chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
プリンス投資研究所 https://xetia.jp/

優待投資法、四季報投資法をメインに、投資手法に基づき毎日の取引を解説しています。培った投資技術を次の世代につないでいってもらえたらと思い、ブログを立ち上げました。

masaki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/22

arrow_drop_down
  • 2024年 7月の成績

    2024年 7月の成績 前月比 +0.004% 含み益を込んだ総投資価額をベースに計算しています とても苦しい1か月でした。日経平均もものすごいアップダウンで高低差5000円くらいありましたかね。これだけボラティリティが激しいと、心理的に窮

  • 日銀通過、サプライズなし

    本日の相場 アメリカの半導体銘柄の下落を受けて、日経平均もマイナスからスタート。しかしながら、日銀の発表が近づくにつれて、日経平均は巻き戻してきました。結果がどういうふうに出ようとイベント通過による不安解消を前もって織り込み始めたように。そ

  • 明日の日銀はハト派か

    本日の相場 昨日の上げとはうらはらに下げに下げた前場、明日の日銀の発表を予想して押し目買いが入った後場。そんな感じの一日でした。日銀は予想よりもハト派な結果をもたらすと予想されているようです。だとすると明日は爆上げかな。お化粧買いと相まって

  • PCE伸び鈍化、米利下げ進む

    本日の相場 やっと来ました大幅反発!アメリカでは、PCE(米国の個人消費支出)の伸び鈍化を受けて政策金利利下げの期待から株価が力強く上昇、日経平均もTOPIXも力強く上昇。ほとんどの銘柄が値上がりしました。待ちに待った9日ぶりの反発でした。

  • 下げ一巡も買い進まず

    本日の相場 下げ一巡したかのように見えた今日の寄付き、今日は上がるのか、下げるのか最後の最後まで分からない展開でしたが、どうも楽観的な観測よりも、週末は安全に過ごしたいというトレーダーの勢力の方が強かったようです。 来週は日銀政策決定会合に

  • AIバブル崩壊か!?

    本日の相場 アメリカがくしゃみをし、日本は肺炎になりました。テスラ・アルファベット(Google)が決算を発表し、売り込まれました。SOXも5%を超える下げを受け、半導体・ハイテクセクターが売り込まれました。AIバブルも崩壊の声が聞こえてき

  • 円高びっくり全体暴落

    本日の相場 為替が円高に傾き、すごい勢いで巻き戻しが来ているような感があります。今まで円を売ってドルを買っていた投機筋が、いっせいにポジションを投げているのかもしれない。トレンドが円高に入り、おかしな為替相場が元の方向に歩きだしている。経済

  • 落ち着くも様子見ムード旺盛

    本日の相場 IT障害はクラウドストライクのセキュリティソフト「ファルコン(Falcon)」の更新によるものだとわかり、トランプショックもまだ大統領に当選するとは限らないし、就任するのも来年の1月、ということで、相場が落ち着きを取り戻しました

  • 世界規模のシステム障害

    本日の相場 バイデン撤退!加えて世界規模のシステム障害のダブルパンチ。特に後者システム障害については、エンジニアの直感としてWindowsの更新で致命的なバグが発生したんじゃないか?と思っています。前々から、Windows更新はエンジニア泣

  • 優待の順番はまだか

    本日の相場 今日の日経平均は40000円を割り込んで始まるも、押し目買いが入り、下げ渋る展開になりました。引けてみれば陽線。一旦、調整がおさまったように見えます。ただ下げ幅がわずかにとどまるも、多くの銘柄が下げており、日経平均が下げ渋ったの

  • トランプ旋風でSOX撃沈

    本日の相場 トランプ旋風が巻き起こりました。半導体が大幅に下がりました。中国への規制強化を織り込み、SOXが低下しました。今までの半導体は、いくらなんでも上げすぎだろう。と思っていたので、トリガーは何であれ、落ち着きを見せるのは、必然的なも

  • どこまで続くかトランプラリー

    本日の相場 トランプラリー健在。ダウは700ドル以上上昇し、アメリカはお祭り騒ぎ。日本もほんの少しだけその恩恵にあずかりました。しかしながら、全体的な相場を押し上げるには至らず、防衛関連など一部の銘柄が上がるだけにとどまりました。 日経平均

  • トランプラリー

    本日の相場 アメリカで銃撃が起こりました。暗殺は未遂で終わりましたが、民主主義を力でねじ伏せようというと愚行が、アメリカで行われたという事は大変嘆かわしい事です。そういう闇の神髄は無視して、その強行でさえ、好機として自分の糧としてしてしまう

  • 研究レポート No.005 実際の取引の戦略別集計

    今日は取引履歴を集計してみました。下記に示す数値は、戦略別の実際の取引回数と期待値です。 決算前 148回 0.4% 四先改 78回 5.1% ◎優秀 優待投資法 144回 6.7% ◎優秀 優待導入 22回 2.0% 四先回り

  • 今までの円安は単なる金利差か?

    本日の相場 米CPIが発表され、物価は予想を反して前月比マイナスに転じました。これを受けてアメリカでの政策金利の利下げへの期待が固まり、株価は上昇、為替は大きく円高に動きました。この円高には為替介入が入ったとのうわさが流れています。おそらく

  • CPIを待たずにロケットスター

    本日の相場 パウエル議長の議会証言が終了しました。明日がCPIだってのに、それを待たずにロケットスタート。日本時間でも、日経平均は相変わらずの史上高値更新。明日のSQで大きく反落するのか、はたまた、予期しえぬ行動をとるのか・・・・ 今日は、

  • 決戦は金曜日

    本日の相場 パウエル議長がややもすればハト派な発言をしたそうです。S&P500・NASDAQは史上最高値を示し、日本時間に受け継がれました。寄り付き直後は利益確定売りに押されるも、日経平均は上値を試しに行きました。今日も史上最高値。

  • SQをにらんでの暴騰か

    本日の相場 パウエル議長の上院・下院での議会証言を前にしているにもかかわらず、日本時間、寄付きより調子が良く、日経平均は爆裂的な上げを演じました。SQをにらんでの乱高下に他ならないと思います。日経平均だけ独歩高でバリューは完全においてけぼり

  • 雇用統計通過

    本日の相場 先週アメリカ時間、雇用統計で失業率がわずかに高まったことから、政策金利の期待が高まり株式市場にとって明るい結果をもたらしました。本日、日本時間に入ってわずかに上昇するかのように見えたが続かず、結局マイナス圏に沈みました。 バリュ

  • やっぱり売られ

    本日の相場 やっぱり売られました。史上最高値はいいのですが、すんなりうなぎのぼりとはいかず、日経平均・TOPIXともに売られました。特にバリューの売りがひどく、上げてもそこそこ、下げればズドーーーンな今日この頃です。循環物色なのはわかってい

  • とうとうTOPIXも史上最高値

    本日の相場 とうとう史上最高値を突破しました!TOPIXもバブル期並みの高値に戻りました。失われた30年も本当に終わったのだなと感じました。あんまりにも急加速過ぎて足踏みしていた日経平均もようやく天井が見えてきました。未だ安値で放置されてい

  • 日経平均独歩高はバリュー買いの前兆

    本日の相場 TOPIX最高値間近、今日もTOPIX & バリュー買いかと思いきや、日経平均独歩高。外国さんは日経平均の指数買いを選んだようです。いままで、日経平均独歩高の後は、バリューの方にもお金が流れて来ていましたので、必ず我々の時代が来

  • TOPIXも最高値更新なるか!?

    本日の相場 久しぶりの日経平均40,000円突破。大台を回復すると日本に注目が集まってきたかと期待が持てます。TOPIXも最高値更新なるか!?と注目がだんだんと小型株に行くさまが見て取れます。とはいうものの、今日は大型株中心で、我ら個人投資

  • バリューが強し

    本日の相場 アメリカ時間、3指数が下落だったのを受けて、日本時間も下から始まるかと思いきや、とても元気なスタート。日本株強いか!?と思ったのもつかの間、徐々に徐々に失速し、だらしのない結果になってしまいました。それでも、TOPIX、バリュー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masakiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masakiさん
ブログタイトル
プリンス投資研究所
フォロー
プリンス投資研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用