chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ピロキ VS 長良川トラウト https://piroki-l.com/

中年から渓流ルアー釣りに目覚め、手作りルアー等で長良川トラウト達に挑むオジサマ奮闘記です! 釣れたり釣れなかったり日々格闘する様子を実況したり、ルアー作りの様子等をボチボチ発信するブログです(ピロキより)

pirokitan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/03/02

arrow_drop_down
  • 後編 郡上アマゴとの苦闘(秋分3連休)

    前回の続きとなり、9月23日(3連休最終日)の郡上釣行をお届けします 1 吉田川へリベンジ 2 支流へ 3 別の支流へ 4 板取川支流へ 5 ポイント検証 6 次週の目標 1 吉田川へリベンジ 連休最終日となり『尺越アマゴを釣り上げ たい』から『アマゴ釣れれば良し』と目標 をシフトダウン ( ^ω^ ) 早朝5:30ころ、吉田川堰堤に到着し少し竿を 出しますが相変わらず無反応・・ 続けて上流へ移動しますと増水しており キャストできる場所だけ攻めて早々に 支流へ移動しました ↓ 上流の様子 2 支流へ 一昨日の釣行にて新たな入渓口を発見した ので、増水域をワープして入渓します 水も冷たく(17°…

  • 前編 郡上アマゴとの苦闘 (秋分3連休)

    禁漁も迫る9月21日からの3連休で尺越アマゴを狙いますが、かなり苦戦しました 1 9月21日 ⑴ 吉田川上流域 ⑵ 源流へ ⑶ 他の入渓口を探す 2 9月22日長良川支流へ ⑴ 大雨でしたが・・ ⑵ 長良川支流 1 9月21日 ⑴ 吉田川上流域 本日は本格的な秋の境日だと思い、吉田川 トラウトに何らかの変化があるはずと期待し 朝5時30分頃に上流域へ到着 早速キャストを繰り返し上流を攻めますが ノーバイト チェイス無し・・ (2〜3時間全くダメ) ↓ イワナカラーに期待するも× 水温は先週とそれほど差がなく、水量も あるのに何がダメなのじゃ? そういえば 小アマゴさえ顔を出さない ので何か理由…

  • 熊撃退スプレーを購入

    深山エリアの単独釣行には護身用具が必要と判断し、携帯しやすくお手頃価格な熊撃退スプレーを購入することに決めました (もうオフシーズンだけど・・) 1 熊撃退スプレー購入を決意 2 スプレー検討 3 TW1000の性能 4 携行方法 1 熊撃退スプレー購入を決意 貧乏性の筆者は スプレーに一万円かあ・・ と二の足を踏んでいました ところが『谷・源流釣り』がすこぶる楽しく そんな場所へ単独釣行するには 熊鈴・防犯ベル等の間接的グッズ のみではなく直接対抗できる 熊撃退スプレー の携行は必須だと購入を決意! (石徹白で30代釣人が襲われた位ですし💦) 2 スプレー検討 ピロキの望むスプレーは ・安い…

  • 中秋の郡上アマゴ

    家族サービス予定でしたが子供急用のため 突如フリーになりましたので郡上へ 『行くしかないだろ!』 (CBCラジオ河原崎辰也氏 参照) 1 郡上吉田川へ 2 河川の様子 3 吉田川上流へ 4 バーブフックの外し方 5 大物はいずこに? 6 産卵場所はどこ? 1 郡上吉田川へ 突如フリーとなりフィッシングパワーが 丹田から込み上げて来ました ふおぉぉぉ 見上げると カンカン照りですが、天気予報は 午後3時過ぎ〜 郡上☔️ チャンス チャンスですぞ 2 河川の様子 午後3時30分ころ、吉田川に到着しますと まだまだ暑く晴天ですが増水している⁉︎ (前日の雨で増水) 活性良さそうと判断し.広範囲に ト…

  • 禁漁間近の尺越イワナとの闘い

    本日(9/15)は郡上ではなく、人生初となる 高山市へ渓流釣りにやって参りました 試験中のバーブフックを持参し釣行開始です 1 釣り好きな後輩 2 釣り開始 3 尺越えイワナ現る 4 イワナの猛攻 5 後輩のジャーキング 6 バーブフックの試験結果 ↓ 前回のブログ(優しいバーブフックを考える前後編) piroki-l.com piroki-l.com 1 釣り好きな後輩 釣り歴20年近くある後輩から 『良い渓流がありますよ』 と誘われての釣行となりました 高山市の深山に到着しましたが、この場所は 覚えれませんね 時折、鹿が飛び出したり鳴き声がして まさに秘境 (ポツンと一軒家の取材に来たよう…

  • (後編)トラウトに優しいバーブフックを考える

    前回バーブフックを選択しましたので『スイミングフック』の作成と『優しいフックの外し方』を考えてみます 1 スイミングフック作成 2 バーブフックの外し方 3 ベストな方法は? 4 フックを抜く道具 5 実釣試験 ↓ 前回ブログ piroki-l.com 1 スイミングフック作成 忍ヤマメ9号のスイミングフックを作り 続けてヤマメアマゴ一番ヒネリのスイミング フックを作りました スレッドを巻いてると、一番ヒネリは シャンク(軸)がグニャグニャした感じ 強度は忍ヤマメの方が上か? 2 バーブフックの外し方 針を外すパターンを考えると フックの針先を ❶手前に傾けて引き抜く ❷真上に引き抜く ❸奥に…

  • トラウトに優しいバーブフックを考える(前編)

    前回の釣行にて、たまたまバーブフックでアマゴを釣ったのですがバレる不安がなかったので魚を傷付けない『バーブフック選び』と『外し方』を研究してみました ↓ バーブフックに安心したブログ piroki-l.com 1 バーブフックについて 2 余談(ブラックバスの口) 3 ダメージ減らす細軸フック ❶ オーナーバリ(忍ヤマメ) ❷ カツイチ(やまめアマゴ一番ひねり) 4 各フックの比較 1 バーブフックについて 筆者はスイミングフック(バーブレス)を 使い、あれこれ針を変えて試してますが 相変わらずバラシが多く、バーブレスの イメージを書き出したところ ⚫︎ バラシを防ぐために巻き急ぐ傾向が あり…

  • 秋初旬の吉田川アマゴを狙う

    昨日・今日(9/8)と連日吉田川へ釣行し 水平フォールミノーの試験をしたのですが 昨日は高活性に対し、本日は一転、渋い釣り でした💦 1 郡上吉田川に到着(9/7) 2 アップキャストでヒット 3 小サイズが次々ヒット 4 反省検討 ① スイミングフックについて ② 水平フォールについて ③ リップのスリ減り 5 郡上吉田川上流へ再チャレンジ(9/8) 6 好材料 ①水平フォールOKです ② リップ減らない 7 伏流水を狙う 1 郡上吉田川に到着(9/7) 早朝6時に、吉田川上流に到着 台風の影響もあり、先々週より増水し 水が生きている感じ 何か期待できそうです♪ 2 アップキャストでヒット …

  • 水平重心のシンキングミノー作ってみた

    真夏対策として深い緩流帯に潜む大物を 狙うべく、水平重心ミノーの制作開始です! 1 バランス検討 2 仮ボディ完成 3 リップ付けてバランス崩れる 4 この形で一応作ってみる セルロースにディッピング アルミ貼り 段差無くすディッピング スイムテスト 塗装 仕上げ 5 完成 ↓ 今回のミノーを作る経緯ブログ piroki-l.com 1 バランス検討 今まで 幅7ミリのミノー を作ってましたが、最近はキヤスタビリティ が良い 幅5mmのミノー(ピロキスマート) を作っており、スマートをベースとして 水平重心ミノーを作ってみます スマートは水抵抗を避けやすいのですが 抵抗を避けるべくティルを細…

  • 川底の伏流水を狙うミノー作り

    前回厳しい釣行の反省から、真夏対策として水深のある緩流帯の底を狙うミノーを考えてみます(もう秋だけど) 1 伏流水について 2 伏流水=大物ポイント 3 水平フォールミノーを考える 4 水平フォールミノーは何故良いか 5 今週の釣果 1 伏流水について 夏釣り対策をあれこれ調べたところ ⚫︎ 夏は日が高くなると釣りにくくなる ⚫︎ そうなると深みのある緩流帯の底に 流れる伏流水に避難する魚が居る (地下水なので安定した水質・水温) ⚫︎ ここの魚は食性で居座ってないため 釣るには工夫がいる といった記事を発見しました そこで伏流水のトラウトを狙うルアーを 考えてみる事にしました ↓ 前回のブロ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pirokitanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pirokitanさん
ブログタイトル
ピロキ VS 長良川トラウト
フォロー
ピロキ VS 長良川トラウト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用