昨日、三回目のヒアルロン酸注射を受けてきました。お蔭さまで、膝の痛みは回を重ねるごとに弱くなってきています。ポタ電を購入したことでバッテリー劣化の心配が無用になると、今度は myレブル の調子が気になり始めました。"いまの痛みだっ
シニアライダー「勝ぴぃ」が、愛車 "レブル250" と歩んだバイクライフを綴ります。
疾風巡拝プロジェクトの御刻印と峠プロジェクトのステッカーを求めてバイクで国内をうろついています。 ツーリング友だち募集中!。連絡お待ちしています。
今日 | 05/14 | 05/13 | 05/12 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 24,131位 | 24,779位 | 24,808位 | 24,910位 | 24,801位 | 圏外 | 圏外 | 1,040,330サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 10/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 10/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
バイクブログ | 343位 | 358位 | 362位 | 371位 | 363位 | 圏外 | 圏外 | 11,253サイト |
バイクライフ | 28位 | 30位 | 30位 | 31位 | 29位 | 圏外 | 圏外 | 556サイト |
今日 | 05/14 | 05/13 | 05/12 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 48,143位 | 49,924位 | 49,964位 | 50,152位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,330サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 10/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 10/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
バイクブログ | 772位 | 808位 | 819位 | 832位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,253サイト |
バイクライフ | 46位 | 47位 | 48位 | 50位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 556サイト |
今日 | 05/14 | 05/13 | 05/12 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,330サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 10/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 10/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
バイクブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,253サイト |
バイクライフ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 556サイト |
昨日、三回目のヒアルロン酸注射を受けてきました。お蔭さまで、膝の痛みは回を重ねるごとに弱くなってきています。ポタ電を購入したことでバッテリー劣化の心配が無用になると、今度は myレブル の調子が気になり始めました。"いまの痛みだっ
身に染みて分かったポタ電の有り難さ ≪Anker Solix C300≫
離着陸する飛行機を眺めに行くか.. と、三月の頭に "空の駅さくら館" へ走りに行って以来、ほぼ二ヶ月。変形性膝関節症を発症してしまったことで、myレブルに乗ることが叶っていませんでした。こんなに長くバイクを眠らせたこと
ちょっと前の話し。4月に入って最低気温が10℃を下回ることが無くなったタイミングで、冬用のライディングジャケットとか裏ボアパンツをクローゼットから屋根裏に移動させました。屋根裏には、いま使っている物が収まっていた空箱 と 次のシーズンで使う
そりゃそうか。左だけで済む筈は無かったかぁ《右膝関節症併発》
ほぼ一ヶ月ぶりの記事となってしまいました。左膝関節症のリハビリ治療は4回目を終え、薬に頼らずとも痛みは鈍いものとなり、階段の上り下りで気遣うだけとなりました。ただ、これには続きの話しがあるんです。この一か月間、左足を庇(かば)ってきた右足な
ワタシが通っている勤務先は "立ち仕事" がメイン。先月の初旬頃だったかな。長めの立ち作業を終えて、休憩しようと椅子に座ろうとしたときに感じた左膝の違和感。それが今では "痛てっ" と声が出てしまうほ
ポータブル電源を買っちゃった ≪Anker Solix C300 Portable Power Station≫
過日の記事 " バッテリー交換つながりで.. 《オートバイ女子部のRurikoが試してみた!》 " で触れた Anker社のポータブル電源 Solix C300 。あのときは 「いや待てよ、今はバッテリー交換を
成田空港を離着陸する飛行機が間近に見られると云う『さくらの山』公園にある "空の駅 さくら館" へ行って来ました。空港建設によって失われた桜の木(約500本)が植栽され、その名前の由来にもなっている公園の施設です。
今朝の6時37分からスタートした SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)の "エントリー受付"。参加を希望されていた皆さんにおかれましては、出走枠を無事ゲットすることができましたでしょうか?
若草神社さん と 風巻神社さん、瀧尾神社さん の三社で授かることができる限定アイテム『交通安全ヘルメット御守』。最初の1枚目を 若草神社 さんで授かって以来、風巻神社 さん巡拝で2枚目が授かれたことで、残すは 瀧尾神社 さんだけとなりました
レンタルコンテナの内覧会に行って来た《トランクデイズ 東越谷》
来週月曜、2月11日よりオープンする『トランクデイズ 東越谷』の内覧会に行って来ました。いま、ワタシが借りているコンテナと同じ会社(株式会社イコムさん)が運営しているレンタルコンテナです。数日前、「越谷に新規物件がオープン予定ですから、内覧
バッテリー と ブレーキパッド の交換作業を受けに 南海部品 越谷店さんへ行って来ました。先週の充電走行で少しはマシになったろうから「だぶんイケる」と踏んだものの、その確たる自信は全然なくて、コンテナから my レブルを引っ張り出したあとの
バッテリー交換つながりで.. 《オートバイ女子部のRurikoが試してみた!》
三か月前の11月初旬だったか..。YouTubeでチャンネル登録している "webオートバイ" さんの動画で こんなのを見つけました。バッテリーの急激な進化もあって、ついに此処まで来たかぁ.. って感じでしたね。myレブ
野暮用だったり、お天気具合だったり、骨身にこたえる寒さだったり..。三が日に走り初めで出掛けて以来、ほぼ1か月間 myレブル に乗れていませんでした。過日の初メンテのときに電圧を計ってチェックした..とは云え、心配なのはバッテリーの健康状態
疾風巡拝プロジェクトに参加されている寺院で、愛知県あま市に鎮座する 青林山『延命寺』さん。ワタシが住む埼玉からだと宿泊が絡む距離だけに、いつ頃に向かうかは不明なんだよなぁ..。そんな状況で、疾風巡拝ライダー向けに授与品を準備中.. との情報
バイクのチェーンをシコシコと磨いて汚れを取り除く作業.. 略して "チェンシコ"。チェーン洗浄ってことですけど、5ヶ月前に 張り調整 でメンテに出して以来、その内にやらなきゃいけないなぁ.. と思いながらも寒さと面倒さが
あなたの写真が 10,000 回閲覧されました《Googleマップ》
いやぁ、すっかり忘れていました。 Googleマップの運営チームさんから、こんなメールが届きました。 えっ!マジ..? 地元 埼玉県の秩父に限定して GoogleMap の写真コーナーに投稿したものの1枚で
越谷からは距離的には遠いと思わないんだけど..。今どきの言葉だと "タイパが悪い" と云うのかなぁ.. 房総半島へ向かうには時間がやたらと掛かっちゃう。だから、鋸南町..と云われると、どうしても二の足を踏んでしまっていま
いよいよ 2024年の大晦日を迎えましたね。昨年に引き続き、本年もいろんないろんな名所を訪れて、イベントに参加して.. 。たくさんの思い出を作ることができました。
GROMブログで移行してみた《SSブログからSeeSaaブログへ》
過日の記事 「【悲報】SSブログサービス終了のお知らせ 」の件について、運営元から新たに "Seesaaブログ専用移行ツール" の提供を開始した.. と発表がありました。本ブログについてはディスク容量上限まで使い切るつも
バイク専用のレンタルコンテナから、一般的なレンタルコンテナに引っ越して半年。 これまで "苦労する.." と感じたことは無いんだけど、肋骨を骨折して以降、長く強く力(りき)むことが難しくなったことで、急に苦労す
「ブログリーダー」を活用して、勝ぴぃさんをフォローしませんか?
昨日、三回目のヒアルロン酸注射を受けてきました。お蔭さまで、膝の痛みは回を重ねるごとに弱くなってきています。ポタ電を購入したことでバッテリー劣化の心配が無用になると、今度は myレブル の調子が気になり始めました。"いまの痛みだっ
離着陸する飛行機を眺めに行くか.. と、三月の頭に "空の駅さくら館" へ走りに行って以来、ほぼ二ヶ月。変形性膝関節症を発症してしまったことで、myレブルに乗ることが叶っていませんでした。こんなに長くバイクを眠らせたこと
ちょっと前の話し。4月に入って最低気温が10℃を下回ることが無くなったタイミングで、冬用のライディングジャケットとか裏ボアパンツをクローゼットから屋根裏に移動させました。屋根裏には、いま使っている物が収まっていた空箱 と 次のシーズンで使う
ほぼ一ヶ月ぶりの記事となってしまいました。左膝関節症のリハビリ治療は4回目を終え、薬に頼らずとも痛みは鈍いものとなり、階段の上り下りで気遣うだけとなりました。ただ、これには続きの話しがあるんです。この一か月間、左足を庇(かば)ってきた右足な
ワタシが通っている勤務先は "立ち仕事" がメイン。先月の初旬頃だったかな。長めの立ち作業を終えて、休憩しようと椅子に座ろうとしたときに感じた左膝の違和感。それが今では "痛てっ" と声が出てしまうほ
過日の記事 " バッテリー交換つながりで.. 《オートバイ女子部のRurikoが試してみた!》 " で触れた Anker社のポータブル電源 Solix C300 。あのときは 「いや待てよ、今はバッテリー交換を
成田空港を離着陸する飛行機が間近に見られると云う『さくらの山』公園にある "空の駅 さくら館" へ行って来ました。空港建設によって失われた桜の木(約500本)が植栽され、その名前の由来にもなっている公園の施設です。
今朝の6時37分からスタートした SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)の "エントリー受付"。参加を希望されていた皆さんにおかれましては、出走枠を無事ゲットすることができましたでしょうか?
若草神社さん と 風巻神社さん、瀧尾神社さん の三社で授かることができる限定アイテム『交通安全ヘルメット御守』。最初の1枚目を 若草神社 さんで授かって以来、風巻神社 さん巡拝で2枚目が授かれたことで、残すは 瀧尾神社 さんだけとなりました
来週月曜、2月11日よりオープンする『トランクデイズ 東越谷』の内覧会に行って来ました。いま、ワタシが借りているコンテナと同じ会社(株式会社イコムさん)が運営しているレンタルコンテナです。数日前、「越谷に新規物件がオープン予定ですから、内覧
バッテリー と ブレーキパッド の交換作業を受けに 南海部品 越谷店さんへ行って来ました。先週の充電走行で少しはマシになったろうから「だぶんイケる」と踏んだものの、その確たる自信は全然なくて、コンテナから my レブルを引っ張り出したあとの
三か月前の11月初旬だったか..。YouTubeでチャンネル登録している "webオートバイ" さんの動画で こんなのを見つけました。バッテリーの急激な進化もあって、ついに此処まで来たかぁ.. って感じでしたね。myレブ
野暮用だったり、お天気具合だったり、骨身にこたえる寒さだったり..。三が日に走り初めで出掛けて以来、ほぼ1か月間 myレブル に乗れていませんでした。過日の初メンテのときに電圧を計ってチェックした..とは云え、心配なのはバッテリーの健康状態
疾風巡拝プロジェクトに参加されている寺院で、愛知県あま市に鎮座する 青林山『延命寺』さん。ワタシが住む埼玉からだと宿泊が絡む距離だけに、いつ頃に向かうかは不明なんだよなぁ..。そんな状況で、疾風巡拝ライダー向けに授与品を準備中.. との情報
バイクのチェーンをシコシコと磨いて汚れを取り除く作業.. 略して "チェンシコ"。チェーン洗浄ってことですけど、5ヶ月前に 張り調整 でメンテに出して以来、その内にやらなきゃいけないなぁ.. と思いながらも寒さと面倒さが
いやぁ、すっかり忘れていました。 Googleマップの運営チームさんから、こんなメールが届きました。 えっ!マジ..? 地元 埼玉県の秩父に限定して GoogleMap の写真コーナーに投稿したものの1枚で
越谷からは距離的には遠いと思わないんだけど..。今どきの言葉だと "タイパが悪い" と云うのかなぁ.. 房総半島へ向かうには時間がやたらと掛かっちゃう。だから、鋸南町..と云われると、どうしても二の足を踏んでしまっていま
いよいよ 2024年の大晦日を迎えましたね。昨年に引き続き、本年もいろんないろんな名所を訪れて、イベントに参加して.. 。たくさんの思い出を作ることができました。
過日の記事 「【悲報】SSブログサービス終了のお知らせ 」の件について、運営元から新たに "Seesaaブログ専用移行ツール" の提供を開始した.. と発表がありました。本ブログについてはディスク容量上限まで使い切るつも
バイク専用のレンタルコンテナから、一般的なレンタルコンテナに引っ越して半年。 これまで "苦労する.." と感じたことは無いんだけど、肋骨を骨折して以降、長く強く力(りき)むことが難しくなったことで、急に苦労す
大間崎を出発してから一般道で 750kmほど.. "喜多方グリーンホテル" さんで五日目の朝を迎えました。こちらは曇り空ですが、首都圏に入る頃には雨エリアに突入するようです。天気が良けりゃぁ、南会津から湯西川、鬼怒川へと
大間崎を出発して一般道で380kmほど.. "ルートイン秋田土崎" さんで四日目の朝を迎えました。 今日は 山形県の "鳥海ブルーライン" を走ったあと、峠ステッカー販売店の "
本州最北端『大間崎』まで残すところ 46km.. "ホテル ユニサイトむつ" さんで三日目の朝を迎えました。今日は『大間崎』を訪れたあと、海岸線沿いに 海峡ライン を走って 野辺地町 まで戻り、八甲田山 の眺めを楽しんで
平泉町 関山 "中尊寺" から南に10kmほど.. @ビジネスホテル一関 さんで二日目の朝を迎えました。今日は、岩手県と秋田県を結ぶ全長約27kmの "八幡平アスピーテライン"(はちまんたいあすぴーて
本州最北端の地として知られる 青森県下北半島の『大間崎』を目指して、四泊五日のロングツーリングに行って来ました。大晦日に2024年中に叶えたい事として myレブルで『大間崎』を目指したい.. と述べましたが、このゴールデンウィークを使って夢
注文していた補修部品を受け取りに 南海部品 越谷店 さんへ行って来ました。買い求めた部品は、この二つ。ハンドルレバーピボットボルト "90114-MA5-671" と ナットキャップ "90202-KCW-87
昨年10月より疾風巡拝プロジェクトに参加された神奈川県三浦市に鎮座する『海南神社』さんへ参拝に行って来ました。御祭神は、平安時代中期の官人 "藤原資盈"(ふじわらのすけみつ)。五十六代 清和天皇 の皇位継承の争いに関係し
この日の朝、ポストを覗くと一通の封書が届いていました。バイクコンテナの賃貸で世話になっている "ランドピア" さんからです。宛名の横には『重要』のスタンプが押してあって、なんだか嫌な感じしかしません。物価上昇がトレンドの
注文していたパソコンが届きました。 サードウェーブ社(ドスパラ)の Magnate BL672 です。 五年落ちくらいかなぁ。 新品の電源ケーブルが付属しているだけのランクC商品。 64bit 版の Wi
メインで使用しているデスクトップPCが、いよいよダメになってしまいました。Windowsの起動と共にデスクトップに壁紙を表示するのですが、下半分が上手く表示できていないと云う現象が頻繁に現れるようになったんです。
先週末は、疾風巡拝を兼ねて新潟(下越)へ墓参ツーリングに向かう予定だったのですが.. 。低気圧や前線が本州付近を通過したせいで当日/翌日ともに雨が主体となったため、ツーリング計画は立ち消えになってしまいました。彼岸なんだから雨でも行っちゃえ
関東平野の最東端、千葉県銚子市の犬吠埼へ海を眺めに行って来ました。水郷筑波国定公園(すいごうつくばこくていこうえん)に含まれる景勝地で、岬には 犬吠埼灯台 が屹立(きつりつ)しています。
仕事疲れを癒やしに、ワタシが住む越谷市のお隣り "吉川市" に在る 武蔵野温泉『アクアイグニス 吉川美南』に行って来ました。昨日が雪でなきゃ、秩父の "道の駅 両神温泉 薬師の湯" か "道
立春が過ぎ、三寒四温を実感する日和になりましたね。昨日は雨降りのうえに最高気温が4℃と、自宅に引き籠もらざるを得ませんでしたが、今日は晴れて気温が9℃まで上がるだろう.. ってことで、久し振りの洗車です。先週、栃木県日光市に鎮座する &qu
今年元日に発生した "能登半島沖地震"。復興支援活動として、被害に遭われた疾風巡拝の対象寺社さんへ、売り上げ全額を寄付する 『GOKOKUIN手ぬぐい』 の頒布( 一枚:1,000円[税込])が始まりました。能登半島沖地
越谷市平方に在る『カワサキ プラザ越谷』に行って来ました。2019年6月にオープンしているんだけど、店舗の前をよく走るわりには通り過ぎてばかりで、今回が初めての訪問です。
バイク系ユーチューバーで "突然逃太郎" さんって云うお方.. ご存知でしょうかね。YouTube にログインした直後のオススメ動画で見掛けることはあったのですが、ついついチャンネル登録したユーチューバーさんの動画を楽し
iDeCo《個人型確定拠出年金》.. ってご存知でしょうかね?税制優遇を受けながら自分で "年金づくり" をすることができる制度で、2001年10月から開始されたそうですが、ワタシの耳に入ってきたのは三年ほど前のこと。そ
疾風巡拝プロジェクトの対象神社で、栃木県佐野市に鎮座する『賀茂別雷神社』さんへ 走り初めツーリング に行って来ました。栃木巡拝RALLY 参加で昨年六月に訪れて以来だから、半年ぶりの参拝になるでしょうか。
2024年を迎えました。今年も昨年同様、どうぞ宜しくお願いします。先月、義父を亡くしまして、年始くらいは自宅で慎むことにするか.. と YouTube 三昧していたところ、こんな動画を見つけました。ワタシがバイク洗車するときに使うヤツなんで