chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
プリンス投資研究所 https://xetia.jp/

優待投資法、四季報投資法をメインに、投資手法に基づき毎日の取引を解説しています。培った投資技術を次の世代につないでいってもらえたらと思い、ブログを立ち上げました。

masaki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/22

arrow_drop_down
  • 2024年 9月の成績

    2024年 9月の成績 前月比 -3.7% 含み益を込んだ総投資価額をベースに計算しています 不気味な上げと暴落に振り回され、8月の損失から傷口を広げてしまいました。つくづく人は相場を予想することができない事を思い出させてくれます。荒れ相場

  • この暴落に石破氏、何を思う

    本日の相場 期待で買われ現実で売られました。石破さんに決定して売られました。この暴落を見て、当の本人はどう思っているのでしょうかね。この暴落を見ても金融所得課税の強化とか本当にやるつもりですかね。この暴落を見て少しは反省しましたかね。反省な

  • 総裁選織り込み

    本日の相場 円り落ち後も強く寄り付く日経平均。朝方は一時的に利益確定売りに押されるも、後場からは怒涛の如く勢い。日経平均40000が見えてきたからか。円高もなんのその、日経平均の連騰で幕を閉じました。聞けば自民党総裁の影響を受けているとか。

  • 10月は上げ相場か

    本日の相場 何ともすごい勢いの相場でした。アメリカの半導体の良い決算の結果を受けて、半導体を中心に日経平均が上昇しました。円安に振れたのも大きな買い支えになったようです。前回のFOMC前に下げ過ぎたか。これは次のFOMCまで上げ相場かな。1

  • どこで止まるか円高株安

    本日の相場 アメリカは最高値を更新するも、日本は勢い振るわず、どうも円高株安基調はとどまるところを知らないようです。2023年から今年の前半にかけて全く逆の立場でした。アメリカ利上げによる円安株高が止まりませんでしたね。どこまで続くか、円高

  • 不安感漂う

    本日の相場 連休明け、アメリカ市場の連騰を受けて高く寄り付きました。が少し雲行きが怪しくなり、元気良い上げは演じられませんでした。背景には、連騰はしたものの小幅な上げだったことや、円安基調がどこまで続くか、SOXも同に動くだろうか、様々な不

  • 日銀動かず

    本日の相場 日銀動かず。予想通りの結果でした。中銀を波乱なく通過したという事で、本日も株価はお祭り騒ぎ。波乱を予想してかけた空売り保険が災いし、僕の成績は大きく落ち込みました。上にも下にも大きく動く相場ですから、どうにも波に乗るのが難しい。

  • 利下げでも円安株高

    本日の相場 寄付きから、最後まで円安株高につきました。FOMCの結果は0.5%の利下げでしたね。それなのに、円安になりましたね。マーケットと言うのはつくづく不思議なものですね。逆に動くのですから。理由を一言で言えば、織り込み済みとなりますが

  • FOMC待ち

    本日の相場 円安株高で寄り付きましたが、FOMCを前に失速、様子見な一日となりました。 本日の成績 総評価額 -0.57% 総評価額とは含み益を込んだ総投資価額です 本日の取引はありません 僕のトレードもFOMC待ち

  • 石破ショック!?

    本日の相場 あの急落はなんだったのでしょうか?もう日本株はおしまいだなぁと言わんかのような、後場のあの急落は。月並みに考えれば円高株安だと言えなくもないですが、どうも石破ショックとも言われているようです。なんでも日経平均を売って、軍需関連を

  • 連休前の静けさ

    本日の相場 昨日あんなに上げすぎたせいでしょうか。それとも、円高株安のせいでしょうか。三連休前の金曜日だからでしょうか。下げる理由は枚挙にいとまがない。来週の中銀ラッシュを抜ければ下旬に少しは上げを見せてくれるでしょうか。ささやかな望みです

  • FOMCまで先読み株高

    本日の相場 CPI(米消費者物価指数)が出ました。物価は少し予想よりも高くなり、根強いインフレに驚かされました。ただ、それにより来週のFOMCでは、ほぼ利下げ幅は0.25であろうと明確になり、波乱のない展開が予想され、不安要素が一つクリアー

  • 戻り待ちに戻りなし

    本日の相場 CPIを控えてか、急激な円高が進みました。マーケットでは利下げを裏付ける結果を予想しているんでしょうね。今日も円高株安が進行しました。少しくらい戻りがあってもいいと思うのですが、こうも一方的な株安では、買い建てを逃がす暇もありま

  • 円高必至か?

    本日の相場 明日はCPI発表。週末はメジャーSQ、来週はFOMCと日銀、円高必至か?もう織り込まれているのか?株安の流れは止まりません。今日も昨日の米株高を受けてのはずなのに、全然その恵みを受けられず、大引けにかけてプラス引けか、マイナス引

  • 景気懸念

    本日の相場 雇用統計の結果は悪くはありませんでした。それでもアメリカの市場は大きく下げました。高すぎる金利により、景気後退に陥る可能性は高いのではないのかと言うマーケットからの訴えなのかもしれない。 差し当たって、日本市場では寄付きでは大き

  • 雇用統計まえ

    本日の相場 今晩発表の雇用統計を控えて、様子見ムード旺盛で、なかなか買い向かおうという人はいませんでした。結果、相場全体が重苦しく下げてきました。雇用者数が少なく景気減速懸念が進行するとますますリスクオフ傾向が続き、円高株安が加速するのでし

  • 円高進行

    本日の相場 円高進行!もう来週のFOMCを織り込み始めている。利下げはほぼ確実で-0.25になるか、はたまた-0.5になるかが焦点になってきている。その裏付けとして週末引け後の雇用統計が待っている。円高株安の流れは止められないのか。しばらく

  • 歴代第◯位の下げ幅

    本日の相場 7%を超えるSOX安を受けて、AIバブル崩壊が続きます。リスクオフに相まって円Carryの巻き戻しも進み、大幅円高、日経平均大幅安で今日のマーケットも大混乱でした。歴代第◯位の下げ幅とか。先月を彷彿とさせるさげっぷりに恐怖した投

  • 内需に強し

    本日の相場 終末の雇用統計をにらんでか日経平均は元気のない展開、一方、TOPIX・優待・四季報銘柄には買いが入りました。バリュー・内需に強しと言ったところでしょうか。この傾向がこのまま続いてもらいたいもです。 本日の成績 総評価額 +0.6

  • 利益確定売りの雨

    本日の成績 円安による買いか、月初による買いか、寄付きは景気良く始まり、スタートダッシュを想わせました。ところが、そう思っていられるのもつかの間、日経平均はどんどんと下がっていってしまいました。どうも利益確定売りが各所で起こっているようなふ

  • 2024年 8月の成績

    2024年 8月の成績 前月比 -17% 含み益を込んだ総投資価額をベースに計算しています ひどい日経平均の動きです。7月からの異様な下げで気づいておくべきでしたかねえ。いや無理。8/1の初動で気づくのも難しかったでしょう。でも金曜日の寄付

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masakiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masakiさん
ブログタイトル
プリンス投資研究所
フォロー
プリンス投資研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用