chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
祭写楽
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/20

arrow_drop_down
  • 令和7年4月27日 東成区鳴り物合同練習

    (広告)令和7年4月27日は御幸森天神宮 名誉宮司・宮司就任お披露目曳行を観た後は東成区の若手祭人から情報をもらった東成区鳴り物合同練習を観に行ってきました。情報をくれたのはこの子たち最近よくみかけます。というか前から一緒の空間にいたけど知らなっただけかもしれません。東成区から大阪万博への深江のだんじりが参加します。だんじり本体は深江ですが、東成区として参加するらしく東成区の他のだんじりに参加して

  • 令和7年4月27日 御幸森天神宮 名誉宮司・宮司就任お披露目曳行(祭人・祭華編)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年4月27日 御幸森天神宮 名誉宮司・宮司就任お披露目曳行(祭人・祭華編)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。関

  • 令和7年4月27日 御幸森天神宮 名誉宮司・宮司就任お披露目曳行(その3)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年4月27日 御幸森天神宮 名誉宮司・宮司就任お披露目曳行(その3)」です。猪飼野の会館前で猪飼野と勝五の2台が合わせました。御幣が当りそうなくらい密着しています。宮司さんも上の方を指さししてました。この後、再び御幸森天神宮に向かいました。狭い角を曲がって疎開道路に向かいます。勝五も曲がるようですが初

  • 令和7年4月27日 御幸森天神宮 名誉宮司・宮司就任お披露目曳行(その2)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年4月27日 御幸森天神宮 名誉宮司・宮司就任お披露目曳行(その2)」です。コンビニ前の休憩を早々に切り上げ、中川西会館に向かっています。ご祝儀が出たようです手打ちをしています。新たに就任された宮司さんだと思われます。同じかたから猪飼野にもご祝儀が出たようです。右折しました。学校前通りのようです。西方向へ進みました。

  • 令和7年4月27日 御幸森天神宮 名誉宮司・宮司就任お披露目曳行(その1)

    (広告)今回の記事は令和7年4月27日に行われました 御幸森天神宮 名誉宮司・宮司就任お披露目曳行の様子をお伝えします。この日は朝から岸和田市の堺町だんじり百周年記念入魂式を観にっており、堺のだんじりが旧26号線を小学校に向かって行くのを見送ってから大急ぎで生野区に向かいました。安めのコインパーキングに車を停め、予定表で現在地を確認したところ御幸森天神宮にいる時間だったので御幸森天神宮に向かいました。9時過ぎに御幸森天神宮に着くと勝五と猪飼野のだんじり2台が並んでいました

  • 令和7年4月27日 堺町だんじり百周年記念入魂式(祭人・祭華編)

    (広告)令和7年4月27日に行われました堺町だんじり百周年記念入魂式で撮影した祭人祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。岸和田の有名人マニア発見その1岸城神社でスマホで子供を撮影している様子が可愛いかったので声をかけて撮らせてもらいました。マニア発見その2、タイトル「だんじりのある日の朝」マニア発見その3、だん

  • 令和7年4月27日 堺町だんじり百周年記念入魂式(お披露目曳行編)

    (広告)令和7年4月27日は朝から岸和田市旧市の堺町だんじり百周年記念入魂式を観に行ってきました。早くても5時45分頃出発だと思いましたが一応念のために5時15分頃に行きました。欄干橋を歩いている時に「そろそろ出発するらしいで」と言われたので急いで撮りました。その後、欄干橋に行き出発を待ちました。まあ6時より早かったですが、さすがに5時15分ではありませんでした。団扇は100周年記念仕様のようです。いよいよスタート。

  • 4月28日 法被バースデー to 福元さん

    (広告)4月28日は芦屋西之町の福元さんのお誕生日です。法被バースデー to 福元さんこれからもよろしくお願いします。

  • 4月28日 法被バースデー to 田中さん

    (広告)4月28日は沼町の田中さんのお誕生日です。法被バースデー to 田中さんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和7年4月24日 祭写楽散歩 Vol.64(堺町入魂式前編)

    (広告)令和7年4月24日は新しく買ったZ8の試し撮りも兼ねて堺町の辺りをぶらぶらしてきました。立派な花板がありました。外部フラッシュをたかなくても綺麗に撮れました。提灯が百周年仕様でした。古い写真も展示されていました。鳴り物の練習風景もいいですね。4/26はZ8の予備のバッテリーが入荷したとの連絡を受け、キタムラで受け取った後、明日の下見を兼ねて岸和田城の周りと堺

  • 4月27日 法被バースデー to 真平君

    (広告)4月27日は野東の真平君のお誕生日です。法被バースデー to 真平君これからもよろしくお願いします。

  • 令和7年4月20日 西宮市制百周年記念だんじりパレード(祭人・祭華編 その2)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年4月20日 西宮市制百周年記念だんじりパレード(祭人・祭華編 その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。皆様お疲れ様でした。

  • 令和7年4月20日 西宮市制百周年記念だんじりパレード(祭人・祭華編 その1)

    (広告)今回の記事は前回の記事は令和7年4月20日に行われました西宮市制百周年記念だんじりパレードで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。「祭人・祭華編 その

  • 令和7年4月20日 西宮市制百周年記念だんじりパレード(解散・若戎編)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「解散・若戎編」です。駐車場で積み込みが行われました。大西名塩東之町下山口福應。右折しました。積載したのか?自走で帰ったのでしょうか?結構距離ありますけどね。名塩東之町生瀬が社務所前から駐車場まで降りてきました。鳥居前で積み込むようです。大下工務店の積載車で帰

  • 令和7年4月20日 西宮市制百周年記念だんじりパレード(閉会式・生瀬編)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年4月20日 西宮市制百周年記念だんじりパレード(閉会式・生瀬編)」です。陽が沈み、雰囲気はよくなってきましたが写真が撮りにくい時間になってきました。生瀬のだんじりが拝殿前まで行くようです。社務所のあたりで一旦待機西宮市長による閉会宣言時間ぎりぎりまで始まる様子がなかったのに短時間で集まりました。閉会

  • 令和7年4月20日 西宮市制百周年記念だんじりパレード(廣田神社夕方編)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「廣田神社夕方編」です。西宮市役所を出発した14台が廣田神社に戻ってきました。大西が境内で行ったり来たりしていました。だんじりを前進させバックさせる再び前進させる。このような動きを繰り返し行っていました。続いて名塩北之町。だんじりの後ろを持ち上げて前に進んでいます。シャクッテいますこち

  • 令和7年4月20日 西宮市制百周年記念だんじりパレード(市役所前出発編)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年4月20日 西宮市制百周年記念だんじりパレード(市役所前出発編)」です。西宮市役所前に集まっただんじりが再度廣田神社に向かいました。先頭は福應越木岩弐番地車と2台横に並びました。2台で一緒に盛り上がっていました。まさにお祭り騒ぎ福應が出発しました。続いて名塩東之町大西

  • 4月25日 法被バースデー to 樽本君

    (広告)4月25日は川田の樽本君のお誕生日です。法被バースデー to 樽本君これからもよろしくお願いします。

  • 4月25日 法被バースデー to 翔也君

    (広告)4月25日は大友の翔也君のお誕生日です。法被バースデー to 翔也君これからもよろしくお願いします。

  • 4月25日 法被バースデー to 藤井さん

    (広告)4月25日は中川の藤井さんのお誕生日です。法被バースデー to 藤井さんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和7年4月20日 西宮市制百周年記念だんじりパレード(市役所前編)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年4月20日 西宮市制百周年記念だんじりパレード(市役所前編)」です。朝の旧マックスバリュの駐車場から廣田神社までで先頭の到着に間に合わなかったので今度は下りでしかも距離が短いので、廣田神社を最後に出発する生瀬を撮影した後は、一目散に市役所前に移動しました。最初に市役所前で撮影できたのが下山口。下山口より先に出発しただんじりは既に市役所前に到着しているようです。続いて上山口金仙寺

  • 令和7年4月20日 西宮市制百周年記念だんじりパレード(公式参拝・廣田神社出発編)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年4月20日 西宮市制百周年記念だんじりパレード(公式参拝・廣田神社出発編)」です。予定よりだいぶ早く10時15分頃には全台が廣田神社に到着しました。市役所に向けての出発予定が14時なのでだいぶ時間があります。まったりと写真を撮りながら時の流れを待ちました。「花とだんじり」「ハゲとだんじり」前方からだんじり勢揃いの写真を撮るとこんな感じ。この時に鴫野南之町の今西会長から「

  • 令和7年4月20日 西宮市制百周年記念だんじりパレード(廣田神社編)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年4月20日 西宮市制百周年記念だんじりパレード(廣田神社編)」です。旧マックスバリュの駐車場を出発し、廣田神社へ向かっています。自転車で脇道から一気に先頭に出るつもりで追いかけましたが、よく考えたら道中で先頭からとって先頭が廣田神社に到着するとこは撮れない。最初から廣田神社で待っていると道中の写真が撮れない。冷静に考えると後ろから順番に追い抜きながら撮れば道中も撮れて、廣田神社の入口で全台撮れるのではないかとヒラメキまし

  • 4月24日 法被バースデー to 尾川君

    (広告)4月24日は仲之町の尾川君のお誕生日です。法被バースデー to 尾川君毎年法被バースデー用の写真を撮りに餅つきに行ってるようなもんですね(笑)これからもよろしくお願いします。

  • 4月24日 法被バースデー to 番匠さん

    (広告)4月24日は泥堂町の番匠さんのお誕生日です。法被バースデー to 番匠さんこれからもよろしくお願いします。

  • 4月24日 法被バースデー to 根川さん

    (広告)4月24日は根川さんのお誕生日です。法被バースデー to 根川さんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和7年4月20日 西宮市制百周年記念だんじりパレード(開会式~旧マックスバリュ前出発編)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「開会式~旧マックスバリュ前出発編」です。8時開会式が始まりました。西宮市長のご挨拶会長のご挨拶準備がさぞかし大変だったかと思います。駐車場には西宮市からだんじり12台と2台の布団太鼓、そして大阪市内から2台のだんじりが参加しました。左から大市、名塩東之町、名塩北之町、大西町左から下山口、名来、天王田、生瀬、鴫野南之町、上山

  • 令和7年4月20日 西宮市制百周年記念だんじりパレード(西宮神社出発・旧マックスバリュ前集合編)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「西宮神社出発・旧マックスバリュ前集合編」です。越木岩の2台が降りてくるのを見届け、西宮神社に自転車で降りてきました。7時前に小屋は出ていました。7時に表大門に到着鳥居のところで出発の時間調整をしました。7時20分出発予定のようです。予定より少し早く出発してしまいました。越木岩が来る時間と近そうなので待ってから一緒に移動するものと思ってました。

  • 令和7年4月20日 西宮市制百周年記念だんじりパレード(越木岩神社出発編)

    (広告)今回の記事は令和7年4月20日 西宮市制百周年記念だんじりパレードの様子をお伝えします。1日張り付いたので全部で12の記事になる予定です。まずは朝一の越木岩神社出発の様子をご覧ください。越木岩神社には5時30分の清祓いの時間に合わせて行きました。提灯には「祝市制百周年」の文字が書かれていました。出発前の清祓い修祓祝詞奏上6時過ぎにまず弐番地車が出発

  • 4月23日 法被バースデー to 多良さん

    (広告)4月23日は東明の多良さんのお誕生日です。法被バースデー to 多良さん今年は晴れた日にその襦袢を着たいですよね。これからもよろしくお願いします。

  • 4月23日 法被バースデー to 美妃ちゃん

    (広告)4月23日は元育和嬢の美妃ちゃんのお誕生日です。法被バースデー to 美妃ちゃんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和7年4月19日 西宮市制百周年記念だんじりパレード(前日搬入 後編)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年4月19日 西宮市制百周年記念だんじりパレード(前日搬入 後編)」です。上山口のだんじりが向かいの駐車場からバックで入ってきました。この牽引車がついててクネっと曲がるのがなんとなく好きです。運転はかなり大変そうですけどね。駐車場内は積み降ろしラッシュ状態でした。こちらも牽引車から積載車へ積み替えます。L字型に2台の

  • 令和7年4月19日 西宮市制百周年記念だんじりパレード(前日搬入 前編)

    (広告)今回の記事は令和7年4月20日に行われた西宮市制百周年記念だんじりパレードの前日搬入の様子をお伝えします。たまたま18日の夜に関係者にパレードの内容を確認していたところ前日に搬入があることに気づき見に行くことにしました。ということでこの日は「ぷららてんま」→「西宮市」という撮影になりました。予定より少し遅れた15時過ぎに1台目の生瀬が到着しました。生瀬は大下工務店が輸送を担当しました。西宮交通公園近くの旧マックスバリュ

  • 4月22日 法被バースデー to rioちゃん

    (広告)4月22日は南鈴會のrioちゃんのお誕生日です。法被バースデー to rioちゃんこれからもよろしくお願いします。

  • 4月22日 法被バースデー to 沢岡さん

    (広告)4月22日は西郡の沢岡さんのお誕生日です。法被バースデー to 沢岡さんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和7年4月19日 祭写楽散歩 Vol.63(ぷららてんま・天満市場編)

    (広告)今回の記事は令和7年4月19日の昼頃に行った、ぷららてんま・天満市場の様子をお伝えします。木曜日に友達のinstagramの投稿で、木~土までぷららてんま・天満市場前で天神囃子と龍踊りをしていると知り、この日、西宮に行く前に少し寄らせていただきました。昼頃にぷららてんま・天満市場前に着きました。少し離れたところからもリズムの良いお囃子が聞こえてきました。天気もよく暑かったです。暑さにも負けず。頑張って踊っていました。

  • 4月21日 法被バースデー to 中田くん

    (広告)4月21日は池尻町の中田くんのお誕生日です。法被バースデー to 中田くんこれからも益々ハゲんでください。これからもよろしくお願いします。

  • 令和7年4月15日 高山祭(後編)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年4月15日 高山祭(後編) 」です。大國台他の屋台蔵から少し離れたところにありました。ご豪華な金具ですね。中も見せていただきました。ありがとうございます。この奥のハンドルで横向きの駒を出すようです。たぶん別の屋台のものですが物はこれです。内部を下から上を見上げると。上まで抜けているので上にいる時は落

  • 令和7年4月15日 高山祭(前編)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年4月15日 高山祭(前編)」です。この日は予想された通り曳き揃えは中止でした。からくり奉納が行われるのと各屋台蔵が開かれるので全屋台を撮影して周りました。写真及び説明は屋台蔵を回った順です。崑崗台現在からくりは行っていませんが唐子の人形が残っています。見送り幕は寿老と鹿の図琴高台名工谷口与鹿作の「波間を力強く泳ぐ鯉」。与鹿の最高傑

  • 令和7年4月14日 高山祭(その3)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年4月14日 高山祭(その3) 」です。どうやら雨予報のため夜祭りが中止になったようです。屋台が蔵へ帰って行くようです。17時少し前に御旅所前の広場を出発しました。神楽台三番叟石橋台龍神台筏橋を4台連なって渡っています。橋横の駐車場から筏橋の後方から商店街

  • 令和7年4月14日 高山祭(その2)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年4月14日 高山祭(その2) 」です。陣屋前にからくり奉納する3台の屋台が並んで据えられていました。まだ昼過ぎでからくり奉納まで時間があるので結構すいていました。左から三番叟、石橋台、龍神台左前方から右前方から神楽台時間に余裕があるので今回は早い目に屋台の前で待ちました。14時なりまず三番叟のからくり奉納が始まりました。

  • 令和7年4月14日 高山祭(その1)

    (広告)今回の記事は和7年4月14日に行われました高山祭の様子をお伝えします。高山近辺のホテルが高かったので高速道路で2時間弱のところのホテルに宿泊しました。行きの高速利用時にひるがの高原SAから撮った写真です。そら寒く感じますね雪が残ってました。8時20分頃に高山市の無料駐車場に到着、シャトルバスで高山市街へと向かいました。屋台の曳き揃えが9時30分とのことなのでゆっくりと向かっていると、曳き揃えとは整列して留め置きした状態のようで8時過ぎから移動を

  • 令和7年4月12日 岸城清明祭(午後編)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年4月12日 岸城清明祭(午後編)」です。一旦家に戻り食事をして15時頃に再び岸和田城の堀端に行きました。午前中より人が増えていました。昨年撮った写真を見つけられなかったので法被バースデーの記事を書かなかったのですが、たまたまここで会って撮影したので1日遅れの法被バースデーの記事を書きました。纏は旗で寄せ書きのようです。たまたまこの

  • 令和7年4月12日 岸城清明祭(午前編)

    (広告)令和7年4月12日は岸城清明祭でだんじりが出るということで観に行ってきました。岸城町北部町会の祭りだそうです。元々午後から行くつもりでしたが午後からは天気がくずれるかもと言われたので急いで朝から観に行ってきました。岸和田城のお堀の所に だんじり が展示されていました。10時前だったからかまだ人は少ない目でした。和泉市春木町の先代だんじりで現在は個人所有だそうです。まずはだんじりをゆっくり拝見させていただきました。

  • 4月17日 法被バースデー to 満雄君

    (広告)4月17日は池尻町の満雄君のお誕生日です。法被バースデー to 満雄君これからもよろしくお願いします。

  • 4月17日 法被バースデー to 華ちゃん

    (広告)4月17日は北畑の華ちゃんのお誕生日です法被バースデー to 華ちゃんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和7年4月6日 令和7年度 7町合同運動会(お気に入り写真発表編)

    (広告)令和7年4月6日に行われた平野郷の女の子による7町合同運動会ではたくさん良い写真が撮れたと思っています。その中で特にお気に入り写真をピックアップして写ってる女の子に賞品をプレゼントしたいと思います。ベストパフォーマー賞:西脇組 みさきちゃんMCに競技にチャチャ入れに大活躍でした。1枚目の障害物飴食い競争の写真で受賞です。景品は「飲み放題・食べ放題権(ただし祭写楽と同伴・お店(平野郷のどこかの飲み屋)と日程は別途調整)」又は「運動会フォトアルバム」。同

  • 令和7年4月6日 令和7年度 7町合同運動会(祭華編その2)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「祭華編その2」です。中北町の入魂式では「桜とだんじり」は綺麗に撮れませんでしたが、平野郷では「祭華さんの満開の笑顔」がたくさん撮れました。たくさんいい写真が撮れたと思うので、後日、独断と偏見で賞を発表させていただきます。ちょっとだけ期待してください。呼んでいただけたことに感謝!

  • 令和7年4月6日 令和7年度 7町合同運動会(祭華編その1)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「7町合同運動会(祭華編その1)」です。祭りとは一味違う祭華さんたちの笑顔や必死に頑張る姿をご覧ください。まずは「その1」です。「化粧が落ちる前に写真を撮っておこ」との声が聞こえ、そうや確かにその通りと思って急いでスナップ写真を撮って周りました。

  • 4月16日 法被バースデー to 令路君

    (広告)4月16日は春木大小路の令路君のお誕生日です。法被バースデー to 令路君大きくなったらよろしくお願いします。

  • 令和7年4月6日 令和7年度 7町合同運動会(リレー編)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「7町合同運動会(リレー編)」です。ここまでの点差がこの競技の結果でひっくりかえるというお決まりの得点設定で嫌が上にも盛り上がります。ヨーイ、ドン!必死のバトンリレー真剣そのもの。両手を広げて飛んでいきそうです。大接戦!靴で走るもの裸足で走るもの全体雰囲気はこんな感じ

  • 令和7年4月6日 令和7年度 7町合同運動会(大縄・龍踊り編)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「7町合同運動会(大縄・龍踊り編)」です。まずは大繩から。こちらのチームは真ん中で向きを変えていました。でもうまく飛べませんでした。こちらは全員同じ方向を向いて飛んでました。結構ジャンプ力ありますね。でも失敗もう1方の大繩を反対方向から乱れる髪型

  • 4月15日 法被バースデー to 詩乃ちゃん

    (広告)4月15日は前東娘姫頭の詩乃ちゃんのお誕生日です。法被バースデー to 詩乃ちゃんこれからもよろしくお願いします。

  • 4月15日 法被バースデー to 肥田さん

    (広告)4月15日は宮本町の肥田さんのお誕生日です。法被バースデー to 肥田さんこれからもよろしくお願いします。

  • 4月15日 法被バースデー to ヒロシ君

    (広告)4月15日は加美北東のヒロシ君のお誕生日です。法被バースデー to ヒロシ君ここれからもよろしくお願いします。

  • 令和7年4月6日 令和7年度 7町合同運動会(騎馬戦編)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「7町合同運動会(騎馬戦編)」です。女子運動会の目玉と言えば騎馬戦。お茶の間のお父さんの目が釘付けに!これは楽しくなりそうです。さすがです。人を担いでも余裕のVサイン。東娘勝ちにきてますね。名MC。いたづらしそうな目つきしてました。相手の様子を伺いながらやーっ。お見事!ここはがっつり四つに組みあって

  • 令和7年4月6日 令和7年度 7町合同運動会(借り物競争 後編)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「7町合同運動会(借り物競争 後編)」です。全力で走り真剣に競技を行う時に見せる真剣な顔や笑顔童心に戻って楽しんでる姿可愛いかったです。競技の合間に記念撮影見てても楽しかったです。全力ダッシュクジをひいて借り物をと

  • 4月14日 法被バースデー to トマソン君

    (広告)4月14日は岸田堂のトマソン君のお誕生日です。法被バースデー to トマソン君これからもよろしくお願いします。

  • 4月11日 法被バースデー to 片山さん

    (広告)4月11日は大北町の片山さんのお誕生日です。昨年撮影した写真がみつからず掲載を見送っていたのですが本日撮影できたので1日遅れですが法被バースデー to 片山さんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和7年4月6日 令和7年度 7町合同運動会(オープニング編)

    (広告)令和7年4月6日は平野郷の女の子の「7町合同運動会」が開催されました。体育館なので暗いところで動きのあるものを撮る時のカメラ設定を確認したかったので、東娘のちさきちゃんにちょっと動いてもらってテストしてみました。けったいな動きでした。しかも顔が死んでいる。でもカメラの設定はこれでよしとします。ご協力ありがとうございました。でも変な写真載せてすいません。この運動会はSNSでの事前告知なし

  • 4月12日 法被バースデー to 辻本さん

    (広告)4月12日は西町の辻本さんのお誕生日です。法被バースデー to 辻本さんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和7年4月6日 内代桜まつり

    (広告)令和7年4月6日は春木のカッセイカフェスタを撮影した後は食事をした後、内代へ向かいました。もっと早く着くと思ったのですが余裕をかましていたら15時くらいの到着になってしまいました。新婚ホヤホヤの難波夫妻。そろそろDJタイムが始まりそうです。テストをしながらもノリノリでした。お食事中そこにミニスカートの若い子がきて、どことなく鼻の下が伸びてるような感じおっ気づきまし

  • 4月11日 法被バースデー to 福井さん

    (広告)4月11日は中川の福井さんのお誕生日です。法被バースデー to 福井さんこれからもよろしくお願いします。

  • 4月11日 法被バースデー to 沢中さん

    (広告)4月11日は馬場町の沢中さんのお誕生日です。法被バースデー to 沢中さんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和7年4月6日 カッセイカフェスタ

    (広告)今回の記事は令和7年4月6日に岸和田市春木地区で行われましたカッセイカフェスタの様子をお伝えします。私も地元保存会に参加していますのでこのようなイベントには興味があります。ということでこの時間帯に重なっていたイベントの中でカッセイカフェスタを観に行ってきました。中北町のお披露目曳行終了後に弥栄神社に向かいました。9時前に神社に到着しました。子供だんじりは既に拝殿前に据えられていました。だんじりの周りには人が集まっていました。

  • 4月10日 法被バースデー to 直也君

    (広告)4月10日は川田の直也君のお誕生日です。法被バースデー to 直也君これからもよろしくお願いします。

  • 令和7年3月30日 野中だんじりスプリングフェスタアフター

    (広告)令和7年3月30日は野寄區を出発した後、野中神社へと向かいました。野中のだんじりは以前から見たいと思っていたのですがいつもイベントが重なって見に行けてませんでした。先日藤井寺会の飲み会に参加した時に野中だんじりスプリングフェスタの後も「花見してて小屋は開けてます」とのことだったので向かうことにしました。まずは姿見から(以下向きは正面からだんじりに向かって左右)大工:大下工務店彫刻:木下彫刻工芸・辰美工芸令和4年(2022)9月25日、新調入魂式

  • 令和7年3月30日 本山連合青年会カレンダー受け取りと野寄區鳴り物練習

    (広告)令和7年3月30日は住吉地車復原祭を観に行き、途中で小路を見て、再び住吉に戻って最後に山田區が小屋に入るのを見届けてきました。そして帰りに毎年写真を提供している本山連合青年会のカレンダーをもらいに野寄區に行ってきました。毎年、許可証をもらって本山パレードを規制内で撮影させてもらっています。そしてカレンダーに使ってもらっています。だいたい毎年、本山パレードのページは私が撮った写真が多いのですが昨年は事故のため途中で終わったこともありあまり撮れてい

  • 令和7年4月6日 中北町修理入魂式・お披露目曳行

    (広告)まだ3月に撮影したけど未公開記事が残っていますが、今回の記事は順番を入れ替えまして昨日行われた岸和田市の中北町の修理入魂式の様子をお伝えします。5時過ぎに小屋前に到着しました。前夜から早朝にかけて少し雨が降りました。出発前には雨は上がっていましたが、屋根にはカッパがかけられていました。5時30分すぎに疎開道に出てきました。この時間帯暗いし人も多いのでやりまわしは撮りにくかったです。この後、大急ぎで市役所前で中北町のだん

  • 4月7日 法被バースデー to Mikuちゃん

    (広告)4月7日は蒲生若宮のMikuちゃんのお誕生日です。法被バースデー to Mikuちゃんこれからもよろしくお願いします。

  • 4月7日 法被バースデー to 谷田さん

    (広告)4月7日は南浜の谷田さんのお誕生日です。法被バースデー to 谷田さん本人写ってる写真がありませんでしたの南浜の写真を掲載させていただきます。これからもよろしくお願いします。

  • 令和7年3月30日 住吉地車復原祭(山田區編その4)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年3月30日 住吉地車復原祭(山田區編その4)」です。新しい小屋前での様子をご覧ください。一旦だんじりを新しい小屋に入れました。屋根の上でも多いに盛り上がっていました。だんじりが前に出てきました。再び小屋に入れました。小屋に入れてからも多いに盛り上がっています。しばらく小屋前で盛り上がっていま

  • 令和7年3月30日 住吉地車復原祭(山田區編その3)

    (広告)今回の記事は「令和7年3月30日 住吉地車復原祭(山田區編その3)」。若宮八幡宮を出発して小屋にするまでの様子をご覧ください。15時35分を少し過ぎてからバックで出発しました。いい笑顔です。この交差点で後ろを山側に振って前に向けるようです。祭人の表情をご覧ください。苦しさの中に楽しさもあり必死の形相、力と魂がこもってました。

  • 4月5日 法被バースデー to 吉田さん

    (広告)4月5日は東山の吉田さんのお誕生日です。法被バースデー to 吉田さんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和7年3月30日 住吉地車復原祭(山田區編その2)

    (広告)今回の記事は「令和7年3月30日 住吉地車復原祭(山田區編その2) 」です。中野北公園でさくらまつりを撮影した後、曳行開始時刻に間に合うように戻ってきました。その前に小屋前でセレモニーがあったようでクラッカーを鳴らしたのですが間に合わずでした。関係者のご挨拶。子供の頃は町内に小屋があったそうです。ギャラリーにもお酒が振舞われました。記念に枡をいただきました。タオルも配布されました。両方ゲットできました。ありがとうございました。

  • 4月4日 法被バースデー to 古川さん

    (広告)4月4日は野堂南の古川さんのお誕生日です。法被バースデー to 古川さんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和7年3月30日 第2回さくらまつり その2(小路青年会)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和7年3月30日 第2回さくらまつり その2(小路青年会)」です。おいしそうな焼きおにぎり豚汁責任者美味しそうな豚汁。実際美味しかったです。豚汁ありがとうございました。身体が温まりました。ボクサーの手にはグローブではなくバチ寒そうメンチ切ってきたの

  • 令和7年3月30日 第2回さくらまつり その1(小路青年会)

    (広告)令和7年3月30日は中野北公園で「第2回さくらまつり」が開催されるということで行ってきました。最初は山田區が終わってから行こうと考えていましたが、山田區の昼休憩が長そうだったので急遽その時間帯を利用して向かいました。受付嬢?最初はサングラスをかけていましたが、女の子から指摘がありサングラスをはずしてTake2すいません右から2人目の子の目がおかしいですが他の人が綺麗に写ってるので載せまし

  • 4月3日 法被バースデー to 向井さん

    (広告)4月3日は向井さんのお誕生日です。法被バースデー to 向井さんかろうじてお仕事の時の写真がありました。これからもよろしくお願いします。

  • 令和7年3月30日 住吉地車復原祭(山田區編その1)

    (広告)令和7年3月30日に行われた住吉地車復原祭、山田區の小屋は阪急の線路を越えてまだ上のほうにあります。距離的にも長いですし坂道なんで時間がかかるので最後に追いかけてもまだ曳行していると思い、一番最後に追いかけました。追いついた時は踏切手前で時間調整をしていました。それを遠目に見ながら1本隣の踏切から線路を越えて前に出ました。しばらくして踏切を越えてきました。結構急な上り坂です。小学校の横を曳行しています。

  • 4月2日 法被バースデー to 兄貴

    (広告)4月2日は大園の兄貴のお誕生日です。法被バースデー to 兄貴この世に生まれてきたことに感謝。出合いに感謝!これからもよろしくお願いします。

  • 4月2日 法被バースデー to 出野さん

    (広告)4月2日は野堂東組の出野さんのお誕生日です。法被バースデー to 出野さんこれからもよろしくお願いします。

  • 4月2日 法被バースデー to ハッチ

    (広告)4月2日は大道町のハッチのお誕生日です。法被バースデー to ハッチこれからもよろしくお願いします。

  • 4月2日 法被バースデー to 松本さん

    (広告)4月2日は西町の松本さんのお誕生日です。法被バースデー to 松本さんこれからもよろしくお願いします。

  • 4月2日 法被バースデー to 涼ちゃん

    (広告)4月2日は元東娘の涼ちゃんのお誕生日です。法被バースデー to 涼ちゃんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和7年3月30日 住吉地車復原祭(後編)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和7年3月30日 住吉地車復原祭(後編)」です。10時40分を過ぎました。そろそろ宮出です。最初に出発するのは呉田區だんじりの前で踊る女の子たち、統制のとれたキビキビとして動きです。拝殿前へ答礼を行いました。10時45分過ぎに鳥居を出ました。2号線を渡って行きました。だんじ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、祭写楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
祭写楽さん
ブログタイトル
祭写楽
フォロー
祭写楽

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用