です。 京都大学や旧帝大などの難関校では二次試験の比率が高いため、共テの勉強はしなくていいと思っている人もいるかと思います。 ですが実際には、共テの勉強は必要です。 特に理系生の場合は、二次試験で使わない古文*1、漢文、社会、などの暗記は早い段階で始める必要があります。 一方で数学や英語は、二次試験対策をしっかりやっていれば12月頃から演習をすれば事足りる場合が多いでしょう。 5月の時点で共テ対策をしている受験生はかなり少ないでしょうし、今やる必要はほぼないと思います。 私もまだ共テ対策にはほとんど取り組んでいません。 それに今共テ模試…

  • 浪人生は夏期講習を取るべきか

    浪人生は夏期講習を取るべきか

    まだ5月だというのに、もう夏期講習の案内をされました。 しかも「京大志願者は京大講座『必修』」だとか、「毎日塾に行くために夏期講習を取ろう」だとか言ってきます。 ん???必修??? そんなわけないですよね。 自分にとって必要だと思う講座があればとって、無ければとらない。 それだけです。 チューターに言われるがまま夏期講習を大量にとってしまって、7月までの基礎シリーズの復習を完璧にできなかったら、元も子もありません。 私は去年夏期講習をいくつか受講しましたが、得られたものはそこまで多くありませんでした。 私の場合はどちらかというと、参考書をやっている時の方が学力が伸びたような気がしています。 な…

  • 浪人29日目

    浪人29日目

    河合塾の授業が始まって3週間ほど経ちますが、塾に行って勉強して帰るというだけの毎日にもかなり慣れました。 毎日が同じことの繰り返しすぎて、曜日感覚もなくなってきました。 今日が水曜日だろうが土曜日だろうが、やることは変わらないのです。 心なしか塾の90分授業も最初の頃よりも短くなったように感じます。 自分の中の"何か"が少しずつ変化しているのでしょうか...? 浪人生活に慣れるということは良いことだと私は思います。 今では4月初旬に感じていたような過剰な劣等感や苦しみを感じないで済むようになりました。 しかし裏を返せば、慣れというものは恐ろしいものでもあります。 いつしかこの生活に完全に慣れき…

  • 浪人28日目

    浪人28日目

    共テ模試で旧課程を受ける浪人生には全範囲が出題されます

  • ゴールデンウィークが浪人生にとって最高なweekである理由

    ゴールデンウィークが浪人生にとって最高なweekである理由

    昨日は「浪人生にゴールデンウィークは無い」というネガティブな日記を書いてしまいましたが、実はゴールデンウィーク(以下、GW)は素晴らしいweekなのです。 (昨日の日記↓↓↓) 今日はGWが最高なweekである(と、個人的に思う)理由を紹介します。 1.現役生との差を生み出せる 2.電車がいつもより混んでない 3.塾が開いている 4.まとめ 1.現役生との差を生み出せる 自分が高校生だった頃を思い返すと、GWに対しては「学校休みだ!!」という気持ちが大きかったように思います。 多くの学生は「GWだ!勉強するぞ!」とはならないでしょう。 そこで私たち浪人生は目いっぱい勉強することで、現役生との差…

  • 浪人生にゴールデンウィークは無い

    浪人生にゴールデンウィークは無い

    ついにゴールデンウィークがやってきました。 春休みが終わって浪人生活が始まったのがついこの間のように思えます。 月日が経つのは早いですね... 「ゴールデンウィーク」といっても、塾の授業が無くなったりはしません。 というかむしろ、5月3日には第一回全統共通テスト模試が控えています。 世間は休みでも、浪人生に休みは無いのです。 同級生のみんなはきっと今頃、大学生活を謳歌していることでしょう。 SNSをひとたび見てしまえば、彼らの人生の明るさによって浪人生の闇の部分が一層引き立って、憂鬱な気持ちになることは容易に想像できます。 ここで流されてはいけません。 遊びたい気持ちになってしまうかもしれませ…

ブログリーダー」を活用して、misokaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
misokaさん
ブログタイトル
ゆかし【浪人記】
フォロー
ゆかし【浪人記】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用