最高級のアイスクリームと私が勝手に思っているハーゲンダッツ。 10種類の詰め合わせパックが人気です ↓↓
ドライブ大好き・PCはMac派・ペットはネコ派の40代サラリーマン。週末のドライブでエネチャージするのが趣味です。 このブログがあなたの日常に少しでもプラスになればうれしいです^^
最高級のアイスクリームと私が勝手に思っているハーゲンダッツ。 10種類の詰め合わせパックが人気です ↓↓
仕事柄、現場にちょいちょい食べ物を持っていくことがあるんです。 我が家で活躍してくれているのが、コールマンのソフトクーラー。 まさにこいつです ↓↓
何十年も前からある、定番の押入れ用湿気取りが「水とりぞうさん」ですよね ↓↓
最近、子供が「遠回しにおねだりしてくる」ことが増えてきましたw ダイソーへ行って首周りを冷やすクールリングを見るたびに「これ好きなんだよね〜」と言ってプレッシャーをさりげなくかけてきます。 せっかく買うなら、もう少ししっかりして長く使えそうなものがいいな〜と思って調べていたら。 石油系素材ではなく、天然素材をベースに作られた「アイスクールリング」を発見。 万が一破れて中身が出てきた場合…
急に暑くなり、体がついていかない今日この頃です。 暑さ対策をするためには、さまざまなアイテムを使うことになります。 生活環境や仕事の内容によって必要なものは大きく変わりますが、猛暑を乗り切るために誰もが必要としているのは「エアコン」だと思います。 外回りの仕事であれば、事務所や自宅でエアコンを使って体力を回復する必要がありますし、リモートワークをしている場合でもエアコンは必須ですよね。 …
いろんなタイプのスマホホルダーが売られていますが、マグネットで固定するタイプのスマホホルダーが人気です。 本体はアルミニウム合金素材で自由に曲げられるので、取り付け角度は自由自在。 本体は強力な3Mテープでダッシュボード等に固定します。 極め付けは高速充電機能ですね。 ホルダーにスマホをセットするだけでワイヤレス充電が可能です。 気になったら、こちらから詳細をご確認ください ↓↓
私たち家族が毎日愛飲しているのが、プロテイン。 日々の食事だけでは必要な栄養素が足りず(少食なこともありw)、タンパク質を効率的に補充することが必須なんですよね。 おかげさまで、うちのパントリーには何種類ものプロテインが並んでいます。 で、楽天で売れているのが「タンパク質の量を従来品の2倍にした」という【九州アミノシェイク】 ↓↓ …
子供がそろばん教室に通っているのですが、最初はどれを買ったらいいか迷いましたね。 結局、定番のトモエそろばんにしました。 長く使えるよう23桁のものをチョイス。 樹脂製の玉ではなく木製の玉というのが決め手でした ↓↓
足ツボを刺激すると体にいい・・・というのは、誰もがなんとなく認めるものですよね。 足ツボを正しく刺激し、どのように体をケアしたら良いかという点を追求したのが「官足法」です。 官足法については、本を読んで学習する必要があるのですが ↓↓
梅雨入りが遅いと言われていますが、雨が少しずつ増えているように思います。 今日もそうでしたが、雨の後に晴れてきて、もわーっと湿気が上がるんですよね。 こうなると、外を歩いているだけでも体に負担がかかります。 気づかないうちに熱中症になりかねないので、油断なりません。 首周りが人体のラジエーターなので、ここの温度をいかに下げるかが肝になりそうです。 今は、ネッククーラーという強い味方…
サーキュレーターは使ったことがありますが、天井に取り付けるタイプのサーキュライトは初めてみました ↓↓
紙製の箱ではなく、薄いプラスチック?で包装されているソフトパックティッシュが増えましたよね。 どちらを使ってもいいと思いますが、ソフトパックティッシュは嵩張らないので大量にストックしやすいという利点があります。 私、慢性的な鼻炎持ちなので、お出かけする時もポケットティッシュでは足りず、ソフトパックティッシュをリュックに入れて愛用していますw
妻は果物が好きなのですが、同時に何かと「ナイフを失くす」という得意技?も持っています。 それで、定期的にナイフを買わないといけないのですが、これまで一度も買ったことがないユニークなテーブルナイフを見つけました。 「アルコス」というスペインのブランドです ↓↓
子供の時から美味しくいただいてきたチロルチョコ。 なんと、250個入りのバラエティーパックがあるんです。ご存知でした? ↓↓
定番のギザギザヘアゴム:ぎざ子。 7色の豊富なカラバリも手伝って、楽天でめっちゃ売れてます ↓↓
縮小により行列や混乱が増えている「みどりの窓口」。 インバウンド需要も増える中、さすがにこのままではまずいと言う事で、首都圏の15駅において復活が決まったそうです。 お盆や年度末の定期券購入シーズンなどの繁忙期限定となりますが、ユーザーフレンドリーかつ安定したサービスを提供できるよう努力されていることに感謝です。
とってもおしゃれな封をするためには、シーリングスタンプ一択です。 シール一枚貼るか糊付けすれば済むんじゃないの? と言われれば、確かにその通りなんですけどw シーリングスタンプを作るためにワックスビーズを溶かし、ペタンとスタンプするひとときが、アーティスティックでたまらなく楽しいんですよ。 子どもに使わせるには、安全面やろうそくの排煙のことも考えて、電気炉セットを使うことをお勧めします …
美味しいものに細かい野暮な説明は要りませんよね。 今日見つけたのは、名古屋コーチン入りつくねです。それも1kgパック ↓↓
JBL Control1 PROはモニター用スピーカーです。 しかし、そのフラットな周波数特性が私は大好きです。 簡単に言うと「変なクセがなくて、低音域から高音域まですごーく素直で綺麗な音を出してくれる」んです。 お値段もかなりリーズナブルな部類だと個人的には思います。 「オーディオにはさほど詳しくないけど、ハズレのないスピーカーを買ってみたい」と言う方には、全力でおすすめしたいモデルです。 色は…
カタログギフトと言えば、文字通りカタログ本を受け取って使うもの・・・という固定概念を持っていました。 でも、今はカードタイプのカタログギフトもあるんですね。 なんと、スマホで選べるカード型!!
ロート♪ ロート ロート♪ ロート♪ ロート ロート♪ ロート製薬♪ (鳩がパタパタ〜と飛んでいく) 上の文章を見て「クイズダービー」を思い出したあなた、素晴らしいですw そのロート製薬が出しているのが「セノビック」。 カルシウムやビタミンD・Bなどが配合されています。
ニュースで初めて知ったのですが、京都で「舞妓パパラッチ問題」が常態化しており、関係者が対策に苦慮しておられるそうですね。 私も京都には何度か行ったことがあります。 確かに、舞妓さんは美しいですし、滅多に見るチャンスがないので、ことさら外国人観光客であれば写真や動画を撮りたくなるのは分かります。 でも「ちょっとだけだからいいじゃない」「それがサービスでしょ」と言う考えがあるとしたら、それは…
時間短縮?のために交差点を通らず、コンビニの駐車場をショートカットして通り抜ける「コンビニワープ」。 誰がなんと言おうが、法律違反であろうがなかろうが、私はしません。 理由は単純で、コンビニの駐車場は抜け道ではないと考えているのと、安全運転に徹したいのと、いつも心に余裕を持って生きていたいからです。 安全に車を運転することは全てのドライバーの務めですからね。
仕事で毎日のように使う道具の一つが電卓なんですけど、今はキャノンの卓上電卓を使ってます。 キーの大きさがちょうどよく、ストロークも深いのでいい音がするんです ↓↓
500円を置くと、可愛い手が出てきてコインを取り込む貯金箱がありますよね。 基本的な動作は一緒ですが、いつの間にか1バリエーションが15種類まで増えているのは知りませんでした。 ポケモンやすみっコぐらし、ドラえもんといった鉄板のキャラが勢揃いです ↓↓
揚げ物や炒め物をすると、ガスレンジ周りがすごいことになりますよね。 それを大幅に軽減してくれるのがレンジガード。 今日見つけたのは、なんと「必要な時だけ使える折りたたみ式レンジガード」です ↓↓
ニュースを見て初めて知ったのですが、最近は「缶入りワイン」の需要がすごく伸びているんですって。 ワインといえば(思い込みも手伝って)ガラスボトル入りしか見たことないのですが、コロナの影響で巣篭もり需要が増えたことも後押ししているとか。 調べてみたら、飲み比べセットも販売されているんですね ↓↓
一気に日差しが強くなり、今日はまだ5月だというのに、車の温度計は30度を超えてました・・・。 というわけで、紫外線対策をしっかり行う方が激増しているようです。 敏感な方は、赤ちゃん用の日焼け止めも買った上で対策されているようですね。
サントリー「ビアボール」のオリジナルグラスセットが人気ですね。 グラス3個がついてくるという魅力的なセットです。 たっぷりの氷を入れられるグラスなので、ビアボールだけでなくコーラやジュースを飲むのにも重宝しそうです^^
暑い時期でもおしゃれはしたい。 でも、我慢はしたくない。 子供服にも同じことが言えますよね。 子供は特に汗をかきやすいので、おしゃれと機能性を両立させる必要があります。 私はデニムが大好きなで、子どもたちにもぜひ履いてほしいな〜と思っていますが、夏場はとにかく蒸れてしまいがち。 そんな時は、通気性抜群の「夏デニ:夏でも履けるデニムレギンス」とTシャツの組み合わせが鉄板かと。 こ…
毎年、この時期になると必ず見直しているのが「熱中症対策アイテム」です。 私、室内で2度ほど熱中症になって酷い目にあったことがあるんですよ。 文字通り命の危険を感じるほど深刻な事態になりかねないので、自分と家族を守るために予防策を怠らないようにしています。 とにかく、熱中症になったらまずは体温を下げることが第一。 家にいる場合は素早く対処できるため、保冷剤をいくつも冷凍庫に常備していま…
独身の時、6畳の和室に住んでいました。 まだ若くて変なこだわりがいっぱいあったので、畳の上にフロアカーペットを敷いて洋室みたいにして使っていました。 (とはいえ和室であることに変わりはなく、照明のスイッチはないし壁はクロス張りではないしで、変わったのは床だけw) しかし、今は「敷くだけで大理石っぽい床」になるフロアタイルも発売されていると知り、軽く驚いています ↓↓
生まれたての赤ちゃんは、頭の骨が繋がっていないのでとっても柔らかいんです。 時間と共に骨が固まってつながるのですが、それまでは頭の形が変わりやすいもの。 場合によっては、一時的ではあるものの、頭の形がいびつになることもあります(うちの子もそうでしたw)。 成長するにつれて落ち着いてくるので安心してくださいね。 とはいえ、本当に大丈夫だろうか?何もしないでいいのだろうか?という不安がどう…
アウトドアで欠かせないのが明かりです。 でもThousWindsのメモリーオイルランタンは別格で、個人的にはインドアでも使いたいくらいです。 とにかく、めっちゃくちゃかっこいい!!おしゃれ!! 買わなくていいので、下の正規代理店ページでイメージ画像を見てみてください ↓↓
ベランダで使うにはもったいなくらい、ふわふわ・モッフモフのベランダスリッパを見つけてしまいました ↓↓
ファッションにはとんと疎い私ですが、妻は私と真逆でめちゃくちゃファッショナブル。 夏用のサンダルを探していると言っていたので見せてもらうと、そこにはUGGのサンダルが。 6種類のカラーのうち、黒が一番いいと言っていて、それは何も問題ないのですが ↓↓
私は車好きなのですが、最近の車に採用されているタッチタイプのスイッチはどうしても好きになれません。 理由は簡単で「運転中は直感的に操作できるスイッチの方が安全だと思っているから」なんです。 タッチパネルタイプだと、画面のどこを正確に押す必要があるか判断しないといけない=画面を注視しなければならないので、運転が疎かになってしまうんです。 物理スイッチだと「エアコンをONする時はこのスイッチをこ…
仕事柄、時間を測るためにストップウォッチを使っています。 スマホやタブレットにもストップウォッチは付いているのですが、やっぱり別モノで持っておいた方が便利なんですよね。 といっても、単純に時間を測れればいいだけなので、すごい機能が付いたハイエンドモデルは私には勿体無い。 というわけで、こんなスタンダードなモデルを愛用しています ↓↓ …
昨日が母の日でしたが、なんと「生チョコ」と「ブーケカード」がセットになった「遅れてごめんね 母の日ギフト」を発見! ↓↓
短髪の私はあまり必要ではないのですが、妻や娘のように長髪だと、ヘアブラシが必需品ですよね。 楽天で「女優サロンブラシ」が人気だと知ってチェックしてみました ↓↓
毎度お馴染み、誰もが大好き?の訳ありアイテムです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 今日見つけたのは、新杵堂(しんきねどう)さんの切り落としロール900g!! ↓↓
イチジクの旬は「6月下旬から10月にかけて」と言われています。 でも、ドライフルーツならいつでも食べられてとっても便利だしありがたいですよね( ^∀^) そう思っておられる方が増えているからか、いちじくのドライフルーツが楽天ですごく売れてます ↓↓
車の盗難対策の第一歩。 それは「物理的に車を動かせないようにすること」です。 もちろん、これだけで100%盗難を防げるわけではないので、合わせ技が必要になります。 泥棒が嫌うのは「光・音・時間」です。 ハンドルロックは、3番目の「時間」に関わる盗難防止グッズですね。 余計なものが付いていたら、それを外すのに時間がかかるわけですから、抑止力になる・・・という具合です。 …
お盆といえば、丸か楕円か長方形のものしか使ったことがありません。 でも、人気の「花海堂柄お盆」は、オシャレな雲型+レトロスタイルのガラス!! おばあちゃんの家の窓を彷彿とさせる柄がとっても素敵です ↓↓
母の日が近いというので、おしゃれなギフトが目白押しの今日この頃。 私は「母の日」に限定することなく妻にプレゼントを贈っているのですが、どんなギフトがあるのか調べてみると、知らないものがたくさんあるんですよね。 むしろ、知っている物の方がはるかに少ない・・・。 例えば、楽天1位に輝いたスープギフト ↓↓
「母の日だから」ではなく「いつも感謝してるから」妻に花を贈るのが私のポリシーです。 7年ほど前から行きつけのお花屋さんがあるのですが、現在は離れたところに引っ越してしまったので、なかなかそのお店に行くチャンスがありません。 でも、花は贈りたい。 となると、やっぱり頼りになるのはネット通販w ということで「そのまま飾れるブーケ」に熱い視線を送っています ↓↓
正しい姿勢を教えてくれる快適クッション「ピント」。 背もたれがある椅子だったらどんな椅子でも使え、安心の日本製。 作業療法士さんが知恵を絞って作りこんだデザインなので、効果を期待できそうです。
「翼を授ける」エナジードリンク:レッドブル。 そのレッドブルが、なんとF1マシンを追えるハイパースペックのドローンを開発したと話題になっていますね。 最高時速は、なんと時速350キロ以上。 さすが、F1を追いながら撮影するために開発されただけのことはありますね。 X(旧Twitter)上に、これまた世界最高峰のバイクレース:MotoGPマシンを追いかけて撮影した動画がポストされていましたが、スピードが速…
以前住んでいたマンション1階には、広いベランダが付いていました。 ありがたいことに、我が家が借りていた部屋だけ「人工芝」が綺麗に敷設されていたんです。 まだ子供が小さかったので、転んでも怪我をしない柔らかさには本当にお世話になりました。 人工芝はホームセンターでも買えますし、もちろん楽天などの通販でも買えます ↓↓
学生の時から慢性的な肩こりだった私。 「肩甲骨はがし」という言葉を知ってはいるものの、自分で自分の肩をマッサージするのは物理的に不可能ですw 自分が肩こりなだけあって、どこを揉んだら気持ちいか大体分かります。 だから「肩揉みがうまいね」って褒められます。 ああ、できるもんなら自分で自分の肩を揉んでみたいw そこで注目しているのが「肩甲骨はがしピロー」です。 こちら楽天の販売サイトで…
発売されて半年ほど経ってしまいましたが・・・。 ようやく、大好きなビートルズの最新シングル「NOW AND THEN」のCDを買いました! Apple MusicやYouTubeで何百回と聞きましたけど、手持ちのオーディオプレーヤーにCDから取り込んでおきたいという願望がありまして(`・ω・´)
母の日が近いということで、お母さん方に向けたプレゼントアイテムが目白押しの今日この頃。 今売れているのが「ネックリラックスピロー」というアイテムですって。 首や肩の痛み、ストレートネックにる悩み・・・。 これらによるストレスを「シンプルな方法で和らげる」ことが目的なだけあって、素材はポリウレタンフォームのみ:電池やモーターなどの可動部は一切ありません。 使い方も至ってシンプルで、この枕を…
急に初夏の陽気になりましたね〜。 車についている温度計を見たら24度でした(4月なのにw)。 ハンディファンがお店でも目立つところに置かれているのも納得です。 最近はファンの先端に金属がついているモデルがあって、これを首に当てるとひや〜っとするんですって。 こんなタイプのやつです ↓↓
突然ですが、私は慢性的な副鼻腔炎の持ち主です。 子供の時は副鼻腔炎とは無縁だったんですけど、黄色い鼻水が止まらず、ひどい時は鼻が詰まって味覚もぼんやりしてしまいますorz 最近は黄砂の影響もあるのか、副鼻腔炎がひどくなっているような気もします・・・ あとは歳のせいかw 免疫アップが健康のカギということはわかっているのですが、たまたま見つけがこちらの本にヒントが書かれていました ↓↓ …
初夏です。 紫外線対策が必須です。 というわけで、我が家でも日傘が大活躍しています。 でも、気づきました。 うちには折りたたみ式の日傘が無いのだと(折り畳み傘は4本あるのにw)。 というわけで、せっかくなので超軽量の日傘を妻のために買いたいと思います。
扇風機は、余分な機能は求めずシンプルなモデルが良い! とお考えのあなたへ。 「首振り・3段階の風量調節・3時間タイマー」があれば十分でしょう。 で、売れているモデルがこちら ↓↓
最近、妻がハマっているのが「韓国コスメのシートマスク」。 実際に使ってみると、確かに肌が肌が「とぅるんとぅるん」になっているのが分かるんですよ。 しばらく使うから、どうせならまとめ買いが良いということで20枚セットをチョイス ↓↓
娘にせがまれて、つい買ってしまった「ふにこーん」のネックストラップ。
TポイントがVポイントに生まれ変わりましたが。 大規模なポイントシステムの統合だからでしょうか、初日から不具合が複数報告されていますね。 不具合によりポイント加算がうまくいかなかったケースもあるようです。 そんな時はガッカリしたり腹が立ったりするものですが、心の平安を保つコツを覚えておくと、少々のことでは動じなくなります。 私はこの本を読んでそのことに気付かされました ↓↓
我が家は、妻も娘もロングヘア。 髪を洗った後にドライヤーで乾かすんですけど、短髪の私とは比べ物にならないくらい時間がかかります。 そんな二人に買ってあげたいのがこれ ↓↓
「タント」と言っても、ダイハツの軽自動車ではありません。 可愛さとタフさを兼ね備えたバギーです。
「ブログリーダー」を活用して、さわやかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
最高級のアイスクリームと私が勝手に思っているハーゲンダッツ。 10種類の詰め合わせパックが人気です ↓↓
仕事柄、現場にちょいちょい食べ物を持っていくことがあるんです。 我が家で活躍してくれているのが、コールマンのソフトクーラー。 まさにこいつです ↓↓
何十年も前からある、定番の押入れ用湿気取りが「水とりぞうさん」ですよね ↓↓
最近、子供が「遠回しにおねだりしてくる」ことが増えてきましたw ダイソーへ行って首周りを冷やすクールリングを見るたびに「これ好きなんだよね〜」と言ってプレッシャーをさりげなくかけてきます。 せっかく買うなら、もう少ししっかりして長く使えそうなものがいいな〜と思って調べていたら。 石油系素材ではなく、天然素材をベースに作られた「アイスクールリング」を発見。 万が一破れて中身が出てきた場合…
急に暑くなり、体がついていかない今日この頃です。 暑さ対策をするためには、さまざまなアイテムを使うことになります。 生活環境や仕事の内容によって必要なものは大きく変わりますが、猛暑を乗り切るために誰もが必要としているのは「エアコン」だと思います。 外回りの仕事であれば、事務所や自宅でエアコンを使って体力を回復する必要がありますし、リモートワークをしている場合でもエアコンは必須ですよね。 …
いろんなタイプのスマホホルダーが売られていますが、マグネットで固定するタイプのスマホホルダーが人気です。 本体はアルミニウム合金素材で自由に曲げられるので、取り付け角度は自由自在。 本体は強力な3Mテープでダッシュボード等に固定します。 極め付けは高速充電機能ですね。 ホルダーにスマホをセットするだけでワイヤレス充電が可能です。 気になったら、こちらから詳細をご確認ください ↓↓
私たち家族が毎日愛飲しているのが、プロテイン。 日々の食事だけでは必要な栄養素が足りず(少食なこともありw)、タンパク質を効率的に補充することが必須なんですよね。 おかげさまで、うちのパントリーには何種類ものプロテインが並んでいます。 で、楽天で売れているのが「タンパク質の量を従来品の2倍にした」という【九州アミノシェイク】 ↓↓ …
子供がそろばん教室に通っているのですが、最初はどれを買ったらいいか迷いましたね。 結局、定番のトモエそろばんにしました。 長く使えるよう23桁のものをチョイス。 樹脂製の玉ではなく木製の玉というのが決め手でした ↓↓
足ツボを刺激すると体にいい・・・というのは、誰もがなんとなく認めるものですよね。 足ツボを正しく刺激し、どのように体をケアしたら良いかという点を追求したのが「官足法」です。 官足法については、本を読んで学習する必要があるのですが ↓↓
梅雨入りが遅いと言われていますが、雨が少しずつ増えているように思います。 今日もそうでしたが、雨の後に晴れてきて、もわーっと湿気が上がるんですよね。 こうなると、外を歩いているだけでも体に負担がかかります。 気づかないうちに熱中症になりかねないので、油断なりません。 首周りが人体のラジエーターなので、ここの温度をいかに下げるかが肝になりそうです。 今は、ネッククーラーという強い味方…
サーキュレーターは使ったことがありますが、天井に取り付けるタイプのサーキュライトは初めてみました ↓↓
紙製の箱ではなく、薄いプラスチック?で包装されているソフトパックティッシュが増えましたよね。 どちらを使ってもいいと思いますが、ソフトパックティッシュは嵩張らないので大量にストックしやすいという利点があります。 私、慢性的な鼻炎持ちなので、お出かけする時もポケットティッシュでは足りず、ソフトパックティッシュをリュックに入れて愛用していますw
妻は果物が好きなのですが、同時に何かと「ナイフを失くす」という得意技?も持っています。 それで、定期的にナイフを買わないといけないのですが、これまで一度も買ったことがないユニークなテーブルナイフを見つけました。 「アルコス」というスペインのブランドです ↓↓
子供の時から美味しくいただいてきたチロルチョコ。 なんと、250個入りのバラエティーパックがあるんです。ご存知でした? ↓↓
定番のギザギザヘアゴム:ぎざ子。 7色の豊富なカラバリも手伝って、楽天でめっちゃ売れてます ↓↓
縮小により行列や混乱が増えている「みどりの窓口」。 インバウンド需要も増える中、さすがにこのままではまずいと言う事で、首都圏の15駅において復活が決まったそうです。 お盆や年度末の定期券購入シーズンなどの繁忙期限定となりますが、ユーザーフレンドリーかつ安定したサービスを提供できるよう努力されていることに感謝です。
とってもおしゃれな封をするためには、シーリングスタンプ一択です。 シール一枚貼るか糊付けすれば済むんじゃないの? と言われれば、確かにその通りなんですけどw シーリングスタンプを作るためにワックスビーズを溶かし、ペタンとスタンプするひとときが、アーティスティックでたまらなく楽しいんですよ。 子どもに使わせるには、安全面やろうそくの排煙のことも考えて、電気炉セットを使うことをお勧めします …
美味しいものに細かい野暮な説明は要りませんよね。 今日見つけたのは、名古屋コーチン入りつくねです。それも1kgパック ↓↓
JBL Control1 PROはモニター用スピーカーです。 しかし、そのフラットな周波数特性が私は大好きです。 簡単に言うと「変なクセがなくて、低音域から高音域まですごーく素直で綺麗な音を出してくれる」んです。 お値段もかなりリーズナブルな部類だと個人的には思います。 「オーディオにはさほど詳しくないけど、ハズレのないスピーカーを買ってみたい」と言う方には、全力でおすすめしたいモデルです。 色は…
カタログギフトと言えば、文字通りカタログ本を受け取って使うもの・・・という固定概念を持っていました。 でも、今はカードタイプのカタログギフトもあるんですね。 なんと、スマホで選べるカード型!!
仕事で毎日のように使う道具の一つが電卓なんですけど、今はキャノンの卓上電卓を使ってます。 キーの大きさがちょうどよく、ストロークも深いのでいい音がするんです ↓↓
500円を置くと、可愛い手が出てきてコインを取り込む貯金箱がありますよね。 基本的な動作は一緒ですが、いつの間にか1バリエーションが15種類まで増えているのは知りませんでした。 ポケモンやすみっコぐらし、ドラえもんといった鉄板のキャラが勢揃いです ↓↓
揚げ物や炒め物をすると、ガスレンジ周りがすごいことになりますよね。 それを大幅に軽減してくれるのがレンジガード。 今日見つけたのは、なんと「必要な時だけ使える折りたたみ式レンジガード」です ↓↓
ニュースを見て初めて知ったのですが、最近は「缶入りワイン」の需要がすごく伸びているんですって。 ワインといえば(思い込みも手伝って)ガラスボトル入りしか見たことないのですが、コロナの影響で巣篭もり需要が増えたことも後押ししているとか。 調べてみたら、飲み比べセットも販売されているんですね ↓↓
一気に日差しが強くなり、今日はまだ5月だというのに、車の温度計は30度を超えてました・・・。 というわけで、紫外線対策をしっかり行う方が激増しているようです。 敏感な方は、赤ちゃん用の日焼け止めも買った上で対策されているようですね。
サントリー「ビアボール」のオリジナルグラスセットが人気ですね。 グラス3個がついてくるという魅力的なセットです。 たっぷりの氷を入れられるグラスなので、ビアボールだけでなくコーラやジュースを飲むのにも重宝しそうです^^
暑い時期でもおしゃれはしたい。 でも、我慢はしたくない。 子供服にも同じことが言えますよね。 子供は特に汗をかきやすいので、おしゃれと機能性を両立させる必要があります。 私はデニムが大好きなで、子どもたちにもぜひ履いてほしいな〜と思っていますが、夏場はとにかく蒸れてしまいがち。 そんな時は、通気性抜群の「夏デニ:夏でも履けるデニムレギンス」とTシャツの組み合わせが鉄板かと。 こ…
毎年、この時期になると必ず見直しているのが「熱中症対策アイテム」です。 私、室内で2度ほど熱中症になって酷い目にあったことがあるんですよ。 文字通り命の危険を感じるほど深刻な事態になりかねないので、自分と家族を守るために予防策を怠らないようにしています。 とにかく、熱中症になったらまずは体温を下げることが第一。 家にいる場合は素早く対処できるため、保冷剤をいくつも冷凍庫に常備していま…
独身の時、6畳の和室に住んでいました。 まだ若くて変なこだわりがいっぱいあったので、畳の上にフロアカーペットを敷いて洋室みたいにして使っていました。 (とはいえ和室であることに変わりはなく、照明のスイッチはないし壁はクロス張りではないしで、変わったのは床だけw) しかし、今は「敷くだけで大理石っぽい床」になるフロアタイルも発売されていると知り、軽く驚いています ↓↓
生まれたての赤ちゃんは、頭の骨が繋がっていないのでとっても柔らかいんです。 時間と共に骨が固まってつながるのですが、それまでは頭の形が変わりやすいもの。 場合によっては、一時的ではあるものの、頭の形がいびつになることもあります(うちの子もそうでしたw)。 成長するにつれて落ち着いてくるので安心してくださいね。 とはいえ、本当に大丈夫だろうか?何もしないでいいのだろうか?という不安がどう…
アウトドアで欠かせないのが明かりです。 でもThousWindsのメモリーオイルランタンは別格で、個人的にはインドアでも使いたいくらいです。 とにかく、めっちゃくちゃかっこいい!!おしゃれ!! 買わなくていいので、下の正規代理店ページでイメージ画像を見てみてください ↓↓
ベランダで使うにはもったいなくらい、ふわふわ・モッフモフのベランダスリッパを見つけてしまいました ↓↓
ファッションにはとんと疎い私ですが、妻は私と真逆でめちゃくちゃファッショナブル。 夏用のサンダルを探していると言っていたので見せてもらうと、そこにはUGGのサンダルが。 6種類のカラーのうち、黒が一番いいと言っていて、それは何も問題ないのですが ↓↓
私は車好きなのですが、最近の車に採用されているタッチタイプのスイッチはどうしても好きになれません。 理由は簡単で「運転中は直感的に操作できるスイッチの方が安全だと思っているから」なんです。 タッチパネルタイプだと、画面のどこを正確に押す必要があるか判断しないといけない=画面を注視しなければならないので、運転が疎かになってしまうんです。 物理スイッチだと「エアコンをONする時はこのスイッチをこ…
仕事柄、時間を測るためにストップウォッチを使っています。 スマホやタブレットにもストップウォッチは付いているのですが、やっぱり別モノで持っておいた方が便利なんですよね。 といっても、単純に時間を測れればいいだけなので、すごい機能が付いたハイエンドモデルは私には勿体無い。 というわけで、こんなスタンダードなモデルを愛用しています ↓↓ …
昨日が母の日でしたが、なんと「生チョコ」と「ブーケカード」がセットになった「遅れてごめんね 母の日ギフト」を発見! ↓↓
短髪の私はあまり必要ではないのですが、妻や娘のように長髪だと、ヘアブラシが必需品ですよね。 楽天で「女優サロンブラシ」が人気だと知ってチェックしてみました ↓↓
毎度お馴染み、誰もが大好き?の訳ありアイテムです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 今日見つけたのは、新杵堂(しんきねどう)さんの切り落としロール900g!! ↓↓
イチジクの旬は「6月下旬から10月にかけて」と言われています。 でも、ドライフルーツならいつでも食べられてとっても便利だしありがたいですよね( ^∀^) そう思っておられる方が増えているからか、いちじくのドライフルーツが楽天ですごく売れてます ↓↓
車の盗難対策の第一歩。 それは「物理的に車を動かせないようにすること」です。 もちろん、これだけで100%盗難を防げるわけではないので、合わせ技が必要になります。 泥棒が嫌うのは「光・音・時間」です。 ハンドルロックは、3番目の「時間」に関わる盗難防止グッズですね。 余計なものが付いていたら、それを外すのに時間がかかるわけですから、抑止力になる・・・という具合です。 …