chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
プリンス投資研究所 https://xetia.jp/

優待投資法、四季報投資法をメインに、投資手法に基づき毎日の取引を解説しています。培った投資技術を次の世代につないでいってもらえたらと思い、ブログを立ち上げました。

masaki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/22

arrow_drop_down
  • お化粧買い

    本日の相場 お化粧買いが入ったでしょうか。14:00くらいから大引けにかけて駆け足で日経平均が上がっていきました。 本日の成績 総評価額 +0.60% 総評価額とは含み益を込んだ総投資価額です 2024/08/30の取引 買い 3306 日

  • 四季報先取り宴たけなわ

    本日の相場 NVIDIAの決算が出ました。決算は良かったのに、AIバブルはもうおしまいと語るように半導体は動きが重かったです。四季報先取り先回りは宴たけなわです。何本当たるかな。当たっても下がるかもしれないので、こまめに利益確定売りを入れて

  • NVIDIA待ち

    本日の相場 とても薄商いでした。値動きも大変小さく上げたり下げたり、なんとか日経平均はプラスで引けました。為替が円安にほんの少し進んだからか、NVIDIAの決算が良い事に掛ける上げだろうか。もう決算は出ているでしょうが、夜眠れなくなると嫌な

  • 円高を受け入れたか

    本日の相場 円高相場を歓迎するように内需株を中心に買いが入りました。マイナスで始める日経平均も、後場には上げに転じて、優待・四季報銘柄にとっては平和な一日になりました。 本日の成績 総評価額 +0.41% 総評価額とは含み益を込んだ総投資価

  • 優待株に順風

    本日の相場 終始一貫して為替日和な日経平均。対するや優待株には順風が吹きました。内需株の多い優待銘柄。円高はコスト安のメリットがありますからね。今までは日経平均に引きずられ、円高で値を落としていましたが、ここにきてやっと内需株が物色され始め

  • 7月の利上げは適切であった

    本日の相場 今日も為替相場。日銀総裁の国会での発言で大きく荒れるかと思いきや、ほぼ予想通りとでも言わんかのようなマーケットの反応。「7月の利上げは適切であった」との発言に少し胸をなでおろしました。あれほどの暴落を引き起こしたゼロ金利政策を、

  • 上げたくても上げきれない

    本日の相場 ジャクソンホール会合を前に、上げたくても上げきれない相場でした。為替にお伺いを立てた値動き。半値戻しは全戻しとは言うけれども、日本株に至ってはなかなか垢抜けない展開です。アメリカが風邪をひけば日本は肺炎になるほどのシクリカルな市

  • 空売りヘッジ展開

    2024/08/21の相場 円高進行のためか、寄付きでは大きく下げて始まる日経平均も、円高が一服するとプラスに切り返すんじゃないかと言うくらい上昇してきました。為替連動相場。しばらくはこんな相場が続くんでしょうか。 2024/08/21の成

  • 乱気流

    2024/08/20の相場 昨日の下げは何だったのかと、何事もなかったかのような上げ一貫の一日でした。昨日の下げでジャクソンホール会合の結果を織り込んでしまったのか!?ならいいのですが、投機筋が、為替操作からの日本株荒らしで荒稼ぎしてるんじ

  • 円キャリーショックの第二波か

    本日の相場 先週上げ幅が大きかっただけに、少し下げたところから始めた日経平均、前場はプラス圏に進むなど、上へ上への方向感を強く感じていました。ところが後場に入ると、あっというまに400円の下落、どうも原因は円高のよう。時間がたつにつれ不安感

  • 暴落がなかったかのよう

    本日の相場 アメリカ時間、3指数が力強く伸びました。その上、為替が円安に傾き日経平均は高値から始まりました。週末という事もあり、引けにかけて下げていくかと思いきや、場中、沈むことなく、この上げの波に乗り遅れまいと、広く買いが広がりました。

  • 落ち着きを取り戻しつつ

    本日の相場 CPIを無事通過しました。インフレ減速が鮮明になり、9月のFOMCでの利下げは色濃くなってきました。焦点は利下げがあるかないかよりもその幅。0.25か0.5か。あまりサプライズを起こさず為替相場の修正が進んでくれればいいなぁと思

  • 買いの力強し

    本日の相場 PPIからインフレ懸念が後退し、アメリカの株が上がりました。アメリカの株高を受けて日本株も上げてスタート。後場、岸田首相の出馬辞退を聞いてか、利益確定売りに押されるも、波に乗り遅れた人たちの焦りの押し目買いが入り、日経平均はプラ

  • 苦しまみれの買い

    本日の相場 アメリカ時間、CPIを前に様子見姿勢なマーケット、連休明けの日本ではロケットスタートな一日でした。CPIの数字が余程の数字でないかぎり、米国では9月、利下げが行われるであろうという見通しからだろうか、大きくさげすぎた日経平均は上

  • 持たざるリスクに焦りも

    本日の相場 アメリカの景気後退懸念が一歩後退し、シクリカルな日本には大きな買い戻しが入りました。しかしながら、引けにかけて、3連休を恐れてか、売り込まれ、荒い値動きはまだまだ健在な形相を崩しませんでした。 押し目買いや、戻し売りに大きくもま

  • 買いは日銀の総意が聞けた時か

    本日の相場 まだ乱高下と言わざるを得ない値幅なれど、だんだんと落ち着きを取り戻して来たように思います。安く寄り付くと、すかさず押し目買いが入り、株価が上がると戻り売りが入る。為替相場と問答しながらの日経平均。副総裁の発言がカンフルとなり日経

  • 本日も乱高下

    本日の相場 本日も乱高下。昨日の上げの反動で一時は900円も安くつけた日経平均も、日銀副総裁の発言で1100円高になる場面もありました。「市場が不安定な状態で利上げはない」との言葉を契機に円安が進みました。記者会見で使われた言葉「円安の修正

  • 史上最大の上げ幅

    今日の相場 史上最大の上げ幅。あんな下げが来た後では、このくらいどうってことはありませんよね。チャートを見ての通りまだ半値戻しにもなっていません。それでも昨日の事がなかったかのような雰囲気に包まれましたが、昨日の空売り勢が買い戻しただけかも

  • 歴代最凶の下げ幅

    今日の相場 総投げ相場。総悲観相場。もう形容のしようがありません。こんな悲劇は100年に一度と言われるかもしれません。100年ですらなまぬるいか。この下げは世界の損失です。世界中の投資家がとてつもない損失をこうむったのです。これが実体経済に

  • 史上2番目の下げ幅

    本日の相場 ここまで売り込まれるとは○  ̄ _ マーケット参加者が皆そう思ったことでしょう。今まで積みあがってきた海外投機筋が円安が止まったと同時に丸投げに走ったようです。アメリカでも景気減速懸念で株価が急落しているので、いったいどこで下げ

  • ドルバブル崩壊

    本日の相場 ひどいものです。バリュー・グロース・大型・小型問わず、売り浴びせられました。巨大なマネーが日本市場から撤退したような、そんな売られようでした。締める日銀、緩めるFOMCを受けて、円キャリートレードで吊り上がっていたドル高相場が一

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masakiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masakiさん
ブログタイトル
プリンス投資研究所
フォロー
プリンス投資研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用