chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金融・経済ブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/02/05

arrow_drop_down
  • ビットコイン

    先日(2024年4月20日)、暗号資産(仮想通貨)のビットコインが供給量の増加率が低下する「半減期」を迎えた。 ビットコインは希少性を高めるため、新規発行量がほぼ4年ごとに半減するよう設計されている。 そして、過去は半減期を起点に価格の急騰と急落を繰り返してきた歴史がある。 そして今回、通算で4回目となった半減期直後のビットコイン価格は… 0.47%程度の下落と落ち着いた値動きであった。 半減期を迎…

  • 各国の政策金利

    今週、日銀の金融政策決定会合が開催される。 (2024年4月25〜26日) 予想は現状維持が大半を占めるが、さらなる利上げやQT等サプライズがあるのか注目が集まる。 また来週にはFOMCを控え、Fedの要人はブラックアウト期間に入る。 この機会に現在の各国政策金利をおさらいしておこう。 国 政策金利 直近の変更 直近の発表 米国 5.25〜5.50% — 3月20日 欧州 4.50% — 4月11日 …

  • 外国為替平衡操作

    外国為替平衡操作、いわゆる為替介入について先日投稿した。 ところで為替介入は具体的にどのようにして行われるのか? 日本における為替介入の権限は財務省および財務大臣が持っている。 「日銀が為替介入」という言い方をすることがあるが、 日銀はあくまで為替介入のオペレーション(実務)を行うのみだ。 なぜなら、一般的な中央銀行は通貨の価格レートを誘導するようなことを避けなければならないからだ。 日…

  • Dr.Copper【ドクター・カッパー】

    名医の紹介ではない。 先日、カカオの価格が銅より高騰しているという記事を投稿したが、一方の銅価格も下落しているわけではなく上昇しているのだ。 上昇率はカカオ程ではないが、ここひと月で1年ぶりの高値を更新し上昇を続けている。 さて、タイトルの Dr.Copper【ドクター・カッパー】 であるが、 これは銅を意味する言葉である。 なぜ「ドクター」と呼ばれるのか? というのも銅は腐食に強く熱や電気を通…

  • 為替介入

    為替市場ではドル円相場が34年ぶりの水準まで円安・ドル高が進行している。 これはドル高による影響もさることながらドル円に限ったことではなく、 対円でほぼ全ての通貨が円安に進んでいる。 これに対し財務省は牽制発言(口先介入)を行っているが、著しい効果があるとは言い難い。 この円安はファンダメンタルズに沿ったものであり、政府や日銀が自ら招いた面が大きいが、 ファンダメンタルズ以外に投機的な動きも見…

  • 暗号資産のステーキング

    暗号資産のステーキングが可能

  • 安心の暗号資産取引所

    流行りの暗号資産に投資するなら!

  • オススメ金融情報アプリ

    まずは無料で登録・ダウンロードを!

  • アストトロジー

    みなさん、占いを信じますか? 占いは金融や経済と関係がなさそうな話題だ… 一見そう考えてしまいそうだが、そうでもない。 相場にはアストトロジーがしばしば用いられる。 アストトロジーとは金融占星術のことで、天体の位置・動きや月の満ち欠けで相場を予想するというものである。 これだけ聞くと怪しい手法に感じられるが、マーケットではメジャーな手法のひとつだ。 例えば、新月や満月の日に相場が天井…

  • ラマダンと株価の関係

    ご存じの通りラマダンとはイスラム教の五行のひとつである「断食」を行う月のことであるが、 金融市場においてもラマダンは影響を与えるといわれている。 これはいわゆるイスラム暦アノマリーで、一般的に株価は下落する傾向がある。 あくまでアノマリーのため理由は定かではないが一説によると、 ラマダン期間中は就業時間が短くオイルマネーを運用するファンドが売買しないことが一因ではないか、 といわれる。 ち…

  • テイラー・ルール

    テイラー・ルールとは… 米国の経済学者ジョン・ブライアン・テイラーが1993年・スタンフォード大学の教授であった際に提唱した、中央銀行の政策金利を設定するための関係式である。 テイラー・ルールはマクロ経済指標から算出され、 物価上昇率が長期的な目標値からどの程度乖離しているかやGDPギャップ等の景気変動指標が 均衡値からどの程度乖離しているかに応じ、 政策金利の変更・決定を行うという金融政策のルー…

  • サーム・ルール

    昨日(2024年4月5日)、米国で雇用統計が発表された。 雇用統計では、失業率・平均時給・非農業部門雇用者数などいくつかの数値が発表されるが、 その中の一つである失業率の推移に注目した考え方がある。 それがサーム・ルールだ。 サーム・ルールとは… 経済がいつ景気後退に突入するのかを判断する不況指標で、 元連邦準備制度理事会(FRB)のエコノミストであり、サーム・コンサルティングの創業者クラウディア…

  • 銅より高いカカオ

    チョコレートが食べられなくなる!? 最近こんな記事を見たことがあるかもしれない。 理由はカカオの高騰である。 1年で約3.5倍もの価格に急騰している。 原因は、カカオの原産地である西アフリカの気候変動やそれに伴う長雨でカカオの木が病気になり供給が減少しているからだ。 また、政治的要因や価格高騰により投機マネーが流入し価格をさらに押し上げている。 カカオに限らず商品価格は需要と供給に大き…

  • 注目したい4月3日のドル円相場

    日経平均株価に上げの特異日・下げの特異日が存在するということは以前も紹介したが、 4月の上昇確率が高い日は2日・3日・18日・19日である。 こういった上昇確率の高い日は月に数日存在するが、今月は3日のドル円に注目したい。 なぜ4月3日のドル円相場なのか? それは、いわゆる“NISAの買い”が発生する可能性が高いからである。 NISAの買いとは… 新NISAで人気な 「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カント…

  • 中立金利

    最近なにかと話題の中立金利。 FEDの高官からもよく聞くようになった。 この中立金利が上昇しているらしいが…そもそも中立金利とはなにか? 中立金利とは、自然利子率や均衡実質金利または r*(アールスター)ともいわれ、 景気への影響が緩和的ないしは引き締め的でもなく中立的な実質利子率のことである。 経済の過熱感もなく、かといって冷えすぎてもいない状態、 すなわち需要が人口と生産性の伸びで決まる潜在…

  • 権利付最終日・権利落ち日・権利確定日

    2024年3月の権利付最終日は27日(水)だ。 配当や株主優待を受け取りたい場合は注意しよう。 またこの機会にあらためて権利付最終売買日・権利落ち日・権利確定日を確認しておこう。 ■権利付最終売買日 株主の権利(配当・株主優待・株式分割・株式無償交付等)を取得することができる最終取引日。 権利確定日の2営業日前が権利付最終日となり、権利付最終日の大引け時点で該当する銘柄を保有していれば、株主の権利…

  • 米国株へ投資する

    ウィブル証券

  • 現在の政策金利一覧

    いわゆる中銀ウィークが終了した。 今回はなんといっても日銀のマイナス金利解除が最もインパクトのある結果だ。 金利の無い世界から、金利の有る世界へ。 そして日本以外にも政策金利を変更した国がある。 スイス中銀は0.25bpの利下げ、メキシコ中銀も0.25bの利下げを行った。 またトルコ中銀は5.0bpの利上げを行った。 各国の政策金利は以下の通りである。 国 政策金利 直近の変更 直近の発表…

  • ドットチャート

    2024年3月19日〜20日(米国・現地時間)にFOMCが開催された。 結果は金利据え置きであるが、今回のFOMCではドットチャートが公表された。 ドットチャートとは金利予測分布図とも呼ばれ、 FOMCメンバーが適切と考える米国の政策金利=FF金利(フェデラルファンドレート)の水準をドット(点)で表した散布図のことである。 ドットチャートは全てのFOMCで公表されるわけではなく、 毎年 3・6・9・12月に開催される四半…

  • FXをはじめるなら

    松井証券FX

  • 山が動いた時

    日本銀行は昨日(2024年3月19日)の金融政策決定会合においてマイナス金利を解除し、約17年ぶりの利上げを決定した。 イールドカーブコントロール(YCC=長短金利操作)の撤廃と上場投資信託(ETF)の新規購入停止も決定し、 2013年4月に始めたいわゆる大規模な金融緩和政策に終止符が打たれた。 新たな政策金利に関しては、 無担保コール翌日物レートを目標とし、0〜0.1%に誘導する。 また当座預金の超過準備に…

  • 暗号資産をはじめたい

    ビットコイン始めるなら「みんなのコイン」 仮想通貨・暗号資産 無料で口座開設

  • 株をはじめたい

  • マイナス金利

    日本銀行が政策決定会合でマイナス金利を解除するかが大きな注目を集めている。 日銀のマイナス金利政策は2016年1月の金融政策決定会合において導入された。 マイナス金利とは、民間の金融機関が保有する日本銀行当座預金の一部に0.1%のマイナス金利を適用するという意味であり、 民間の金融機関が中央銀行に預けている当座預金の金利をマイナスにすることだ。 しかしマイナス金利政策が開始されてからマイナス金利が…

  • 炭鉱のカナリア

    炭鉱のカナリアを知っているか。 金融や相場の世界に限らず炭鉱のカナリアという表現は使われる。 この言葉は、 カナリアは有毒なガスを人間より早く察知するから その昔、炭鉱を採掘する際にカナリアを鳥かごに入れ炭鉱に連れて行った安全対策に由来する。 何らかの危険が迫っていることを知らせてくれる前兆 このようなニュアンスで用いられる。 マーケットの世界にも存在すると言われ、 それが「債券」…

  • 生産者物価指数

    生産者物価指数 Producer Price Index PPIと略される指数で、卸売物価指数という名称で公表している国もある。 日本では日本銀行が公表する企業物価指数が生産者物価指数(卸売物価指数)に該当する。 なお日本銀行は2002年まで卸売物価指数として公表していた。 生産者物価指数は、生産者が出荷した製品や原材料の販売価格の変動を算出した経済指標である。 全調査対象の物価動向を示した総合指数や 製造段階・…

  • 消費者物価指数

    重要な経済指標に消費者物価指数がある。 株や為替の取引をはじめると CPI(Consumer Price Index) という経済指標を目にすることが多いだろう。 このCPIが消費者物価指数である。 消費者物価指数とは、 消費者が購入する物やサービスの価格変動を算出した経済指標だ。 日本では総務省から毎月19日を含む週の金曜日に発表されている。 日本の消費者物価指数は全国と東京都区部の2種類あり、 東京都区部は…

  • 四人の魔女

    先日(2024年3月8日)、日本市場がメジャーSQを通過した。 日本市場同様に米国市場にもメジャーSQは存在する。 いわゆる Quadruple Witching day クアドルプル・ウィッチング・デー である。 直訳すると…四重の魔術? いや、しばしば「四人の魔女」と呼ばれる日だ。 では、四人の魔女とは具体的に誰なのか? 正体は… ・株価指数先物取引 ・株価指数オプション取引 ・個別株先物取引 ・個別株オプ…

  • FOMO 〜Fear of missing out〜

    本日のタイトル FOMO 大国の中央銀行が行う金融政策決定会合 ではない! FOMOとは、最近よく耳にする「Fear of missing out」の略である。 以下Wikipediaからの引用 FOMO(英: fear of missing out、フォーモ、取り残されることへの恐れ)とは、「自分が居ない間に他人が有益な体験をしているかもしれない」、と言う不安に襲われることを指す言葉である。 また、「自分が知らない間に何か楽しいことがあっ…

  • SQ 特別清算指数

    SQ Special Quotation 特別清算指数 SQ(最終精算指数)は、株価指数の先物取引や株価指数のオプション取引の最終決済をするための価格だ。 最終売買日の日中立会終了時間までに対象限月の建玉を決済しなかった場合、このSQ値で自動的に清算が行われる。 今日(2024年3月8日)は日経平均株価のSQ算出日なので日経平均株価のSQについて説明する。 日経平均株価先物のSQ決済は、 各限月取引の該当する月の第2金曜…

  • ナンピンとドルコスト平均法の違い

    ナンピンとドルコスト平均法について説明したが、二つの共通点は“買い増しする”という点だろう。 では、二つの違いは何か? 大きな違いは“量”と“時間”である。 まず1つめは“量”が違う。 ナンピンは最初の取得単価より損失が発生した場合に行うが、その際に追加で買い(売り)入れる金額や枚数に明確な決まりは設定しないことが一般的だ。 一方ドルコスト平均法は一定金額を買い入れる。 2つめの違い…

  • ドルコスト平均法

    ドルコスト平均法とは、ある金融商品を定期的かつ一定金額 購入し続ける投資方法だ。 その金融商品が値上がりしようが、値下がりしようが一定の金額分を購入し続けるのがドルコスト平均法の特徴である。 例えば、毎月1日にある投資信託を購入するとしよう。 ドルコスト平均法は 毎月・一定金額 買い付けを行うため、 金融商品の価格が購入初月より2ヶ月目に価格が下落していた場合、前月より安く商品を購入できその…

  • ナンピン

    ナンピン(難平) 株やFXのトレード手法の一つにナンピンというものがある。 漢字で書くと難平。 難(損)を平ら(平均化)にするという手法だ。 これは保有するポジションが逆行した際、同じポジションを追加して平均取得単価や損益分岐点を現在の価格に近づける手法である。 ナンピンをすることで損を平均化することができる。 そして価格が思い通りの方向に動いた時に含み損を解消しやすくなり、 解消した後は利益を…

  • 特異日 〜日経平均株価〜

    3月1日の日経平均株価は 過去75年間で 35勝24敗 直近10回(休日を除く為2011年〜)に限ると 8勝2敗 と好成績である。 参考にしていただけたら幸いだ。

  • ラッセル2000

    Russell 2000 Index ラッセル2000指数は、 米国のコンサルタント会社のラッセルインベストメント社が1984年に開発した小型株指数だ。 ニューヨーク証券取引所やNASDAQ市場に上場している銘柄のうち 時価総額上位1001位から3000位までの銘柄の浮動株調整後の時価総額加重平均型の株価指数である。 1986年12月31日を基準値(135.00)として算出されており、 年に1度、構成銘柄を入れ替えている。 小型株は景気に敏…

  • キャピタルゲインとインカムゲイン

    キャピタルゲイン 自分が持っている資産を売却することで得られる利益。 購入時より高い価格で売却することにより得られる。(売却差益) 逆に購入時より安い価格で売却した場合の損失をキャピタルロスという。 インカムゲイン 資産を持っていることにより得られる利益。 債券なら利子、株式なら配当、外貨なら金利を受け取ることにより発生する。 インカムゲインはゼロ以下にならないため、インカムロス(損失)は基本的に…

  • バリューかグロースか

    バリュー株 株価が割安な状態で放置されている銘柄。 割安株と呼ばれることもある。 割安の基準は株価指標で計られることも多い。 代表的な株価指標として、PER(株価収益率)やPBR(株価純資産倍率)が低い、 また配当利回りが高い等がバリュー株の特徴である。 他に、知名度が低かったり注目を集めていなかったりすることで株価が低い状態にあることもある。 グロース株 将来的に成長が見込める銘柄。 ハイテク系…

  • 史上最高値

    本日、2024年2月22日 日経平均株価が史上最高値を更新した。 高値は39,156円97銭、終値ベースでも39,098円68銭と史上最高値を更新した。 前回高値は、バブル期の1989年12月29日だ。 米国のダウ指数やS&P500、ナスダックに比べ高値更新までの道のりは非常に険しかった。 また、前回高値をつけた後の最安値は2009年3月10日の7,054円98銭(終値ベース)である。 たしかに構成銘柄やウェートの判断基準が異なるた…

  • 国内株か外国株か 〜新NISA〜

    1月から始まった新NISA 日経平均株価は史上最高値を射程圏内にし、 米国のナスダックは2月に史上最高値を更新した。 そこで考えることは… 投資先を日本にするか、海外にするか、だ。 数年前までは株式投資といえば日本株だったが、NISA制度やネット証券の手数料競争で外国株に投資するハードルはグンと下がった。 特に新NISAが開始した1月からは外国株、いわゆる“そともの”への投資が増えている。 ここ数年…

  • いまは幸福なのか

    強気相場は、 悲観のなかに生まれ 懐疑のなかで育ち 楽観のなかで成熟し 幸福のなかで消えていく 投資家であり伝説のファンドマネージャーと呼ばれたジョン・テンプルトンの言葉である。 株価と景気は必ずしも同時ではない。 株価は先を織り込む景気の先行指標ともいわれ、実際の経済よりも先に兆候があらわれる。 例えば、景気が回復しはじめたことに気がついていないタイミングで企業の業績が回復する、と…

  • オルカンって?

    トレンドのワード オルカン 投資をしている方、まだ始めてはいないが投資に興味がある方なら一度は聞いたことがあるのではないか? ネット上ではもちろん、日常でも耳にする機会がある。 恥ずかしながら私は最近までこの“オルカン”が何なのか知らなかった。 そこでこの オルカン を検索してみると… eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス…

  • 豚は太らせてから食え

    イギリスの格言に 豚は太らせてから食え というものがある。 獲物や家畜は十分に太らせてから食べた方が良い、というそのままの意味だ。 もとはユダヤの格言らしいのだが、しばしば株式市場など金融の世界でも使われる。 金融市場では主に 個人投資家や素人・初心者に高値を掴ませてから下落させ、 資金力のあるプレイヤーが利益を多く得る というような意味合いで使用される。 たしかに相場には「靴磨きの…

  • 商品先物取引

    今週、米国の天然ガス先物価格が3年半ぶりの安値をつけた。 原因は、生産量・貯蓄量がともに多く(供給過多) 暖冬の影響で暖房需要が低下(需要減)しているからだ。 この天然ガスや原油などのエネルギー価格は需要と供給に大きく左右される。 また、商品(コモディティ)にはエネルギーに限らず貴金属や農作物も含まれ、個人でも少額から取引することが可能である。 特に金(ゴールド)は近年大きく上昇し、注目を集めて…

  • TOPIX・東証株価指数

    Tokyo Stock Price Index 東京証券取引所に上場する銘柄から算出した日本株の株価指数で、 日経平均株価と並び日本を代表する株価指標だ。 1968年1月4日を基準日とし、 基準日の時価総額を100ポイントにして算出している。 基準日に対し現在の時価総額が何ポイントなのか知ることができる。 日経平均株価はプライム市場に上場する225銘柄のみを対象にしているのに対し、 TOPIXは原則として東証プライム市場上場し…

  • NISAの日

    2024年2月13日 本日は213でNISAの日! 1月から新しいNISA(ニーサ)がはじまりました。新NISAになり初の「NISAの日」である。 みなさんは投資しましたか? NISAの日を祝福するかのように本日(2月13日)、日経平均株価は1066円高の3万7963円で取引を終えた。 史上最高値は1989年12月29日につけた3万8915円だ。 最高値は射程圏内、NISAの日にあらためて日経平均株価にも注目していこう!

  • S&P500

    Standard & Poor's 500 Stock Index スタンダード・アンド・プアーズ500種指数 S&P500種株価指数指数 米国を代表する株価指数の一つであり、1957年に現在のかたちになった。 ニューヨーク証券取引所やNASDAQなどに上場している主要500銘柄を対象とし、 S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス・エル・エル・シーによって算出されている。 構成銘柄は年4回リバランス(見直し)が行われる。 500銘柄の時価総額を加重…

  • NASDAQ・ナスダック100指数

    ナスダックとは、 全米証券業協会が運営している株式市場の名称で アメリカの代表的な株式市場である。 NASDAQの正式名称は、 National Association of Securities Dealers Automated Quotations ナショナル アセンション オブ セキュリティーズ ディールズ オートメイテッド クォーテーション である。 このナスダック市場に上場する銘柄のうち、 金融セクターを除く流動性と時価総額の大きい…

  • NYダウ・ダウ工業株30種平均

    正式名称はダウ・ジョーンズ工業株価平均 NYダウやダウ工業株30種平均とも呼ばれ、 アメリカのニューヨーク証券取引所やナスダックに上場する代表的な30銘柄で構成された株価指数である。 算出ははS&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社が行っている。 計算方法は、 株価を全て足し除数で割るダウ式と呼ばれる方法が用いられる。 構成銘柄は不定期に入れ替えが行われ、成長し影響力のある銘柄が選出されている。 …

  • 最近よく耳にする言葉 “インデックス投資”

    インデックス投資 タイトルにある通り、耳にする機会が増えたのではないだろうか? 正直、初心者からしたらなんのことだがわからない。 インデックスとは見出しという意味であるが、 投資においては主に「指数」という意味で使われる。 指数…以前に勉強した日経平均株価もまさにこれである! そう考えれば意味はわかるのではないだろうか? 日本を代表する株価の平均に投資を行為が インデックス投資 なの…

  • 米国株に投資したい!

    最近よく”S&P500”という言葉を耳にすることはありませんか? このブログを見ている投資や株に少し興味がある方はご存知かもしれません。 S&P500とは米国株式市場の株価指数で、アメリカを代表する500銘柄で構成されています。 つまり米国株の話題を耳にする機会が増えたということですね! ただ、 日本株に比べて米国株って難しそう… どこで買えばいいのだろう… そう考える方は少なくないと思います。 …

  • 日経平均株価

    日本人が株式投資を始めたいと考えた時、まずはじめに思いつく行動は日本の企業の株を買う日本株への投資ではないだろうか。 我々がよく知っている大企業の株や応援したい企業の株、ここは伸びそうだ!と思う中小企業の株まで様々だ。 そこでどんな株が良いのかと“株”という言葉にアンテナを張った時、テレビのニュースや新聞、ネット記事で必ずといっていいほど目にするのが「日経平均株価」だ。 “平均”と名前に入…

  • FXをはじめてみよう

    FXをはじめてみたいけど、いくらかかるのだろう? 少額では無理だろうな… そう考えている方はこちらがオススメです。 【松井証券MATSUI FX】 約100円から取引を開始できるので、 FX取引に興味のある方は…

  • 金融政策と政策金利

    昨日まで(1/30〜31)米国の金融政策を決定する会合、FOMCが開催されていました。 先週は日銀の金融政策決定会合が行われました。 金融政策とは中央銀行が物価の安定のために図る政策のことです。 この金融政策は、政策金利を調整し世の中に出回るお金の量を増やしたり減らしたりします。 利上げ・利下げなどの言葉を聞いたことはありませんか? この利上げや利下げが政策金利の上げ・下げ、すなわち調整です。 …

  • 中央銀行の役割

    このブログを読んでいる方の人となりはわからないことが大半であるが、 このブログを読んでいる方のほとんどが主として使っている通貨が「円」であることは想像できる。 円、YEN、¥、JPY この円を発行しているのが日本銀行である。 では日本銀行とはなにか? 日本橋にある上から見ると 円 に見える建物のあれである。 外観も日本を、そして円を代表する形であるが、形だけではなく 日本の中央銀行としての重…

  • 国債とは

    国債とは… 国債とは国の発行する債券です。国債の発行は、法律で定められた発行根拠に基づいて行われており、大別すると普通国債と財政投融資特別会計国債(財投債)に区分されます。 財務省のホームページからの引用です。 難しい… よく“国の借金”といわれますが、こちらのほうが漠然としているがわかりやすいのではないだろうか? 債券の 債 は借金という意味なので、国債は 国 の 借 金である、…

  • 外貨預金

    銀行で外貨預金をすすめられた経験はありますか? ネット銀行で外貨預金という言葉を目にしたことはありますか? 円で保有しているより金利が高くて魅力的だ… そう感じた経験がある方も多いと思います。 でも外貨預金って難しそう それに危なそう そう思うのも当然です。 いや、思ったあなたは素晴らしい! 何も考えずおいしい話に飛びつくのは投資では御法度!! おいしいだけの話はありません。 し…

  • 株式とは

    投資と聞いて真っ先に思い浮かべるのは何だろうか? 株式投資という言葉を思い浮かべる人は多いだろう。 では株式とは何か? 会社が資金を調達するために発行するものである。 この株式を発行し資金を集める会社が株式会社である。 それではこの株式はどこで買えるのか? 誰でも買うことができるのか? 買うためのルールはあるのか? 知っているようで意外と知らない株式の知識についても勉強していこう…

  • 最狭水準のスプレッド

    【松井証券MATSUI FX】 1通貨から取引可能 高金利通貨にも対応

  • 米国株投資

    ウィブル証券 米国株に投資するならこちら

  • 個人でできる投資

    投資という言葉を聞いてみなさんは何を思い浮かべますか? 株ですか? 不動産? または人や自分への投資? はたまた、怖い!という言葉てしょうか… 最近は日本でも個人での投資が普及してきました。 ネット証券やNISAが拡大し誰でも簡単に投資ができるようになったからです。 では個人でできる投資は何が一般的か? 主に個人向け国債や有価証券(いわゆる株)、外貨(FX)ではないでしょうか。 これら…

  • 外国為替証拠金取引

    いわゆるFX取引 はじめるなら↓

  • 金利

    金融という言葉にネガティブなイメージを抱いている人も多いだろう。 消費者金融、サラリーマン金融(サラ金)、ヤミ金融(ヤミ金)、、、 ニュースで見かけたらたしかにネガティブな内容が多いトピックである。 この言葉になぜネガティブなイメージがつきまとうのか? おそらく金利が原因なのではないだろうか。 年利〇〇%!ならまだしも10日で△△割!!などという法外な金利が問題視されることもある。 そうい…

  • 金融と金利

    金融とは金を融通することであるが、金を融通するとはどういうことか? 簡単に言ってしまえばお金の貸し借りである。 このブログを見ている人の中にも今、お金を必要としている人がいるだろう。 一方、生活に必要なお金を除き、お金を必要としない・余している人もいるだろう。 金融は、後者が前者にお金を融通すること、 お金を余している人がお金を必要としている人にお金を融通する行為なのである。 これはま…

  • 金融とは

    普段、何気なく使っている金融という言葉。 金融機関、金融庁、金融リテラシー、、、 現代を生きていく上で無くてはならないものであることはなんとなく理解できるが、この言葉を説明するのは意外に難しいのではないだろうか。 金融とはそもそもなにか? 金融、 金 を 融 通すると書いて金融。 まさにこの通りである。 しかし、奥は深い。 億の道もまた険しいのである。 こらからこの金融や経済、お…

  • FX取引 〜初心者向け〜

    FXをはじめたい方向け! 無料で口座開設は↓ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ DMM FX ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NCU0L+64VU7M+1WP2+6CHB7 最┃短┃1┃時┃間┃で┃取┃引┃ス┃タ┃ー┃ト┃!┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、金融・経済ブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
金融・経済ブログさん
ブログタイトル
金融と経済、投資のお勉強
フォロー
金融と経済、投資のお勉強

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用